小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio例文辞書 > no more warの意味・解説 

no more warとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio例文辞書での「no more war」に類似した例文

no more war

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「no more war」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

I hope the time will soon come when there would be no more war.例文帳に追加

戦争がなくなる日がすぐに来ることを望みます。 - Tatoeba例文

I hope the time will soon come when there would be no more war.発音を聞く 例文帳に追加

戦争がなくなる日がすぐに来ることを望みます。 - Tanaka Corpus

After the Onin War, no more hobei rituals were performed except for the ones at Ise-jingu Shrine.発音を聞く 例文帳に追加

応仁の乱以降は伊勢神宮への奉幣を除いて行われなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan of the time had no more energy enough to continue the war.発音を聞く 例文帳に追加

当時の日本には戦争を継続するだけの余力は既になかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the government printed more notes to deal with Shizoku-no-Hanran (rebellion of warrior class) such as the Seinan War (a local war by Satsuma ex-samurai against the Meiji government), which led to a rapid inflation.発音を聞く 例文帳に追加

ところが、西南戦争などの士族反乱に対応するために紙幣を増刷した結果、急激なインフレーションが発生した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.例文帳に追加

しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。 - Tatoeba例文

例文

That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.発音を聞く 例文帳に追加

しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。 - Tanaka Corpus

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「no more war」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

In the Edo Period when there was no more war, large armor was symbolically used as a retro armor in the daimyo (feudal lord) family, etc.発音を聞く 例文帳に追加

戦乱のなくなった江戸時代には復古調の鎧として大名家などで象徴的に用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the end of World War II in 1945, there were no more air raids and women started to wear Wafuku that they could not wear before.発音を聞く 例文帳に追加

第二次世界大戦が終わった1945年以降の女性たちは、空襲がなくなったので、所持していたが着られなかった和服を着るようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even when the bombing became more intense during the last period of the Pacific War, he did not evacuate saying no bombs would drop near the Imperial Palace.発音を聞く 例文帳に追加

太平洋戦争末期、空襲が激しさを増しても居宅は皇居の近くだから爆撃されないと嘯き、戦禍を避けようとはしなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because the local government of Hitachi refused his demand and declared war, Masakado had no choice but to fight, and even though Masakado was leading a force of only slighhtly more than 1,000 men, he quickly defeated the local government's army of 3,000 men, and the Hitachi no suke, FUJIWARA no Korechika, was forced to surrender.発音を聞く 例文帳に追加

常陸国府はこれを拒否するとともに宣戦布告をしたため、将門はやむなく戦うこととなり、将門は手勢1000人余ながらも国府軍3000人をたちまち打ち破り、常陸介藤原維幾はあっけなく降伏。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are some people who believe that the family came from ancient Israel or was deeply involved in establishing the belief in Yawata no kami (the Shinto god of war), but these are no more than popular stories based on the similarity in the pronunciation of a character.発音を聞く 例文帳に追加

またルーツを古代イスラエルに求めたり、八幡神(やはたのかみ)信仰の成立に深く関わったと考える人もいるが、字音の類似などによる俗説の域を出ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What's more, a letter then arrived from Kagetoki KAJIWARA, who had remained in Kyushu, to Yoritomo bringing formal complaint against Yoshitsune for his haughtiness and tyranny during the war to hunt down and destroy the Taira clan, and having been informed that Yoshitsune had also taken the daughter of TAIRA no Tokitada to be his wife, Yoritomo was angered still more.発音を聞く 例文帳に追加

さらに、九州に残っていた梶原景時から頼朝へ、平氏追討の戦いの最中の義経の驕慢と専横を訴える書状が届き、義経が平時忠の娘を娶ったことも知らされ、頼朝を怒らせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this period, the Japanese society was more or less stable because there was no big disturbance of war for more than two centuries, and the ordinary people's living standard was improved from that of the former periods.発音を聞く 例文帳に追加

この時代は世情が一応安定し、2世紀以上にわたって大きな戦乱もなく、庶民の生活レベルも、それ以前の時代に比較すれば向上していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is conjectured that the tale had originally been called "Jisho Monogatari" since the Jisho era, when the battle grew more severe, as well as "Hogen Monogatari" (The Tale of the Hogen War) and "Heiji Monogatari" (The Tale of Heiji), but there is no evidence.発音を聞く 例文帳に追加

当初は『保元物語』や『平治物語』と同様に、合戦が本格化した治承(元号)年間より『治承物語(じしょうものがたり)』と呼ばれていたと推測されているが、確証はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


no more warのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS