小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > なかいしきりちょう1ちょうめの解説 

なかいしきりちょう1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「なかいしきりちょう1ちょうめ」の英訳

なかいしきりちょう1ちょうめ

地名

英語 Nakaishikiricho 1-chome

中石1丁目


「なかいしきりちょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

彩色領域40では透明シートを介して光Lを透過することがないため、積層体の表面色の表現における階調性や色調性が高まる。例文帳に追加

Therefore, since light L is not transmitted through the transparent sheet 1 in the coloring region 40, gradation properties and color tone properties in representation of surface color of a laminate are raised. - 特許庁

上面を開口せる箱状の引き出し本体の空間を前後または左右に仕切るための主仕切り板2を主仕切り板2と直交する方向に位置調整自在になるように架設する。例文帳に追加

A main partition board 2 for dividing the space inside a drawer body 1 of box shape with its top face open back from front or left from right is installed orthogonally with the main partition board 2 in a position-adjustable manner. - 特許庁

流速分布を改善するために旋回流を与えるための流量調整ユニット8a、8bを熱式流量計の検出部の流れの上流、下部に設ける。例文帳に追加

Flow adjustment units 8a and 8b for providing a spiral flow in order to improve flow velocity distribution are provided in upstream and downstream sides of a flow through a detection part 1 of this thermal flowmeter. - 特許庁

空調ケースの空気通路開口部を形成する仕切り壁の先端部8に、嵌合面Kなどでの微少な段差があっても、フィルム開口部92aで引っ掛かりを生じさせない。例文帳に追加

To generate no catch at a film opening 92a even if a slight level difference at a fitting surface K exists at a distal end 8 of a partition wall for forming an air passage opening of an air-conditioning case 1. - 特許庁

)箱体と蓋体とが開閉自在に連設されたスーツケースにおいて、仕切幕及びベルトを脱着自在に取付けるための仕切幕用金具及びベルト用金具を前記箱体乃至蓋体の内壁面に装着したことを特徴とするスーツケース。例文帳に追加

(1): The metallic fittings for the partition and the strap for freely removably attaching them to the suitcase are mounted on the inner wall surface of a box body or a lid body concerning the suitcase where the box body and the lid body are successively arranged so as to be freely openable and closable. - 特許庁

本発明による止水壁は、地中透水部に構築する構造物の上流側と下流側に設置される止水壁の透水部位にフィルターを配置し水用開閉バルブを設けた開閉バルブ付仕切板を備えることを特徴としている。例文帳に追加

A cut-off wall 1 is provided with a partition plate 5 with an opening and closing valve for arranging a filter on the permeable part of the cut-off wall 1 arranged on the upstream side and the downstream side of a structure constructed on an underground permeable part. - 特許庁

例文

圧縮空気が供給されるホルダーに多数の小孔を備えたメンブレン5を装着したメンブレン散気装置の改良に関するもので、メンブレン5よりもやや上方位置に、2〜25個の開口を持つ仕切り枠7を取り付け、圧縮空気によるメンブレン5の過度の膨張を抑制する。例文帳に追加

In the improvement of the membrane air diffusion device wherein a membrane 5 having a large number of small holes is mounted on a holder 1 to which compressed air is supplied, a partition frame 7 having 2-25 openings is attached at a position slightly above the membrane 5 to suppress the excessive expansion of the membrane 5 due to compressed air. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「なかいしきりちょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

収納装置において、一壁面2に送風機能付の脱臭装置4を設けるとともに、前記一壁面と対向するように間隔を空けて仕切壁3を設けることにより、前記一壁面と前記仕切壁との間に収納スペース5を形成し、前記脱臭装置に設けられた排気口40と対向する前記仕切壁の部位が開閉自在な開口部30とされていることを特徴とする。例文帳に追加

By providing the deodorizing device 4 with a blowing function on one wall surface 2 and providing the partition wall 3 oppositely to the one wall surface with a gap interposing in-between, in the storage device 1 the storage space 5 is formed between the one wall surface and the partition wall, and the part of the partition wall which faces an air outlet 40 provided in the deodorizing device is made an openable opening 30. - 特許庁

モータ駆動式流量調整弁は、浮遊式の弁体7と、この弁体7の開度を規制するストッパ8と、このストッパ8が連結用コイルばね9を介して連結されている駆動部材と、この駆動部材を昇降させるためのモータ3を備えている。例文帳に追加

This motor-operated flow regulating valve 1 has a flating type valve element 7, a stopper 8 for regulating opening of this valve element 7, a driving member 11 for connecting this stopper 8 via a connecting coil spring 9 and a motor 13 for lifting this driving member 11. - 特許庁

モータ駆動式流量調整弁は、浮遊式の弁体7と、この弁体7の開度を規制するストッパ8と、このストッパ8が連結用コイルばね9を介して連結されている駆動部材と、この駆動部材を昇降させるためのモータ3を備えている。例文帳に追加

The motor drive flow regulating valve 1 is provided with a floating type valve body 7, a stopper 8 which limits an opening degree of the valve body 7, a drive part 11 to which the stopper 8 is connected through a coil spring 9 for connection, and a motor 13 for moving the drive part 11 vertically. - 特許庁

標準的な寸法形状である短辺yが約9cm・長辺xが約2cmの長方形の全形海苔を、短辺y側は略5等分し且つ長辺x側は略3等分するように、非回転式の刃で押し切りして5枚切りの海苔片2にする。例文帳に追加

The laver fragment 2 as one of cut 15 fragments is obtained by cutting a rectangular whole-shaped laver 1 having a standard size of about 19 cm narrow side 1y × about 21 cm wide side 1x so as to equally divide the narrow side 1y to about five, and the wide side 1x to about three by pressing and cutting the laver with a nonrotating blade. - 特許庁

開口部から該開口部に連通する閉塞空間2に音波が入射した時、音のエネルギを摩擦によるエネルギに変換して特定の共鳴周波数の騒音を低減するレゾネータ構造であって、上記閉塞空間2に連通する開口部入口直下に開口空間を仕切る所定長さの仕切り部材3を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

In the resonator structure for reducing the noise of specific resonance frequency by converting the energy of sound to energy by friction when a sound wave is made incident on the closed space 2 communicating with the opening 1 from the opening 1, the partition member 3 of the prescribed length to partition the opening space is provided just below the inlet of the opening 1 communicating with the closed space 2. - 特許庁

支軸に、回転自在且つ支軸の軸線に対して直交する方向に移動自在に支持され、矩形状の本体3と、本体3の側面に設けられ本体3の長さ方向に移動自在のパネル部材4とからなる仕切体2を設けることを特徴とする。例文帳に追加

A partition body 2 comprising a rectangular main body 3 supported in a freely movable manner by the support shaft 1 in a direction perpendicular to the axis line in a freely rotatable manner and a panel member 4 freely movable in the length direction of the main body 3 provided at the side surface of the main body 3 is provided as the feature of this partition device. - 特許庁

上面が開口する略扁平箱状のトレー本体内を仕切により複数個の小室0に区画し、その各小室0内に吸水性樹脂もしくは吸水性樹脂を含む粉粒体2を収容したことを特徴とする。例文帳に追加

This tray for planting is characterized by having such a construction that a tray body 1 of approximately flat box shape with the top face opened is divided into a plurality of small chambers 10 by partitions 11 and the chambers 10 are respectively packed with a water-absorbing resin or powdery granules 2 comprising the resin. - 特許庁

例文

乾燥工程を有する静電荷像現像用トナーの製造方法において、該乾燥工程でループタイプの気流乾燥機を使用し、該気流乾燥機のループ部へ温度が70℃以上であり、かつ線速度が30m/s以上の気流7を供給し、該気流乾燥機のトナー回収部5における気流の温度を60℃以下にすることを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法である。例文帳に追加

In the electrostatic charge image developing toner manufacturing method comprising a drying process, a loop type pneumatic conveying dryer is used in the drying process in which air flow 7 whose temperature is70°C and line velocity is30 m/s is supplied to the loop 1 of the pneumatic conveying dryer and the air flow temperature at the toner collecting part 5 of the dryer is controlled to60°C. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Nakaishikiricho 1-chome 日英固有名詞辞典

2
中石切町1丁目 日英固有名詞辞典

なかいしきりちょう1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS