1016万例文収録!

「"法律で"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "法律で"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"法律で"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 493



例文

2 この法律で「保護者」とは、少年に対して法律上監護教育の義務ある者及び少年を現に監護する者をいう。例文帳に追加

(2) In this Act, the term "Custodian" refers to a person with a statutory obligation to have custody of and provide education to a Juvenile, or a person who has actual custody of a Juvenile.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 この法律で定めるものの外、保護事件に関して必要な事項は、最高裁判所がこれを定める。例文帳に追加

Article 36 In addition to what is provided for in this Act, necessary matters concerning juvenile cases shall be prescribed by the Supreme Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十条 少年の刑事事件については、この法律で定めるものの外、一般の例による。例文帳に追加

Article 40 In addition to what is provided for in this Act, juvenile criminal cases shall be governed by the same rules as non-juvenile criminal cases.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、賃金、給料その他これに準ずる収入によつて生活する者をいう。例文帳に追加

Article 3 The term "Workers" as used in this Act shall mean those persons who live on their wages, salaries, or other equivalent income, regardless of the kind of occupation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 この法律で「有害植物」とは、真菌、粘菌、細菌、寄生植物及びウイルスであつて、直接又は間接に有用な植物を害するものをいう。例文帳に追加

(2) "Injurious plant" as used in this Act means fungus, slime mold, bacterium, parasitic plant and virus that are injurious to useful plants directly or indirectly.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

4 この法律で定めるもののほか、保護司選考会の組織、所掌事務、委員及び事務処理の手続については、法務省令で定める。例文帳に追加

(4) In addition to those items provided for in this Act, the organization, jurisdictional affairs, members and administration procedures of the Volunteer Probation Officers Screening Commission shall be provided for by a Ministry of Justice ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 この法律で「製造委託等」とは、製造委託、修理委託、情報成果物作成委託及び役務提供委託をいう。例文帳に追加

(5) The term "manufacturing or other contract" as used in this Act means manufacturing contract, repair contract, information-based product creation contract and service contract.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。例文帳に追加

Article 2 (1) "Invention" in this Act means the highly advanced creation of technical ideas utilizing the laws of nature.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 促進区域内における建築物の建築その他の行為に関する制限については、別に法律で定める。例文帳に追加

(3) Restrictions regarding the construction of buildings and other activities within project promotion areas shall be stipulated separately by an Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 被災市街地復興推進地域内における建築物の建築その他の行為に関する制限については、別に法律で定める。例文帳に追加

(3) Restrictions regarding the construction of buildings and other activities within urban disaster recovery promotion areas shall be stipulated separately by an Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 市街地開発事業について都市計画に定めるべき事項は、この法律に定めるもののほか、別に法律で定める。例文帳に追加

(4) In addition to the provisions of this Act, matters that should be stipulated in city plans concerning urban development projects shall be provided for separately by an Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 市街地再開発促進区域内における開発許可に関する基準については、第一項に定めるもののほか、別に法律で定める。例文帳に追加

(8) In addition to what is provided for in paragraph (1), the development permission criteria in urban redevelopment promotion areas shall be prescribed by law separately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十八条の二 プログラムの著作物に係る登録については、この節の規定によるほか、別に法律で定めるところによる。例文帳に追加

Article 78-2 In addition to those matters provided for in this Section, other matters pertaining to the registration of computer program works shall be provided by other acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この法律で「公衆浴場」とは、温湯、潮湯又は温泉その他を使用して、公衆を入浴させる施設をいう。例文帳に追加

The term 'public bath house,' in the Act, refers to a facility that offers a public bath using warm water, hot saltwater (including bath), onsen (hot spring) or others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各個認定を受けた重要無形文化財保持者を、日本国政府も人間国宝と呼んでいるが、これは法律で規定された用語ではない。例文帳に追加

Although a person individually recognized as a holder of an important intangible cultural property is called Living National Treasure commonly and by Japan's national government, this term is not specified by laws.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

司法大輔時代の1872年11月23日、司法卿の江藤新平と共同で、法律で妾を持つことを禁止すべきとの建白書を提出する。例文帳に追加

On November 23, 1872, when Fukuoka was Shiho-taifu, he submitted a petition to forbid the keeping of concubines by law together with Shinpei ETO who was Shihokyo (Justice Minister)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

消防法など法律で町並みの維持が危ぶまれ、さらに隣の木屋町の治安の悪化が花街に悪影響を及ぼしている。例文帳に追加

The maintenance of cityscape is threatened by laws such as the Fire Service Act, and furthermore, the deteriorating condition of public safety in the neighboring town, Kiya-machi, causes a negative effect on the hanamachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1999年(平成11年)に国旗及び国歌に関する法律で公認される以前の明治時代から国歌として扱われてきた。例文帳に追加

It has been treated as Japan's National Anthem since the Meiji Period even before it was officially recognized by the Law Regarding the National Flag and Anthem in 1999.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは当時の江戸幕府の法律である『公事方御定書』71条追加条によって明記されている。例文帳に追加

It was clearly written in the additional condition of Article 71 of "Kujigata-osadamegaki" (the law of Edo bakufu), the law decided by the Edo Bakufu in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一定の形式とは税の徴収時期、徴収対象、徴収方法、徴収金額などを法律で定めておくというものである。例文帳に追加

This certain form refers to the legal definition of the time, liability, method and amount of taxation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、私鉄を監督する法律である私設鉄道法の条件が厳しいという背景もあったが、地域開発の観点から見ると問題があった。例文帳に追加

This is partly because the conditions of the Private Railway Law that supervised the private railways were strict, however, there were some problems in terms of local development.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法律で守られた生活を送っていながら、それに感謝をせず自分の欲望を満たすために法律を破る事は辻褄の合わない事だ。例文帳に追加

thus, it's completely unreasonable to break the law only to satisfy their own demands without appreciating that they live under the protection of the law (paraphrased).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、こうした悪習などを改めるための法律であったと考えれば、厳罰を以って処すことの是非を軽々しく評価はできない。例文帳に追加

Therefore, if the aim of the law was to improve these bad customs and practices, it is not possible to make a hasty judgment whether the severe punishment was right or wrong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府県制(ふけんせい)は、1890年(明治23年)に制定された地方行政制度であるとともに、それを規定した法律でもある。例文帳に追加

Fukensei (prefectural system/law) refers to a local administration system established in 1890 as well as the law that stipulates this system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二条この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。例文帳に追加

Article 2: In this law, 'national capital region' means the wide area incorporating Tokyo and its nearby area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇室財産の管理については法律ではなく皇室令という法形式をとる皇室財産令が規定した。例文帳に追加

The administration of Imperial property was defined by the Imperial Property Act, which took the form of a Koshitsu-rei (the Imperial Families' Act), rather than a law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、ご存じのように、金融円滑化法案は、非常に、亀井前大臣が情熱を傾けられた法律でございました。例文帳に追加

As you are aware, former Minister Shizuka Kamei was extremely enthusiastic about this bill.  - 金融庁

基本法ですからそこまで事細かに書く性格の法律ではありませんので、国会の審議を踏まえて具体案を作ればよいと思います。例文帳に追加

As this is a basic law, it would not be suitable for specifying detailed matters like that. Specifics can be decided based on Diet deliberations.  - 金融庁

あの法律を見ていただいたら分かるように、郵政の経営の自主性と、それから競争条件の公平(性)ということは法律で担保しております。例文帳に追加

From the postal law, it is clear that the management independence of Japan Post and fair competition are legally ensured.  - 金融庁

それは、何回も申しましたように、今の法律でも、どうしても金融機関として融資できないという、謝絶というのも最初からあるわけです。例文帳に追加

As I have repeatedly mentioned, financial institutions may refuse requests for loans in the first place under the current law.  - 金融庁

ということは、今回の法律で公正な競争条件が十分確保できるという理解でよろしいのでしょうか。例文帳に追加

May I take it that the recently enacted law ensures fair competitive terms?  - 金融庁

インサイダー情報を持った人がその特別な立場を利用して株を買うということは法律で禁じられているわけです例文帳に追加

People who have access to insider information are legally prohibited from buying stocks by using their advantageous positions  - 金融庁

現行の法律では,侵入盗に使われる可能性のある道具を持ち運ぶことに対して軽い罰則しか課していない。例文帳に追加

The current law imposes only light penalties for carrying tools that can be used in burglaries.  - 浜島書店 Catch a Wave

を規制又は制限する限りにおいて,公の秩序に係る公共の利益を実現する目的で制定される法律である。例文帳に追加

is a law that is made for the purposes of giving effect to the public interest in public order. - 特許庁

この性質は,単に当該発明の実施が法律で禁じられているという事実のみから帰結されるものではない。例文帳に追加

this fact may not be concluded merely because the exploitation of invention is prohibited by law;  - 特許庁

ドイツでは、労使の賃金協約については政府が介入せず、最低賃金についても法律ではなく、労使間で決定されてきた。例文帳に追加

In Germany, the government did not intervene in wage agreements between workers and management, and the minimum wage was decided not by law but between labor and management. - 経済産業省

"MC「冷蔵庫やエアコンを含めフロンが使われている機器は、法律でフロンを回収する義務があるんですよね。 」"例文帳に追加

MCIsn’t there a law that obligates the recovery of fluorocarbons from appliances like refrigerators and air conditioners?” - 経済産業省

冷蔵庫やエアコンを含めフロンが使われている機器は、法律でフロンを回収する義務があるんですよね。例文帳に追加

Isn’t there a law that obligates the recovery of fluorocarbons from appliances like refrigerators and air conditioners?  - 経済産業省

この法律で規定するもののほか、委託者保護会員制法人及び委託者保護基金に関し必要な事項は、政令で定める。例文帳に追加

In addition to what is provided for in this Act, the necessary matters concerning a Consignor Protection Membership Corporation and a Consignor Protection Fund shall be specified by a Cabinet Order.  - 経済産業省

第二条から前条までに規定するもののほか、この法律の施行に伴い必要となる経過措置は、別に法律で定める。例文帳に追加

In addition to what is provided for in Article 2 to the preceding Article, the necessary transitional measures pertaining to the enforcement of this Act shall be specified separately by an Act.  - 経済産業省

中小企業経営革新支援法は、既存の中小企業の経営革新を支援することを目的として、1999年7月に施行された法律である。例文帳に追加

The Law on Supporting Business Innovation of Small and Medium Enterprises entered effect in July 1999, and its purpose is to support business innovation by existing SMEs. - 経済産業省

新事業創出促進法は、創業を始めとして新たな事業の創出を目的として、1999年2月から施行された法律である。例文帳に追加

The Law for Facilitating the Creation of New Business entered effect in February 1999, and is designed to encourage the creation of new business through, for example, startups. - 経済産業省

原子炉等規制法は、1957年に公布された、我が国における原子力利用の安全規制を包括的に扱う法律である。例文帳に追加

The Act on the Regulation of Nuclear Source Material, Nuclear Fuel Material and Reactors, promulgated in 1957, comprehensively covers safety regulation of utilization of nuclear energy in Japan. - 経済産業省

電気事業法は、原子力発電ほか、火力発電、水力発電などにも適用される、我が国の電気事業を包括的に規制する法律である。例文帳に追加

The Electricity Business Act, which is applied to not only nuclear power but thermal power and hydraulic power generation, comprehensively regulates the electricity business in Japan. - 経済産業省

この法律では、原子力損害賠償責任、損害賠償措置、国の措置、原子力損害賠償紛争審査会などについて規定されている。例文帳に追加

The Law stipulates liability of compensation for nuclear damage, financial security, the Governmental actions, and Dispute Reconciliation Committee for Nuclear Damage Compensation. - 経済産業省

俺には何年も前に出ていった妻があって、イギリスのふざけた法律では、いまだ離婚が許されない。例文帳に追加

for I have a wife who has left me for years and yet whom, by the deplorable laws of England, I could not divorce.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

普通の法律ではどうにできるものでもなく、知らず知らずのうちに良心の手綱をゆるめることとなるのだった。例文帳に追加

but the situation was apart from ordinary laws, and insidiously relaxed the grasp of conscience.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

なかなかあれは、難しい法律でございますから、内閣法制局と連休中も、向こうの部長を充てていただいて打ち合わせをするというようなことで、本当に従来の金融の枠組みとは違って、千年に一遍の津波を受けて、金融機能をどうして面的に強化していくのかと、あるいは預金者に安心していただくのかという、大変難しい、しかし貴重な法律でございます。例文帳に追加

As that is a difficult law, the FSA staff consulted with a director at the Cabinet Legislation Bureau during the holiday season. It is a valuable law that concerns the difficult issue of how to strengthen the financial functions in a comprehensive manner outside the existing framework of finance after the once-in-a-millennium tsunami and how to reassure depositors.  - 金融庁

本法に定める手数料の納付義務とは別に,商標事項に関し,次の請求についても行政サービス手数料(その金額は特定法律で定められ,かつ,納付は特定法律で定める規則に従うものとする)を納付しなければならない。 (a) 補正,期限延期及び原状回復の請求 (b) 権原承継,質権及びライセンス契約の記録を求める請求例文帳に追加

Apart from the obligations to pay fees laid down by this Act, fees for administrative services shall be payable in trademark mattersthe amount of which is defined by specific legislation and which shall be payable pursuant to detailed rules established by specific legislation - for the following requests, too: (a) requests for amendment, extension of time limits and restitutio in integrum; (b) requests for recording succession in title, right of pledge and license contracts. - 特許庁

例文

4 専門委員には、別に法律で定めるところにより手当を支給し、並びに最高裁判所規則で定める額の旅費、日当及び宿泊料を支給する。例文帳に追加

(4) A technical adviser shall be paid an allowance as separately provided for by an Act and also be paid travel expenses, a daily allowance and accommodation charges at the amount specified by the Rules of the Supreme Court respectively.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS