1016万例文収録!

「protruding-part」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > protruding-partの意味・解説 > protruding-partに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

protruding-partの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4007



例文

The base board fixing part 30 is composed of a main body part 31, and a soldering part 32 protruding sideward from a lower end part 35 of the main body part 31.例文帳に追加

基板固定部30は、本体部31と、本体部31の下端部35から側方へ突出する半田付け部32とから構成されている。 - 特許庁

A panel support part 21 is composed of a rising part 21a, a support face part 21b and an engaging protruding part 21c formed at the peripheral edge part of the floor 12.例文帳に追加

フロア12の周縁部に形成された立上げ部21aと支持面部21bと係合突部21cとでパネル支持部21を構成した。 - 特許庁

This method is thought to have been created to prevent the dishevelment of hairdos such as tabo (the back part of the Japanese hairstyle protruding backward) as well as stains on or damage to the collar. 例文帳に追加

日本髪の髱、結髪をくずさない、襟の汚損を防ぐために生じた着方と見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The shaping protruding part 1 is made of urethane with a height of 130 mm and a length of 300 mm, and adhered to the automobile body.例文帳に追加

整流用突条1は高さ130mm、長さ300mmのウレタン製であり、自動車本体に接着されている。 - 特許庁

例文

The surface of the layer is so flattened that a protruding part 6a of the first nitride gallium layer 6 is exposed.例文帳に追加

次に、第1の窒化ガリウム層6の凸部6aが露出するまで表面を平坦化する。 - 特許庁


例文

The protruding part 30 is formed in a staircase shape thickened in the center and symmetrically thinned toward both sides.例文帳に追加

突出部30は中央が厚く、両側が対称に薄くなる階段状に形成されている。 - 特許庁

Each protruding part and each groove are extended in the axial direction from the regulating frame body and the tip of the collet.例文帳に追加

各突出部及び各溝は、規制枠体及びコレットの先端から軸心方向に延長する。 - 特許庁

The inner side tubular part (9) includes numerous protruding parts (20) along its entire circumference.例文帳に追加

内側管状部分(9)はその全周に沿って多数の突出部(20)を含んでいる。 - 特許庁

A protruding part of the fluororesin formed by welding is cut off.例文帳に追加

そして、溶接の実施によって形成されたフッ素樹脂の盛り上がった部分は切削により削平する。 - 特許庁

例文

To suppress a protruding wavelength band without using a function of a modulation element part for modulating spectrum.例文帳に追加

スペクトラム変調用の変調素子部の機能を使わずに突出波長帯域を抑圧する。 - 特許庁

例文

A horizontal rod 46 in the right and the left direction, having the stopper protruding part 47 is inserted between both the facing plates 32.例文帳に追加

両対向プレート32間には、ストッパ突部47を有する左右方向の水平棒46を挿通する。 - 特許庁

This lower layer electrode film dA has an extension part dA' protruding on the forming region side of an electron source.例文帳に追加

この下層電極膜dAは電子源の形成領域側に突出した延長部dA'を有している。 - 特許庁

A lap part L provided with a notch 3 and a protruding line 4 prevents the inner tube 2 from slipping off the outer tube 1.例文帳に追加

また、ノッチ3と突条4とによりラップ代Lを持って内管2を外管1から抜け止めする。 - 特許庁

An arm extending part 31 is formed extending upward from a protruding end of the bracket arm 25.例文帳に追加

ブラケットアーム25の突出端部から上方に向かって延出するアーム延出部31を形成する。 - 特許庁

The fixture A comprises a plate 1 and protruding parts 2 protrusively provided at the side part of the plate 1.例文帳に追加

取付具Aは、プレート1と、プレート1の側部に突設された突出部2とからなる。 - 特許庁

The carry tray 5 is equipped with a grasped part 7 protruding upward from an upper surface 5a of the carry tray.例文帳に追加

搬送トレイ5には、搬送トレイの上面5aから上方に突出した被把持部7が設けられる。 - 特許庁

The protruding quantity at the center in the width direction X of the second lip part 34 is larger than that at both end portions thereof.例文帳に追加

第2リップ部34は、幅方向Xの中央部の突出量が両端部よりも大きい。 - 特許庁

The integrated terminal board 20 has a rib like part 28 protruding from the bottom surface 22d.例文帳に追加

統合端子台20は、その底面22dから突出するリブ状部28を有する。 - 特許庁

A planar protrusion (72) protruding toward the back face of the access door (70) is formed on the side part (71) of the access door (70).例文帳に追加

点検扉(70)の側部(71)には、点検扉(70)の背面側に突出する板状突部(72)が形成されている。 - 特許庁

The protruding seat 6 and/or the bosses 7 are disposed on or near the rectangular part of an insulating substrate 30.例文帳に追加

突出座部6及び/又はボス部7が絶縁基板30の四角部又はその近傍に配置される。 - 特許庁

A locking part 47 is provided with a front side locking ridge 48 protruding on the inner peripheral side and a rear side locking ridge 49.例文帳に追加

係止部47は、内周側に突出する前側係止突条48と後側係止突条49とを備える。 - 特許庁

A plurality of through-holes 5 are provided at both right and left sides of a protruding part 2.例文帳に追加

また、隆起部2の左,右両側には、スルーホール5を複数個設ける。 - 特許庁

The base 2 is provided with a heat-conducting part 4 protruding from the upper face 21 of the base 2.例文帳に追加

基台2には、その上面21より突出する伝熱部4が設けられている。 - 特許庁

Under this condition, a pressing pin 25 from the protruding part 22a of the sheet guide 22 presses the supporting sheet 6a.例文帳に追加

この状態でシートガイド22の突出部22aから押圧ピン25が支持シート6aを押圧する。 - 特許庁

A flexible sheet 70 is suspended from the end of the protruding part 52.例文帳に追加

張出部52の先端からはフレキシブルなシート70が垂れ下げられている。 - 特許庁

To protect a tubular ink outlet of an inside container, protruding from a bottom part of an outside container.例文帳に追加

外側容器の底部から突出する内側容器の筒状のインク排出口を保護する。 - 特許庁

A mounting bracket 24 protruding from a housing part 20 toward a hood ridge 26 is provided.例文帳に追加

ハウジング部20からフードリッジ26に向けて突出する取付ブラケット24を設ける。 - 特許庁

A protruding part 5 of the flow regulator is connected to the sphygmomanometer's pump and to a tube extending from a cuff.例文帳に追加

血圧計のポンプと腕帯からのチューブに、流量調節装置の突出部5を接続する。 - 特許庁

In this case, a carcass maximum width bead part 4 forms a rim protector 9 protruding to the outside of a tire.例文帳に追加

カーカス最大巾ビード部4には、タイヤ外側に突出するリムプロテクタ9を形成する。 - 特許庁

A wall part 3 protruding from the end face 11 is formed along the outer periphery of the annular ring 1.例文帳に追加

端面11から突出する壁部3を円環1の外周に沿って形成する。 - 特許庁

Then a semiconductor chip 16 is bonded on the protruding part 12a of the substrate 12.例文帳に追加

次に、半導体チップ16を下側ガラス基板12の突出部12a上にボンディングする。 - 特許庁

To provide a technique for preventing an anisotropic conductive film 12 from protruding from an end part.例文帳に追加

異方導電性フィルム12が端部からはみ出さない技術を提供する。 - 特許庁

The male connector has a pedestal 282 provided with a protruding tubular part in its center.例文帳に追加

オス型コネクタは、その中央に管状部が突出して設けられた台座282を有する。 - 特許庁

Protrusions 16a and 16b each protruding from the side of an attachment part 16 are provided on the tip holder 10.例文帳に追加

チップホルダ10には取付部16の側方に突出する突起部16a,16bを設ける。 - 特許庁

The other protruding part is protruded from the wall to the side in which the cable is arranged.例文帳に追加

他の突出部分は、壁部からケーブルが設けられた側に突出される。 - 特許庁

The squeeze residue of the flesh is reduced because the protruding part 2 has a shape suitable for the kiwi fruit.例文帳に追加

また、突起部2はキウイに適合した形状であるので、果肉の絞り残しが減る。 - 特許庁

A protrusion 6 (channel-narrowing section) protruding from the lower mold 4 is formed in the vicinity of an end part of a cavity 5.例文帳に追加

キャビティ5の端部付近に、下型4より突出した突出部(流路狭め部)6を形成する。 - 特許庁

A rough part 16 comprising groove parts 14 and protruding parts 15 is formed on the outside perimeter of a torsion bar 4.例文帳に追加

トーションバー4の外周面に、溝部14と突部15からなる凹凸部16を形成する。 - 特許庁

A copper coat 52 is formed on the protruding part 51 of the Al substrate 50 so as to be connected by solder.例文帳に追加

Al基板50の凸部51には半田接続可能なように、銅コート52が形成されている。 - 特許庁

A lifter protruding part 8 is protrudingly-formed on the rear of a lifter 7 mounted in the cartridge.例文帳に追加

カートリッジ1内に取り付けられたリフタ7の裏面にリフタ突起部8が凸設されている。 - 特許庁

The recessed and protruding parts are formed to repeatedly appear in a direction for separating from the base part 20.例文帳に追加

凹凸は、ベース部20から離れる方向に向かって繰り返し現れるように形成されている。 - 特許庁

The protruding part 3 protrudes outward from the high parts 5 of the protection pipe 1, and are arranged side by side in substantially parallel along the axial direction.例文帳に追加

突起3は、保護管1の山部5よりも外方に突出しており、軸方向に沿って設けられる。 - 特許庁

One of the female connectors 2 and 3 has a protruding part not on one side end but on the other side end.例文帳に追加

雌コネクタ2,3のうちの一つは、凸部を一方の側端に有さずに他方の側端に有する。 - 特許庁

A rib 106ca protruding downward is formed at part of the plurality of connection sections 106c.例文帳に追加

複数の連結部106cのうちの一部には、下方に突出するリブ106caが形成されている。 - 特許庁

The protruding part 3 may be transparent or translucent or may be elastically deformable.例文帳に追加

突出部3、13、23は、透明又は半透明であってもよく、また、弾性変形可能であってもよい。 - 特許庁

The plate-like member 9 is provided with a protruding member 13 at the belly part in contact with the deformable member 3.例文帳に追加

板状部材9が変形可能部材3に接している腹の部分に突起部材13を備えている。 - 特許庁

The horizontal protruding part 19 is extended in a direction (vertical to a paper surface) crossing to a retrieving direction.例文帳に追加

水平張出部19は、リトリーブ方向に交差する方向(紙面に垂直)に延設した。 - 特許庁

A guide bar 16a having a substantially semi-spherical protruding part 20 at the chip is provided in the valve element 15.例文帳に追加

先端にほぼ半球状凸部20を有する案内棒16aを弁体15に設ける。 - 特許庁

The elastic member 52 is substantially plate like formed with a cylindrical protruding part 52a.例文帳に追加

弾性部材52は、略平板状を成しており、筒状の凸部52aが形成されている。 - 特許庁

例文

The armature 60 has a protrusion 62b protruding upward at the upper end of a rotational shaft part 62.例文帳に追加

アーマチュア60は、回動軸部62の上端に上方向に突出する突起62bを有している。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS