小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しいのきちょう4ちょうめの解説 

しいのきちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しいのきちょう4ちょうめ」の英訳

しいのきちょう4ちょうめ

地名

英語 Shiinokicho 4-chome

丁目


「しいのきちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

次に、偏光ビームスプリッタを調整した角度に固定して、波長板3の光軸回りの回転角度を調整し、一方の光波の強度を定める。例文帳に追加

Then the polarization beam splitter 4 is fixed at the adjusted angle and the angle of rotation of the wavelength plate 3 on the optical axis is adjusted to determine the intensity of the one light wave. - 特許庁

長保3年(1001年)、いわゆる「寛弘の四納言」(藤原公任、藤原斉信、藤原行成、源俊賢の4名)が陣座で朝政の議論をしていた。例文帳に追加

In 1001, the so called Four Councilors of the Kanko Era (FUJIWARA no Kinto, FUJIWARA no Tadanobu, FUJIWARA no Yukinari, and MINAMOTO no Toshikata) were arguing about government in the court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、マイクを左右の眼鏡フレームに固定しイヤホーンとの距離を空ける、増幅調整器は、ポケット型として分離し、高齢者が自分で操作し易く、3D(音の方向、遠近感)再生が可能で、ハウリングがない、眼鏡を掛けて長時間使用できる使い易い補聴器を提供する。例文帳に追加

Waterproofed and directional compact microphones (5) are fixed one each to near left and right eyeglass frame hinges (4). - 特許庁

赤外線発光素子1のある空気調和機において、赤外線発光素子1上に文字板を備え、文字板に各赤外線発光素子1の送信信号2の方向の切り換えをするために遮断部6を設ける。例文帳に追加

In the air conditioner with the infrared light emitting elements 1, a dial 4 is provided on the infrared light emitting elements 1, and the dial 4 is provided with intercepting parts 6 for changing the directions of the transmission signals of the respective infrared light emitting elements 1. - 特許庁

二階経済産業大臣とスティーブン・チュー米国エネルギー長官は、エネルギーや環境に優しい技術の分野における、現在及び将来の協力活動を検討するために、5月4日にワシントンで会談した。例文帳に追加

Mr. Toshihiro Nikai, Minister of Economy, Trade and Industry of Japan, and Dr. Steven Chu, Secretary of Energy of the United States of America, met in Washington on May 4, 2009 to review current and prospective cooperative activities in the field of energy and environmentally friendly technologies.発音を聞く  - 経済産業省

 主宰者は、聴聞の期日において必要があると認めるときは、当事者若しくは参加人に対し質問を発し、意見の陳述若しくは証拠書類等の提出を促し、又は行政庁の職員に対し説明を求めることができる。例文帳に追加

(4) The presiding official may, when he or she finds necessary, address questions to parties or intervenors, call upon them to state their opinions or produce documentary evidence, etc., or require officials of the administrative agency concerned to provide explanations.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

円偏光板は、照明光学系2から空間光変調素子1に入射する光束に対しては偏光子の機能を果たし、空間光変調素子1に反射されて投射レンズ3に入射する光束に対しては検光子の機能を果たす。例文帳に追加

The circular polarizer 4 functions as a polarizer for luminous flux made incident on the element 1 from the optical system 2, and functions as an analyzer for luminous flux reflected by the element 1 and made incident on the lens 3. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しいのきちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

光ディスク6の記録面により反射された復路光Mは、光ディスク6の記録面への照射時と逆回りの円偏光として帰還し、1/波長板によりS偏光に変換される。例文帳に追加

A returning light M reflected on a recording face of an optical disk 6 returns as a circular polarized light having a direction reversed from that when the recording face of the optical disk 6 is irradiated, and is transformed into an S-polarized lights with a 1/4-wavelength plate 4. - 特許庁

基台1の内部にレール9を取付け、空気調和機3をこのレール9上に引き出し自在に設置し、また空気調和機3の吸気孔、排気孔5及びコントロールパネル10、電源スイッチ11等の操作部1を前面に配置することが好ましい例文帳に追加

Rails 9 are attached to the inside of the trestle 1, and the air conditioner is installed on the rails 9 so as to be extractable, while the air suction port 4, an air discharging port 5 and an operating unit 14 for a control panel 10, power supply switch 11 and the like are preferably arranged on a front surface. - 特許庁

差配所から納めていた冥加金1年9950両を「川浚冥加金」という名目で市民から徴収することとし、安永4年(1775年)以後は1年3回2月、5月、10月に分納させ、この金額のなかからなお4900両を川浚費に支弁した。例文帳に追加

The magistrate's office decided to collect the annual amount of 9950 ryo, which originally came from the Sahaisho, by 'tax for dredging,' and after 1775, the citizens had to pay three times per year (in February, May, and October), and eventually, 4900 ryo out of these installed payments were used for the dredging.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

用紙(1)の記載面(2)に右上がり6度の罫線(3)を引くとともに、硬筆書写練習用紙においては方眼目(・5)よりなる文字記載面(2)を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

A writing training sheet comprises a sheet (1), the right end up rule (3) atdrawn on a description surface (2) of the sheet (1), and a character description surface (2) provided on the sheet (1) and made of graph sheet squares (4, 5) in the case of a penmanship training sheet. - 特許庁

(7) 植物品種保護出願が(1)に基づき審査された要件を満たさない場合は,出願人は,問題点の内容に応じて,不備を更正し,意見を提出し又は出願を分割するよう求められる。この間,ハンガリー特許庁は,第76条(2)から(4)までの規定を準用して手続を進める。例文帳に追加

(7) If the application for plant variety protection does not meet the requirements examined under paragraph (1), the applicant shall be invited, according to the nature of the objection, to rectify the irregularities, to submit comments or to divide the application. In the course of this, the Hungarian Patent Office shall proceed by applying the provisions of Article 76(2) to (4) mutatis mutandis. - 特許庁

一対の金属電極3、のそれぞれの金属電極3、を、絶縁基板5、6側となる外面側から半導体素子1、2側となる内面側へ向かって複数の層3a、3b、a、bが熱膨張係数の低い順に積層されてなる積層構造を有するものとした。例文帳に追加

Each of the metallic electrodes 3 and 4 of the pair of electrodes 3 and 4 has a layered structure in which a plurality of layers 3a, 3b, 4a and 4b are laminated in the ascending order of the thermal expansion coefficient from the exterior, on the side of insulating substrates 5 and 6 toward the interior on the side of semiconductor elements 1 and 2. - 特許庁

異議申立がされた出願に対して法律第107条が適用される場合は,当事者がこの章に定める措置をとることができる期間は,その出願人が,法律第107条 (2)にいう聴聞を受ける機会が与えられた日から法律第107条 (4)に基づいて補正が許可されるか否かの決定がされた日の終わりまでの期間に等しい期間につき延長される。例文帳に追加

If section 107 of the Act applies to an opposed application, the time within which a party may take a step prescribed in this Chapter is extended by a period that is equal to the period from the day when the applicant is given an opportunity to be heard that is referred to in subsection 107 (2) of the Act to the end of the day when the decision is made under 107 (4) of the Act whether or not the amendment is allowed.発音を聞く  - 特許庁

例文

次に、超音波発振器5により所定周波数の信号を、洗浄槽1内の下部に設置されている超音波振動子に与えて、洗浄液2に超音波振動を付加する超音波洗浄を所定時間行うことで、循環洗浄にて被洗浄物表面の微小構造部分や管状物20内部に導入された微細気泡が、超音波のキャビテーションにより破壊され、局所的に激しい液流動が発生し、極めて効果的に洗浄することが可能となる。例文帳に追加

Then, signals of given frequency are given to an ultrasonic vibrator 4 set at the lower part in the cleaning tank 1, and ultrasonic cleaning applying ultrasonic vibration to cleaning liquid 2 is performed for a given time, thereby fine bubbles introduced by the circulation cleaning into fine structural parts of the cleaning object surfaces or the tubular matter 20 are broken by cavitation of ultrasonic wave, generating locally strong liquid flow to extremely effectively clean. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Shiinokicho 4-chome 日英固有名詞辞典

2
椎ノ木町4丁目 日英固有名詞辞典

しいのきちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS