小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

大松の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「大松」の英訳

大松

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おまつOmatsuŌmatsuÔmatuOomatu
たいまつTaimatsuTaimatsuTaimatuTaimatu
だいまDaimatsuDaimatsuDaimatuDaimatu

大松

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
だいまDaimatsuDaimatsuDaimatuDaimatu
たいしょうTaishoTaishōTaisyôTaisyou

大松

地名
読み方英語
おまつOmatsu

「大松」を含む例文一覧

該当件数 : 14



例文

大松系斎……1863年7月迄に離隊。例文帳に追加

Keisai DAIMATSU: Left the group by July 1863発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大松嶋!(片岡仁左衛門(13代目)、松嶋屋)例文帳に追加

"O-Matsushima" for Nizaemon KATAOKA (the thirteenth) whose yago is Matsushima-ya発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、伊豆守を討ち取り、大松山を乗取った」。例文帳に追加

Tamemoto SHO killed Izu no kami and took over Mt. Taisho.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20時頃より、各仲間からの大松明が鞍馬寺山門前に向かう。例文帳に追加

People holding giant pine torches from each 'nakama' head for the main gate of Kurama-dera Temple around eight o'clock.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夕方5時から東大寺の協力を得て11人の僧侶が「日中」の法要を行い、7時から大松明が11本境内を行道する。例文帳に追加

Eleven priests hold Buddhist memorial service of "nicchu" in collaboration with Todai-ji Temple from five o'clock in the evening and from seven o'clock eleven big Taimatsu torches do gyodo (the circular walk about a Buddha statue or stupa) in the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛知県宝飯郡にある大松の幹には天狗の巣と呼ばれる大きな洞穴があり、実際に天狗を見た人もいると云う。例文帳に追加

Near the trunk of a big pine in Hoi Gun, Aichi Prefecture, there is a big cave called 'Tengu's Nest,' where it is said that some people in fact saw the Tengu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

充分に火が点灯したのちは、氏子たちが大松明を倒すが、その様相や舞う火の粉の光景は壮大。例文帳に追加

When the large jacklight is burning sufficiently, the shrine parishioners bring down the jacklight, the scene of a rolling sparking fire becomes a gorgeous spectacle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「大松」の英訳

大松

読み方意味・英語表記
おまつ

地名) Oomatsu

たいしょう

人名) Taishou

たいまつ

) Taimatsu

だいま

) Daimatsu

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「大松」を含む例文一覧

該当件数 : 14



例文

明治16年(1883年)、「根津花やしき大松楼」に描かれている幻太夫との関係も生じるが別れ、明治17年(1884年)坂巻泰と正式に結婚する。例文帳に追加

In 1883, he had an affair with Maboroshi dayu depicted in 'Nezu hanayashiki Omatsu-ro' but broke up with her, and in 1884, formally married Tai SAKAMAKI..発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大松系斎(だいまつけいさい、生没年不詳)は新選組の前身、壬生浪士組の隊士である。例文帳に追加

Keisai DAIMATSU (years of birth and death unknown) was a member of the Miburoshigumi (Mibu masterless warriors group) which was the forerunner of the Shinsengumi (literally, the newly selected corps, referring to a special police force for the Tokugawa regime).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

湾内には敦賀湾、美浜湾、小浜湾、舞鶴湾や宮津湾などの支湾が存在し、日本三景の一つである天橋立と、日本三大松原の一つである気比の松原もある。例文帳に追加

Within Wakasa Bay, there are some branch bays, such as Tsuruga Bay, Mihama Bay, Obama Bay and Miyazu Bay, and there also exist "Amanohashidate" (one of the three most scenic spots in Japan) and "Kehi no Matsubara" (one of the three most scenic pine groves in Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国太平記によれば、「大松山には上野伊豆守居住して小松山の城には同右衛門尉を置かれける処に、天文二年猿掛の城主庄為資押し寄せて相戦う。例文帳に追加

According to Chugoku Taiheiki, 'Tamemoto SHO, the lord of Sarukakeno-jo Castle attacked and fought against Ueno Izu no kami (Yoriuji UENO) residing in Mt. Taisho and Ueno Uemon no jo (Yoriuji's brother) residing in Mt. Kosho in 1533.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古くは深夜0時頃から始められていたが、近年は、20時頃に少年たち(氏子)が集まり川で身を清めた後、22時ごろにはそれぞれが小松明を持ち5丈3尺(約16m)以上の大松明にむかって叫びながら投げ、点火するもの。例文帳に追加

In the old days, the festival began around 12 midnight, however, these days it starts around 8 p.m. when boys (shrine parishioners) get together, and after that, they purify themselves at a river, hold small jacklights in their hands around at 10 p.m. and throw them at and kindle a large jacklight about 16m in length while shouting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夜間の参道を照らしたり、参拝者がたいまつを掲げて行列を組み神社などへ練り歩いたり、燃えやすい薪などの木ぎれを組んで作られた祭事用の「大松明」に火をつけて夜を照らしたり下界へ走り抜けたりするなど、たいまつを使った様々な「火祭り」が行われる。例文帳に追加

Torches are used in various 'fire festivals' to illuminate the approach to the shrine; are carried by worshippers as they walk in procession to the shrine; a large 'Otaimatsu torch' made of easily-burned firewood is used for night illumination in Shinto rituals; or they carried to the "Gekai" (lower world) by people running through the shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近世の山科流は極彩色で縁取りした金の源氏雲を描き(金は泥絵具・箔ともに例がある。山科流の女子用は雲に金銀を用いるが、横目扇は金一色)、飛鶴2羽と大松を描き、松の根元の丘には笹を描き、左に群青色の水を配し、水には銀泥で観世水(波)を描き、なかに緑色の亀を描く。例文帳に追加

Fans of Yamashina school in the early-modern times had a picture as follows: gold Genjigumo (floating clouds) with brilliant-colored frames (both pigments made from earth materials and foil were used for gold; gold and silver were used for girl's fan of Yamashina school but only gold was used for cross-grained fans); two flying cranes and a big pine tree; bamboo grass on the hill at the bottom of the pine tree; ultramarine water on the left; in the water there were Kanzemizu (whirling waves) drawn with silver paint; and a green turtle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「大松」の英訳に関連した単語・英語表現
1
おおまつ 日英固有名詞辞典

2
Daimatsu 日英固有名詞辞典

3
Daimatu 日英固有名詞辞典

4
Taimatsu 日英固有名詞辞典

5
Taimatu 日英固有名詞辞典

6
おおまつちょう 日英固有名詞辞典

7
Oomatu 日英固有名詞辞典

8
Ômatu 日英固有名詞辞典

9
Ōmatsu 日英固有名詞辞典

10
Omatsu 日英固有名詞辞典

大松のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS