1016万例文収録!

「second satellite」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second satelliteに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second satelliteの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 128



例文

The method determines the capture/non-capture of a GPS satellite signal using decoded satellite orbit data (first satellite orbit data) obtained by tentatively capturing and decoding a GPS satellite signal from a GPS satellite, and acquired collation satellite orbit data (second satellite orbit data) of the GPS satellite.例文帳に追加

GPS衛星からのGPS衛星信号の捕捉を試行して復号した復号衛星軌道データ(第1の衛星軌道データ)と、当該GPS衛星について取得済みの照合用衛星軌道データ(第2の衛星軌道データ)とを用いて、GPS衛星信号の捕捉適否を判定する。 - 特許庁

His second daughter is Aki YAMADA (September 14, 1963 -), a producer at satellite broadcaster BS-TBS. 例文帳に追加

次女はBS-TBSプロデューサーの山田亜樹(1963年9月14日-)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A first satellite tracing antenna 10 and a second satellite tracing antenna 20 are for receiving beacon waves from non-stationary satellite 60.例文帳に追加

第1衛星追跡アンテナ10及び第2衛星追跡アンテナ20は、非静止型衛星60からのビーコン電波を受信するためのアンテナである。 - 特許庁

The receiver receives a second GPS signal output from the first GPS satellite at the second position of the first GPS satellite.例文帳に追加

前記受信機は前記第1GPS衛星の第2位置で前記第1GPS衛星から出力された第2GPS信号を受信する。 - 特許庁

例文

Host CPU of the mobile type phone 3 controls a GPS receiving unit so that it receives the pseudo satellite signal from the first type pseudo satellite 71 when it receives the pseudo satellite signal from the second type pseudo satellite 72.例文帳に追加

携帯型電話機3のホストCPUは、第2種擬似衛星72から擬似衛星信号を受信した場合、第1種擬似衛星71からの擬似衛星信号を受信するようにGPS受信部を制御する。 - 特許庁


例文

An estimated pseudo-range for a second SPS pseudo-range to a second SPS satellite is determined from an approximate position and a satellite position of the second SPS satellite.例文帳に追加

第2のSPS衛星に対する第2のSPS擬似距離に対する推定擬似距離が第2のSPS衛星の近似位置および衛星位置から決定される。 - 特許庁

The polarized signal of first/second satellite broadcasting received by a first/second antenna 31 for satellite is converted to an IF signal by a first/second satellite broadcasting receiving converter 35 and inputted to a signal distributor.例文帳に追加

第1/第2衛星用アンテナ31で受信した第1/第2衛星放送の偏波信号を第1/第2衛星放送受信用コンバータ35でIF信号に変換して信号分配器に入力する。 - 特許庁

Converters 4V, 4H frequency-convert horizontally and vertically polarized wave satellite communication signals into first and second satellite communication intermediate frequency signals CS-IF1, CS-IF2, respectively.例文帳に追加

水平及び垂直偏波衛星通信信号をコンバータ4V、4Hが第1及び第2の衛星通信中間周波信号CS-IF1、CS-IF2に周波数変換する。 - 特許庁

The HUB has a frequency band different from the first incoming satellite channel 4a from the VSAT, and assigns a second incoming satellite channel 4b to the VSAT, on condition that the second incoming satellite channel 4b is vacant when the HUB receives the allocation request of the second incoming satellite channel 4b having a frequency band of a wider width than that of the first incoming satellite channel.例文帳に追加

HUBは、VSATから第1上り衛星チャネル4aとは異なる周波数帯域を有し、かつ、第1上り衛星チャネルよりも広幅の周波数帯域を有する第2上り衛星チャネル4bの割当要求を受けると、第2上り衛星チャネル4bが空いていることを条件として、当該VSATに対して第2上り衛星チャネル4bを割り当てる。 - 特許庁

例文

The reference orbit of the satellite of the first orbit, the orbit of the second satellite, and the orbit of the third satellite is set from the time series of the argument and the eccentricity, a holding range is set around the satellite mass of the reference orbit so that the satellite passes while overlapping the holding range of each satellite on each intersection of the orbital plane.例文帳に追加

この近地点引数、離心率の時系列から第1軌道の衛星、第2衛星の軌道および第3の衛星の軌道の基準軌道を設定し、それら基準軌道の衛星質点回りに保持範囲を設定して、おのおのの軌道面交線上でそれぞれの衛星の保持範囲を重複させて通過できるようにする。 - 特許庁

例文

The second satellite positioning device 12 determines a position of the noise meter 11 by using signals from the same satellite as that used by the first satellite-positioning device 21 of the fixed station 2 to obtain the reference point data by positioning the reference point.例文帳に追加

第2衛星測位装置12は、固定局2の第1衛星測位装置21が上記基準点を測位して基準点データを得るのに用いたのと同じ人工衛星からの信号を用いて、騒音計11の位置を測位する。 - 特許庁

The satellite-positioning device 10 receives a satellite signal, where the central frequency of an occupation frequency band is a first frequency and each satellite signal where the central frequency of the occupation frequency band is a second prescribed frequency.例文帳に追加

衛星測位装置10は、占有周波数帯域の中心周波数が所定の第1周波数である衛星信号、および占有周波数帯域の中心周波数が所定の第2周波数である各衛星信号を受信する。 - 特許庁

On the basis of a fixed-order table, the first satellite is captured (100), the second satellite is captured (106), and a third satellite and onward are captured according to optimized priority order.例文帳に追加

固定順のテーブルに基づき1個目の衛星を捕捉した後(100)、2個目の衛星の捕捉(106)及び3個目以降の衛星の捕捉(108)を、最適化された優先順位に従い実行する。 - 特許庁

A first satellite 2 having an antenna function, a second satellite 3 having a modem function and a third satellite 4 having a server function are launched within the same slot on the geostationary orbit, and the satellites are connected by broadband satellite communications 102 and 103.例文帳に追加

アンテナ機能を有する第1の衛星2と、モデム機能を有する第2の衛星3と、サーバー機能を有する第3の衛星4とを静止軌道上の同一スロット内に打ち上げ、各衛星間を広帯域衛星間通信102・103により結ぶ。 - 特許庁

A mixer 26 performs frequency conversion of third and fourth satellite signals coming from a second geostationary satellite and having planes of polarization different from each other and an identical frequency band, and fifth and sixth satellite signals coming from a third geostationary satellite and having planes of polarization different from each other and a frequency band identical to that of the third and fourth satellite signals to generate a second intermediate frequency signal.例文帳に追加

第2の静止衛星から到来し互いに異なる偏波面を有する同一周波数帯の第3及び第4の衛星信号と、第3の静止衛星から到来し、互いに異なる偏波面を有し第3及び第4の衛星信号と同一周波数帯の第5及び第6の衛星信号とを、ミキサ26が第2の中間周波信号に周波数変換する。 - 特許庁

The satellite broadcasting signal includes a first data sequence and a second data sequence.例文帳に追加

衛星デジタル放送信号は、第1のデータ列と第2のデータ列を含む。 - 特許庁

When the satellite can take part in the lottery of the jackpot, the second display means is lighted.例文帳に追加

第2表示手段は、そのサテライトがジャックポットの抽選に参加し得るときに点灯される。 - 特許庁

The machine is provided with a first and second satellite antennas installed in the longitudinal direction on the machine.例文帳に追加

機械は、地ならし機上で長手方向に取り付けられた第1および第2の衛星アンテナを備える。 - 特許庁

The first record is compared with a second record of the satellite data message.例文帳に追加

第1のレコードは、衛星データメッセージの第2のレコードと比較される。 - 特許庁

The estimated pseudo-range is not based on a pseudo-range determined in advance for the second SPS satellite.例文帳に追加

推定擬似距離は、前記第2のSPS衛星に対する予め決定された擬似距離に基づかない。 - 特許庁

To keep a power transmission state between a satellite gear and first/second mobile object with simple constitution.例文帳に追加

衛星ギヤと第一・第二移動体との間の動力伝達状態を簡単な構成で維持する。 - 特許庁

A second antenna unit 40 mounted on the second side of the main circuit board receives a radio wave from a second class satellite.例文帳に追加

主回路基板の第1の面上に搭載された第2のアンテナユニット40は、第2種の衛星からの電波を受信する。 - 特許庁

Frequency correction value of the second PLL circuit for tracking the satellite F is calculated with a positioning operator 15 from a Doppler shift by the movement of the satellite G and the satellite F, the movement of the moving body of the Doppler shift, the drift of the satellite oscillator and the frequency correction value of the first PLL circuit for tracking the satellite G.例文帳に追加

測位演算部15で、衛星Gと衛星Fの移動によるドップラーシフトと、ドップラーシフトの移動体の移動分と、衛星発振器のドリフトと、衛星Gを追尾するための第1のPLL回路の周波数修正値と、から、衛星Fを追尾するための第2のPLL回路の周波数修正値を算出する。 - 特許庁

A fixed station 2 of a noise-measuring system 3 has a first satellite positioning device 21 and a first recording section 22; and a mobile station 1 has a noise meter 11; a second satellite positioning device 12; and a second recording section 11.例文帳に追加

騒音測定システム3の固定局2は、第1衛星測位装置21と第1記録部22を有し、移動局1は、騒音計11、第2衛星測位装置12および第2記録部11を有する。 - 特許庁

The mobile wireless transceiver receives a first signal transmitted from a first GPS satellite and a second signal transmitted from a second GPS satellite and transmits them to the base station.例文帳に追加

第1GPSサテライトから伝送された第1信号および第2GPSサテライトから伝送された第2信号をモバイル無線トランシーバで受信し、基地局へ伝送する。 - 特許庁

To provide a multi-frequency GNSS (Global Navigation Satellite System) receiving device for performing positioning operation efficiently and effectively by acquiring a positioning pseudo distance by utilizing a positioning signal of the second signal form of the first satellite, or of some data channel signal form of the second satellite, even when the positioning pseudo distance cannot be obtained relative to the first signal form of the first satellite.例文帳に追加

第1の衛星の第1の信号形式に対して測位用擬似距離が得られないときでも、第1の衛星の第2の信号形式または第2の衛星のいずれかのデータチャンネル信号形式の測位信号を利用して測位用擬似距離を得ることにより、効率且つ有効的な測位演算を行う多周波GNSS受信装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

First and second plural SVs (satellite vehicles) are identified by first and second plural unique corresponding identifications (IDs), respectively.例文帳に追加

第1および第2の複数のSV(衛星ビークル)は、夫々第1および第2の複数の固有対応識別番号(ID)によって識別される。 - 特許庁

A surface height data calculation section 201 creates first and second DSM data on the basis of a combination of first and second satellite data.例文帳に追加

地表高データ計算部201は第1と第2の衛星データのペアに基づいて第1及び第2のDSMデータを作成する。 - 特許庁

A first and a second navigation satellite system (NSS) operate according to a first and a second specification, respectively.例文帳に追加

第1および第2のナビゲーション衛星システム(NSS)が、夫々第1および第2の仕様書に従って動作する。 - 特許庁

A surface object calculation section 202 creates first and second surface object data on the basis of a combination of the first and second satellite data.例文帳に追加

地表物データ計算部202は第1と第2の衛星データのペアに基づいて第1及び第2の地表物データを作成する。 - 特許庁

Each of first and second navigation satellite systems (NSS) is suitable for operating, respectively, by first and second specifications.例文帳に追加

第1および第2の衛星航法システム(NSS)は、各々、第1、第2の仕様によってそれぞれ作動するのに適している。 - 特許庁

A first satellite intermediate frequency signal, with non-overlapping frequency band converted from a first and a second satellite signals, having at least partly duplicated frequency bands and different polarized waves transmitted from a first fixed satellite, is supplied to a first amplifier 32 to be amplified and supplied to a distributor 32.例文帳に追加

第1の静止衛星から送信され、周波数帯が少なくとも一部重複し、異なる偏波を有する第1及び第2の衛星信号を変換した、周波数帯が非重複の第1衛星中間周波信号が第1の増幅部32に供給され、これを増幅して、分配器32に供給する。 - 特許庁

At the time of performing an inter-satellite frame synchronization establishing process (b), on the other hand, the time intervals corresponding to the conventional six-second intervals become the differential time between the transmitting timing of the plurality of satellite data so as to discriminate the coincidence among the synchronization establishing data in the satellite data transmitted from a plurality of satellites.例文帳に追加

それに対して、本発明の衛星間フレーム同期確立処理の場合(b)は、複数のGPS衛星からの衛星データ中の同期確立用データ同士の一致を判断するため、従来の6秒に相当する時間が、それら複数の衛星データの送信タイミングの差分時間のみとなる。 - 特許庁

The receiver for receiving a terrestrial digital broadcast signal and a satellite digital broadcast signal is provided with a first demodulating unit for demodulating the satellite digital broadcast signal, and a second demodulating unit for demodulating the terrestrial digital broadcast signal.例文帳に追加

地上デジタル放送信号と衛星デジタル放送信号を受信する受信装置であって、衛星デジタル放送信号を復調する第1の復調部と、地上デジタル放送信号を復調する第2の復調部を備える。 - 特許庁

The user terminal receives a global positioning signal from a global positioning satellite, and a second pseudo-range between the user terminal and the global positioning satellite is determined based on the global positioning signal.例文帳に追加

また、ユーザ端末でグローバル・ポジショニング衛星からグローバル・ポジショニング信号を受信し、グローバル・ポジショニング信号に基づいてユーザ端末とグローバル・ポジショニング衛星との間の第2擬似距離を決定する。 - 特許庁

A mixer 10 performs frequency conversion of first and second satellite signals coming from a first geostationary satellite and having planes of polarization different from each other and identical or overlapping frequency bands to generate a first intermediate frequency signal.例文帳に追加

第1の静止衛星から到来し、互いに異なる偏波面を有し、同一または重複する周波数帯の第1及び第2の衛星信号を第1の中間周波信号にミキサ10が周波数変換する。 - 特許庁

The positioning system 16 tracks the signal from a positioning satellite G with the first PLL circuit in a signal processor 4 and tracks the signal from a positioning satellite F with the second PLL circuit.例文帳に追加

測位装置16は、信号処理部4で、測位用衛星Gからの信号を第1のPLL回路により追尾し、測位用衛星Fからの信号を第2のPLL回路により追尾する。 - 特許庁

The receiver for receiving a terrestrial digital broadcasting signal and a satellite digital broadcasting signal is provided with a first decoding unit for decoding the terrestrial digital broadcasting signal and a second decoding unit for decoding the satellite digital broadcasting signal.例文帳に追加

地上デジタル放送信号と衛星デジタル放送信号を受信する受信装置であって、地上デジタル放送信号を復調する第1の復調部と、衛星デジタル放送信号を復調する第2の復調部とを備える。 - 特許庁

An Nth radio base station 103N conducts communication via first and second satellite relay radio base stations 104 and 105 and a satellite radio base station 106 with traveling object terminals 108_1 to 108M.例文帳に追加

第Nの無線基地局103_Nは、第1および第2のサテライト中継無線基地局104、105ならびにサテライト無線基地局106を介して移動体端末108_1〜108_Mと通信する。 - 特許庁

Then, the processing unit 25 determines, using results of the first decryption and results of the second decryption, the occurrence of erroneous correlation that is correlation in the case when an assumed GPS satellite and an actual GPS satellite are different.例文帳に追加

そして、処理部25は、第1の復号の結果及び第2の復号の結果を用いて、想定しているGPS衛星と実際のGPS衛星とが異なる場合の相関である誤相関の発生を判定する。 - 特許庁

To indicate to a user that information showing a present leap second is going to be received, as to a radio-controlled wrist watch wherein time is corrected by receiving a radiowave from a satellite such as a GPS satellite.例文帳に追加

GPS衛星等の衛星からの電波を受信し、時刻を修正する電波腕時計において、現在の閏秒を示す情報を受信しようとしていることを、使用者に表示すること。 - 特許庁

To indicate to a user the accuracy of time indicated by this radio-controlled wrist watch concerning the reception condition of a present leap second, as to a radio-controlled wrist watch wherein time is corrected by receiving a radiowave from a satellite such as a GPS satellite.例文帳に追加

GPS衛星等の衛星からの電波を受信し、時刻を修正する電波腕時計において、現在の閏秒の受信状態に関する、電波腕時計が表示する時刻の精度を使用者に表示すること。 - 特許庁

The artificial satellite 2 is formed integrally with the fairing 6, and the artificial satellite 2 is mounted to the upper part of a first stage solid motor 3 via a second stage solid motor 4 and an inter-stage section 5, thereby constituting a two-stage type rocket 1.例文帳に追加

人工衛星2を、フェアリング6と一体的に形成し、該人工衛星2を、第1段固体モータ3の上部に、第2段固体モータ4及び段間部5を介して搭載し、2段型ロケット1を構成する。 - 特許庁

The porous material-satellite nanoparticles composite includes: a porous material 10; a molecule 20 having a first end 21 coupled to the surface of the porous material and including a functional group 22 in a second end; and satellite nanoparticles 30 coupled to the functional group.例文帳に追加

多孔体・サテライトナノ粒子複合体は、多孔体10と、多孔体の表面に第1末端21が結合し、第2末端に官能基22を含む分子20と、官能基に結合したサテライトナノ粒子30とを含む。 - 特許庁

By the constitution, the mass data can be efficiently transmitted by using the second incoming satellite channel 4b having a larger capacity than that of the first incoming satellite channel 4a.例文帳に追加

この構成により、第1上り衛星チャネル4aよりも容量の大きな第2上り衛星チャネル4bを使って大容量データを効率良く伝送できる。 - 特許庁

The positioning calculation controlling unit 50 determines whether the building 5 becomes an obstruction at the second position when receiving a radio wave from a GNSS satellite based on the calculated actual height H of the building 5 and position information from the GNSS satellite obtained by a GNSS receiver 10.例文帳に追加

そして、測位演算制御部50において、第1位置と第2位置間の距離及び第1位置及び第2位置における建築物5の画像上の仰角θ_1、θ_2から建築物5の実際の高さHを算出する。 - 特許庁

The antenna device includes a first antenna element 15 for receiving the satellite radio signal, and a second antenna element 26 for receiving an FM signal.例文帳に追加

衛星ラジオ信号を受信するための第1のアンテナ素子15と、FM信号を放射する第2のアンテナ素子26とを有する。 - 特許庁

A ground leveling machine is provided with first and second satellite antennas 104 and 106 installed thereon in the longitudinal direction.例文帳に追加

機械は、地ならし機上で長手方向に取り付けられた第1および第2の衛星アンテナ104,106を備える。 - 特許庁

The SPS receiver then searches for SPS signals from the second SPS satellite in a range determined by the estimated pseudo-range.例文帳に追加

SPS受信機は、推定擬似距離によって決定された距離の第2のSPS衛星からのSPS信号を探索する。 - 特許庁

例文

To provide a radio controlled watch capable of receiving information on a leap second transmitted from a satellite in a comparatively short reception time.例文帳に追加

比較的短い受信時間で衛星から送信される閏秒に関する情報を受信することのできる電波時計を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS