1016万例文収録!

「"こきゅうしゅうき"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "こきゅうしゅうき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"こきゅうしゅうき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

被検体の呼吸周期を追跡するシステム及び方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR TRACKING RESPIRATORY CYCLE OF SUBJECT - 特許庁

シートセンサ102からの出力に基づいて呼吸周期計測部108dは運転者の呼吸周期を計測する。例文帳に追加

A breathing cycle measuring part 108d measures the breathing cycle of the driver on the basis of output from a seat sensor 102. - 特許庁

制御装置は、即時呼吸周期の吸入時間、即時呼吸周期の吐出時間またはその両方のいずれかにおいて、センサー信号を受け取り、処理し、即時呼吸周期の吐出時間内に反応し、バルブアセンブリを開状態に作動する。例文帳に追加

In the inhalation time, the discharge time, or the both of the instant respiratory period, the controlling arrangement receives and treats the sensor signal, reacts within the discharge time of the instant respiratory period, and operates the valve assembly in the open condition. - 特許庁

断続的ガス吸入装置10は即時呼吸周期の吐出時間から次の呼吸周期の吸入時間に、呼吸している患者14の呼吸器系への入口16に、ある量のガス状流体を吸入する。例文帳に追加

The intermittent gas inhalator 10 inhales a certain volume of gaseous fluid to an adit 16 to the respiratory system of the patient 14, who breathes, during inhalation time from the discharging time to the next inhalation period of an instant respiratory period. - 特許庁

例文

感覚刺激装置を用いて、2秒<呼吸周期<12秒、および、0 .85<呼気時間倍率<1 .45、の範囲(ただし、呼吸周期4秒以下、呼気時間倍率1.3以上で囲まれた領域は除く)で、呼吸を促す。例文帳に追加

By using the sense stimulating device, the respiration is promoted within ranges of 2 sec < respiratory cycle < 12 sec and 0.85 < inhaling time magnification < 1.45 (except for the area surrounded by the respiratory cycle of ≤4 sec and the inhaling time magnification of ≥1.3). - 特許庁


例文

また、医療用人工呼吸装置を制御して、呼吸周期の呼気段階が進行するときに、患者始動トリガーに対する感度を増加させる。例文帳に追加

The medical artificial respiratory apparatus is also controlled such that sensitivity to a patient initiated trigger increases as the expiratory phase of the breathing cycle progresses. - 特許庁

被検体の被爆量を必要最小限にした上で、略1呼吸周期に亘って被検体にダイナミックスキャンを実行すること。例文帳に追加

To dynamic-scan a subject over a substantially one respiration period, while minimizing an exposure amount onto the subject up to the required minimum. - 特許庁

呼吸周期の呼気段階が進行するとき、患者始動トリガーに対する人工呼吸器の感度を増大し、周期動作動作を最適化する。例文帳に追加

To provide a medical ventilator in which sensitivity of an artificial respiratory apparatus to a patient initiated trigger increases as the expiratory phase of the breathing cycle progresses and the cycling operation is optimized. - 特許庁

センサーは、即時呼吸周期における患者の呼吸圧変化を検出し、患者の呼吸圧変化を表すセンサー信号を発する。例文帳に追加

The sensor detects a patient's respiratory pressure change in the instant respiratory period and emits a sensor signal showing the patient's respiratory pressure change. - 特許庁

例文

これにより、同一呼吸周期で被検体からデータを取得し、被検体の体動による画像間の不連続性を回避することが可能となる。例文帳に追加

Thereby, it becomes possible to acquire the data from the subject in the same respiratory period, and avoid the discontinuity between the images due to the subject's body movement. - 特許庁

例文

抽出は、単一の呼吸周期の時間内に多数回のガントリ回転が生ずるため可能になる(702、708、710、712)。例文帳に追加

Extraction is possible because multiple gantry rotations occur in time period of a single respiratory period (702, 708, 710 and 712). - 特許庁

呼吸情報算出部10は、周期的に変化する被験者の呼吸状態から被験者の呼吸周期と呼吸深度とを繰り返して算出する。例文帳に追加

A breathing information calculation unit 10 repeatedly calculates the breathing period and the breathing depth of a testee from the breathing state of the testee which periodically changes. - 特許庁

呼吸周期(306)のような動的な運動を生ずる体内組織又は器官の運動を決定するために、外部センサから取得される付加的なデータに頼るのではなく、投影データを処理する。例文帳に追加

The projection data is processed without depending on additional data acquired from an external sensor for determining the motion of an internal tissue or an organ of generating dynamic motion such as a respiratory cycle 306. - 特許庁

判定情報算出部11は、呼吸情報算出部10が算出した呼吸周期及び呼吸深度から周期安定指標値及び深度安定指標値をそれぞれ算出する。例文帳に追加

A determination information calculation unit 11 respectively calculates a periodic stable index value and a depth stable index value from the breathing period and the breathing depth calculated by the breathing information calculation unit 10. - 特許庁

入力部42は、被検体Pの呼吸動を計測する呼吸センサ100から、呼吸動の呼吸周期のうちの特定の呼吸位相に由来するトリガ信号を繰り返し入力する。例文帳に追加

An input part 42 inputs repeatedly trigger signals originated from a specified respiration phase out of the respiration period in a respiration motion, from a respiration sensor 100 for measuring the respiration motion of the subject P. - 特許庁

前記反射信号受信経路内における反射信号を処理するためのチャネルの出力端は心拍および呼吸周期計算経路に接続されている。例文帳に追加

The output ends of channels for processing a return signal within the path of the return signal receiver, are connected to the path for calculating a heart rate and a respiratory rate. - 特許庁

検出された第1γ線から得られた各情報を用いて呼吸周期を区分した各体動位相区間0,1,2のそれぞれのエミッション画像情報(E画像情報)E_0,E_1,E_2を作成する。例文帳に追加

The emission image information (E image information), E_0, E_1 and E_2, at each of body motion phases, 0, 1 and 2, which divided a respiration period, are prepared by using each information obtained from the detected first gamma-ray. - 特許庁

一呼吸に対応する呼吸周期の逆数を周波数とする成分を計算して、そのパワーを心拍周波数と呼吸の相関性を示す値とし、副交感神経活動の強さとする。例文帳に追加

A component in which reciprocal of breath cycle corresponding to one breath is the frequency is calculated, and the power is considered as the value of correlation between heart rate frequency and breath, and it is taken as strength of parasympathetic activity. - 特許庁

ここで、2回目のCT撮影の開始タイミングを決定するために、1回目のCT撮影により得られた投影データに基づいて呼吸周期等を算出する。例文帳に追加

Here, the system computes a respiration cycle or the like on the basis of projection data obtained by first CT imaged so as to decide on the timing of starting second CT imaging. - 特許庁

動作制御部は、被検体の呼吸周期より長時間に渡って被検体にX線を照射するとともに、規定時間ごとにX線検出器での検出結果データを収集する予備撮影を測定部に実行させる。例文帳に追加

The action control section irradiates the subject with X rays for a period longer than the subject's respiration cycle and makes the measuring section perform preliminary imaging to collect detection result data in the X-ray detector every specified period. - 特許庁

検出された第1γ線から得られた各情報を用いて関心領域および呼吸周期を区分した各体動位相区間0,1,2のそれぞれのエミッション画像情報(E画像情報)E_0,E_1,E_2を作成する。例文帳に追加

Each emission image information (E-image information) E_0, E_1, E_2 in each body motion topological section 0, 1, 2 classifying a concerned domain and a breathing period is generated by using each information acquired from the detected first γ-ray. - 特許庁

被検体の呼吸による体動情報をナビゲータ・パルスシーケンスにより取得し、その取得した被検体の体動情報に基づいて呼吸波形や呼吸周期などを表示する。例文帳に追加

An imaging time period and timing are optimized so that the subject's body movement could be less during the imaging time period based on the acquired body movement information. - 特許庁

そして乗員の呼吸周期と乗員前風速Vとが同期するように各ベント口110〜140の各ルーバ111,121,131,141の駆動位置を制御する。例文帳に追加

Driving position of each of ventilation openings 110-140 and each of louvers 111, 121, 131 and 141 is controlled so that the breath cycle of the occupant and the wind velocity V in front of the occupant synchronize with each other. - 特許庁

検出された第1γ線から得られた各情報を用いて心拍・呼吸周期を区分した各体動位相区間0,1,2のそれぞれのエミッション画像情報(E画像情報)E_0,E_1,E_2を作成する。例文帳に追加

Each information obtained from the detected first gamma rays is used to respectively create emission image information (E image information) E_0, E_1, and E_2 for each of body motion topological sections 0, 1, and 2 obtained by dividing the heartbeat and a breathing period. - 特許庁

検出された第1γ線から得られた各情報を用いて呼吸周期を区分した各体動位相区間0,1,2のそれぞれのエミッション画像情報(E画像情報)E_0,E_1,E_2を作成する。例文帳に追加

Each information obtained from the detected first γ-rays is used to respectively create emission image information (E image information) E_0, E_1, and E_2 for each of body motion topological sections 0, 1, and 2 obtained by dividing the breathing period. - 特許庁

被検体の複数部位から同一呼吸周期で撮影データを取得し、被検体の体動による画像間の不連続性を回避可能な磁気共鳴イメージング装置を実現する。例文帳に追加

To provide a magnetic resonance imaging device which acquires photographic data from a plurality of subject's parts in the same respiratory period, and can avoid a discontinuity between images due to a subject's body movement. - 特許庁

そこで、赤外線カメラ31で撮像した熱画像に基づいて、呼吸による乗員の鼻孔や口元付近の温度変化を熱画像のパターンの変化として検出して、乗員の呼吸周期を算出する。例文帳に追加

Temperature fluctuation near nostrils or mouth of the occupant due to breath is detected as a change of a heat image pattern on the basis of the heat image picked up by an infrared rays camera, and breath cycle of the occupant is computed. - 特許庁

また、上記の方法は、呼吸周期をモニターする工程と、組織の標的が上記休止位置に近づいている時を指示する工程と、休止位置および経路に基づいて外科装置を患者の体内に位置決めして、その組織の標的を治療する工程とをさらに含むことができる。例文帳に追加

The method may further include the steps of monitoring the respiration cycle, indicating when the tissue target is approaching the dwell position, positioning the surgical device in the patient based on the dwell position and trajectory and treating the tissue target. - 特許庁

スキャン制御部46は、被検体Pを略1呼吸周期に亘ってスキャン位置を固定させた状態で繰り返しスキャンするために、X線管16からのX線の発生とデータ収集回路24による投影データの収集とをトリガ信号に同期して制御する。例文帳に追加

A scan control part 46 controls the generation of the X-ray from the X-ray tube 16 and the collection of the projection data by the data collection circuit 24 in synchronization with the trigger signal, in order to scan repeatedly the subject P over the substantially one respiration period under a scanning-position fixed state. - 特許庁

平均流速算出手段24は速度センサー22が検出した呼気・吸気の流速から平均の流速を算出し、呼吸周期算出手段26は速度センサー22が検出した呼気・吸気の流速変化から同流速の変化周期を算出する。例文帳に追加

An average flow speed calculation means 24 calculates average flow speed from the flow speed of the exhalation/inhale sensed by the speed sensor 22, and an exhalation period calculation means 26 calculates a changed period of the flow speed from the change in the flow speed of the exhalation/inhale sensed by the speed sensor 22. - 特許庁

また、呼吸モデルの解の位相と呼吸信号の位相との差が、所定値以下であると判定すると、目標呼吸周期と、修正した呼吸モデルの周期との差を算出し、差の一部を、修正した呼吸モデルの周期に加算する。例文帳に追加

When it determines that the gap between the phase of the respiratory model solution and that of the respiratory signals is below a prescribed level, it calculates the difference between the target respiratory periodicity and the corrected respiratory periodicity, and adds a part of the difference to the periodicity of the corrected respiratory model. - 特許庁

心室一回拍出量分散(SW)が、1つの完全呼吸周期325を含む算出間隔にある心臓周期の各々に対し、少なくとも2つの心臓周期の各々に亘って、測定された動脈血圧値の標準偏差の関数として推定される。例文帳に追加

Ventricular stroke volume variation (SVV) is estimated as a function of the standard deviation of arterial blood pressure value measured over each of at least two cardiac cycles, preferably over each of the cardiac cycles in a computation interval covering a full respiratory cycle 325. - 特許庁

呼吸差異算出部108aは目標周期と計測された運転者の呼吸周期との差異を算出し、算出された差異の大きさに基づいて誘導方法判定部108bは運転者に対して呼吸誘導を実行する方法を設定する。例文帳に追加

A breathing difference calculation part 108a calculates a difference between the target cycle and the measured breathing cycle of the driver, and a guiding method judging part 108b sets a method of executing breathing guiding to the driver on the basis of the size of the calculated difference. - 特許庁

患者に予めシンクロトロンの照射周期に沿って定められた固定の目標呼吸情報を教示し、これに患者の呼吸周期を合わせてもらうよう支援することにより、効率よく粒子線の照射を行うことができる粒子線治療装置に用いられる呼吸ナビゲーション装置及び呼吸タイミングの表示の方法並びに粒子線治療システムを提供するものである。例文帳に追加

To provide a respiratory navigation system used for a particle beam therapeutic system efficiently performing particle beam irradiation by instructing preliminarily determined fixed target respiratory information along the irradiation cycle of the synchrotron to a patient and supporting the patient so that his/her respiratory cycle is matched with the fixed target respiratory information, and to provide a respiratory timing display method and a particle beam therapeutic system. - 特許庁

空気袋は、ベースマット上に仰臥した身体背面の大腿部、左右肩部、叉は臀部に対応して設けられており、制御装置は、複数の空気袋が人体の呼吸周期のうち呼気相において呼気動作に対応して身体を屈曲させるように、大腿部、左右肩部、叉は臀部のいずれか一つ叉は複数の空気袋を選択的に給排気制御する。例文帳に追加

The air bags are provided at a position of user's thigh part, right and left shoulders or backside when he/she lies on his/her back on the base mat. - 特許庁

画像化装置から画像化データを集めることにより作られる画像を表示する工程と、その画像から組織の標的を選択する工程と、画像データを集めて、呼吸周期の間に組織の標的を追跡する工程と、その組織の標的の休止位置を決定する工程と、休止位置における組織の標的により集められた画像データから作られる画像を表示する工程とを含む。例文帳に追加

The method includes the steps of displaying an image created by collecting imaging data from an imaging device, selecting a tissue target from the image, collecting image data and tracking the tissue target during a respiration cycle, determining the dwell position of the tissue target, and displaying an image created from image data collected with the tissue target at the dwell position. - 特許庁

本発明は、フォトニック結晶共振器を用いたスイッチ素子において、フォトニック結晶基板中に、共振器部位を挟んで対向する領域に電極領域を設け、共振器に発生させた二光子吸収キャリアを、電極領域に電界を印加して引き抜くことにより、該共振器のキャリアを、拡散によって散逸するよりも早く除去する。例文帳に追加

In a switching element using the photonic crystal resonator, electrode regions are formed in regions opposed to each other through a resonator portion in a photonic crystal substrate and two-photon absorbing carriers generated in the resonator are extracted by applying an electric field to the electrode regions to remove the carriers of the resonator faster than the dispersion of carriers due to diffusion. - 特許庁

例文

また、フォトニック結晶導波路の所定の位置に、二光子吸収キャリアを発生させ、該キャリアに起因する自由電子吸収によりスイッチングを行う光スイッチ素子において、フォトニック結晶基板中で、導波路を挟んだ所定の領域に電極領域を設け、電極領域に挟まれた導波路中に発生させた二光子吸収キャリアを、電界印加によって拡散より早く導波路から引き抜き、除去する。例文帳に追加

In the optical switching element for generating two-photon absorbing carriers on a predetermined position of a photonic crystal waveguide and performing switching by free electron absorption caused by the carriers, the electrode regions are formed on predetermined regions through the waveguide, two-photon absorbing carriers generated in the waveguide held between the electrode regions are extracted and removed from the waveguide faster than diffusion by applying an electric field. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS