1016万例文収録!

「protruding-part」に関連した英語例文の一覧と使い方(80ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > protruding-partの意味・解説 > protruding-partに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

protruding-partの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4007



例文

On the other hand, a cylindrical member is fixed at one end of an output shaft 13a of a steering auxiliary motor 13, and a spline groove 13s in which the protruding spline 32s which is a second coupling portion is fitted is formed at the inner periphery surface of the cylindrical member to position a part of the spline groove 13s at a position of a bearing portion of a bearing 41.例文帳に追加

一方、操舵補助用モータ13の出力軸13aの端部は円筒形部材が固定され、その内周面には第2接続部であるスプライン凸条32sに嵌合するスプライン溝13sが形成され、スプライン溝13sの部分の一部が軸受41の支承部の位置に来るように構成する。 - 特許庁

In a microswitch 10 in which invasion of water into the switch casing 11 is prevented as the part 13a protruding from the switch casing 11 of a push button 13 that is pushed by a switch lever 12 is covered by the water-proof rubber capping 14a assembled to the switch casing 11, a chlorine resistant coatings 14b is provided on the external surface side of the water-proof rubber capping 14a.例文帳に追加

スイッチレバー12によって押動される押ボタン13のスイッチケース11から突出する部位13aがスイッチケース11に組付けた防水ゴムキャップ14aにて被覆されていて、スイッチケース11内への水の浸入が防止されているマイクロスイッチ10において、防水ゴムキャップ14aの外表面側に耐塩素性被膜14bを設けた。 - 特許庁

This threshing device equipped with the conveying device 4 for returning the secondary recovered materials recovered in the second recovering part to the threshing chamber A is constituted by protruding a discharging passage 26 in an inclined outward conveying direction against the conveying direction of the secondary recovered materials in an outer tube 29 constituting the conveying device 4, and installing an opening 27 for discharging straw dust, at the discharging passage 26.例文帳に追加

2番回収部で回収された2番回収物を扱室Aに戻す搬送装置4を備えた脱穀装置であって、搬送装置4を構成する外筒29において、2番回収物の搬送方向に対して斜め外搬送方向に、抜き通路26を突出させ、抜き通路26にワラ屑を排出する開口27を備えて構成した。 - 特許庁

In a structure for connecting a plurality of printed boards which have at least one connection terminal to be mutually connected, a protruding part 3e is formed in an end portion of at least one connection terminal of one printed board 3 among the printed boards, and an insertion port 2d is formed in the end portion region of a connection terminal of the other printed board 2.例文帳に追加

相互に接続すべき少なくとも1つの接続端子をそれぞれ有する複数のプリント基板を接続する構造において、プリント基板のうち一方のプリント基板3の少なくとも1つの接続端子の端部に突起部3eを形成する一方、他方のプリント基板2の接続端子の端部領域に挿入口2dを形成する。 - 特許庁

例文

A control part protrudes the blade to the sheet transporting path before the leading edge of the sheet reaches the punch unit, corrects the skew by abutting the leading edge of the sheet to the blade, and applies a punching process to the sheet by retracting the blade after correction of the skew once from the sheet transporting path, transporting the sheet to downstream, and again protruding the blade.例文帳に追加

制御部は搬送されてくる用紙の始端部がパンチユニットに到達する前に穿孔刃を用紙搬送路に突出させ、用紙の始端部を穿孔刃に突き当ててスキューを補正し、スキュー補正後に穿孔刃を一旦用紙搬送路から退去させ用紙を下流側に搬送して再び穿孔刃を突出させて用紙に穿孔処理を施す。 - 特許庁


例文

The manufacturing method for the brush comprises a bristle bundle insertion process inserting the bristle bundle 3 into implantation holes 24 formed on an implantation base part 22 having a plurality of implantation holes 24, a heating process forming the end parts 31 of the bristle bundle 3 protruding from the implantation holes 24 into molten lumps 32 by heating, and a covering process covering the molten lumps 32.例文帳に追加

複数の植毛孔24を有する植毛基部22の植毛孔24に用毛束3を挿入する用毛束の挿入工程と、植毛孔24から突出する用毛束3の片端部31を加熱して溶融塊32を形成する熱加工工程と、溶融塊32を被覆する被覆工程とを具備するブラシの製造方法である。 - 特許庁

To avoid an oil filter from protruding much from an engine main body, even in the case in which a pressure oil path which provides a function similar to an oil cooler is provided with the oil filter by dispensing with the oil cooler as a separate part, which results in no requirement for the lead-out oil path for the oil cooler, resulting in the reduced cost of a oil cooling device.例文帳に追加

独立部品としてのオイルクーラを不要にし、オイルクーラのための導出油路を不要にして、オイル冷却装置のコスト低減を図り、オイルクーラと同様の機能を有する圧送油路にオイルフィルターを設ける場合においても、エンジン本体からオイルフィルターが余分に大きく出っ張ることがないようにする。 - 特許庁

This rotary tillage device is obtained by installing gauge wheels 3 protruding to the lower part of a rotary tillage tool 2 freely liftably and lowerably attached to the rear of the machine body of the mobile vehicle and bringing the gauge wheels 3 into contact with the ground surface beforehand when the rotary tillage tool 2 is lowered and making the gauge wheels 3 vertically movable relatively to the ground through dampers 4.例文帳に追加

移動車両の機体後方に昇降自在に取り付けるロータリ耕耘具2の下部に突出するゲージ輪3を設け、ロータリ耕耘具2下降時にゲージ輪3を先に地面に接当させると共に、該ゲージ輪3をダンパー4を介して対地上下移動可能としたロータリ耕耘装置とする。 - 特許庁

The hose connecting part 13 is provided with annular protrusion parts 21, 22 and 23 having a larger outside diameter than an inside diameter of the hose 30 and protruding in a mountain range-form state on an outer peripheral surface thereof, and a detent protrusion 26 to be pressed onto an end of the hose 30 along the axial direction when inserting the hose 30 over the annular protrusion parts 21, 22 and 23.例文帳に追加

ホース接続部13は、その外周面に上記ホース30の内径よりその外径が大きくかつ山脈状に突設されたリング状突部21,22,23と、ホース30をリング状突部21,22,23を乗り越えて挿入したときにホース30の先端に、その軸方向に向けて圧入する回り止め突起26と、を備えている。 - 特許庁

例文

The retainer 80 is usually held by a hood part 61 side, and the female housing 10 does not hold the retainer 80 by itself, so that the retainer 80 has no fear of protruding out from an outside face of the female housing 10, nor there is any need of providing a molding structure corresponding to the retainer 80 at the female housing side 10.例文帳に追加

リテーナ80は常にはフード部61側に保持されており、雌ハウジング10は単品状態ではリテーナ80を保持することがないから、雌ハウジング10の外側面からリテーナ80が突出したりすることがなく、また雌ハウジング10側にリテーナ80に対応する金型構造を設ける必要はない。 - 特許庁

例文

The waste toner conveying mechanism which conveys the waste toner guided to the outside of one side plate 1 in an image forming apparatus main body to a collecting container 2 at a lower part, is equipped with a curved conveyance tube 4 which receives the waste toner through a reception port 4a connected to a discharge port 3 protruding from the one side plate 1 and guides the toner to the collecting container 2.例文帳に追加

画像形成装置本体内の一側板1の外側まで導き出された廃トナーを下部の回収容器2へ搬送する廃トナー搬送機構として、一側板1から突出する排出口3に接続された受入れ口4aから廃トナーを受け入れて回収容器2へ導く湾曲した搬送管4を備える。 - 特許庁

The driving force adjusting unit 4 is disposed so as to be adjacent to the lower surface of the oil pan 28, a motor housing chamber 29 is formed by forming a part of the bottom of the oil pan 28 in an upward protruding state, and the electric motor 30 is housed in the motor housing chamber 29 so that an output shaft 30a is oriented downward in a vertical direction.例文帳に追加

駆動力調整ユニット4はオイルパン28の下面に隣接するようにして配置されるとともに、オイルパン28の底の一部を上方に凸状に形成することによりモータ収容室29が形成され、そのモータ収容室29に、出力軸30aが鉛直下方に指向するように電動モータ30が収容される。 - 特許庁

Furthermore, a lever 23 permits a turning shaft 24 to be rotatably mounted into the outside case 2 and a stopper 26 protruding into the front-upward is protruded and arranged into the central part of the turning shaft 24 to penetrate a through-hole 21 formed between a hook 17 and a coupling bodies 19, 19 and restrict the hook 17 into a protrusion position from the case 2.例文帳に追加

又、レバー23は、回動軸24が外ケース2へ回動可能に装着され、回動軸24の中央部には、前方上方へ突出するストッパ26が突設されてフック17の連結体19,19間に形成された透孔21を貫通し、フック17を外ケース2からの突出位置で規制している。 - 特許庁

At the forefront 20 of the instrument panel 2, a projection part 21 protruding downward is formed rigidly, where a fitting groove 22 approximately in a U-shape opening to ahead is formed, and the groove 22 in the instrument panel 2 is fitted from back on the head of the clip 3 mounted on the cowl top 1, in such a way as rotatable to a certain extent up and down.例文帳に追加

一方、インストルメントパネル2の前端20に、下方へ突出する突出部21を一体に形成し、これに前方へ向けて開口するほぼU字形の嵌合溝22を形成し、カウルトップ1に装着したクリップ3の頭部30に、その後方よりインストルメントパネル2の嵌合溝22を上下に若干回動可能に嵌合せしめた。 - 特許庁

Here, water flows down to the downside of the access opening 24 while creeping along the outer periphery of the protruding part 60B of the opening edging member 60 (refer to an arrow W) even when the water comes in between the access opening lid 32 and the bathtub apron 18 due to the attaching failure of the access opening lid 32 to the bathtub apron 18 or others.例文帳に追加

ここで、例えば点検口蓋32の浴槽エプロン18への取付け不良などにより、点検口蓋32と浴槽エプロン18との間に水が浸入した場合でも、当該水は開口縁取り部材60の突出部60Bの外周を伝って点検口24の下側へ流下する(矢印W参照)。 - 特許庁

This connecting beam has plural protrusions 18 protruding in the axis direction of a beam shaft 12, having tapered side surfaces narrowed in the tips, and formed on the circumference of a circle positioned in a face at the right angle to the axis direction, and a connecting member 20 to be driven, fixed to the end part of a beam shaft 12 of a sending out warp beam 1.例文帳に追加

ビーム軸12の軸方向に突出し且つ軸方向に先細のテーパ状側面を有する突起18が、軸方向に対して直角な面内に位置した円の円周上に複数設けられているとともに、送出ワープビーム1のビーム軸12の端部に固着された被駆動連結部材20を備える。 - 特許庁

Further the arrangement includes a bracket 30 to abut to the spare tire 100 and fix it by pinching together with the carrier 31, wherein the bracket 30 is installed in such a condition as protruding downward from the undersurface of the member 25, and also a bumper fixing part 30a to fix a rear bumper 21 to the bracket 30.例文帳に追加

スペアタイヤ100に当接してキャリア31との間にスペアタイヤ100を挟み込むことでスペアタイヤ100を固定するブラケット30を有し、ブラケット30をメンバ25の下面から下方に突出した状態で設け、ブラケット30にリヤバンパ21を固定するバンパ固定部30aを設ける。 - 特許庁

By a protrusion 34 protruding from a lower end part 34b of the reaction plate 34 to a side opposite of a shoe web 14a and extending toward a second strut member 44 side, displacement of the second strut member 44 in a direction separating from the shoe web 14a relatively to the reaction plate 34 and detachment from the reaction plate 34 are prevented.例文帳に追加

リアクションプレート34の下端部34bからシューウェブ14aと反対側へ突き出すとともに第2ストラット部材44側へ延び出す突起34dにより、第2ストラット部材44がリアクションプレート34に対して相対的にシューウェブ14aから離間する方向へ変位してリアクションプレート34との当接が外れることを防止する。 - 特許庁

Since the receptacle insertion groove 22 is formed while there is, in effect, no tolerance, a terminal pitch tolerance correction housing 10 is fitted to a receptacle unit 90, and the receptacle terminal 94 (receptacle front part 96) protruding from the receptacle insertion groove 22 to a bottom inner face 15 is corrected to a tolerance-free state.例文帳に追加

レセクタプル挿入溝部22は、公差が実質ない状態で形成されるため、端子ピッチ公差矯正ハウジング10がレセプタクル・ユニット90に取り付けられ、レセクタプル挿入溝部22から底部内面15へ飛び出たレセプタクル端子94(レセプタクル前部96)は、公差が無い状態に矯正された状態になる。 - 特許庁

It is characterized by that a plurality of support rollers 10 for guiding the battery upon attachment and detachment of the battery 9 housed in a battery housing chamber, and a battery lift mechanism 20 protruding higher than the support rollers to lift and support the battery during driving of the forklift truck are provided in a battery housing chamber lower part.例文帳に追加

バッテリ収納室内下部に、このバッテリ収納室内に収納されるバッテリ9の脱着時の案内をなす複数の支持ローラ10が設けられているとともに、フォークリフトの駆動時において、前記支持ローラよりも上方へ突出して、前記バッテリを持ち上げ支持するバッテリリフト機構20が設けられていることを特徴とする。 - 特許庁

In the method for overlapping two substrates 41, 43 having micro lenses 42, 44, a first protruding alignment mark 48 is formed on the first substrate 41, and a recessed second alignment mark 51 is formed on the second substrate 43 so as to have a dimension for permitting intrusion of at least a part in the vicinity of a top of the first alignment mark 48.例文帳に追加

マイクロレンズ42,44を有する二枚の基板41,43の重ね合わせ方法であって、一方の第一の基板41に、凸形状の第一のアライメントマーク48を形成し、他方の第二の基板43に、少なくとも第一のアライメントマーク48の頂点近傍の侵入を許容する大きさに形成された凹形状の第二のアライメントマーク51を形成する。 - 特許庁

To operate a clamp/unclamp mechanism in a telescoping mechanism and in a tilting mechanism respectively by an operation button placed near a steering wheel in a steering column device, and to eliminate a protruding part from the device and to enhance the reliability and operability satisfactorily.例文帳に追加

ステアリングコラム装置において、ステアリングホィールの近傍に設けられた操作ボタンによってテレスコピック機構及びチルティング機構の各クランプ/アンクランプ機構を操作できるようにすること、ステアリングコラム装置からはみ出す部分を無くし、信頼性を高め、操作性を良好にすることを課題とする。 - 特許庁

A colored concrete layer 11 having protruding parts on its surface is formed, a rear part concrete layer 13 is formed just below the colored concrete layer 11, and the electronic tags 14 sealing between the concrete layers 11 and 13 by resin and forming many holes 15 are incorporated therebetween to form Braille block with built-in electronic tag.例文帳に追加

表面に突起部を有する着色コンクリート層11を成形し、その着色コンクリート層11に、裏部コンクリート層13を成形すると共にそのコンクリート層11,13間に、樹脂で封止しすると共に多数の穴15を形成した電子タグ14を内蔵させて成形したものである。 - 特許庁

The method for patterning on the surface of the rock wool board comprises the steps of forming the stripe-like grooves 2 on the surface of the rock wool board 1 by cutting, and thereafter continuously pressing the stripe-like rugged part by the patterning roll 5 having the pins 4 of different diameters and protruding lengths and implanted thereto to form the rugged pattern 6.例文帳に追加

ロックウール基板1の表面にストライプ状の凹溝2を切削加工で形成し、その後でストライプ状の凹凸部に直径、突出長さの異なるピン4を植設した模様付けロール5で連続的に押圧して凹凸模様6を形成することを特徴とするロックウールボードの表面模様付け方法にある。 - 特許庁

By such a constitution, since the adhesive 14 is prevented from protruding to an outer circumferential part outside the projection 17 when the alumina substrate 11 is mounted on the lead frame 12, the adhesive 14 can be prevented from flowing to a surface whereon a power chip 11a and a chip capacitor 11b are mounted in the alumina substrate 11.例文帳に追加

このような構成にしたことにより、リードフレーム12にアルミナ基板11を搭載した際に、接着剤14が突起17よりも外周部にはみだすことを防止することができるため、接着剤14がアルミナ基板11におけるパワーチップ11aやチップコンデンサ11bが搭載された面に流れてしまうことを防止することができる。 - 特許庁

A ball plunger 4 urged so as to protrude a part of the ball 44 to the outside periphery is provided in a chuck portion 3 protruding from one end of a broach trial 1, and an engagement hole 21 engaging the chuck portion 3 into the neck trial 2 is provided, and an engagement means 7 to engage with the ball plunger 4 is provided in the engagement hole 21.例文帳に追加

ブローチトライアル1の一方端から突出するチャック部3にその外周面にボール44の一部が突出するよう付勢されたボールプランジャー4を設けるとともに、上記ネックトライアル2に上記チャック部3を嵌合する嵌合穴21を設け、この嵌合穴21内に上記ボールプランジャー4との係合手段7を設ける。 - 特許庁

A shield case 2 comprises a case 3 which covers a circuit block on a circuit mounting board 1, a flange 4 soldered to a land 6 on the board 1, and a protruding part 5 which is inserted in an insert hole 8 provided at the board 1 as well as an insert hole 10 provided at a mother board 9.例文帳に追加

シールドケース2は、回路部品搭載基板1上の回路ブロックを覆う筺部3と、後述する回路部品搭載基板1上のランド6と半田付けされるフランジ部4と、後述する回路部品搭載基板1に設けられた挿入穴8及び後述するマザー基板9に設けた挿入穴10に挿入される突起部5とを有する。 - 特許庁

The light emitting diode module includes a substrate 3 made of a resin or a resin containing a glass, an LED package 1 provided on the surface of the substrate 3, and the metal heatsink plate 2 provided on the rear surface of the substrate 3 and having a protruding part 2a brought into contact with the surface of the LED package 1.例文帳に追加

この発明に係る発光ダイオードモジュールは、樹脂もしくはガラスを含む樹脂製の基板3と、基板3の表面に設けられたLEDパッケージ1と、基板3の裏面に設けられ、LEDパッケージ1表面と接する突出部2aを有する金属放熱板2と、を備えたことを特徴とする。 - 特許庁

To reduce the size of a body of a tensioner resulting in the reduced weight of the tensioner, reinforce a sliding part with a plunger, and prevent the pull-off of a cylinder without requiring a separate cylinder fastener such as a snap ring by utilizing a compression spring for protruding the plunger from a body.例文帳に追加

テンショナのボディの軽量化、ひいてはテンショナの軽量化を図ると共に、プランジャとの摺動部を補強すること、プランジャをボディから突出するために設けられている圧縮ばねを利用することにより、別部材のスナップリングなどのシリンダ用の留め具を不要とし、シリンダの抜け出しを防止できるようにすることを目的とする。 - 特許庁

In the body fluid suction tool for sucking the body fluids such as phlegm or saliva in the trachea, a sidewall surrounding a suction flow channel is constituted of an upper sidewall having a circular arc cross-sectional shape protruding upward and am under sidewall formed between the right and left end parts of the upper sidewall, and the leading end part of the under sidewall is removed to form a suction port.例文帳に追加

本発明では、気管の内部の痰や唾液などの体液を吸引するための体液吸引具において、上方に向けて凸状の円弧断面形状の上側壁と上側壁の左右端部間に形成した下側壁とで吸引流路を囲む側壁を構成するとともに、下側壁の先端部を除去して吸引口を形成することにした。 - 特許庁

In a mold for injection-molding a molded article, the mold consists of an outer mold and at least one large-sized slide core 1 protruding into the cavity of the outer mold and the connection hole 5 taking the air communication of a slide core leading end part with the outside is provided in the slide core 1 to pass air when the slide core is pulled out.例文帳に追加

成形品を射出成形する金型において、金型が外金型(10)、及び外金型(10)のキャビティ内に突出する少なくとも一つの大型のスライドコア(1)からなり、スライドコア(1)内に外部とスライドコア先端部(9)とを通気させる連結孔(5)を設けて、スライドコア引き抜き時に通気させる。 - 特許庁

The pressure introducing tube 13 is inserted into the communicating hole 25 from the side of the housing chamber 21, an oil storage member 41 is mounted to the tip part of the pressure introducing tube 13 protruding into the pressure inlet 24, and the inside of the oil storage member 41 is filled with a sealant 43, oil 44, and gel 45.例文帳に追加

圧力導入管13は収納室21側から連通孔25内に挿入され、圧力導入孔24内に突出する圧力導入管13の先端部にはオイル溜め部材41が取り付けられており、オイル溜め部材41内にはシール剤43、オイル44およびゲル状物質45が充填される。 - 特許庁

The visual examination device of the film has a box that is an examination stand variable in its attitude, according to an examination kind, and is also provided with: the black screen which is provided to one side part of the box and protruded or retracted along the translucent plate of the box; and a screen drive device for automatically protruding or retracting the black screen along the translucent plate.例文帳に追加

検査種別に応じて姿勢変更可能の検査台たるボックスを有し、前記ボックスの一側部に設けられ、前記ボックスの前記半透明板に沿って張り出し又は退却可能の黒色スクリーンと、この黒色スクリーンを前記半透明板に沿って自動的に張り出し又は退却させるスクリーン駆動装置と、を設けたことを特徴とするフィルム目視検査装置。 - 特許庁

A cam projection 25 is provided in a flange 24 provided at outer periphery of the support shaft 34, a protruding part 26 of the pressing plate 16 is pressed by the cam projection 25, and the holder 4 is pressed in parallel by the pressing plate 16 to release the engagement of the tapered roller 13 with the inner peripheral face 9 of the outer ring and the bottom face of the cam groove.例文帳に追加

支持軸34の外周に設けられたフランジ24にカム突起25を設け、支持軸34の回転時に、そのカム突起25で押圧板16の突出部26を押圧し、この押圧板16で保持器4を平行押しして円すいころ13の外輪内周面9およびカム溝底面に対する係合を解除させる。 - 特許庁

This locking leg is attached to a panel member by inserting it into the mounting holes provided in the panel member and having different hole diameters and is provided with a basic plate 10 having rigidity, a support column 14 protruding from the basic plate 10 and having rigidity, and a pair of locking pieces 20 formed integrally toward the basic plate 10 from a tip part 18 of the support column 14 and having elasticity.例文帳に追加

パネル部材にあけられた孔径の異なる取付孔に差し込むことで、このパネル部材に取り付けられる係止脚であって、剛性を有する基板10と、この基板10から突出させた剛性を有する支柱14と、この支柱14の先端部18から基板10に向けて一体に形成された弾性を有する一対の係止片20とを備えている。 - 特許庁

In the fuel cell 20, an electrolyte membrane 321, a cathode catalyst layer 323, and a cathode sacrifice layer 325 are formed and laminated in this order, and by forming an insulation part 324 protruding from the electrolyte membrane 321 to the cathode catalyst layer 323 at the cathode catalyst layer 323, it is prevented that electrons in the cathode catalyst layer 323 are moved in a direction nearly along the face of the electrolyte membrane 321.例文帳に追加

燃料電池20は、電解質膜321と、カソード触媒層323と、カソード犠牲層325とを順に積層して備え、電解質膜321からカソード触媒層323へと突出する絶縁部324をカソード触媒層323に形成することによって、カソード触媒層323内の電子が電解質膜321の面に略沿った方向に移動するのを阻害する。 - 特許庁

The electroluminescent display device comprises a pixel circuit section including a first electrode formed on a substrate, a light emitting part formed on the first electrode, a second electrode formed on the light emitting part, a spacer which is located in the pixel circuit and is formed protruding high from the light emitting part interposed between the substrate and the second electrode, and a shield cap contacting the upper part of the spacer.例文帳に追加

本発明に係る電界発光表示装置においては、基板上に形成された第1電極、該第1電極上に形成された発光部、該発光部上に形成された第2電極を含むピクセル回路部;該ピクセル回路部内に位置し、前記基板と前記第2電極の間に内在されて前記発光部より高く突出形成されたスペーサ;及び該スペーサの上部と接触するシールドキャップを含むことを特徴とする。 - 特許庁

The cable anchoring device 1 comprises an anchoring pipe 7 protruding upward from the anchoring girder 3, a first screw part 9 provided at a front end part of the anchoring pipe 7, a cable socket 11 mounted on an end part of the cable 5, and a connecting rod 13 fitted to the cable socket 11 and threadingly joined to the first screw part 9 of the anchoring pipe 7.例文帳に追加

定着桁3上に設置されたケーブル導入装置によってケーブル5を定着桁側に引き寄せて該定着桁3へケーブル5を定着する際に用いるケーブル定着具1であって、定着桁3の上方に突出する定着パイプ7と、定着パイプ7の先端部に設けられた第1ねじ部9と、ケーブル5の端部に設けられたケーブルソケット11と、ケーブルソケット11に取り付けられて定着パイプ7の第1ねじ部9にねじ接合される連結ロッド13と、を備えてなる。 - 特許庁

A groove having a width such that the protruding part can be longitudinally movably fitted but limited in lateral movement is formed in the front part of the rail part.例文帳に追加

容器の左右側壁を貯蔵庫内の容器収納室内の左右部分でスライド可能に支持して前後方向に引き出し可能とした貯蔵庫において、前記容器収納室の底板には前記容器を前後方向にスライド可能に支持するレール部を形成し、前記容器の側壁には前記レール部の上面に対応して前後方向に延びた下向きの凸状部を設け、前記レール部の前部には前記凸状部が前後方向に移動可能に嵌って前記凸状部の左右方向への移動が制限される幅の溝を形成したこと。 - 特許庁

A gas-sealing part, protruding in the radial direction, is provided at the front end part of its body, and the gas-sealing part is disposed opposite the inner wall surface of the insertion hole so as to be brought into press contact therewith.例文帳に追加

本発明に係る燃焼圧センサは、筒状に形成された本体の前端部にダイヤフラムを備え、該ダイヤフラムの後方に配置された圧電素子からなるセンサ部により、ダイヤフラムを介して作用する燃焼室内の燃焼圧を検知可能に、燃焼室壁に設けられた挿入孔に挿入されて設けられる燃焼圧センサにおいて、本体の前端部に、径方向に突出するガスシール部を備え、該ガスシール部が、挿入孔の内壁面と径方向に対向して圧接可能に構成される。 - 特許庁

The barbed part 2 of the joint is capped with the adapter by inserting a clip 20 through an insertion hole 17 that penetrates a side wall of the loose insertion hole 12, to protrude into the inside of the loose insertion hole 12 and locking the protruding part of the clip 20 on any of a plurality of steps shaped like circular truncated cones formed on the barbed part 2.例文帳に追加

竹の子部2を備えた継手1用のアダプタ10であり、基端面11に開口して継手1の竹の子部2を緩挿する緩挿孔12を内部に形成すると共に、この緩挿孔12に緩挿された竹の子部2に連通するように先端から基端側へ竹の子部13を形成してしてなり、その緩挿孔12の側壁を貫通する差込孔17を通しクリップ20を差し込んで緩挿孔12内へ突出させ、該クリップ20の突出した部分が竹の子部2に複数段形成されている円錐台形状のいずれかに係止することで、継手の竹の子部2に冠着されることを特徴とする。 - 特許庁

A cover being laid on a range table comprises a substantially rectangular bottom face part 21, four side face parts 22 arranged continuously on the outside of respective sides of the bottom face part 21, flange parts 23 formed on the outside of respective side face parts 22 while being separated from each other, and substantially semitubular bends 27 extending along the outer edge of the flange parts 23 while protruding upward.例文帳に追加

略矩形状の底面部21と、底面部21の各辺の外方に連設された4つの側面部22と、これら側面部22のそれぞれの外方に、相互に分離して形成された鍔部23と、鍔部23の外方端縁に連設され、鍔部23の外方端縁に略沿って延在する上方に凸状となる略半円筒形状に曲げ成形された成形部27と、を有することを特徴とするレンジ機器台の上に敷設されるレンジ機器台カバーである。 - 特許庁

The rotor 20 is provided with a rotor yoke 40 having permanent magnet pieces 60 which are respectively fixed to a plurality of magnet insertion holes 43 provided to the outer peripheral part, a recess 44 which is provided between mutually adjacent permanent magnet pieces 60, 60, and a protruding part 46 which is radially externally protruded to the recess 44.例文帳に追加

外周部に設けられた複数の磁石挿入孔43にそれぞれ固定される永久磁石片60と、互いに隣り合う永久磁石片60,60の間に設けられた凹部44と、凹部44に径方向外側に突出するように設けられた突部46とを有するロータヨーク40を備えたロータ20において、凹部44の両外端A,A’とロータヨーク40の中心軸Oとを結んだ二辺の挟角αと、突部46の両外端B,B’とロータヨーク40の中心軸Oとを結んだ二辺の挟角βとの間に次式が成立することを特徴とする。 - 特許庁

First connecting terminal electrodes 18' at one end of the respective wiring patterns are disposed by distributing into a short side 15' of the driving IC chip near the flexible flat cable and a part of a long side 15" of the driving IC chip nearer to the flexible flat cable, while second connecting terminal electrodes 17 at the other end of the wiring patterns are arranged in columns along the protruding direction of the terminal part.例文帳に追加

【解決手段】 前記各配線パターン一端の第1接続端子電極18′を,前記駆動用ICチップにおける前記フレキシブルフラットケーブル側の短辺15′の部分と,前記駆動用ICチップの一つの長辺15″のうち前記フレキシブルフラットケーブルに近い部分とに振り分けて配設する一方,前記各配線パターン一端の第1接続端子電極18′を,前記端子部のはみ出し方向に列状に並べて配設する。 - 特許庁

A maintenance cap 1 comprises a synthetic resin body section 21 having recesses 15, 17 defining a predetermined enclosed space while covering a nozzle array provided on the ejection face of an ink jet head and an integrally molded part 19 of specified height projecting upward from the circumferential edge of the recesses 15, 17, and a rubber lip member 23 fixed to cover the protruding part 19.例文帳に追加

メンテナンスキャップ1は、インクジェットヘッドの吐出面に設けられているノズル列を覆い、所定の密閉空間を形成するための窪み15,17を有すると共にこの窪み15,17の周縁から上方に突出する所定高さの突出部19を基部20に対して一体成形されている合成樹脂製の本体部21と、この本体部21の突出部19を覆う様に装着されているゴム製のリップ部材23とによって構成されている。 - 特許庁

A maintenance cap 1 comprises a synthetic resin body section 21 having recesses 15, 17 defining a predetermined enclosed space while covering a nozzle array provided on the ejection face of an ink jet head and an integrally molded part 19 of specified height projecting upward from the circumferential edge of the recesses 15, 17, and a rubber lip member 23 fixed to cover the protruding part 19.例文帳に追加

メンテナンスキャップ1は、インクジェットヘッドの吐出面に設けられているノズル列を覆い、所定の密閉空間を形成するための窪み15,17を有すると共にこの窪み15,17の周縁から上方に突出する所定高さの突出部19を一体成形されている合成樹脂製の本体部21と、この本体部21の突出部19を覆う様に装着されているゴム製のリップ部材23とによって構成されている。 - 特許庁

The flexible flat cable 14 is fixed by the fixing part 13 so that a line direction of the lead wires of the flexible flat cable 14 at a position M1 protruding from the fixing part 13 is in a direction intersecting a moving direction D1 of the carriage 9.例文帳に追加

信号ケーブルであって、絶縁体で被覆された複数の導線を有し、キャリッジ9の往復移動に伴って、湾曲部の湾曲形状が変化するフレキシブルフラットケーブル14と、フレキシブルフラットケーブル14をキャリッジ9に固定する固定部13と、を備え、フレキシブルフラットケーブル14が固定部13から突き出す位置M1における導線の線方向が、キャリッジ9の移動方向D1と交わる方向となるように、固定部13によってフレキシブルフラットケーブル14を固定する。 - 特許庁

Torque is transmitted to the anvil roll from the cutter roll through the annular protruding part to rotate the anvil roll following the cutter roll.例文帳に追加

ワークを切るカッター刃が外周面から突出して設けられたカッターロールと、カッターロールの外周面に対向して配された外周面によってカッター刃を受けるアンビルロールと、カッターロール及びアンビルロールのうちの一方のロールの外周面に設けられ、他方のロールに当接する環状凸部と、カッターロールを駆動する第1モータと、アンビルロールを駆動する第2モータと、第1モータを位置制御又は速度制御によって制御する第1モータ制御部と、第2モータを制御する第2モータ制御部と、を備える。 - 特許庁

It includes a mobile heart-piece 40 which pivots relative to the wheel 31, between indexing positions 34 of the wheel 31 with which the heart-piece 40 is arranged to cooperate via an indexing protruding part 41 and towards which the heart-piece 40 is returned radially by resilient return means 43, and which includes at least one support surface 45 arranged for cooperating with a timepiece mechanism.例文帳に追加

ホイール31の割出し位置34の相互間でそのホイール31に対して相対移動可能に旋回できるハート・ピース40を有し、このハート・ピース40は、弾性戻り手段43によって半径方向に戻されるように構成された割出し突出部41を介して前記ホイール31と協働するように構成されており、前記ハート・ピース40は、時計機構と協働するように構成した少なくとも一つの支持面45を有している。 - 特許庁

例文

A secondary battery according to an embodiment of the invention includes: an electrode assembly which executes charge and discharge so as to increase stability; a case in which the electrode assembly is placed; a cap plate to be combined with the case; a cap assembly including a terminal protruding outward; a fuse part electrically connected with the electrode assembly and having a concavity portion; and an electrically insulative cutoff member put in the concavity portion.例文帳に追加

本発明の一実施形態に係る二次電池は、安定性を向上させることができるように充電と放電を実行する電極アセンブリと、前記電極アセンブリが内蔵されるケースと、前記ケースに結合するキャッププレートと、外側に突出した端子を含むキャップアセンブリと、前記電極アセンブリと電気的に連結しながら凹部分を有するヒューズ部と、前記凹部分に挿入して電気的な絶縁性遮断部材とを含む。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS