小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみおだわらの英語・英訳 

かみおだわらの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみおだわら」の英訳

かみおだわら

地名

英語 Kamiodawara

小田原


「かみおだわら」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

天正18年(1590年)、父守光は秀吉旗下として参加した小田原の役で討死。例文帳に追加

Mitsuyasu's father, Morimitsu, died in battle at the Siege of Odawara he participated for the Hideyoshi's side in 1590.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、小田原では他の神輿と合体したり、木遣りとともに駆ける小田原担ぎがあり、ゴールデンウィーク5月3日~5日の通称、五社連合例大祭(居神神社・山王神社・下府中神社・大稲荷神社・松原神社)松原神社例大祭などで見られる。例文帳に追加

Additionally, in Odawara City, the Odawara-katsugi style, in which the mikoshi touches another mikoshi or bearers run shouldering the mikoshi while singing the Kiyari song can be seen at the Gosharengo Reitai-sai Festival (the joint festival of 5 shrines including Igami-jinja Shrine, Sanno-jinja Shrine, Shimo Fuchu-jinja Shrine, Dai Inari-jinja Shrine and Matsubara-jinja Shrine) and Matsubara-jinja Reitai-sai Festival.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氷上郡佐治・小倉(現・丹波市青垣町佐治、青垣町小倉)の牧氏は織田信長や滝川一益の家臣などを経て、豊臣秀吉による小田原城攻めの際に徳川家康の旗本となった家である。例文帳に追加

The Maki clan in Saji and Ogura, Hikami County (present Saji, and Ogura, Aogaki-cho, Tanba City) became a Hatamoto of Ieyasu TOKUGAWA when Hideyoshi TOYOTOMI attacked Odawara-jo Castle after being a retainer of Nobunaga ODA, that of Kazumasu TAKIGAWA, and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘治(日本)3年(1557年)長尾景虎(上杉謙信)と武田信玄の争いの調停のために甲斐国へ、永禄10年(1567年)北条・上杉・武田の和睦のために小田原へ、それぞれ御内書を持って下向した。例文帳に追加

He also traveled with gonaisho (official documents) to Kai Province as a mediator in the conflict between Kagetora NAGAO (Kenshin UESUGI) and Shingen TAKEDA in 1557, and to Odawara to reconcile the Hojo, Uesugi and Takeda clans in 1567.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その夜、千頭の牛の角に松明を灯した早雲の兵が小田原城へ迫り、勢子に扮して背後の箱根山に伏せていた兵たちが鬨の声を上げて火を放つ。例文帳に追加

That night, Soun's troops, who had dressed as beaters and hidden on Mt. Hakone, attached torches to the horns of 1,000 cows and, as they neared Odawara-jo Castle, they let out a battle cry and set fire to the castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月27日、西郷は中村を小田原まで来た輪王寺宮公現法親王のもとに派遣し、西上の事由を尋問して随従してきた諸藩兵を撤退させた。例文帳に追加

On February 27, Saigo sent Nakamura to Cloistered Imperial Prince Rinojinomiya Kogen who came up to Odawara and asked the reason for coming down to the west and made accompanying soldiers of various domains retreat.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

野戦での電光石火で神がかり的な采配に比べ、攻城戦には失敗し撤退することもしばしばあった(小田原城、臼井城、唐沢山城等)。例文帳に追加

Inspite of being possessed with special powers to move at lightning speed and inspire command in open battle, Kenshin often failed in the siege of castles and withdrew (Odawara-jo Castle, Usji-jo Castle, Karasawayama-jo Castle and so on).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみおだわら」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

1590年、小田原征伐における八王子城攻防戦で家範は討死するが、戦後、兄照守とともに徳川家康に召し抱えられ、信吉は小姓役(1500石)として仕えた。例文帳に追加

In 1590, Ienori was killed in the offensive and defensive battle at Hachioji-jo Castle during the conquest and siege of Odawara, but after the war, Nobuyoshi and his older brother Terumori were employed by Ieyasu TOKUGAWA, and Nobuyoshi served at the post of a page (1,500 koku [of rice; 1 koku is approx. 180.39 liters]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武蔵松山城(武蔵国)を攻め落とし、永禄4年(1561年)3月に関東管領・上杉憲政を擁して長野業正、小山秀綱、小田氏治、那須資胤、佐竹義重(十八代当主)、太田資正、三田綱秀、成田長泰ら旧上杉家家臣団10万の大軍で小田原城を包囲する。例文帳に追加

Kagetora captured Musashi Matsuyama-jo Castle (Musashi Province), and in March 1561, supported Norimasa UESUGI, Kanto Kanrei, and besieged Odawara-jo Castle with a large force consisting of 100,000 vassals of old Uesugi clan such as Narimasa NAGANO, Hidetsuna OYAMA, Ujiharu ODA, Suketane NASU, Yoshishige SATAKE (the 18th family head), Sukemasa OTA, Tsunahide MITA, Nagayasu NARITA and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

職人衆の知行を記している『小田原衆所領役帳』には、永禄二年(1559)の奥書があり、職人頭の須藤惣左衛門の二九一貫に対して、唐紙師の長谷川藤兵衛は四十余の知行を受けていたことが記されている。例文帳に追加

In the "Odawarashu Shoryoyaku-cho" (a list of salaries for of people of various jobs, made under the orders of Ujiyasu HOJO) with Okugaki (postscript) of 1559, there are descriptions of salaries of craftsmen, such as; about 40 kan (absolute unit of currency) for Tobei HASEGAWA, a kami-shi, in contrast to 219 kan for Sozaemon SUDO, the head of craftsmen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

拙者親方と申すは、御立会の内に御存知の御方も御座りましょうが、御江戸を発って二十里上方、相州小田原市一色町を御過ぎなされて、青物町を上りへ御出でなさるれば、欄干橋虎屋藤右衛門、只今では剃髪致して圓斎と名乗りまする。例文帳に追加

My master is, I guess some of you already know, 78.54 km away from Edo in the direction of Kyoto, passing through Isshiki town, Odawara City, Sagami Province, then going further from Aomono town toward Kyoto, there he lives, Rankanbashi Toraya Toemon, now he is tonsured and calls himself Ensai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒田基樹は明応5年(1496年)に山内上杉氏が小田原城と思われる要害を攻撃し、扇谷上杉方の守備側の名に大森藤頼と早雲の弟伊勢弥次郎の名が山内上杉顕定の書状にあったことを根拠に年次に疑問を呈し、それ以降のことではないかとしている。例文帳に追加

Historian Motoki KURODA questions the date on account of Akisada YAMAUCHI-UESUGI's letter, in which it is written that the Yamauchi-Uesugi clan attacked a stronghold thought to be Odawara-jo Castle in 1496, and listed among the forces with the Ogigayatsu-Uesugi were Fujiyori OMORI and Soun's younger brother Yajiro ISE; therefore, Soun's capture of Odawara-jo Castle must have occurred thereafter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし豊臣政権として琉球政策は島津氏を取次とする支配体系となったため、権益を有する島津家からの妨害もあって茲矩の官職名は九州の役の頃から小田原の役の頃にかけて武蔵守となっている。例文帳に追加

However, since the Toyotomi government's policy on Ryukyu had a control system via the Shimazu clan, Korenori's government post name became Musashi no kami (Governor of Musashi Province) in the period from the Battle of Kyushu to the Siege of Odawara, due to interference by the Shimazu family having their interests.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当時の武士階級では衆道は武士の嗜みともいわれるほど一般的であり、主君の寵童出身であることは出世への近道でもあったが(その例として織田信長‐前田利家など、上杉景勝‐清野長範、伊達政宗‐片倉重綱・只野作十郎が挙げられる)、直政は衆道をあまり好まなかった家康が唯一愛した男性だとも言われている。例文帳に追加

It is said Naomasa was the only man Ieyasu, who didn't much like homosexuality, loved; though homosexuality was so common in samurai society at that time that it was regarded as one of a samurai's accomplishments, and being loved by a lord was the fastest way to advance (other examples include Nobunaga ODA and Toshiie MAEDA, Kagekatsu UESUGI and Naganori KIYONO, Masamune DATE and Shigetsuna KATAKURA/Sakujuro TADANO).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「かみおだわら」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kamiodawara 日英固有名詞辞典

2
Kamishiodawara 日英固有名詞辞典

3
上塩俵 日英固有名詞辞典

4
上小田原 日英固有名詞辞典

かみおだわらのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS