1016万例文収録!

「river plain」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > river plainの意味・解説 > river plainに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

river plainの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

This river irrigates a vast plain. 例文帳に追加

この河は曠原を潤している - 斎藤和英大辞典

The river windsmeanders―through the plain. 例文帳に追加

河が平原を曲りくねって流れる - 斎藤和英大辞典

The river wanders over a plain. 例文帳に追加

その川は平野をうねりながら流れている. - 研究社 新英和中辞典

A vast plain extends beyond the river.例文帳に追加

川の向こう側には広大な平原が広がっている。 - Tatoeba例文

例文

The river meanders across the plain.例文帳に追加

川はうねるように平野を流れている。 - Tatoeba例文


例文

A vast plain extends beyond the river. 例文帳に追加

川の向こう側には広大な平原が広がっている。 - Tanaka Corpus

a low plain adjacent to a river that is formed chiefly of river sediment and is subject to flooding 例文帳に追加

川の沈殿物で主に作られており、氾濫を受けやすい川に隣接した低い平野 - 日本語WordNet

To provide a turbine capable of obtaining high output by the high-pressure low-speed flow generated in a river flowing in a plain.例文帳に追加

平野を流れる川で発生する高圧低速度流で高出力が得られるタービンの提供。 - 特許庁

Susanoo (Deity in Japanese Mythology), who was driven away from Takamanohara (plain of high heaven), descended on Torikami (the present Torikami Okuizumo-cho), up the Hikawa River (Hii-kawa river) in Izumo Province. 例文帳に追加

高天原を追放されたスサノオは、出雲国の肥河(斐伊川)の上流の鳥髪(とりかみ、現奥出雲町鳥上)に降り立った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He drove them into the river, and, though the river came down in a red flood, he crossed, and slew them on the plain. 例文帳に追加

彼はトロイア軍を川へと追い込み、川は赤い血に染まって流れたけれど、彼は川を渡り、平原でもトロイア軍を殺した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

An artificial valley was dug between the Kanda Plateau that stretched from Hongo to Surugadai (The areas between present-day Suido-bashi and Mansei-bashi bridges [Akihabara]) to dug to create an artificial valley so that the Hira-kawa River run through the valley, joined Naka-gawa River in the west (which originated in the Kanda Plain and poured into Sumida-gawa River) and run under Asakusa-bashi Bridge to pour into Sumida-gawa River. 例文帳に追加

今の水道橋から万世橋(秋葉原)の間は本郷から駿河台まで伸びる神田台地があったためこれを掘り割って人口の谷を造って通し、そこから西は元から神田台地から隅田川に流れていた中川の流路を転用し、浅草橋を通って隅田川に流れるようにした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He adopted a remarkably experimental technology for irrigation channels (Babakusu no Ide) in the irrigation works for the Shira-kawa River system, mainly to the Kumamoto Plain. 例文帳に追加

白川水系の主に熊本平野への灌漑事業に於ける、非常に実験的な用水技術(馬場楠井手)等。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the 'hara' of Shitaragahara means a plain, Shitaragahara was a hilly place along the river and did not provide a visibility enough to overlook the entire enemy camp. 例文帳に追加

設楽原は原と言っても川に沿って丘陵地が幾つも連なる場所であって、相手陣の深遠まで見渡せるほど視界の良い場所ではなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Yanagawa-jo Castle was a hirayamajiro (castle built on a hill or low mountain surrounded by a plain), and therefore the Yanagawa-jo Castle and the Oeda-jo Castle can see each other across the Abukumagawa River. 例文帳に追加

梁川城も小高い平山城であり、梁川城と大枝城からは、阿武隈川を挟んで相互に相手方がよく見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

LEVEE DEVICE WITH NATURAL MOVABLE FLOAT-SINK TYPE BREAKWATER, WATERPROOF, GROIN AND CHECK DOOR INSTALLED ON COAST, RIVER AND PLAIN例文帳に追加

沿岸、河川、平地に設置出来る自然可動浮き沈み式、防波、防水,防砂、逆流防止扉付き、堤防装置。 - 特許庁

The Shinano River, which runs through the Niigata Plain, and its tributary, the Nakanokuchi River, used to frighten people because they were known as rivers of rampage that caused floods almost every year. 例文帳に追加

新潟平野を流れる信濃川およびその支流である中ノ口川は、かつては毎年のように洪水を引き起こす暴れ川として恐れられて来た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The area of the Chao Phraya River basin is about 160,000 km2, about 10 times the Kanto Plain and the slope of the riverbed downstream (about 1/50,000) is much more gradual than the rivers in Japan(downstream area of the Tone River is about 1/9,000) (Figure 2-3-1-6).例文帳に追加

さらに、チャオプラヤ川の流域面積は約16 万km2と関東平野の約10 倍の広大さであり、かつ下流域の河床勾配(約1/50,000)は我が国の河川(利根川の下流域で約1/9,000)と比べて非常に緩い(第2-3-1-6図参照)。 - 経済産業省

while Diomede stormed across the plain like a river in flood, leaving dead bodies behind him as the river leaves boughs of trees and grass to mark its course. 例文帳に追加

一方ではディオメーデースが、氾濫した川のごとくに平原を横切り、川がその流れのあとに木の枝や草を残していくように、その後には屍が累々とした。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

Yamazaki has been a focal point for transportation since ancient times because the confluence of the Katsura-gawa (Yodo-gawa River system), Uji-gawa as well as Kizu-gawa Rivers are located at the foot of the hillside stretching deep into the plain. 例文帳に追加

丘陵地が平野に近く迫り、そのふもとに桂川(淀川水系)と宇治川、木津川(京都府)の合流点が位置するため、山崎は古来から交通の要地であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From descriptions in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), it has become clear that at least one ruler, King Osasagi (Emperor Nintoku), made his base in Osaka and developed the Kawachi Plain; evidence of river improvement (the Naniwa-horie canal) and embankments (Manda-no-tsutsumi levee) can still be seen today. 例文帳に追加

日本書紀の記述などから少なくともオオササギ王(仁徳天皇)は大阪に本拠を置き河内平野を開発したことが判っており、当時の河川改修痕跡(難波の堀江)や堤防痕跡(茨田堤)も残存している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A sealed turbine has two dissimilar rotors and connection gears, and increases the internal pressure by stopping the high-pressure low-speed flow generated in a river flowing in a plain, and generates the mechanical energy thereby.例文帳に追加

2つの異形のローターと連結ギヤーを持つ密閉タービンで、ケーシング内で平野を流れる川で発生する高圧低速度流を止めようとする事により内圧を上昇させ機械的エネルギーを発生させる密閉タービン。 - 特許庁

The region from Tsunetomi and Atago to the east of Inoue-jo Castle remains to Idekita is a plain which developed as a backmarsh or alluvial lowland of the Gokase-gawa River and the Ose-gawa River and cadastral maps from the Meiji period show the paddies developed along the meandering course of the old rivers in the vicinity of the Kasuga-jinja Shrine. 例文帳に追加

井上城跡の東側に展開する恒富・愛宕から出北(いできた)にかけての地域は、五ヶ瀬川・大瀬川の後背湿地・沖積低地として発達してきた平野部であり、春日神社付近では、蛇行する旧河川の跡に沿って開発された湿田の様子が明治期の地籍図からも見てとれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sakato-jo castle which the clan used as its base played important roles because of the following reasons: It was located at a place enabling the control of overland traffic connecting Echigo-Fuchu (present Naoetsu area of Joetsu City) and the Kanto Plain, was located at a strategic place for traffic using the Uono-gawa River and was also at a strategic place economically, centering on rice production in the Uonuma area. 例文帳に追加

その居城である坂戸城は、越後府中(現在の上越市直江津地区)と関東平野を結ぶ陸上交通の抑えとして、また、魚野川を利用した河川交通の要所として、さらに魚沼の穀倉地帯を擁する経済上の要地として、重要な役割を担うこととなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) A state-owned flood plain site along a river and a state-owned forest are rented at a low price including gratuitous conditions for 100 years for an entrepreneur applying 50 % or more of a profit to social facilities for weak persons such as facilities for the people of an advanced age and handicapped persons managed by social welfare corporations.例文帳に追加

1.利益の50%以上を社会福祉法人の経営する高齢者・障害者施設等の社会的弱者施設に当てる事業者に対して、国有河川敷地を国有林を100年間無償を含め安価で賃貸する。 - 特許庁

例文

The remains are located on a plain on the western shore of the Iruma-gawa River to the north-west of the urban area of the current Kawagoe City, sandwiching the Joraku-ji Temple to the south-east and covering an area approximately 150 meters east to west and 200 meters north to south, with a mound about one to three meters high, and part of the moat remains on the outside, with the total area covering approximately 240 meters east to west and 300 meters north to south. 例文帳に追加

遺跡は、現在の川越市市街地の北西、入間川西岸に接する平地にあり、その南東部を占める常楽寺境内をはさんで、東西約150メートル、南北約200メートルの方形の区画(曲輪)を思わせる高さ1メートルないし3メートルの土塁およびその外側の堀が一部遺存しており、全体では東西約240メートル、南北約300メートルの規模を有する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS