1016万例文収録!

「"法律で"」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "法律で"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"法律で"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 493



例文

第五十一条 裁判官の受ける報酬については、別に法律でこれを定める。例文帳に追加

Article 51 The compensation received by judges shall separately be determined by law.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 この法律で、障害児とは、身体に障害のある児童又は知的障害のある児童をいう。例文帳に追加

(2) The term "disabled child" as used in this Act shall mean a child with physical disabilities or a child with mental retardation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 この法律で、妊産婦とは、妊娠中又は出産後一年以内の女子をいう。例文帳に追加

Article 5 The term "expectant and nursing mother" as used in this Act shall mean a female who is in pregnancy or within 1 year from childbirth.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 この法律で営業者とは、営業を営む人又は法人をいう。例文帳に追加

(8) The term "a business person" as used in this Act shall mean a person or juridical person who is engaged in business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十七条の七 会長及び委員の給与は、別に法律で定める。例文帳に追加

Article 37-7 The remuneration for the chairperson and commissioners shall be specified separately by an Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第三条 国の行政機関の組織は、この法律でこれを定めるものとする。例文帳に追加

Article 3 (1) The organization of the Administrative Organs of the State shall be prescribed by this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 訴訟記録の保管及びその閲覧の手数料については、別に法律でこれを定める。例文帳に追加

(4) Matters concerning the preservation of the case records and the fees for inspection of the case records shall be provided by other acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条の四十四 協会の解散については、別に法律で定める。例文帳に追加

Article 21-44 The dissolution of the Institute shall be provided for separately by an Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 漁港区に関する特則については、漁港に関する法律で定めるところによる。例文帳に追加

(4) Special provisions pertaining to the fishing port zone shall be specified by the Act pertinent to fishing ports.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四条 この法律で「暴力主義的破壊活動」とは、次に掲げる行為をいう。例文帳に追加

Article 4 (1) In this Act, the term "terroristic subversive activity" means:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

7 この法律で「親事業者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいう。例文帳に追加

(7) The term "main subcontracting entrepreneur" as used in this Act means any entity that falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 この法律で「下請事業者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいう。例文帳に追加

(8) The term "subcontractor" as used in this Act means any entity that falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 この法律で「考案」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作をいう。例文帳に追加

Article 2 (1) "Device" in this Act means the creation of technical ideas utilizing the laws of nature.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 この法律で「登録実用新案」とは、実用新案登録を受けている考案をいう。例文帳に追加

(2) "Registered utility model" in this Act means a device for which a utility model registration has been granted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 この法律で「登録意匠」とは、意匠登録を受けている意匠をいう。例文帳に追加

(4) "Registered design" in this Act shall mean a design for which a design registration has been granted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 この法律で「登録商標」とは、商標登録を受けている商標をいう。例文帳に追加

(5) "Registered trademark" in this Act means a trademark that has been registered as a trademark.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 この法律の施行に伴い必要な経過措置その他の事項は、別に法律で定める。例文帳に追加

(2) Transitional measures and other matters necessary for the enforcement of this Act shall be prescribed separately by another act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

DST のルールは不可思議で (局所的な法律で定められています)、年ごとに変わることもあります。例文帳に追加

DSTrules are magic (determined by local law) and can change from year to year. - Python

これを選択無形文化財ともいうが、法律で規定された用語ではない。例文帳に追加

Although such items are commonly called "selected intangible cultural properties," the term is not defined by laws.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の法律では、鉄道事業法施行規則第四条で、次のものが列挙されている。例文帳に追加

The following definitions are described in the Railway Business Act, enforcement regulations of Article 4 in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国立銀行条例(こくりつぎんこうじょうれい)は、1872年に制定された日本の法律である。例文帳に追加

Regulation of national bank is a Japanese law enacted in 1872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

完全施行の施行期日というのも、期限というのは法律で定められているということだと思います例文帳に追加

I understand that the deadline for the full enforcement is legally prescribed  - 金融庁

ホテルやその他の公共の建物は,障害者用の施設を設置することが法律で義務づけられている。例文帳に追加

Hotels and other public buildings are required by law to have facilities for the disabled.  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,田んぼを米の栽培以外の目的に利用することは法律で規制されている。例文帳に追加

However, using rice fields for purposes other than growing rice is regulated by law.  - 浜島書店 Catch a Wave

国防上重要な発明に関する事項は別段の法律で律せられる。例文帳に追加

Inventions of importance to the defence of the realm shall be governed by a separate Act. - 特許庁

(7) 特許の電子出願に関する詳細な規則は,特定法律で定める。例文帳に追加

(7) Detailed rules of the electronic filing of patent applications shall be laid down by specific legislation. - 特許庁

"先生「フロンが大気に放出しないように、法律で回収が定められているんだね。"例文帳に追加

Prof “Yes, Tomoko-san. There is a law that aims for recovery of fluorocarbons to prevent them from being released into the atmosphere. - 経済産業省

フロンが大気に放出しないように、法律で回収が定められているんだね。例文帳に追加

There is a law that aims for recovery of fluorocarbons to prevent them from being released into the atmosphere.  - 経済産業省

原子力基本法は、1955年に公布された、我が国の原子力利用に係る基本となる法律である。例文帳に追加

The Atomic Energy Basic Act promulgated in 1955 serves as the basis of utilization of nuclear energy in Japan. - 経済産業省

あなたは、これらの教説が法律で保護されるのは十分確かなことだと思わないのか。例文帳に追加

Are these the doctrines which you do not deem sufficiently certain to be taken under the protection of law?  - John Stuart Mill『自由について』

第十三条 この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。例文帳に追加

Article 13 A labor contract which provides for working conditions which do not meet the standards of this Act shall be invalid with respect to such portions. In such a case the portions which have become invalid shall be governed by the standards set forth in this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 制限債権 タンカー所有者又はこの法律で定めるタンカー油濁損害賠償保障契約に係る保険者等が、この法律で定めるところによりその責任を制限することができる債権をいう。例文帳に追加

(xi) "Limited Claim" means the claim for which the Tanker Owner or Insurer pertaining to the Contract on Insurance or Other Financial Security for Tanker Oil Pollution Damage prescribed in this Act may limit the liability pursuant to the provision of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

動植物や鉱物およびこれらの存在地域などのうち,学術上の価値が高く,保護するように法律で指定されたもの例文帳に追加

a lawfully designated area protecting the plants, animals or minerals within the specified area  - EDR日英対訳辞書

疾患の症状または異常な状態を予防、治療、軽減するために用いられる法律で定められた薬物。例文帳に追加

a legal drug that is used to prevent, treat, or relieve symptoms of a disease or abnormal condition.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

1996年の米国の法律で、労働者が転職または失業した場合に自身とその家族が健康保険への加入を継続できるようにするもの。例文帳に追加

a 1996 u.s. law that allows workers and their families to keep their health insurance when they change or lose their jobs.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

第三十条 第二条から前条までに規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要となる経過措置は、別に法律で定める。例文帳に追加

Article 30 In addition to what is provided for in Article 2 to the preceding Article, the necessary transitional measures pertaining to the enforcement of this Act shall be specified separately by Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六十五条の二十五 この法律で別に定めるもののほか、次に掲げる事項は、総会の議決を経なければならない。例文帳に追加

Article 265-25 In addition to matters specified elsewhere in this Act, the following matters shall be subject to resolution of the General Meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。例文帳に追加

Article 47. Electoral districts, method of voting and other matters pertaining to the method of election of members of both Houses shall be fixed by law.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十二条 地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。例文帳に追加

Article 92. Regulations concerning organization and operations of local public entities shall be fixed by law in accordance with the principle of local autonomy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 最高裁判所判事の員数は、十四人とし、下級裁判所の裁判官の員数は、別に法律でこれを定める。例文帳に追加

(3) The number of Justices of the Supreme Court shall be fourteen and the number of judges of lower courts shall be determined by law separately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十五条の二 裁判官以外の裁判所の職員に関する事項については、この法律に定めるものの外、別に法律でこれを定める。例文帳に追加

Article 65-2 Matters concerning court staff other than judges shall be provided for separately by law, except for those provided for by this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 副大臣及び法律で国務大臣をもつてその長に充てることと定められている各庁の副長官例文帳に追加

(vii) Senior Vice-Ministers and Senior Vice-Ministers of agencies whose heads shall be appointed from among the Ministers of State, as provided for by law;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 この法律で、児童とは、満十八歳に満たない者をいい、児童を左のように分ける。例文帳に追加

Article 4 (1) The term "child" as used in this Act shall mean a person under 18 years of age, and children shall be classified into the following categories:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 この法律で、保護者とは、親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護する者をいう。例文帳に追加

Article 6 The term "guardian" as used in this Act shall mean a person who has actual custody of a child, that is, a person who has parental authority, a guardian of a minor, or any other person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条の三 この法律で定めるもののほか、児童委員に関し必要な事項は、命令でこれを定める。例文帳に追加

Article 18-3 In addition to what is provided for in this Act, necessary matters concerning commissioned child welfare volunteers shall be prescribed by an Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の規定による徴収金は、地方自治法第二百三十一条の三第三項に規定する法律で定める歳入とする。例文帳に追加

(3) The amounts collected pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall be revenues specified by the act provided in Article 231-3 paragraph (iii) of the Local Autonomy Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 この法律で天然香料とは、動植物から得られた物又はその混合物で、食品の着香の目的で使用される添加物をいう。例文帳に追加

(3) The term "natural flavoring agents" as used in this Act shall mean substances obtained from animals or plants or mixtures thereof which are used for flavoring food.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 この法律で食品衛生とは、食品、添加物、器具及び容器包装を対象とする飲食に関する衛生をいう。例文帳に追加

(6) The term "food sanitation" as used in this Act shall mean sanitation concerning eating and drinking, with regard to food, additives, apparatus, and containers and packaging.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 この法律で登録検査機関とは、第三十三条第一項の規定により厚生労働大臣の登録を受けた法人をいう。例文帳に追加

(9) The term "a registered conformity assessment body" as used in this Act shall mean a juridical person who has obtained registration from the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provisions of Article 33, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二条 この法律で「少年」とは、二十歳に満たない者をいい、「成人」とは、満二十歳以上の者をいう。例文帳に追加

Article 2 (1) In this Act, the term "Juvenile" refers to a person under 20 years of age; the term "Adult" refers to a person of 20 years of age or older.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS