小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

奥船の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「奥船」の英訳

奥船

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おくふねOkufuneOkufuneOkuhuneOkuhune

「奥船」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

出演:田瑛二、三敏郎、萬屋錦之介、加藤剛、芦田伸介ほか例文帳に追加

Cast: Eiji OKUDA, Toshiro MIFUNE, Kinnosuke YOROZUYA, Go KATO, Shinsuke ASHIDA and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安来地方の山出雲町にある通山(鳥髪峯)山頂には天叢雲剣出顕之地の碑がある。例文帳に追加

Deep in the mountains of the Aki region, at the top of Sentsu-zan (Torikami) mountain in the town of Okuizimo, there is a stone monument bearing the inscription: "This is the location where the Ama no murakumo no Tsurugi was discovered."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高速体1の底部に、首側から尾側に向ってかつ体内方に向って斜めに形成された海水の取込用凹部2の部と、この取込用凹部2の取水口2aより尾側の底部表面とを連通する連通管4を設けたものである。例文帳に追加

This ship bottom of a hull 1 of a high speed vessel comprises the inside of a recessed part 2 for taking seawater formed obliquely from a bow side toward the stern side and toward the inside of the hull and a communication pipe 4 for communicating an intake port 2a of the recessed part 2 with the surface of the ship bottom on the stern side. - 特許庁

社名の由来は「黄」によるものとし、宮境内にある「御型石」が、玉依姫命が乗ってきたが小石に覆われたものと伝える。例文帳に追加

It is believed that the shrine's name is derived from the word 'kifune' (lit. Yellow Boat) and it is said that the 'Mifunegata-ishi' pebbles in the precincts of the rear shrine cover the boat on which Tamayoribime no Mikoto arrived.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は延暦23年(804年)、遣唐使に同乗して唐に渡り、長安・青龍寺の恵果から密教の義を授かった。例文帳に追加

He went to Tang on the ship "Kentoshi" in 804, and was given an essential Dharma of Mikkyo from Eka, of Shoryu-ji Temple, in Choan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の院魔王殿-本殿から西の貴神社へ抜ける山道の途中、奇岩の上にある小堂。例文帳に追加

Mao-den of penetralia is a small shrine on top of a oddly-shaped rock located on a mountain road on the way from the Main Shrine to Kibune Shrine in the West.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

前原・平ら幹部7名は本隊と別行動をとり東京へ向かうべく舶に乗し、萩港を出港したが、悪天候のため宇竜港(現在の出雲市内にあった)に停泊中、11月5日に逮捕された。例文帳に追加

MEBARA, OKUDAIRA and other seven executive members went separate ways from the main force in an attempt to head for Tokyo by ship and left Hagi port, but were arrested on November 5th while they were casting an anchor at Uryu Port (located present-day Izumo City) because of the bad weather.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「奥船」の英訳

奥船

読み方意味・英語表記
おくふね

) Okufune

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「奥船」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

それに対して貴明神が返したと伝えられる歌「山にたぎりておつる滝つ瀬のたまちる許(ばかり)物な思ひそ」(山にたぎり落ちる滝の水玉が飛び散るように、(魂が飛び散ってしまうほど)思い悩んではいけない)も後拾遺和歌集に収録されている。例文帳に追加

Also included in Goshui Wakashu is the poem with which Kifune Myojin kami is said to have replied to her:'Okuyama nitagirite otsurutakitsu se notama chiru bakarimono na omohiso'(Deep in the mountains,in the shallows of the waterfall,rushing down,the spirit-waterdrops shatter and splash,do not be so lost in thought).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詰まりを生じた排水管Pの内部に挿入されるメインパイプ1の先端に、加圧流体により膨らんで排水管Pの内部を封鎖する風状部材2と、この風状部材2を貫通してその側の排水管内に加圧流体を供給する洗浄ノズル8とを設ける。例文帳に追加

A balloon-form member 2 sealing the inside of the drain pipe P by expansion of a pressurized fluid and a cleaning nozzle 8 supplying the pressurized fluid into the drain pipe at the depth side piercing the balloon member 2 are provided at the front end of a main pipe 1 inserted in the inside of the drain pipe P. - 特許庁

出雲国(現;島根県)東部の出雲町にはスサノオが降臨したといわれる鳥髪峰(現;通山)、それに隣接する安来市はスサノオが地名をつけたという風土記の記述もある。例文帳に追加

There is Mt. Torikami (now Mt. Sentsu) in Okuizumo-cho on the east side of Izumo Province (the present-day Shimane Prefecture), to which Susano descended, and it was written in Fudoki (ancient record) that Susano named the neighboring city, Yasugi City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河内湖の最部には草香津と呼ばれる港湾施設があり、瀬戸内海から難波堀江を通過して河内湖に入ったは、そのまま東進して草香津に向かった。例文帳に追加

In the innermost portion of the Kawchi-ko lake, there was a port facility called Kusakatsu, and the ships that entered the Kawchi-ko lake through Naniwa no Horie went directly to the east for Kusakatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

チューブ状の本体(1a)と、本体(1b)を、上下に密着させ、鉤形状のオイルフェンスを構成し、鉤形状のに設けた、吸込口(4)と、上に設けた、吸上ポンプ(9)を、ホース(8)で接続することを特徴とする。例文帳に追加

The hook-shaped oil fence is constituted by vertically bringing the tubular body 1a and the body 1b into close contact with each other, and a suction port 4 arranged in the innermost part of a hook shape and a suction pump 9 arranged on the ship are connected by a hose 8. - 特許庁

その後は前線で活躍する武将ではなく、奉行人としての後方支援などの活動が中心となり、道奉行としての街道整備や、九州征伐では軍の調達、小田原合戦では小田原城の接収に立会い、州仕置では浅利事件の調査を行う。例文帳に追加

Afterwards, he served not as a general on the front lines but mainly as a supporting bugyo (commissioner), concerned with highway maintenance as the Highway Bugyo, the supply military of ships during the Kyushu Campaign and he attended the requisition of Odawara Castle during the Battle of Odawara, as well as investigating the Asari Incident as an Oshushioki, or judge.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主なヒット曲には「雨の慕情」「おまえとふたり」「大阪しぐれ」「みちのくひとり旅」「飛騨慕情」「さざんかの宿」「兄弟」「氷雨」「娘よ」「北酒場」「矢切の渡し(細川たかし)」「長良川艶歌」「つぐない」「時の流れに身をまかせ」「すずめの涙」「夢おんな」「雪國」「酒よ」「雪椿」「命くれない」「恋歌綴り」「むらさき雨情」「こころ酒」「夜桜お七」「蜩」「珍島物語」など。例文帳に追加

Major hits included 'Ame no Bojo' (Longing in the Rain), 'Omae to Futari' (Together with You), 'Osaka Shigure,' 'Michinoku Hitoritabi' (Solitary Journey to Michinoku), 'Okuhida Bojo' (Longing in Okuhida), 'Sazanka no Yado,' 'Kyodai Bune,' 'Hisame' (Chilly Rain), 'Musume Yo,' 'Kitasakaba,' 'Yagiri no Watashi (Takashi HOSOKAWA)' (Yagiri Ferry), 'Nagaragawa Enka' (Nagara-gawa River Song), 'Tsugunai' (Compensation), 'Toki no Nagare ni Mi wo Makase' (Yielding Myself to the Flow of Time), 'Suzume no Namida' (Tears of Sparrow), 'Yume Onna' (Dreaming Woman), 'Yuki Guni' (Snow Country), 'Sake Yo,' 'Yuki Tsubaki' (Snow Camellia), 'Inochi Kurenai' (Crimson Life of Passion), 'Koi Uta Tsuzuri' (Writing a Love Song), 'Murasaki Ujo'(Purple Rain), 'Kokoro Zake' (Sake of the Heart), 'Yozakura Oshichi' (Oshichi under the Cherry Blossoms in the Night), 'Higurashi' (An Evening Cicada), 'Chindo Monogatari' (A Story of Jindo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『吏徴』によれば、長崎奉行には3000両、長崎・浦賀・佐渡の各奉行支配組頭には100両、新潟奉行支配組頭には70両、摂河州堤奉行兼廻改役には80両、京都御入用取調役には25両、日光奉行支配吟味役には10両、御膳所組頭・御膳所組頭に各20両などを支給している。例文帳に追加

According to "Richo" (a book on office organizations in the Edo bakufu), 30,000 ryo was paid to Nagasaki bugyo, 100 ryo to each bugyo shihai kumigashira (officers supporting bugyo) in Nagasaki, Uraga and Sado, 70 ryo to those in Niigata, 80 ryo to tsutsumi bugyo (magistrate in charge of river banks) concurrently working as kaisen aratameyaku (supervisor in charge of cargo vessels) in Sekka Shu (Kawachi Province), 25 ryo to gonyuyo torishirabeyaku (auditor for the Kyoto Imperial Palace) in Kyoto, 10 ryo to bugyo shihai ginmiyaku (officers supporting bugyo) in Nikko, and 20 ryo each to ozendokoro kumigashira (head of the food department) and okuozendokoro kumigashira (head of the inner palace food department).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「奥船」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Okufune 日英固有名詞辞典

2
Okuhune 日英固有名詞辞典

3
おくふね 日英固有名詞辞典

奥船のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS