小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > とりかいかみ3ちょうめの解説 

とりかいかみ3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「とりかいかみ3ちょうめ」の英訳

とりかいかみ3ちょうめ

地名

英語 Torikaikami 3-chome

丁目


「とりかいかみ3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

輻射パネル上面の両側部分に、それぞれ上方に開口した保持部材取付溝14を全長にわたって形成する。例文帳に追加

Holding member mounting grooves 14 opened upward are formed over the whole length at both side parts of the upper surface of the radiation panel 3. - 特許庁

カーテンエアバッグ3の膨張展開時にタブ4dに対して作用する引張り力によって、取付面12は屈曲部18の変形によって上方に回動する。例文帳に追加

The mounting face 12 is rotated upward through deformation of the bend part 18 by tensile force which acts to the tab 4d when inflation and expansion of the curtain airbag 3. - 特許庁

肌触りのよい不織布若しくは紙シートから成る表面(1)に防水性のあるシート裏面(2)を接着させ、裏面シート(2)に粘着テープ()を付着させた使い捨ておむつ替えシートを特徴とする。例文帳に追加

This single-use sheet for changing diapers has a characteristic of having a surface (1) consisting of soft and comfortable nonwoven fabric or a paper sheet, on which waterproof back sheet (2) is attached, to that adhesive tape (3) is stuck. - 特許庁

上端開口部1の内周壁面にずり落ち防止帯部2を有するとともに、該上端開口部1の外周壁面には上方に向けて開口する貴重品取り出しスリットを備えた貴重品収容部4が形成される例文帳に追加

This sock is such one as to have slip-preventive bands 2 on the inner periphery side of the top opening part 1 thereof, and form an upwardly opened valuables-holding part 4 with a slit 3 to take valuables out therethrough on the outer periphery side of the top opening part 1. - 特許庁

抗張力繊維束4が耐候性のポリエチレン樹脂で被覆され、外径0.5mm〜2.0mm、破断強度147N〜245Nの防鳥線2が、線ホルダを介してケーブル1の上方に添設されている。例文帳に追加

A bird-proof wire 2 having a tensile-strength fiber bundle 4 covered with a weather-resistant polyethylene resin, and an outer diameter of 0.5 mm to 2.0 mm and a breaking strength of 147 N to 245 N, is added to and arranged above a cable 1 through a wire holder 3. - 特許庁

絶縁トレンチ15が、メモリセル1と、隣接する別のメモリセル16とを取り囲むように配置されており、該メモリセル1と、隣接する別のメモリセル16との間にドーピングされたアクティブ領域17が形成されており、トレンチの上方領域6において、エピタキシャル成長層11の上方に、内側開口1を有する第2の誘電層12が配置されている。例文帳に追加

An insulation trench 15 is disposed so as to enclose a memory cell 1 and an adjacent memory cell 16, doped active region 17 between the memory cell 1 and the adjacent memory cell 16 is formed, and a second dielectric layer 12 having an inside opening 13 is disposed above an epitaxial grown layer 11 in the upper region 6 of a trench 3. - 特許庁

例文

自動車ルーフ上にとり付けられる横方向キャリヤ2とルーフトランクとをルーフトランクの床1を貫通し、横方向キャリヤ2を上方に向かって締め付けるU状の張力ボウ、その張力ボウの脚5はねじ条区間として形成される外歯20を有し、ベースキャリヤ部6に設けられた回し機素によってロック可能である。例文帳に追加

A U-shaped tension bow 3 fastens a lateral carrier 2 mounted on an automobile roof, and the roof trunk toward above with the bow extending through a floor 1 of the roof trunk, and the leg 5 of the tension bow has an external tooth 20 formed as a screw section and can be locked by a rotating element situated at a base carrier part 6. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「とりかいかみ3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

この発明は、上記課題を解決するために、車体フレーム(1)に設けられたブラケット(2)や取付フレーム()に、基部を連結して上方に延長して構成したフレーム(6)からなる作業車両のロプスにおいて、フレーム(6)の上方部分(6a)の強度に比較して、前記ブラケット(2)や取付フレーム()に連結した部分から上方に延びる下方部分(6b)のフレーム強度を強く構成した作業車両のロプスである。例文帳に追加

In the ROPS of the working vehicle having a frame 6 extended upward by connecting a base part on a bracket 2 or an attachment frame 3 disposed on a vehicle frame 1, the frame strength of a lower part 6b extended upward from a part connected to the bracket 2 or the attachment frame 3 is stronger than the strength of an upper part 6a of the frame 6. - 特許庁

無目(2)の前面と所定の間隙(21)を介して取り付けられ、上方のガラス面(1A)から流下してくる水を下方へ通過させる導水路(22)を形成すると共に、当該導水路を通過した水を下方のガラス面上へ導く導水板(c)を有する水滴飛散防止プレート()を、各無目(2)に対して設けたことを特徴とする。例文帳に追加

This glass surface water feed system is characterized in formed with a headrace 22 attached at a predetermined interval 21 apart from the front face of the transom 2 and passing water flowing from an upper glass surface 1A to the lower part; and a droplet dispersion preventing plate 3 having a water guide plate 3c guiding the water passing through the headrace to a lower glass surface in each transom 2. - 特許庁

天板5に設けられた天板開口部50に取り付けられる天板取付収納具1であって、前記天板開口部の両端に嵌め込まれた一対の枠体部2と、断面略L字型で構成され一対の前記枠体部の間に挟持された収納板材と、前記収納板材の上方を覆うカバー部4とを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The top plate-mounted housing tool 1 mounted to a top plate opening portion 50 provided in the top plate 5 includes: a pair of frames 2 fitted into both ends of the top plate opening portion; a housing plate material 3 constituted of a nearly L-shaped cross-section and inserted and held between the frames; and a cover 4 covering the top of the housing plate material. - 特許庁

室外から採り入れられた冷却用空気を床下内部空間に流動させ、蒸発器1を通じて電子機器を冷却するとともに、背面に搭載される凝縮器2を冷却して電子機器収納用ラックの背面または上方の空間を流動し、換気装置を介して室外へ排出する電算機室用空調システム。例文帳に追加

In addition, the air conditioner system for the computer room is formed so that cooling water led from the outside is moved into an underfloor internal space, cool the electronic equipment through the evaporator 31, cools the condenser 32 mounted on the rear surface thereof, flows spaces at the rear or over the rack 3 for storing the electronic equipment, and discharges outdoors through a ventilator. - 特許庁

駆動輪には、噛み合いピッチ円周上に、自由に回転可能なローラピン4を複数設け、ローラピンに噛み合うレール1のラック状歯形12は歯底形状をほぼローラピンの半径Rに等しくして、噛み合い時に歯面の一部と歯底部の一部がローラピンの外周と接するよう構成し、駆動輪の外周14はレール1のラック取り付け面15に接し、駆動輪の外周両端部はレールの側面により案内されるツバ部5を構成したことを特徴とする単軌条運搬車の駆動装置。例文帳に追加

The outer periphery 14 of the driving wheel 3 abuts on a rack fitting face 15 of the rail 1, and collar parts 5 guided by the side face of the rail are constituted at both end parts of the outer periphery of the driving wheel. - 特許庁

このゲートバルブは、ボデー1の上部に取付けた駆動機構5の回転力でステム2を昇降動自在に設け、このステム2を駆動機構5の上方より延出させた延出部17の径方向に回転防止用の回り止めピン22を設けると共に、駆動装置5の上部に長穴を有する回り止めカバー2を固設し、この長穴に回り止めピン22を係合可能に案内させてステム2の回転力を防いで弁体が弁座4に摺動する現象を抑制する。例文帳に追加

The rotation preventive pin 22 is engageably guided by the oblong hole 33 for preventing the rotating force of the stem 2 to inhibit such a phenomenon that the valve element 3 slides on the valve seat 4. - 特許庁

まず、制度としては、締切は3年あまり後の平成24年3月までということでありますが、先ほども申し上げましたように当面の取組みとしては、まずは、今日も臨時の緊急の財務局長会議を開かせていただきましたが、金融庁及び各財務局一丸となって全国の金融機関に対してきちんとした説明会を開催させていただいて、制度の内容・趣旨・使い方等々について中身の濃いご理解をいただくように努めるということが第一弾、そしてまたそれと同時に年末を控えておりますので、年末金融について各金融機関において特段のご努力をお願いしたいということで、金融仲介機能の発揮についての要請を改めてしていきたいということでございます。例文帳に追加

The application deadline under this scheme is March 2012. First of all, the FSA, together with Local Finance Bureaus - we held an emergency meeting of Local Finance Bureau Directors-General today - will hold briefings for financial institutions across Japan to ensure in-depth understanding of the contents, purpose and usage method of this scheme. At the same time, as the end of the year is approaching, we will ask financial institutions to exercise their financial intermediary function and make special efforts to facilitate year-end financing.発音を聞く  - 金融庁

例文

第百八条の四 登録された職員団体は、法人となる旨を人事院に申し出ることにより法人となることができる。民法(明治二十九年法律第八十九号)及び非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)中民法第三十四条に規定する法人に関する規定(同法第三十五条、第三十八条第二項、第五十六条、第六十七条、第七十一条、第七十七条第三項、第八十四条、第八十四条の二並びに第八十四条の三第一項第四号及び第二項並びに非訟事件手続法第百二十二条ノ二を除く。)は、本条の法人について準用する。この場合においては、これらの規定中「主務官庁」とあるのは「人事院」と、「定款」とあるのは「規約」と読み替えるほか、民法第四十六条第一項第四号中「設立の許可」とあるのは「法人となる旨の申出」と、同法第六十八条第一項第四号中「設立の許可」とあるのは「登録」と、同法第七十七条第一項中「破産手続開始の決定及び設立の許可の取消し」とあるのは「破産手続開始の決定」と、非訟事件手続法第百二十条中「許可書」とあるのは「法人ト為ル旨ノ申出ノ受理証明書」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 108-4 A registered employee organization may become a juridical person by notifying the National Personnel Authority to this effect. The provisions of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) and of the Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No.14 of 1898) concerning juridical persons as provided for in Article 34 of the Civil Code (except for Article 35, paragraph 2 of Article 38, Article 56, Article 67, Article 71, paragraph 3 of Article 77, Article 84, Article 84-2 and paragraph 1, item 4 of and paragraph 2 of Article 84-3 of the Civil Code, and Article 122-2 of the Non-Contentious Cases Procedures Act) shall apply mutatis mutandis to the juridical person referred to in this Article. In this case, the term "the competent government agency" and the term "articles of incorporation" in these provisions shall be deemed to be replaced with "the National Personnel Authority" and "the constitution" respectively, and, further, the term "permission for incorporation" in paragraph 1, item 4 of Article 46 of the Civil Code, the term "permission for incorporation" in paragraph 1, item 4 of Article 68 of the Civil Code, the term "decision on commencement of bankruptcy proceedings and rescission of permission for incorporation" in paragraph 1 of Article 77 of the Civil Code, and the term "permit" in Article 120 of the Non-Contentious Cases Procedures Act shall be deemed to be replaced with "notifying of its incorporation as a juridical person," "registration," "decision on commencement of bankruptcy proceedings" and "certificate of acceptance of notifying of incorporation as a juridical person," respectively.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
Torikaikami 3-chome 日英固有名詞辞典

2
鳥飼上3丁目 日英固有名詞辞典

とりかいかみ3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS