小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「大吟醸酒」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「大吟醸酒」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 30



例文

大吟醸酒、純米大吟醸酒用。例文帳に追加

It is used for daiginjo-shu and junmai daiginjo-shu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本大吟醸酒例文帳に追加

Japanese liquor Daiginjoshu (Super high-quality sake brewed from rice grains polished to 50 percent weight or less)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本記事を含めて、よく「吟醸系(の)」と表現される場合は、これら吟醸・純米吟醸大吟醸酒・純米大吟醸酒・山廃吟醸など、吟醸香を持つすべてをグループ化して意味している。例文帳に追加

Including this article, the expression "ginjo system (sake)" means a group of sake having ginjoko such as ginjoshu, junmai ginjoshu, daiginjoshu, junmai daiginjoshu, and yamahai ginjoshu (ginjoshu produced with yamahai method).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吟醸系(吟醸・純米吟醸大吟醸酒・純米大吟醸酒)と非吟醸系(それ以外の)は、この過程において以下の二つの点で造り方が分かれる。例文帳に追加

Ways of producing ginjo system (ginjoshu, junmai ginjoshu, daiginjoshu and junmai daiginjoshu) and non-ginjo system (other than above-mentioned) sake differ in the following two points in this stage.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひいてはのちの吟醸量生産を可能にした(参照:吟醸の誕生)。例文帳に追加

Later, this also made mass production of ginjoshu possible. (Refer to "Birth of Ginjoshu.")発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本大吟醸酒のためには長らく他県から山田錦を移入してきた。例文帳に追加

Therefore, Yamada nishiki were brought from other prefectures for daiginjo sake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大吟醸酒のうち、精米歩合50%以下の白米、米麹及び水のみを原料とするものを純米大吟醸酒と言う。例文帳に追加

Among daiginjoshu, those for which only polished rice, malted rice, and water are used as raw materials are called junmai daiginjoshu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本吟醸協会が運営する吟醸学校で「吟の衛士講座」を修了した者にの称号が授与される称号「吟の衛士」。例文帳に追加

It is a title, 'Gin no eji,' given to a person who finished 'Gin no Eji Course' in Ginjo Sake Daigaku-ko run by the Japan Ginjo Sake Association.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に、他の大吟醸酒に比べて、穏やかな香りで味わい深い。例文帳に追加

Generally speaking, it has a gentler fragrance and deeper flavor compared to other daiginjoshu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県内産米である華想いを用いた大吟醸酒用。例文帳に追加

Used for daiginjo-shu (super high-quality sake brewed from rice grains polished to 50 percent weight or less) made from Hanaomoi, which is a rice brand grown in the prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大吟醸酒・純米大吟醸酒をはじめとした特定名称の定義は、精米歩合とも密接に関連している(「日本特定名称」参考)。例文帳に追加

The definition of tokutei meisho shu (sake with a specific class name) such as daiginjo sake (top-quality sake brewed at low temperature from rice grains milled to 50% of weight or less) and junmai daiginjo sake (daiginjo with no added alcohol) is closely related to the polishing ratio (see 'Nihonshu tokutei meisho shu').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粒で、脱粒性は難、心白発現率も高く、吟醸向きとされる。例文帳に追加

It has a large grain size, the grains don't fall off easily, and it has an excellent shinpaku manifestation rate; thus it's considered to be good for ginjo sake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年、日本国内での消費は減退傾向にある一方、アメリカ合衆国・フランスを中心とした海外市場では日本、とくに吟醸・純米吟醸の消費が拡しており、「sake」として知られている。例文帳に追加

Recently, while consumption in Japan shows as declining tendency, consumption of sake, in particular, ginjoshu (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to sixty percent weight or less) and junmai ginjoshu (ginjoshu with no added alcohol) in overseas market has been growing and it is known as "sake."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大吟醸酒とは精米歩合50%以下の白米、米麹および水を原料とし、吟味して製造した清で、吟醸よりさらに徹底して低温長期発酵する。例文帳に追加

Daiginjoshu is a seishu which is produced with rice with a polishing ratio of fifty percent or lower, malted rice and water and produced with special care and for which fermentation is carried out at a lower temperature spending a longer time compared to ginjoshu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

目安としては蒸し米30kgにつき約1坪のスペースが必要で、また大吟醸酒・純米大吟醸酒などでは蒸し米100kg当たりに振りかける黄麹菌は5gほどである。例文帳に追加

As a guide, a space of approximately 3.3 square meters is needed for 30 kg of steamed rice and, for daiginjoshu or junmai daiginjoshu, approximately 5 g of yellow aspergillus is sprinkled on 100 kg of steamed rice.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香りをもつようになった吟醸・純米吟醸を誕生させるのにきな役割を果たしたのは、協会系酵母のなかの協会系酵母協会7号と協会系酵母協会9号であった。例文帳に追加

Sake yeast Kyokai No. 7 and Sake yeast Kyokai No. 9. among Kyokai-line yeasts played a big role in giving birth to ginjoshu (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to sixty percent weight or less)and junmai ginjoshu that has a fragrance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大吟醸酒は最高の米を極限まで磨き、蔵人の力を結集して醸した日本の最高峰といえる。例文帳に追加

We can say that daiginjoshu is the top product among sake brewed by polishing sakamai of the best quality to the ultimate level and combining capabilities of the workers in the sake brewery.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本は、米と水と酵母で蒸留します。吟醸に使われる米はほかのおに比べ、よく精米されています。例文帳に追加

Sake is brewed from rice, water and yeast. The rice used to make dai-ginjo is more polished than that used in other sake. - Weblio英語基本例文集

吟醸」という言葉はすでに正時代からあり、鑑評会に出すために「吟味して醸した」という意味であった。例文帳に追加

The word 'ginjoshu' existed since the Taisho period, which meant 'the sake brewed with examination' in order to submit for the kanpyokai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あるいは精米歩合が高く、造りがしっかりしている大吟醸酒などは、ダイヤモンドのように鮮やかにきらめく光沢を持つ。例文帳に追加

Daiginjoshu with a high rice-polishing ratio that has been elaborately produced has a luster clearly shining like a diamond.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都道府県の研究センターや農業学などを中心として吟醸に適した新たな酵母の開発が進んだ。例文帳に追加

The development of new yeasts which were suitable for ginjoshu were promoted around the research center of prefectures and agricultural colleges.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、本当に切に造る、たとえばその蔵の看板ともいえる日本吟醸や、全国新鑑評会への出品は、あくまでも三段仕込みで造っている。例文帳に追加

However, representative sakes that are sold as daiginjo or submitted to Zenkoku Shinshu Kanpyokai (National New Sake Appraising and Deliberating Fair) are brewed with real care and use sandan-jikomi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その造り方の流れを継ぐ奈良の屋の『南都諸白(なんともろはく)』は、まるで今日の純米大吟醸酒のように、もっとも高級な清の呼び名として長らく名声をほしいままにした。例文帳に追加

The brewing method descended to some brewers in Nara, and they produced "nanto moro-haku," which enjoyed a reputation as the highest grade clean sake for a long time, just like today's "junmai daiginjo" (added alcohol-free "daiginjo" [top-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 50% of weight or less]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時間的・人手的にとれない場合と、吟醸吟醸粕は米を低温醗酵させているので米粒が融けきれない場合が多く、板状に取ろうとするとボロボロになったり、成分が多く残り、柔らかすぎて板状に取れない物理的要因の場合がある。例文帳に追加

Some sakekasu cannot be made into a board shape due to time constraints, manpower shortages, because types such as sakekasu from daiginjo (top-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 50 percent of weight or less) and ginjo-sake (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 60 percent of weight or less) are too crumbly to be made into a board shape because the rice grains are often not completely dissolved due to low-temperature fermentation, or because some types are just too soft because they still contain a large amount of sake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、上述した事実から「この米の種類では吟醸はできない」といった議論がなされることがあるが、上記のような理由から、それは必ずしもその米の良し悪しを序列化するものではない。例文帳に追加

Therefore, given the above facts it is sometimes said that 'Daiginjo can't be produced from this variety of sakamai,' but given the above-described reasons their quality isn't graded as sakamai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正時代から昭和時代初頭、1920年代には、国立醸造研究所を中心として、さらに高度な品質の日本の開発が模索され、そうした中でのちに日本吟醸の誕生として普及するの原形を醸造する清酵母が造られ始めた。例文帳に追加

In the 1920's, from the Taisho period through the early Showa period, the National Institute of Brewing conducted researches for higher quality sake, and during the course production of sake yeasts for making archetypes of sake which were later developed and spread as Nihonshu ginjo-shu (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 60 % weight or less) began.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この縦型精米機の出現によって、1930年代の精米技術は革新的な進歩を遂げ、ひいては1980年代の吟醸量生産を可能にした。例文帳に追加

With the arrival of this vertical type rice-milling machine, rice polishing technique innovatively advanced in the 1930s, which eventually brought the mass production of ginjoshu (high-quality sake brewed at low temperature from rice grains milled to 60% weight or less) in the 1980s.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1980年代以降の吟醸ブームを受けて、さらに少酸性酵母、高エステル生成酵母、リンゴ酸高生産性多酸酵母といった高い香りを出す酵母が多数つくられ、都道府県の管轄下にある研究センターや農業学を中心として新たな酵母の開発が進んだ。例文帳に追加

In response to the ginjo-shu boom in the 1980's and later, many yeasts that yield a high aroma, such as low-acid-producing yeasts, high-ester-producing yeasts, and high-malic-acid-producing yeasts, were developed, and research institutes under prefectural governments and agricultural colleges promoted development of new types of yeasts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「大吟醸酒」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「大吟醸酒」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Large quality sake brewed from the finest rice

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「大吟醸酒」の解説があります

「大吟醸酒」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「大吟醸酒」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS