小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しんほか3ちょうめの解説 

しんほか3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しんほか3ちょうめ」の英訳

しんほか3ちょうめ

地名

英語 Shinhoka 3-chome

丁目


「しんほか3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

4 前三項に定めるもののほか、募集の制限(公共職業安定所長が行なうものに限る。)及び指示に関する方針及び手続は、職業安定局長が定めるものとする。例文帳に追加

(4) In addition to what is provided in the preceding 3 paragraphs, the policies and procedures concerning the restrictions on recruitment (limited to those made by the chief of the Public Employment Security Office) and the instructions shall be determined by the Director-General of the Employment Security Bureau.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この待ち伏せによって、新選組結盟以来の生え抜き隊士で元八番隊組長を務めた藤堂平助のほかに、服部武雄・毛内有之助の3名が討死した。例文帳に追加

Three of them were killed in the ambush; Heisuke TODO, who was an original member of the Shinsengumi and was the former leader of the eighth squad, Takeo HATTORI and Arinosuke MONAI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 前二項の場合において、艦長等は、自衛艦旗を掲げるほか、必要に応じ、呼びかけ、信号弾及び照明弾の使用その他の適当な手段により、自己の存在を示すものとする。例文帳に追加

(3) In the cases set forth in the preceding two paragraphs, the Commanding officer, etc. shall, in addition to hoisting the ensign of self-defense, make his/her presence known by calling, using pyrotechnic signal or illuminating projectile, or other appropriate means, as necessary.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このプリンタコントローラは、CPU(1)、メインプリンタコントローラ(2)、描画結果または符号データを格納するためのメインメモリ()、圧縮伸長処理を行い、Video制御機能をもつ圧縮伸長処理用モジュール(4)、伸長印字時にVideo出力するために一時データを保管するためのバッファ(5)、プリンタエンジン(6)とで構成される。例文帳に追加

The printer controller comprises a CPU (1), a main printer controller (2), a main memory (3) for storing results of writing or code data, a compression/expansion module (4) having a Video control function, a buffer (5) for storing data temporarily in order to Video output at the time of extension printing, and a printer engine (6). - 特許庁

 前条第一項の法務局又は地方法務局の長は、審査請求を理由があると認めるときは、登記官に相当の処分を命じ、その旨を審査請求人のほか登記上の利害関係人に通知しなければならない。例文帳に追加

(3) The Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in paragraph (1) of the preceding Article, when he/she finds a request for review to be well-grounded, shall order the registrar to make a reasonable disposition, and shall give notice to the requester for the review and any other person who has an interest in the registration to that effect.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この他にも、王羲之・鍾ヨウ・張芝の「古今の三筆」や、北大路魯山人が一休宗純・豊臣秀吉・良寛を「新三筆」に選ぶなど、3人の書の名人を挙げて独自に三筆を選んだものもある。例文帳に追加

In addition, there are other Sanpitsu in which three masters of calligraphy are uniquely selected, such as 'Sanpitsu of all time' including Xizhi WANG, Yao ZHONG, and Zhi ZHANG, and 'New Sanpitsu" of Sojun IKKYU, Hideyoshi TOYOTOMI, and Ryokan selected by Rosanjin KITAOJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

さらに、我が国は、安全条約の検討会合における国別討議の役員の職務を担い、条約プロセスの促進を図るよう努めているほか、2009年5月に開催された合同条約第3回検討会合では、全体議長として検討プロセスをリードした。例文帳に追加

In addition, Japan was assigned to the Country Group Officer in the Review Meetings of the Convention on Nuclear Safety and has made efforts to smooth the convention process. Japan also took the leadership as President in the review process during the 3rd Review Meeting of the Joint Convention held in May, 2009. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しんほか3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

利用者がデータ要求に使用するクライアント部1と、暗号化された帳票データ並びに付属情報を保管するエージェント部2と、ユーザ認証・アクセス制御・暗号帳票データの復号化による帳票イメージ編集を行う帳票マネージャ部とが、各々独立した演算処理機能並びにインタフェース機能を備え、所定の通信ネットワークで接続してなる。例文帳に追加

A client part 1 that a user uses to request data, an agent part 2 which stores ciphered document data and attached information, and a document manager part 3 which edits a document image through user authentication, access control, and the deciphering of the ciphered document data are equipped with mutually independent arithmetic processing functions and interface functions and are connected by a specific communication network. - 特許庁

基材シート2と、基材シート2の片面の一部に貼付された硬化性樹脂組成物からなるダイアタッチフィルムと、ダイアタッチフィルムを被覆するように、かつダイアタッチフィルムの外周縁より外側の領域において前記基材シート2に貼付されたダイシングフィルム5とを備え、ダイシングフィルム5が室温よりも低い低温条件下に保管された際のダイシングフィルム5の収縮量をX、ダイシングフィルム5の基材シート2に対する剥離力をYとしたときに、収縮量Xと剥離力Yとが下記式(1)の関係にある、接合シート1。例文帳に追加

The bonding sheet includes a substrate sheet 2, the die attach film 3 made of a curing resin composition attached to part of one of surfaces of the sheet 2, and a dicing film 5 attached to the sheet 2 in a region outward from an outer periphery of the die attach film 3 to cover the film 3. - 特許庁

当初は3 か国ではじまったイベントだが、2005 年には愛知万博の公式行事となったほか参加を要請する国が次から次へと増え続け、現在は15 か国が参加する世界最大のコスプレイベントに成長している(参加国:ドイツ、デンマーク、スペイン、フィンランド、フランス、イタリア、中国、韓国、シンガポール、タイ、オーストラリア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、日本)。例文帳に追加

It started in three countries in the first place. However, Cospure became an official event in Aichi-Expo in 2005, then more and more countries made a move for a participation in Cospure events. At present, it has grown to the world biggest Cospure event with the participation of 15 countries (Country of participation: Germany, Denmark, Spain, Finland, France, Italy, China, Korea, Singapore, Thailand, Australia, America, Mexico, Brazil and Japan). - 経済産業省

第百三十二条 刑事施設の長は、第百二十八条、第百二十九条又は第百四十八条第三項の規定により信書の発受を禁止し、又は差し止めた場合にはその信書を、第百二十九条の規定により信書の一部を削除した場合にはその削除した部分を保管するものとする。例文帳に追加

Article 132 (1) The warden of the penal institution shall retain the letter in case he/she prohibits or suppresses sending or receiving of it pursuant to the provisions of Article 128 or 129 or paragraph (3) of Article 148, or shall retain the removed part of a letter in case he/she removes a part of a letter pursuant to the provision of Article 129.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二階経済産業大臣とカタールのアッティーヤ副首相との共同議長のもと、石油市場の安定化に向けて、商品先物市場の監視の強化や透明性の向上に関し、規制当局に更なる協調した行動をとることを要請することとしたほか、①アジアの需給見通しの策定②省エネ・新エネに関する先進プロジェクト事例の共有 ③相互の研修機会の提供など、具体的なプロジェクトを今後進めることで一致。例文帳に追加

Trade and Industry Minister Toshihiro Nikai and Qatar’s Deputy Prime Minister Abdullah Bin Hamad Al-Attiya, it was decided to require regulatory authorities to take more cooperative actions concerning reinforced monitoring of commodity futures markets and improvement of transparency thereof for stabilization of oil markets, and it was also agreed to promote specific projects from now on including: 1) formulating the outlook for supply and demand in Asia; 2) sharing examples of advanced projects concerning energy conservation and new energy; and 3) providing opportunities for mutual training. - 経済産業省

 第百五十七条第二項、第百五十八条第二項、第百六十条及び第百六十一条第一項並びに行政不服審査法第十四条第三項及び第四項、第十五条第一項、第二項及び第四項、第二十一条、第三十四条第一項、第二項及び第六項、第三十五条から第三十七条まで、第三十九条、第四十条第一項から第五項まで、第四十一条第一項、第四十二条、第四十三条第一項及び第二項並びに第五十五条の規定は、再審査の申請について準用する。この場合において、第百六十条及び第百六十一条第一項中「矯正管区の長」とあるのは「海上保安庁長官」と、第百六十条第二項中「刑事施設の長」とあるのは「海上保安留置業務管理者」と、同法第三十四条第二項中「審査請求人の申立てにより又は職権で」とあるのは「職権で」と、同法第四十二条第三項中「掲示し、かつ、その旨を官報その他の公報又は新聞紙に少なくとも一回掲載して」とあるのは「掲示して」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraph (2) of Article 157, paragraph (2) of Article 158, Article 160, and paragraph (1) of Article 161 of this Act, and the provisions of paragraphs (3) and (4) of Article 14, paragraphs (1), (2), and (4) of Article 15, Article 21, paragraphs (1), (2), and (6) of Article 34, Articles 35 to 37 inclusive, Article 39, paragraphs (1) to (5) inclusive of Article 40, paragraph (1) of Article 41, Article 42, paragraphs (1) and (2) of Article 43, and Article 55 under the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to the reclaim for review. In this case, the term "Superintendent of the Regional Correction Headquarters" in Article 160 and paragraph (1) of Article 161 shall be read as "The commandant, Japan Coast Guard" ; the term "warden of the penal institution" in paragraph (2) of Article 160 shall be read as "coast guard detention services manager" ; the phrase "upon request of the applicant of the request for review or ex officio" in paragraph (2) of Article 34 under said Act shall be read as "ex officio" ; and the phrase "by both posting the notice on a bulletin board and publishing in the official gazette or other official bulletin or in a newspaper at least once" in paragraph (3) of Article 42 of said Act shall be read as "by posting the notice on a bulletin board," and additional technicalities requiring alternative readings shall be provided for by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 会社法第九百四十条第一項(第二号を除く。)及び第三項(電子公告の公告期間等)、第九百四十一条(電子公告調査)、第九百四十六条(調査の義務等)、第九百四十七条(電子公告調査を行うことができない場合)、第九百五十一条第二項(財務諸表等の備置き及び閲覧等)、第九百五十三条(改善命令)並びに第九百五十五条(調査記録簿等の記載等)の規定は、外国信託会社が電子公告(同法第二条第三十四号(定義)に規定する電子公告をいう。)によりこの法律又は他の法律の規定による公告(会社法の規定による公告を除く。)をする場合について準用する。この場合において、同法第九百四十条第三項中「前二項」とあるのは「第一項」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(6) The provisions of Article 940(1) (excluding item (ii)) and 940(3) (Public Notice Period, etc. of Electronic Public Notice), Article 941 (Electronic Public Notice Investigation), Article 946 (Obligation, etc. of Investigation), Article 947 (Cases Where an Electronic Public Notice Investigation Is Unable to Be Carried Out), Article 951(2) (Keeping and Inspection, etc. of Financial Statements, etc.), Article 953 (Order for Improvement), and Article 955 (Statements, etc. in an Investigation Record Book, etc.) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the cases where a Foreign Trust Company gives public notice pursuant to the provisions of this Act or any other Act (excluding public notice to be given pursuant to the provisions of the Companies Act) by means of Electronic Public Notice (meaning Electronic Public Notice as prescribed in Article 2(xxxiv) (Definitions) of that Act). In this case, the term "the preceding two paragraphs" in Article 940(3) of that Act shall be deemed to be replaced with "paragraph (1)," and any necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1997年に行われた初回のASEAN+3首脳会議では、徐々に深刻な被害が明らかになる通貨・金融危機に対して必ずしも成果が得られなかったが、2回目の会合では、我が国の小渕首相が、ASEAN側に経済危機克服のため円借款等を柱とする総額300億ドルに上る「新宮澤構想」を実現具体化すること等を明らかにしたほか、韓国の金大中大統領からは東アジアの中長期ビジョンを考える有識者から成る「東アジア・ビジョン・グループ」(East Asia Vision Group:EAVG)の設置の提案がなされた。例文帳に追加

The first ASEAN+3Summit held in 1997 did not necessarily manage to deal with the currency and financial crisis as the serious damage caused by it gradually came to light, but at the second meeting Prime Minister Keizo Obuchi of Japan announced concrete steps to implement the New Miyazawa Initiative worth $30 billion total. The major policy of this initiative was to provide yen loans to ASEAN to overcome the economic crisis. In addition, at the summit President Kim Dee Jung of Korea proposed the establishment of the East Asia Vision Group (EAVG)composed of experts who would consider a medium and long-term vision for East Asia. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

1
Shinhoka 3-chome 日英固有名詞辞典

2
新外3丁目 日英固有名詞辞典

しんほか3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS