1016万例文収録!

「"ぶつりかがくてき"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ぶつりかがくてき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ぶつりかがくてき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 172



例文

第2部物理化学的危険性例文帳に追加

Chapter 2. Physical hazards - 経済産業省

物理化学的に乳化された炭化水素/水セパレーター例文帳に追加

PHYSICALLY AND CHEMICALLY EMULSIFIED HYDROCARBON/WATER SEPARATOR - 特許庁

窒素含有排水の物理化学的処理方法例文帳に追加

PHYSICOCHEMICAL TREATMENT OF NITROGEN-CONTAINING WASTE WATER - 特許庁

沈積スラッジの物理化学的洗浄方法例文帳に追加

PHYSICOCHEMICAL CLEANING METHOD OF DEPOSITED SLUDGE - 特許庁

例文

4.物理化学的性状による判定:例文帳に追加

2-4 Decision by physic-chemical properties - 経済産業省


例文

(2-1-2)物理化学的ハザードデータ集例文帳に追加

(2-1-2) Collection of physical and chemical hazard data - 経済産業省

[2-3]物理化学的危険性の分類・各論例文帳に追加

[2-3] Classification and specifics of physical hazards - 経済産業省

(1)ITO等の物理化学的性質例文帳に追加

(1) Physical and other properties of ITO, etc.,. - 厚生労働省

三 新規化学物質の物理化学的性状及び成分組成例文帳に追加

(iii) Physical chemistry characteristics and ingredient composition of the new chemical substance  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

物理化学的に安定な赤外線防護用の材料を提供する。例文帳に追加

To provide a physicochemically stable material for protection against infrared radiation. - 特許庁

例文

水の硝酸態窒素除去に関する物理化学的方法と脱窒装置例文帳に追加

PHYSICOCHEMICAL METHOD FOR REMOVAL OF NITRATE NITROGEN IN WATER AND DENITRIFYING APPARATUS - 特許庁

試料中の被測定対象物の物理化学的特性の測定方法例文帳に追加

MEASURING METHOD OF PHYSICO-CHEMICAL CHARACTERISTIC OF MEASUREMENT OBJECT IN SAMPLE - 特許庁

[2-1] 物理化学的危険性分類判定のために利用可能な情報源例文帳に追加

[2-1] Information sources for the classification of physical hazards - 経済産業省

安定した物理化学的性質を有するジクアホソル点眼液およびその製造方法を探索すること。例文帳に追加

To provide a diquafosol ophthalmic solution having a stable physical chemical property, and its production method. - 特許庁

前駆体組成物から合成されたポリイミドは良好な操作性及び物理化学的特性を示す。例文帳に追加

Polyimide synthesized by the precursor composition exhibits satisfactory operability and a physicochemical characteristic. - 特許庁

この絶縁膜150は、代表的に、物理化学的に安定なガラスや二酸化シリコンからなる。例文帳に追加

The insulating film 150 is typically composed of physicochemically stable glass and silicon dioxide. - 特許庁

グリコーゲンを物理化学的に製造する方法およびこの方法で得られるグリコーゲン例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING GLYCOGEN PHYSIOCHEMICALLY, AND GLYCOGEN OBTAINED BY THIS METHOD - 特許庁

居住空間の主として物理化学的環境因子のダニに対する影響を把握する。例文帳に追加

To grasp the influence of a living space, particularly the physical and chemical factors of environment on acarids. - 特許庁

物理化学的性質が改善された、生分解性合成木材フィルムまたはコーティング材を提供する。例文帳に追加

To provide a biodegradable synthetic wood film or coating material improved in physicochemical properties. - 特許庁

次の物理化学的性質を有することを特徴とするリナカンツスナスツス(Rhinacanthus nasutus)抽出物とする。例文帳に追加

This extract of Rhinacanthus nasutus is characterized as having the following physico-chemical properties. - 特許庁

PDT(Photodynamic Therapy:光物理化学的診断・治療法)を使用した、皮膚疾患治療剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a therapeutic agent for skin disease using PDT (Photodynamic Therapy). - 特許庁

単一の容器内で物理化学的因子の条件を2段に変更可能にする。例文帳に追加

To change the conditions of physicochemical factors in two stages of a single vessel. - 特許庁

この絶縁膜150は、代表的に、物理化学的に安定なガラスや二酸化シリコンからなる。例文帳に追加

Typically, the insulating film 150 is formed of glass or silicon dioxide which is physically and chemically stable. - 特許庁

11) CRC Handbook of Chemistry and PhysicsCRC出版が物理化学的性状に関するハンドブックとして出版し、84版を数える。例文帳に追加

11) CRC Handbook of Chemistry and Physics A handbook of physical and chemical properties published by CRC (84th Ed.). - 経済産業省

[2-2] 物理化学的危険性の分類のための物理的、化学的状態による対象項目例文帳に追加

[2-2] Categories based on physical and chemical characteristics for the classification of physical hazards - 経済産業省

本節でこれをまとめて示し、物理化学的危険性評価のゲートウェイにする。例文帳に追加

This section gives an overview of these substances to provide an introduction to physical and chemical hazard assessments. - 経済産業省

好ましい物理化学的特性を有する、新規かつ有用なコンブレタスタチンA−4プロドラッグ塩を提供すること。例文帳に追加

To provide a new and useful combretastatin A-4 prodrug salt having preferable physico-chemical characteristics. - 特許庁

経済的で実用性に優れた、アンモニア並びにアンモニウムイオンの除去と回収のための新しい物理化学的処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a new physicochemical treatment method for the removal and recovery of ammonia and ammonium ions excellent in economical efficiency and practicality. - 特許庁

実験的に決定した正確質量および物理化学的性質は、続いて、情報の参照用テーブルにより比較することができる。例文帳に追加

An experimentally determined accurate mass and physicochemical property can be compared thereafter by a look-up table of information. - 特許庁

長期間保存しても結晶が析出せず、物理化学的に安定な、ペミロラストカリウムを主成分とする抗アレルギー眼科用剤の提供。例文帳に追加

To provide an anti-allergic ophthalmic preparation, without depositing crystals even preserving it for a long period, being physicochemically stable and containing pemirolast potassium as a main component. - 特許庁

物理化学的な性質に優れた結晶形のアムロジピンの新規有機酸塩、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物を提供する。例文帳に追加

This new crystalline organic salt of the amlodipine having excellent physicochemical characteristics, a method for producing the same, and a pharmaceutical composition containing the same are provided, respectively. - 特許庁

優れた物理化学的性質を有し、とりわけバイオアベイラビリティーの改善された、薬理学的に活性なベンゾフェノン誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a new aminobenzophenone derivative which has excellent physicochemical properties, especially has improved bioavailability, and is pharmacologically active. - 特許庁

高分子材料表面の物理化学的変化量を定量することにより前記高分子材料の劣化を診断する。例文帳に追加

Deterioration of the polymer material is diagnosed by determining physicochemical variation on the polymer material surface. - 特許庁

物理化学的性質の改良されたPHAとして、側鎖末端にエポキシ基をもつPHAを生合成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for biosynthesizing a PHA containing an epoxy group in a side chain terminal as a PHA with improved physiochemical properties. - 特許庁

また、これにより、上層媒体と下層媒体として物理化学的に同一の、比重が等しい媒体を使用することが出来るようにした。例文帳に追加

Further, this enables the use of media of the physicochemically same one as the upper layer medium and the lower layer medium and equal in specific gravity. - 特許庁

とくに電解酸化処理と物理化学的酸化処理を施したのち、さらに生物処理をも行う写真廃液の処理方法。例文帳に追加

In this method, particularly the electrolytic oxidation treatment and physicochemical oxidation treatment are applied, and thereafter, biological treatment is applied. - 特許庁

アルギン酸多価アルコールエステル・アルギン酸塩乳化系での、乳化生成物の物理化学的特性を向上させる。例文帳に追加

To improve physicochemical properties of an emulsified product in an emulsion system composed of an alginic acid polyhydric alcohol ester and an alginic acid salt. - 特許庁

前記物理化学的変化量の定量としては前記高分子材料表面上の親水性化学種の分光分析による定量がある。例文帳に追加

As determination of the physicochemical variation, determination of hydrophilic chemical species on the polymer material surface by spectroscopic analysis can be used. - 特許庁

前記参照用テーブルは、生成されても良く、または、公知のデータベース中のデータにおける物理化学的性質を計算しても良い。例文帳に追加

The look-up table may generated, or the physicochemical property of a data in a known database may be calculated. - 特許庁

患者に対する負担を軽減した、PDT(Photodynamic Therapy:光物理化学的診断・治療法)を使用した、皮膚疾患治療剤、並びに抗菌剤の提供。例文帳に追加

To provide skin disease therapeutic agent and antimicrobial agent using PDT (Photodynamic Therapy: optical physicochemical diagnosis and therapy) for reducing any labor to a patient. - 特許庁

本酸化染料組成物は良好な物理化学的安定性及び良好な化粧特性、特に柔らかさ、滑らかさ、柔軟性及び明るさを示す。例文帳に追加

The oxidative dye composition exhibits good physicochemical stability and good cosmetic characteristics, especially, softness, smoothness, flexibility, and brightness. - 特許庁

これらの異なる温度により、領域に様々な物理化学的変態を生じ、これを使用してこれらの領域のクリチカル寸法エラーを減少する。例文帳に追加

The different temperatures may cause different physicochemical transformation of the regions that may be used to reduce critical dimension errors in those regions. - 特許庁

歯面又は歯間の汚れを単に機械的作用によらず、物理化学的作用により除去する効果に優れた口腔用組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain an excellent composition for oral cavity having excellent activities for removing dirt on or between teeth not by a mechanical action but by a physicochemical action. - 特許庁

写真廃液に電解酸化処理を施したのち、物理化学的酸化処理を施すことを特徴とする写真廃液の処理方法。例文帳に追加

In the method for treating the photographic waste solution, the photographic waste solution is subjected to electrolytic oxidation treatment, and is thereafter subjected to physicochemical oxidation treatment. - 特許庁

該酸付加塩は吸湿性が少なく、物理化学的安定性に優れているので、医薬品として特に適した化合物である。例文帳に追加

Since the acid adduct salt has less moisture absorption and is excellent in physicochemical stability, it is especially suitable compound as a medicine. - 特許庁

本マニュアルはGHSを導入する当初の検討に使用するために、国連分類からGHS物理化学的危険性分類を推察することにした。例文帳に追加

This manual extrapolates the UN GHS classification of physical hazards for the initial discussion of the introduction of GHS. - 経済産業省

しかし本来は、物理化学的性質からGHS分類を行い、それによって国連分類・国連番号を決めるというものである。例文帳に追加

Properly speaking, however, GHS classification should be made in terms of physical and chemical properties, upon which UN classifications and numbers should be based. - 経済産業省

GHSの物理化学的危険性は現在16項目があるが、物質の状態によって評価する項目を絞ることができる。例文帳に追加

GHS physical hazards are grouped into 16 categories, while categories to be assessed can be narrowed down based on the specific characteristics of the substances. - 経済産業省

なお、対象物質の物理化学的性質、有害性、用途等は参考1、ITO等の一般的な作業工程は参考2のとおりである。例文帳に追加

Further, physical and chemical property, hazardous property and applications of target substances are given in the Reference 1 and typical operational process is given in the Reference 2. - 厚生労働省

例文

生物学的硝化脱窒素処理設備200又は物理化学的汚水処理設備600から成る主処理装置と、上記生物学的硝化脱窒素処理設備200又は物理化学的汚水処理設備600の前段又は後段に設けたダイナミックろ過装置300とを含むこととした。例文帳に追加

The sewage treatment apparatus includes a main treatment device, which comprises biological nitrification and denitrification treatment equipment 200 or a physicochemical sewage treatment equipment 600, and the dynamic filter device 300 provided to the front or rear stage of the biological nitrification and denitrification treatment equipment 200 or the physicochemical sewage treatment equipment 600. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS