1016万例文収録!

「protruding-part」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > protruding-partの意味・解説 > protruding-partに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

protruding-partの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4007



例文

The protruding part 37 of the drive shaft 30 is formed protruding more to an outer side than the inner side end face 15a of the calking part 15.例文帳に追加

また、駆動軸30の突出部37は、かしめ部15のインナー側端面15aよりもアウター側に突出して形成される。 - 特許庁

The protruding parts 34 penetrate through opening part 8 provided on the holding sheet 6, and tips 34a of the protruding parts 34 contact with an upper end surface 21a of an electrode part 21.例文帳に追加

突出部34は保持シート6に設けられた開口部8を貫通し、先端34aが電極部21の上端面21aに接触する。 - 特許庁

A lamp side through-hole 32 passed through along a protruding direction of the lamp side protruding part 31 is formed on the second flange part 30.例文帳に追加

第2フランジ部30には、ランプ側突出部31の突出方向に沿って貫通するランプ側貫通孔32が形成されている。 - 特許庁

In most cases, the tabo (the back part of the Japanese hairstyle protruding backward) was bulged at the bottom, which was called Fukuroduke. 例文帳に追加

髱は、袋付と言って、下に膨らませる場合が多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To prevent a core wire part from protruding to the front of a wire barrel.例文帳に追加

芯線部がワイヤバレルの前方へはみ出さないようにする。 - 特許庁


例文

METHOD AND APPARATUS FOR PROCESSING PROTRUDING PART FORMED ON THE SIDE OF STRAW例文帳に追加

ストローの側部に形成する突状部の加工方法及びその加工用装置 - 特許庁

The base 7 comprises a base part 7a and a pair of protruding parts 7b, 7b.例文帳に追加

ここで、基台7は、基部7aと一対の突片7b、7bとを備える。 - 特許庁

The height (H) of the protruding part of the emboss is 0.05-1.0 mm.例文帳に追加

エンボスの突起部の高さ(H)は、0.05mm〜1.0mmである。 - 特許庁

The protruding part 13 expresses a cylindrical shape and the inside has an antenna 17.例文帳に追加

突出部13は円筒形を呈し、その内部にアンテナ17を設ける。 - 特許庁

例文

At the central part of relief valve 6, a protruding portion 6a is formed.例文帳に追加

安全弁6の中央部には、突起部6aが形成されている。 - 特許庁

例文

To accurately set the trimming position of a tread member protruding part.例文帳に追加

トレッド部材はみ出し部のトリミング位置を正確に設定する。 - 特許庁

The base part 3a has a pair of leg parts 3f, 3g protruding backward.例文帳に追加

前記基部3aは、後方に突出する1対の脚部3f,3gを有する。 - 特許庁

A plurality of teeth 21a are formed on a peripheral surface of the protruding part 21.例文帳に追加

後方突出部21の周面に複数の歯21aを形成する。 - 特許庁

The protruding part 3 is formed of a pair of protrusions 3a, 3b.例文帳に追加

突起部3は、一対の突起3a、3bにより構成される。 - 特許庁

Several protruding parts 13a are provided on the cathode electrode part 13.例文帳に追加

陰極電極部13には複数の突部13aが設けられている。 - 特許庁

The left protruding part 102 can be inserted in the left groove 11a.例文帳に追加

左突出部102は、左溝11aに挿入可能である。 - 特許庁

The lower protruding part 104a can be inserted in the lower groove 12a.例文帳に追加

下突出部104aは、下溝12aに挿入可能である。 - 特許庁

The lower protruding part 104b can be inserted in the lower groove 12b.例文帳に追加

下突出部104bは、下溝12bに挿入可能である。 - 特許庁

The right protruding part 103 can be inserted in the right groove 11b.例文帳に追加

右突出部103は、右溝11bに挿入可能である。 - 特許庁

If the rotary shaft rotates, the protruding member moves in a manner of fitting into the concave part.例文帳に追加

回転シャフトが回転すると、凸部が凹部に嵌るように可動する。 - 特許庁

A protruding part 44 is formed on the flat portion 32.例文帳に追加

この場合、平坦部32には、突起部44が形成されている。 - 特許庁

The relief tile 10 includes recessed parts 15 provided on sides 11 and 12, a recessed part 16 and a continuous protruding part 17 provided along a side 13, and a continuous protruding part 18 provided along a side 14, with a protruding part 19 being formed between the continuous protruding parts 17 and 18.例文帳に追加

レリーフタイル10の辺11,12に凹所15が設けられ、辺13に沿って凹所16及び連続凸所17が設けられ、辺14に沿って連続凸所18が設けられ、連続凸所17,18間は凸所19となっている。 - 特許庁

A material of the protruding part is different from that of the first material layer and the second material layer.例文帳に追加

凸部の材料は第一材料層及び第二材料層とは異なる。 - 特許庁

The protruding part 60d vertically has guide grooves 60da, 60db.例文帳に追加

突起部60dは、上下にガイド溝60da、60dbを有する。 - 特許庁

The lower surface of the protruding part 14 partially defines the heat radiation hole 19.例文帳に追加

張り出し部14の下面は、放熱孔19を部分的に画成する。 - 特許庁

The sub-circuit substrate has a sub-main-body 210 having a protruding part bonded to the slot, a second circuit pattern formed at the protruding part 240 and electrically connected to the first circuit pattern, and an opening 230 which is formed between the sub-main-body and the protruding part for separating the protruding part from the sub-main-body.例文帳に追加

サブ回路基板は、スロットに結合される突出部を有するサブ本体、突出部に形成され第1回路パターンと電気的に連結された第2回路パターン、及びサブ本体と突出部との間に形成されサブ本体から突出部を分離するための開口部が形成される。 - 特許庁

The laying material 10 has a rectangular panel body part 12 having four edges 12a, 12b, 12c and 12d, and the protruding parts 14 (a first protruding part 14A and a second protruding part 14B) protruding from lower sides of adjacent first and second edges 12a and 12b of the panel body part 12.例文帳に追加

敷き材10は、4辺12a,12b,12c,12dを有した方形の盤体部12と、この盤体部12の隣接する第1及び第2の辺12a,12bの下側から張り出した張出部14(第1の張出部14A、第2の張出部14B)とを有する。 - 特許庁

A protruding piece part 36 is provided on a base end rim of the board spacer 23.例文帳に追加

基板用スペーサ23の基端縁に突出片部36を設ける。 - 特許庁

The first recess 16a is formed so as to correspond to the protruding part 13a.例文帳に追加

第1凹部16aは突部13aに対応するように形成されている。 - 特許庁

To prevent the front end part of a lever from protruding toward its entry space side.例文帳に追加

レバーの前端部が進入スペース側に突出するのを防ぐ。 - 特許庁

A protruding part 15 is formed on a current diffusion layer 14.例文帳に追加

電流拡散層14上には凸部15が形成されている。 - 特許庁

WELDING WIRE SETTING METHOD TO RING FOR INSERTION PORT PROTRUDING PART OF CAST IRON PIPE例文帳に追加

鋳鉄管の挿口突部用リングに対する溶接ワイヤーセット方法 - 特許庁

A protruding part 3a protruding outside from the electrode layers 4 and the outer peripheral parts of the gas diffusion layers 5 are installed at the outer peripheral part of the electrolyte membrane 3 in the membrane electrode assembly 2, a through hole 3b is installed at the protruding part 3a, and the gasket 6 is integrally molded around the protruding part 3a.例文帳に追加

膜電極複合体2における電解質膜3の外周部に電極層4およびガス拡散層5の外周部よりも外側に突出する突出部3aを設け、突出部3aにスルーホール3bを設け、突出部3aの周りにガスケット6を一体成形する。 - 特許庁

The polygonal mirror 9 is provided with a cylindrical protruding part 10, and a holding member 13 is fixed on the cylindrical protruding part 10 with shrinkage fits or the like, and also the cylindrical protruding part 10 and a boss 8 are fixed with interference fits by shrinking the cylindrical protruding part 10 in the inner circumferential direction.例文帳に追加

多面鏡9に円筒状凸部10を設け、保持部材13を円筒状凸部10に焼きばめ等で固定するとともに、円筒状凸部10を内周方向に収縮させ、円筒状凸部10とボス8をしまりばめ固定する。 - 特許庁

The protruding part of the paper stopping element is accommodated within the guiding slot.例文帳に追加

用紙停止要素の突起部は誘導スロット内に収納されている。 - 特許庁

The sealing section 6 is a thin wall part protruding in the direction of the outside of the container.例文帳に追加

封止部6は、容器の外方に向かって膨出状の薄肉部である。 - 特許庁

Each partially protruding part 14b extends along the partial groove 14a.例文帳に追加

部分突条部14bは、部分溝14aに沿って伸びている。 - 特許庁

The protruding part and the groove are snap-fit coupled to each other in a waterproof state.例文帳に追加

突出部と溝部は共に耐水状態でスナップフィット結合する。 - 特許庁

The height dimension (h) of the protruding part is set at 2-20 mm.例文帳に追加

隆起部の高さ寸法hは、2mm〜20mmに設定される。 - 特許庁

The fixing plate 6 has a board mounting part 12 protruding downward.例文帳に追加

固定板6は下側へ突設されたボード取付部12を有している。 - 特許庁

The extended arm 15 prevents the long object from being caught by a protruding part.例文帳に追加

延長腕15により、長尺物が突出部に引っ掛かることを防止する。 - 特許庁

A pair of protruding parts 23 are formed at a tip of the locking projection part 22.例文帳に追加

その係止凸部22の先端には、一対の突出部23を形成する。 - 特許庁

The upper surface of the protruding part 2 is formed in a downward inclined surface 2A.例文帳に追加

1‥枕本体、1A‥基準端部、2‥凸部、2A‥凸部の下降傾斜面 - 特許庁

An upper protruding shaft 10 is provided on the undersurface of the link part 6.例文帳に追加

また、連結部6下面には、上突出軸10を設ける。 - 特許庁

A downward protruding locking protrusion 22d is provided on the undersurface of the part 22.例文帳に追加

嵌入部22の下面に下方に突出した係止突起22dを設ける。 - 特許庁

The adhesive layer 3 is formed on a top surface of the protruding part 2a.例文帳に追加

突出部2aの上面には、粘着層3が形成されている。 - 特許庁

A through-hole 24, into which the protruding part 21 is to be fitted, is formed in the plate 19.例文帳に追加

プレート19に後方突出部21が嵌る貫通穴24を形成する。 - 特許庁

A protruding ridge 22 is formed on a housing part 21a, and the engagement recess part 14 is engaged with the protruding liner part 22 to position the adhesive member 12 to the protruding ridge 22.例文帳に追加

収容部21aには、凸条部22が設けられ、凸条部22に対する係合凹部14の係合により、粘着部材12は凸条部22に対して位置決めされるように構成されている。 - 特許庁

It is also favorable to arrange a second damping member having the same function as the damping member 23 in the protruding part outer surface and/or the protruding part inner surface excluding a rising portion 31 of the protruding part 28.例文帳に追加

尚、突出部28の立ち上がり部分31を除く突出部外面及び/又は突出部内面に、吸振部材23と同じ機能を有する第二の吸振部材を配置してもよい。 - 特許庁

例文

The insertion of the protruding part dimension adjusting member 14 in the space 23 for the insertion of the protruding part dimension adjusting member is restricted by first and second insertion restriction parts 25 and 28 according to the angular position of axial rotation to adjust protruding part dimensions.例文帳に追加

出寸法調整部材14の出寸法調整部材挿入空間23への挿入は、軸回りの回転角度位置に応じて、第1および第2の挿入規制部25、28により規制され、出寸法が調整される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS