1016万例文収録!

「"低迷した"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "低迷した"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"低迷した"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

株価が 800 円台を低迷した.例文帳に追加

The stock price hovered around the 800yen level.  - 研究社 新和英中辞典

しかし、9月は内需が低迷した例文帳に追加

But domestic demand slackened in September. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

流派はしだいに低迷したが幕末9代狩野永岳の代に一時的に復興する。例文帳に追加

The Kyo Kano gradually lost its influence, but temporally revived in the time of Eigaku KANO, the ninth school head, at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱後、収入は低迷したものの室町幕府末期まで継続され、変遷を経つつも同様の税制が織田政権以後も継続された。例文帳に追加

Although the tax revenue decreased after Onin war, this tax system was continued until the end of the Muromachi bakufu, and it went through changes but was not abolished even after Nobunaga Oda's administration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本日の日経平均株価なのですけれども、3カ月ぶりに8,900円を一時割り込むなど、ちょっと低迷した状況が続いております。例文帳に追加

Today, the Nikkei stock average temporarily fell below 8,900 yen for the first time in three months, as the stock market has remained in a bit of slump.  - 金融庁


例文

当地域の成長の見通しは、アジア危機の影響により消費、投資、貿易及び資本移動が低迷したことを反映して、引き下げられた。例文帳に追加

Growth forecasts for the region had been lowered in the wake of the Asian crisis, reflecting declines in consumption, investment, trade and capital flows to the region.  - 財務省

米国経済の減速により需要が大幅に縮小したことで、メキシコの輸出は急速に悪化し、生産も低迷した例文帳に追加

Significant reduction of the demand due to the slowdown of the U.S. economy rapidly deteriorated the exports of Mexico as well as its production. - 経済産業省

ポルトガルは1999年のユーロ導入以降、ギリシャやアイルランド、隣国スペインとは異なり好況を享受することもなく景気が低迷した例文帳に追加

Since 1999, when the euro was introduced, Portugal has not been blessed with an economic boom and its economy has been sluggish, unlike Greece, Ireland and its neighbor Spain. - 経済産業省

世界経済危機発生から間もない2009年、グローバル規模で低迷した世界経済は、2010年の春以降、緩やかな回復が続いている。例文帳に追加

In 2009, shortly after the beginning of the world economic crisis, the world economy was deteriorating on a global scale. But ever since the spring of 2010, it continued to recover gradually. - 経済産業省

例文

翌1999年は1stステージこそ低迷したが、やはり元日本代表監督の加茂周を監督に迎え、クロアチア帰りの三浦知良を獲得した2ndステージは9位と、Jリーグ昇格後初の1桁順位となった。例文帳に追加

In the next year, 1999, the team still stayed low in the 1st stage, but in the 2nd stage, it invited Shu KAMO as manager, who was also a former manager of the Japan national football team and acquired Kazuyoshi MIURA who had just came back from the Republic of Croatia, with the result that they achieved ninth position, which was the first single digit ranking since the promotion to the J. League.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1930年代後半から1940年代前半にかけては、戦時体制により繊維・衣服の統制が極端に進み、さらに百貨店自体の売り上げが低迷した時期でもあった。例文帳に追加

From the latter half of 1930's until the first half of 1940's, fabrics and clothes were strictly controlled under wartime regime, and the sales of department stores were sluggish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、業況のより低迷した業種を多く含む「中小企業景況調査」の方が、「日銀短観」に比して下振れた結果を示すこととなる。例文帳に追加

Accordingly, the results of the Survey on SME Business Conditions, which includes a greater proportion of industries in which conditions are depressed, are more pessimistic than those of the BOJ Tankan. - 経済産業省

2007年8月のサブプライムローン問題顕在化以降、株価は低迷し、商品市場に資金が向かった。(リスクが高まったサブプライム関連証券や利回りが低迷した国債からも資金が向かった。例文帳に追加

After the revelation of subprime loan issues in August 2007, stock prices remained sluggish, and funds headed for the commodity market (funds also shifted from subprime-related securities whose risks increased and from national bonds whose returns decreased). - 経済産業省

設備投資と並んで低迷した個人消費についても、資金制約が強まるなかで、ローン購入比率が8 割とも言われる乗用車販売は、2008 年10 月から2009 年1 月にかけて前年比マイナスの伸びとなった(第1-2-4-7 図)。例文帳に追加

With regards to the personal consumption that was as stagnant as capital investment, due to the tightening financing environment, the automobile sales of which 80% is presumedly financed by loans showed year-on-year negative growth from October 2008 to January 2009 (see Figure 1-2-4-7). - 経済産業省

各国経済において重要性をもつ郷里送金が縮小したのは、世界経済危機により、出稼ぎ労働者の渡航先の経済が低迷したことによると考えられる。例文帳に追加

It is assumed that the home money transfer which is important to each economy shrank because the economy of the countries that workers stay became stagnant due to the global financial crisis. - 経済産業省

構造不況業種をターゲットとした調整政策を用いてもなお、経営資源の円滑な調整は遅々として進まず、バブル経済後の長引く不況期で我が国の経済は低迷した例文帳に追加

Despite adopting adjustment policies targeted at industries in structural recession, efficient adjustment of management resources was barely achieved, and the Japanese economy struggled in the prolonged recession during the post bubble economy era. - 経済産業省

一方、ドイツでは、90 年代前半や2000年代前半に国内投資が低迷した時期もみられるものの、2005 年以降はリーマン・ショック後の一時期を除き、国内投資も対外投資も両方が拡大する傾向にあると言える。例文帳に追加

Meanwhile, Germany faced a period of sluggish domestic investments in the early 1990s and early 2000s but since 2005 both domestic investments and external investments are increasing, excluding a certain period after the failure of Lehman Brothers - 経済産業省

しかし、産業の担い手であった国営企業の経営の非効率性に加え、インフレーションの進行等から、1980年代を通じて、その経済は低迷した16。例文帳に追加

However, due to inflation and the inefficient management of state-run corporations that had served as the centerpiece of industry, its economy became stagnant in the 1980s. - 経済産業省

更に、米国では、2000~2002年に製造業全体が低迷したが、近年は輸送機械や一般・電気機械はほぼ横ばいで推移する一方、化学や食品などが堅調に増加したため、03~08 年まで製造業全体でも堅調に推移している(ただし、09 年は減少している)。例文帳に追加

The U.S. saw a slump in the entire manufacturing sector in 2000 and 2002, but in recent years, transport machinery and general machinery have recorded flat growth, while chemicals, food, etc. have also been steady, resulting in a steady increase in the entire manufacturing industry during 2003 and 2008 (but decreased in 2009). - 経済産業省

成長が低迷した前半と回復した後半2010年前半の実質 GDP 成長率は、実質 GDP の約7割を占める個人消費の回復などにより、第1四半期に前期比年率3.7%、第2四半期に同1.7%とプラス成長ではあったが、その伸びは鈍化していった。例文帳に追加

The economy hovered at a low level in the first half and recovered in the second half The real GDP growth rate in early 2010 achieved a plus growth of 3.7% at an annual rate increase from the previous quarter in the first quarter, and gained a 1.7% increase in the second quarter supported by recovery of personal consumption which account for approximately 70% of the real GDP, but the growth rate slowed down. - 経済産業省

例文

1991 年にバブルが崩壊すると、1990 年代を通して数次の経済対策が実行され、公需が経済を下支えしたものの、長引く不況の中で成長期待が弱まり、1990年代後半には、大手金融機関の相次ぐ破たんを契機として金融システム不安が高まる中、設備投資は低迷した例文帳に追加

When the asset-inflated economy collapsed in 1991, economic measures were executed several times through the 1990's. Although public demand supported the economy, the growth expectation became weak in the prolonged recession. In the later half on the 1990's, economic investment was sluggish while the uneasiness in the financial system rose with failures to major financial institutions, which came one after another. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS