1016万例文収録!

「word in private」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > word in privateの意味・解説 > word in privateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

word in privateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

A word with you in private! 例文帳に追加

ちょっとお耳を拝借 - 斎藤和英大辞典

A word with youin private)! 例文帳に追加

ちょっと内証でお話したい - 斎藤和英大辞典

I wish to have a word with youin private). 例文帳に追加

君に内証の話がある - 斎藤和英大辞典

I wish to have a word with youin private). 例文帳に追加

君に内証話がある - 斎藤和英大辞典

例文

I'd like a word with you in private.例文帳に追加

二人だけで話があります。 - Tatoeba例文


例文

I wish to have a private word with you―have a word with youin private). 例文帳に追加

君とちょっと内談したいことがある - 斎藤和英大辞典

Click the word private.Notice that the word visibility appears in bold type. 例文帳に追加

「 private 」をクリックします。 可視性 がボールドで表示されます。 - NetBeans

I'd like to have a word with you in private. 例文帳に追加

内々で君に話したいことがある. - 研究社 新和英中辞典

A word with youin private)! 例文帳に追加

内証の話があるからちょっとお耳拝借 - 斎藤和英大辞典

例文

A word with youin private)! 例文帳に追加

内証話があるからちょとお耳拝借 - 斎藤和英大辞典

例文

Can I have a word with you in private?例文帳に追加

君と2人だけでちょっと話したいんだけど - Eゲイト英和辞典

The word satokagura is used in comparison with mikagura, while, in a more limited sense, it means private kagura performed in Kanto region. 例文帳に追加

里神楽という語は御神楽との対比に用いられ、狭義では関東での民間の神楽に用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In China, the Chinese character for "ku" in the word "Kubo" included the concept of "private," while in Japan this character was used to mean the integration of the nation and its people. 例文帳に追加

公は中国において私を内包する観念であり、日本で言うところの民と国家を総合する意味があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Like words such as "tera," "in," "shoja" and "ranny,a" the word "tosho" was used as a general noun to identify Buddhist temples (including private temples). 例文帳に追加

「寺」「院」「精舎」「蘭若」などと同様、仏教寺院(私寺)を指す一般名詞として使われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The roaming client application generates the first key in response to the pass word and obtains the private data by performing decryption of the enciphered private data transferred from the server.例文帳に追加

ローミングクライアントアプリケーションは、パスワードに応答して第1の鍵を生成し、サーバから転送された暗号化プライベートデータを解読してプライベートデータを得る。 - 特許庁

When data stored in a memory 23 outside a circuit are encrypted, an encrypted data word Ci related to an initialization vector IVi, and a key identifier KIDi related to a private key Ki having encrypted the data word are stored in the external memory.例文帳に追加

回路の外部のメモリ23に格納されたデータの暗号化のために、初期化ベクトル(IVi)に関連した暗号化されたデータワード(Ci)、およびデータワードの暗号化の働きをした秘密鍵(Ki)に関連する鍵識別子(KIDi)を外部メモリに格納する方策がなされている。 - 特許庁

Originally, the word "Kuge" meant "Oyake" or the Imperial Court and the Emperor, but after the establishment of the "Buke", or military administration and the new official authority that arose through private management in the manorial system, the word "Kogi" was used to differentiate from the "Buke", the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"). 例文帳に追加

本来、公家という言葉が「おおやけ」すなわち朝廷及び天皇を指していたが、領主制による私的支配に由来する新たな公権力である武家政権成立後に武家である幕府及び征夷大将軍と区別するために公儀という言葉も用いられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the global financial turmoil has deepened sharply, it has suddenly become difficult to raise private-sector capital in the market, which is a capital raising activity in the proper sense of the word. 例文帳に追加

グローバルな金融の混乱が極端に大きくなってきて、その結果として我が国の金融市場においても市場・民間ベースでの資本調達、本来の形での資本調達の難易度が急に難しくなったということがあると思います。 - 金融庁

The concept of bushi slightly varies depending on the periods and it is difficult to express it in one word, but the common theme through the periods is that they were members of a private army group of armed fighters. 例文帳に追加

武士の概念は時代により微妙に変化しており、一言では言い表すには難しいが、各時代でも共通しているのは武装した私兵集団の構成員だという点である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The home client application generates a first key in response to a pass word and encrypts the designated private data as a function of the first key.例文帳に追加

ホームクライアントアプリケーションは、パスワードに応答して第1の鍵を生成し、指示されたプライベートデータを第1の鍵の関数として暗号化する。 - 特許庁

Originally, the word "shomu" meant jobs and duties, as suggested by the characters which mean "work that is related to the place"; however, with the development of shoen koryo sei (the system of public lands and private estates) during the Heian period, the word came to express the concept for the rights and obligations pertaining to the managerial work in shoen (manors) and koryo (the imperial teritories), and further during the Kamakura period, the word was extended to mean the property management of domains such as shoryo. 例文帳に追加

所務とは、元来、務めるところという字義どおり仕事・職務を意味する言葉だったが、平安時代の荘園公領制の展開に伴い、荘園や公領の管理職務に付随する権利・義務を表すようになり、鎌倉時代頃には転じて所領等の不動産管理を意味した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Provided is the apparatus for image processing with superior operability and security that detects the secret word in a character string of the document image, adds the representation attracting warning attention to the document image when the secret word is detected, and outputs the document image while adding a logotype attracting attention, such as "Copy Prohibited", to a secret document of a company or a document of high secrecy including private information.例文帳に追加

文書画像の文字列の中から機密単語を検出し、機密単語が検出されると、前記文書画像に警告注意を促す表示を追加するようにし、社外秘の文書や個人情報を含んだ機密性の高い文書に対して「コピー禁止」などの注意を促すロゴを追加して出力することができるようにして、操作性及びセキュリティ性に優れた画像処理装置を提供できるようにする。 - 特許庁

例文

On November 13, 2003, according to the demands for removal of the disparity between public and private for decoration in Japan and for various viewpoints in selecting the recipients, the Decrees of Cabinet were amended so that the medals for merit except for the supreme order, i.e., the grades represented by number, were abolished (but provisions of the amended Decrees of Cabinet still describe the word 'medal for merit,' which means that they merely prohibit the people from declaring the medals for merit and that the concept of the medals for merit still remains.) 例文帳に追加

2003年(平成15年)11月3日以降、日本の勲章の官民格差是正と多角的な観点を求める声に基づいて太政官布告が改正され、大勲位以外の、数字で表現する等級としての勲等は廃止された(ただし、改正後の太政官布告の条文にも引き続き「勲等」の文言があり、表記ができなくなっただけで概念としては残っている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS