意味 | 例文 (15件) |
descriptive nameとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 記述名
「descriptive name」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
The name of the column containing any extra descriptive information derived from the vendor list発音を聞く 例文帳に追加
ベンダー一覧からの追加情報を含むカラムの名前 - PEAR
Other categories also follow the same convention of a descriptive name followed by the 詠 (ei) suffix.発音を聞く 例文帳に追加
これら以外に何々詠と付けられた分類も見かける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The spooler name, a short but descriptive name used on your system to identify the printer.例文帳に追加
spoolernameは、システムがプリンタを識別するために使用される、短くて分かり易い名前です。 - Gentoo Linux
The watch element has one required attribute, the name attribute, which gives the watch (or job, rule) a descriptive name like "httpd-count".例文帳に追加
watch 要素には必須属性がひとつあります。 それがname属性で、ウォッチ (あるいはジョブ、ルール)の名前を "httpd-count" のように指定します。 - PEAR
The third subfield contains a long and descriptive name for this termcap entry.発音を聞く 例文帳に追加
3番目のサブフィールドには、このtermcapエントリーに対する長い説明的な名称が入る。 - JM
Where a geographical name has become descriptive, to indicate in a commercial sense the nature of any products and not their geographical place of origin, such geographical name may be used in connection with such products.発音を聞く 例文帳に追加
ある地名が商業的意味において、原産地ではなく製品の性質を表す記述となる場合、そのような地名は当該商品について使用することができる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「descriptive name」に類似した例文 |
|
descriptive name
the generic name
in Japan, a personal name that is written with one kanji
the continuation of a surname through the generations
a pen name
「descriptive name」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
To provide an organization name extraction apparatus which can extract organization names of different expressions indicative of a same word, regardless of kinds of fluctuations of expressions, such as a synonym, an abbreviation, and a word with descriptive fluctuation.例文帳に追加
同義語、対訳語、略語、表記揺れの語などの表現の揺らぎの種類によらずに同一のものを示す異なる表現の組織名を抽出することができる組織名抽出装置を提供する。 - 特許庁
A control part 21 of a server device 2 stores personal information including at least one of an object person's descriptive information, individual information and preference information in a personal information database 243 for the name of each person, as directed by a management terminal 3.例文帳に追加
サーバ装置2の制御部21は、管理端末3からの指示により、対象者の叙述情報、個人情報、嗜好情報のいずれか1つ以上を含む人物情報を人名毎に人物情報データベース243に保存する。 - 特許庁
When saving a game, the saved game data may include a descriptive name of the saved game, a graphic representation of the state of the game when the game was saved, a description of the game state when the game is saved, and a date and time that the game is saved.例文帳に追加
ゲームを保存するとき、保存されたゲームデータは、保存されたゲームの記述名、ゲームが保存されたときのゲームの状態のグラフィック表現、ゲームが保存されたときのゲーム状態の説明、およびゲームが保存された日時を含むことができる。 - 特許庁
When saving a game, the saved game data may include a descriptive name of the saved game, a graphic representation of the state of the game when the game has been saved, a description of the game state when the game has been saved, and a date and time that the game has been saved.例文帳に追加
ゲームを保存するとき、保存されたゲームデータは、保存されたゲームの記述名、ゲームが保存されたときのゲームの状態のグラフィック表現、ゲームが保存されたときのゲーム状態の説明、およびゲームが保存された日時を含むことができる。 - 特許庁
When saving a game, the saved game data may include a descriptive name of the saved game, a graphic representation of the state of the game when the game is saved, a description of the game state when the game is saved, and a date and time when the game is saved.例文帳に追加
ゲームを保存するとき、保存されたゲームデータは、保存されたゲームの記述名、ゲームが保存されたときのゲームの状態のグラフィック表現、ゲームが保存されたときのゲーム状態の説明、およびゲームが保存された日時を含むことができる。 - 特許庁
When the approach of the object to the display screen is detected, a display mode of a target icon which is the icon displayed around an approaching position to which the object was approaching is changed, and associated information concerning the target icon such as a function name of a function assigned to the target icon and a descriptive text describing the function is displayed.例文帳に追加
そして、表示画面に対する物体の近接が検出された場合、物体が近接した近接位置の周辺に表示されているアイコンである注目アイコンの表示態様を変化させるとともに、注目アイコンに関する関連情報としての、例えば、注目アイコンに割り当てられている機能の機能名称や、その機能を説明する説明文等を表示する。 - 特許庁
1. The rights in a registered trademark shall not entitle the proprietor to prohibit another person from using in the course of trade: (a) his own name and address; (b) references to the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, time of production of the goods or rendering of the service or other characteristics of the goods or services; (c) the trademark, where it is necessary to specify the intended purpose of a product or service, in particular as accessories or spare parts; provided that the use is in accordance with the principles of honest trading and therefore does not have a trademark function, but only a descriptive function.例文帳に追加
(1) 登録商標に関する権利は,他人が次に掲げるものを取引上使用することを禁止する権限をその所有者に与えるものではない。 (a) 自己の名称及び住所 (b) 商品若しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格,原産地,商品の製造の若しくはサービスの提供の時期又はその他の特徴への言及 (c) 商品若しくはサービスの用途,特に,付属品若しくは交換部品として商標を表示するために必要である場合には,その商標 ただし,その使用が公正な取引の原則に従っているものであり,かつ,商標としてではなく記述的なものとしてのみ使用される場合に限る。 - 特許庁
Subject to section 13, a trade-mark is registrable if it is not (a) a word that is primarily merely the name or the surname of an individual who is living or has died within the preceding thirty years. (b) whether depicted, written or sounded, either clearly descriptive or deceptively misdescriptive in the English or French language of the character or quality of the wares or services in association with which it is used or proposed to be used or of the conditions of or the persons employed in their production or of their place of origin. (c) the name in any language of any of the wares or services in connection with which it is used or proposed to be used. (d) confusing with a registered trade-mark. (e) a mark of which the adoption is prohibited by section 9 or 10. (f) a denomination the adoption of which is prohibited by section 10.1. (g) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a wine not originating in a territory indicated by the geographical indication. (h) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a spirit not originating in a territory indicated by the geographical indication. and (i) subject to subsection 3(3) and paragraph 3(4)(a) of the Olympic and Paralympic Marks Act, a mark the adoption of which is prohibited by subsection 3(1) of that Act.発音を聞く 例文帳に追加
第13条に従うことを条件として,商標は次のものを除き,登録することができる。 (a) 現存する個人又は過去30年以内に死亡した個人の姓名に過ぎない語 (b) 商品又はサービスに付随して使用され若しくは使用される予定のある記述であって,商品又はサービスの特性若しくは品質,又は生産及び提供の条件若しくは生産及び提供に従事する者,又はそれらの出所について,描写,手書き又は発音の何れによるかを問わず,英語又はフランス語で明示した記述又はそれらと誤認を生じさせる不備な記述 (c) 何れかの言語での商品又はサービスの名称であって,その商品又はサービスに付随して使用され,若しくは使用される予定のあるもの (d) 登録商標と混同を生じるもの (e) 第9条又は第10条により採用が禁止されている標章 (f) 第10.1条により採用が禁止されている名称 (g) 保護された地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された地域を原産地としないぶどう酒について登録されようとしている場合のもの (h) 保護される地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された領域を原産地としない蒸留酒について登録されようとしている場合のもの,及び (i) オリンピック及びパラリンピック標章法第3条(3)及び第3条(4)(a)に従うことを条件として,同法第3条(1)により採用が禁止されている標章。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (15件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1imply
-
2備える
-
3逃す
-
4samples
-
5how to
-
6swine
-
7Affiliation
-
8キーワード
-
9全く
-
10dedication

![]() | 「descriptive name」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |