1016万例文収録!

「"10 min."」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "10 min."に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"10 min."を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 174



例文

It is 10 min behind.例文帳に追加

10分くらい遅れが出ています。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The raw material is held for a prescribed time, for example for 10 min.例文帳に追加

そして、原料を所定時間、例えば10分保持した。 - 特許庁

The slimming agent is drunk before 10 min when taking a bath.例文帳に追加

この痩身剤を入浴の10分前に飲用する。 - 特許庁

Codes 11-16 describe the time scaling line at the interval of 10 min, codes 51-56 describe the time scale line at the interval of 5 min and '10 min' of a code B on the upper side describes time.例文帳に追加

符号11〜16は10分間隔時間目盛線、符号51〜56は5分間隔時間目盛線、上辺における符号Bの“10分間”は時間表記である。 - 特許庁

例文

Finally, as a film forming stage, heating is performed at 150°C for 10 min.例文帳に追加

最後に皮膜形成工程として、150°Cで10分間の加熱を行う。 - 特許庁


例文

Thermal treatment is performed for 10 min at 1400°C under N_2 atmosphere of 10 Torr.例文帳に追加

10TorrのN_2雰囲気下で1400℃、10分間熱処理した。 - 特許庁

The same is preferably controlled to20 min, and more preferably to10 min.例文帳に追加

好ましくは20分以下、さらに好ましくは10分以下である。 - 特許庁

For holding, it takes only60 min, and, preferably, about 10 min.例文帳に追加

保持は、60分以内で十分であり、好ましくは10分程度である。 - 特許庁

The state is kept for 10 min to react the catalytic metal with acetylene.例文帳に追加

この状態で10分間保持して、触媒金属とアセチレンとを反応させる。 - 特許庁

例文

The hop of the Saaz species is boiled for 10 min (1 litter water:1 gram hop).例文帳に追加

ホップの種類はザーツを使用(水1l:ホップ1g)し煮沸を10分間行う。 - 特許庁

例文

An aliphatic polyester having an MFR of ≥5 g/(190°C, 10 min) is preferable as the aliphatic polyester.例文帳に追加

脂肪族ポリエステルとしては、MFRが5g/(190℃、10分)以上のものが好ましい。 - 特許庁

(a) It is a peptide stable against heating at 120°C for 10 min, and has no enzymatic activity.例文帳に追加

(a)120℃、10分間の加熱に安定な酵素活性を持たないペプチド成分である。 - 特許庁

When lowering of the chlorine generation function is detected by an ORP or the like, polarity inversion is performed for 5 sec. to 10 min.例文帳に追加

ORP等により塩素発生能の低下が検知された場合に、5秒〜10分転極する。 - 特許庁

After the molding, preferably, holding is performed in the temperature range of 50 to 250°C for ≥10 min.例文帳に追加

成形後50℃以上250℃以下の温度域にて10分以上保持することが好ましい。 - 特許庁

In the case 30 s<Δt≤10 min is established, the recovery correction of a function C is performed, then, the function D is performed.例文帳に追加

30秒<Δt≦10分のときは関数Cの復帰補正を行ってから、関数Dをする。 - 特許庁

Thereafter, the silver paste is heated for 10 min at 150°C, to make it heat cured and to make the chip LED 4 bonded.例文帳に追加

その後、銀ペーストを150℃の温度で10分間、熱硬化させ、チップLED4を接着させた。 - 特許庁

Two or three thresholds are practically set and the specific time is properly 5 s to 10 min.例文帳に追加

しきい値の設定数は2または3が実用的であり、所定時間は5秒〜10分が適切である。 - 特許庁

Subsequently, an organic acid (citric acid, malic acid, or the like) is poured from the pouring tank 6, and the mixture is allowed to stand for 10 min.例文帳に追加

次に、有機酸(クエン酸、リンゴ酸等)を注入槽6から注入し、10分間放置した。 - 特許庁

In the case that the preheating is not conducted for 40 sec or over, a setting time of 10 min is set to an interruption timer.例文帳に追加

予熱を40秒以上行っていない場合、中断タイマに10分をセットする。 - 特許庁

Further, in the case plasma treatment time is 10 min (Dc3), its surface roughness is increased, and Dc is made high.例文帳に追加

さらにプラズマ処理時間を10分とすると(Dc3)、表面粗さが増大し、Dcは大きくなった。 - 特許庁

(a) The soaking temperature is ≥1,100°C and the soaking time is10 min.例文帳に追加

(a) 均熱温度が1100℃以上でかつ均熱時間が10分以上であること。 - 特許庁

For heating-up/holding, it takes only 10 min or less, and preferably about 3 min.例文帳に追加

昇温・保持は、10分以内で十分であり、好ましくは3分程度である。 - 特許庁

Through evaluation of the hydrogen occlusion material, a microstructure development is found in progress by only 10 min treatment.例文帳に追加

この水素吸蔵材料を評価したところ、わずか10分間の処理で、微細構造化が進行していることが分かった。 - 特許庁

While continuing agitation after the elapse of 10 min, methanol is titrated by using a titrator along a shaft of the homogenizer.例文帳に追加

10分経過後、攪拌を継続しながら、ホモジナイザーの軸沿いに、滴下装置を用いてメタノールを滴下した。 - 特許庁

A treatment using the meat freshness- retaining agent is preferably carried out by immersing the meat in the meat freshness-retaining agent for 10 min to 24 hr.例文帳に追加

鮮度保持材による処理では、食肉類を該保持材中に、10分〜24時間浸漬する処理が好ましい。 - 特許庁

A diamond of 1 carat is obtained by heating 0.3g cubic of graphite immediately upto 2,000°C and holding for 10 min in atmospheric pressure.例文帳に追加

黒鉛の立方体0.3gを空気圧中で一気に2000度10分で加熱すると、ダイヤモンド1カラットになる。 - 特許庁

Quicklime having a slaking temperature rise ΔT per 10 min of 30-50°C is preferably used as the quicklime.例文帳に追加

生石灰として消化上昇温度が10分間でΔT=30〜50℃である生石灰を用いることが好ましい。 - 特許庁

The DNA ligase keeps85% of the activity after the heat-treatment at 110°C for 10 min.例文帳に追加

このDNAリガーゼは110℃で10分間の熱処理によっても85%以上の活性が残存する。 - 特許庁

Subsequently, the structural components made of quartz is sustained at a temperature exceeding 300°C for at least 10 min by degassing treatment.例文帳に追加

しかる後、石英製構成部材を少なくとも10分間300℃を超える温度に維持する脱ガス処理に供する。 - 特許庁

The raw material fibers are immersed in a 1% KOH aqueous solution at 80°C for 10 min while performing ultrasonic irradiation at a frequency of 40 kHz.例文帳に追加

そして、この原料繊維を1%KOH水溶液に温度80℃で10分間浸して、周波数40KHzで超音波照射を行った。 - 特許庁

Here, gas used for the gas replacement is argon gas, and the RF power source is intermittently turned on and off at an interval of ≥3 and ≤10 min.例文帳に追加

ガス置換ガスはアルゴンガスであり、RF電源の間欠的なON−OFFの間隔は、3分間以上、10分間以内である。 - 特許庁

The process of roasting is performed at an extent of 180-220°C for 5-15 min, preferably at an extent of 200°C for 10 min while continuously moving dry raw soybeans in a roasting machine.例文帳に追加

焙焼する工程は、乾燥生大豆を焙焼機内で連続的に移動しながら180〜220℃、5〜15分間程度、好ましくは200℃、10分間程度で行う。 - 特許庁

The quick lime powder for the ALC has a 10 min value of the digestion exothermic temperature of 45-65°C.例文帳に追加

本発明のALC用生石灰粉末は、以下に定義する消化発熱温度の10分値が45℃〜65℃であることを特徴とする。 - 特許庁

Furthermore, when the time α is longer than 10 min or over and less than 30 min, the transition time from the standby state into the energy-saving standby state is set at 3 min.例文帳に追加

さらに、時間αが10分を超え30分未満であるとスタンバイ状態から省エネスタンバイ状態への移行時間は3分とする。 - 特許庁

This low-friction carbon film is obtained by forming a carbon film consisting essentially of an amorphous structure and then heat-treating the formed carbon film at 150-500°C for ≥10 min.例文帳に追加

非晶質構造を主体とする炭素膜を成膜した後、150〜500℃で10分間以上熱処理して得られる低摩擦性炭素膜である。 - 特許庁

After the fermentation, the system is subjected to sterilization treatment at about 85°C for about 10 min, then is subjected to centrifugal separation by decanter, to membrane filtration, to degermination and finally to refining.例文帳に追加

発酵後、約85℃で約10分間滅菌処理し、デカンターで遠心分離後、膜濾過して除菌及び精製して醸造酢を得る。 - 特許庁

The crying time is set for 10 sec, and the crying intervals are set at 2 kinds of 10 min and 5 min, and are adjusted in accordance with an actual spot.例文帳に追加

泣く時間は10秒間とし、間隔は10分と5分の2種類にして、現場に応じて間隔を調整できるようにする。 - 特許庁

At this time, as the gel forming substance, the one whose dissolution ratio when heated at 80°C for 10 min is90% is used.例文帳に追加

この際、ゲル生成物質として、80℃で10分間加熱したときの溶解率が90%以上であるゲル生成物質を使用する。 - 特許庁

Preparatory start time 809 is automatically corrected in second preparatory operation 808 and a surplus hour is 10 min and set to AM 6:50.例文帳に追加

2回目の準備運転808では準備開始時刻809を自動補正し余裕時間が10分でAM6:50とする。 - 特許庁

After the film-forming is finished, the film-forming component is polymerized by heating the surface of the glass at 220°C for 10 min.例文帳に追加

成膜が完了したら、ガラス表面温度を220℃で10分間加熱して成膜成分を重合させる。 - 特許庁

The maturing process 4 is preferably performed for ≥10 min with lukewarm water at20°C water temperature.例文帳に追加

また前記寝かせ工程4は、水温20℃以上の微温湯による時間10分間以上の処理であることが好ましい。 - 特許庁

The hot water treatment is preferably performed at a temperature of 50-105°C over 10 min, and the blowing of steam is further preferable.例文帳に追加

熱水処理は50〜105℃の温度で、10分間以上行なわれるのが好ましく、さらに好ましくは蒸気吹き込みである。 - 特許庁

In the case Δt>10 min is established, it is judged as the discontinuity, the correction of the means II is released so as to return to the developing contrast potential of the means I by the process of a function B.例文帳に追加

Δt>10分のとき不連続と判断し、手段IIの補正を解除し、関数Bの手順で手段Iの現像コントラスト電位に戻す。 - 特許庁

The instant Chawan-mushi can be reconstituted to Chawan-mushi by adding hot water of 80°C and leaving at rest for 10 min or by adding water and heating with a microwave oven for 3 min.例文帳に追加

80℃の熱水を加えて10分間経過させるか、水を加えて電子レンジで3分間加熱する事によって茶碗蒸しを得る。 - 特許庁

After the charging, the treatment temperature is set 50°C, is continuously stirred for 3 hr after the charging and, thereafter, the intermittent string operation comprising stopping for 50 min and stirring for 10 min is repeated.例文帳に追加

投入後、処理温度を50℃とし投入後3時間は連続攪拌、それ以降は50分間停止10分間攪拌の断続撹拌を繰り返した。 - 特許庁

The cut pieces of the Japanese radish are preferably soaked in 5-30°C acidic solution adjusted to pH 2-4 for ≥10 min so as to be sterilized.例文帳に追加

また、前記カットした大根を、pH2〜4に調整された5〜30℃の酸性溶液に10分以上浸漬して殺菌を行うことが好ましい。 - 特許庁

An oxygen enriching ratio in the oxygen-enriched air for blowing into molten material is raised during 10 min after starting the slag-making period and during 10 min after charging the flux, and a tuyere pressure in the tuyere of the converter is made to ≤1.0 kg/cm2 on the average and a blasting quantity per unit time is made to42,000 Nm3/H on the average.例文帳に追加

造カン期の開始後約10分間と、フラックス装入後約10分間、熔体中に吹き込む酸素富化空気の酸素富化率を高くし、転炉羽口の羽口圧を平均で1.0Kg/cm^2以下にし、単位時間あたりの送風量を平均で42000Nm^3/H以上とする。 - 特許庁

This method for washing a washing target comprises a first process attaching an aqueous detergent composition for fibers, comprising co- solvent and three kinds of nonionic surfactants in which the addition mole numbers of an alkylene oxide are different to the washing target, and then retaining the washing target for 5 to 10 min, and a second process for immersing the washing target in a stationary water for 5 to 10 min.例文帳に追加

アルキレンオキシドの付加モル数が異なる3種類の非イオン界面活性剤と助溶剤とを有する繊維用水系洗浄剤組成物を洗浄対象物に付着させ、5分乃至10分間保持する第一工程と、洗浄対象物を静止水中に5分乃至10分間浸漬する第二工程とにより洗浄対象物を洗浄する。 - 特許庁

A polypropylene container for housing a semiconductor wafer is dipped in isopropyl alcohol of 40°C or above and less than the boiling point for 10 min. or longer before housing the semiconductor wafer in it.例文帳に追加

半導体ウェハを収納するポリプロピレン製の収納容器を、半導体ウェハを収納する前に、40℃以上で且つ沸点未満のイソプロピルアルコールに10分間以上浸漬する。 - 特許庁

例文

The method comprises continuously polymerizing a sheath polyester and suppressing retention time of a molten polyester from its polymerization to its discharge to be10 min.例文帳に追加

鞘部ポリエステルを連続重合法により重合し、重合後吐出されるまでのポリエステルの溶融状態での滞留時間を10分間以下とする方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS