1016万例文収録!

「or at」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > or atに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

or atの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49933



例文

the degree to which one is skillful or clever at something 例文帳に追加

手際の良さの程度 - EDR日英対訳辞書

the degree to which one is expert at or in something 例文帳に追加

熟練している程度 - EDR日英対訳辞書

looking dead straight at someone or something 例文帳に追加

じっと目を凝らして見るさま - EDR日英対訳辞書

the degree to which someone or something is at a distance 例文帳に追加

距離が間遠い程度 - EDR日英対訳辞書

例文

to be good at speaking or narrating 例文帳に追加

言い方や話し方がうまい - EDR日英対訳辞書


例文

a list of explanation of technical or unusual words appearing in a text, especially at the end of a book 例文帳に追加

巻末の用語解説 - EDR日英対訳辞書

to shoot bullets or arrows at a target 例文帳に追加

弾丸や矢を命中させる - EDR日英対訳辞書

of two or more living beings, to be born at the same time 例文帳に追加

(ある時期と)同じ時に生まれる - EDR日英対訳辞書

a person expresses his or her opinion at a public hearing 例文帳に追加

公聴会で意見を述べる人 - EDR日英対訳辞書

例文

fishing from the shore or at a ford called angler fishing 例文帳に追加

釣りで,浅瀬に入って釣ること - EDR日英対訳辞書

例文

to go worshipping at a shrine or temple 例文帳に追加

神社や寺に参拝する - EDR日英対訳辞書

to cause a person to cower by glaring at him or her 例文帳に追加

(相手を)睨んですくませる - EDR日英対訳辞書

to continue pulling at something that is stretchy or made of rubber 例文帳に追加

(ゴムなどを)引っぱり続ける - EDR日英対訳辞書

a person who has completed a course at a college or school 例文帳に追加

すでに学校を卒業した人 - EDR日英対訳辞書

to look stealthily at someone or something 例文帳に追加

人に知られないようこっそり見る - EDR日英対訳辞書

to sell something at a price less than its cost or value 例文帳に追加

利益を無視して投げ売りする - EDR日英対訳辞書

an employee who lives at his or her place of work 例文帳に追加

職場で寝起きしている雇人 - EDR日英対訳辞書

of a person, the condition of wanting to keep someone or something at a distance 例文帳に追加

相手を敬遠したいさま - EDR日英対訳辞書

to shoot guns or artillery at each other 例文帳に追加

互いに銃や大砲で撃ち合う - EDR日英対訳辞書

a letter or card sent at New Year's 例文帳に追加

年賀のために出す書状 - EDR日英対訳辞書

to hand over freight or goods at their destination 例文帳に追加

貨物を到着先で引き渡す - EDR日英対訳辞書

fluid that gushes or spurts out of something at a high speed 例文帳に追加

高速で噴出させた流体 - EDR日英対訳辞書

to arrive at one's new post or place of work 例文帳に追加

新しい任地に到着する - EDR日英対訳辞書

of two or more tasks, to be done at the same time 例文帳に追加

同時に行われる - EDR日英対訳辞書

to live in or at a place 例文帳に追加

ある場所に住んで生活する - EDR日英対訳辞書

of a liquid or the vessel containing it, to reach the temperature at which liquid changes into gas 例文帳に追加

よく煮えて沸きあがる - EDR日英対訳辞書

tranquillity, quietness: of state of person or thing (be at ease, peaceful) 例文帳に追加

安らかで穏やかであること - EDR日英対訳辞書

a way of thinking or looking at things partially 例文帳に追加

かたよった物の見方や考え方 - EDR日英対訳辞書

The pitcher (or pot) goes so often to the well that it is broken at last.例文帳に追加

驕れる者久しからず - 英語ことわざ教訓辞典

You may go or stay at will. 例文帳に追加

行くも留まるも自由にしなさい。 - Tanaka Corpus

You may go or stay at will. 例文帳に追加

行くも留まるもあなたの自由です。 - Tanaka Corpus

I saw him at one time or another. 例文帳に追加

以前彼に会ったことがある。 - Tanaka Corpus

Attendance at a Search or Seizure 例文帳に追加

捜索又は押収の立会 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Execution on a Holiday or at Night 例文帳に追加

休日又は夜間の執行 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Port of entry or departure at which the foreign national lands. 例文帳に追加

六 上陸する出入国港 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Intel Pentium 4 (or equivalent) at 1 GHz processing speed 例文帳に追加

Intel Pentium 4 (または同等のプロセッサ) 1 GHz - NetBeans

They drink it at work or on a break. 例文帳に追加

仕事中や休憩中 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its honzon (principal object of worship at a temple, usually a buddha or bodhisattva) is Amida Nyorai (Amitabha Tathagata). 例文帳に追加

本尊は阿弥陀如来。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mikagurasai (the Festival of Kagura or Formal Ritual Dancing at the Imperial Palace) (mid-December) 例文帳に追加

御神楽(12月中旬) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was either 64 or 88 years old at the time of his death. 例文帳に追加

享年64または享年88。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Or, it may be at Komyo-ji Temple in Ise City. 例文帳に追加

または伊勢市の光明寺(伊勢市)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Died at the age of 22 or 23 (according to "Okagami" (literally, the Great Mirror)). 例文帳に追加

享年22、3であった(『大鏡』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Awajiya (a shop of Ekiben (a box lunch sold on a train or at a station)) 例文帳に追加

淡路屋(駅弁) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Geisha or hostesses at banquets 例文帳に追加

宴会における芸者・コンパニオン - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

or hours at high prices. 例文帳に追加

金さえかければ、ほんの数時間で。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

--or the mouth at the top 例文帳に追加

——あるいは口がてっぺんにあるとか - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

or at least it has not been until recently; 例文帳に追加

少なくとも今までのところは。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』

a straight line or plane that touches a curve or curved surface at a point but does not intersect it at that point 例文帳に追加

曲線に触れてはいるが、交差していない直線 - 日本語WordNet

a price at which goods or commodities are sold or are to be sold and which is filed by businesses at a central point of registration and open to all businesses concerned, called open price 例文帳に追加

オープンプライスという価格制度 - EDR日英対訳辞書

例文

It is sold at fish shops or mom-and-pop candy shops, and eaten at the shop or for to-go. 例文帳に追加

魚屋や駄菓子屋で販売されており、店先や持ち帰って食べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS