1016万例文収録!

「"Mo is"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Mo is"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Mo is"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 81



例文

Mo is one type of kimono that constitutes Junihiote (twelve-layer robe). 例文帳に追加

裳(も)は十二単を構成する着物の一つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the distinction of モ (mo) is observed only in "Kojiki." 例文帳に追加

ただし、モの区別は『古事記』のみに見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The way to wear mo today is firstly to slip on karaginu (a waist length Chinese style jacket) and then mo is lastly tied at the waist. 例文帳に追加

現在の着用法では唐衣を羽織ってから一番最後に腰に結ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then molybdenum (Mo) is diffused into the substrate 3 and epitaxial layer 4.例文帳に追加

そして、基板3及びエピタキシャル層4には、モリブデン(Mo)が拡散されている。 - 特許庁

例文

Clamp circuits D1, D2 generate the flyback voltage VZ when the switch MO is turned off.例文帳に追加

クランプ回路D1、D2は、スイッチMOがオフしたときに、フライバック電圧VZを発生する。 - 特許庁


例文

As a metallic base material 2 for the strain sensor 1, two-phase system stainless steel comprising Mo is used.例文帳に追加

歪みセンサ1の金属基材2として、Moを含む二相系ステンレス鋼を使用する。 - 特許庁

In particular, the content of C is controlled to <0.03%, or the conetnt of Mo is controlled to >1.0 to 1.5%.例文帳に追加

特にC:0.03%未満、あるいは、Mo:1.0%超1.5%以下とする。 - 特許庁

To provide a carbonitrided member which can secure excellent wear resistance and high pitting strength even if the content of expensive Mo is reduced, or Mo is not added.例文帳に追加

高価なMoの含有量を低減するか、あるいはMoが非添加であっても、優れた耐摩耗性と大きなピッチング強度を確保することができる浸炭窒化部材の提供。 - 特許庁

To provide a steel product having a carbo-nitrided layer securing superior abrasion resistance and large pitting resistance even when the content of expensive Mo is reduced or Mo is not added.例文帳に追加

高価なMoの含有量を低減するか、あるいはMoが非添加であっても、優れた耐摩耗性と大きなピッチング強度を確保可能な浸炭窒化層を有する鋼製品の提供。 - 特許庁

例文

Subsequently, after the titanium nitride film 3c is subjected to nitriding by ammonia plasma, an insulating film covering the lower electrode wiring MO is formed.例文帳に追加

その後、アンモニアプラズマで窒化チタン膜3cの窒化処理を行ってから、下部電極配線M0を覆う絶縁膜を形成する。 - 特許庁

例文

A shield electrode 16 comprising Ti-Mo is provided on a semiconductor substrate 12, so that a Hall element 14 is exposed.例文帳に追加

ホール素子14が露呈するように、Ti−Moからなるシールド電極16を半導体基板12上に設ける。 - 特許庁

A switch MO is connected between the output node Nout and a power supply GND, and is turned on and off in response to control signals Sc1, Sc2.例文帳に追加

スイッチMOは、出力用ノードNoutと電源GNDとの間に接続され、制御信号Sc1、Sc2に応じてそれぞれオン、オフする。 - 特許庁

Successively, pearlite transformation restraining element, such as Mo, is added and also, Ni for improving the strength is added (1-3).例文帳に追加

次に、Mo等のパーライト変態抑制元素を添加するとともに強度を向上させるNiを添加する(1−3)。 - 特許庁

The UE requires a media object (MO) of that content to a content provider based on this DD, and the MO is distributed to the UE.例文帳に追加

UEは、このDDに基づいてコンテンツプロバイダにそのコンテンツのメディアオブジェクト(MO)を要求し、MOはUEに配信される。 - 特許庁

A dielectric constant of the core member 1 (Mo) is higher than that of the core body 2 (permalloy), and the impressed excitation current is concentrated in the core member 1.例文帳に追加

芯体1(Mo)の導電率はコア体2(パーマロイ)の導電率よりも大きく、印加された励磁電流は芯体1に集中する。 - 特許庁

In the component composition of the wire and flux for submerged welding, Mo is added together with suitable content of Ni.例文帳に追加

潜弧溶接用ワイヤおよびフラックスの成分組成において、Moを適当な量のNiとともに添加する。 - 特許庁

In the component composition of the wire and flux for submerged welding, Mo is added together with suitable contents of Ni and Cu.例文帳に追加

潜弧溶接用ワイヤおよびフラックスの成分組成において、Moを適当な量のNiおよびCuとともに添加する。 - 特許庁

The heat dissipating substrate 16 is formed of a cladding material where Cu and Mo are laminated or a composite material where Mo is impregnated with Cu.例文帳に追加

放熱基板16は、CuとMoとを積層させたクラッド材、またはMoにCuを含浸させた複合材により形成される。 - 特許庁

The atomic ratio of Cu to Mo is preferably 1<Cu/Mo<3.例文帳に追加

Cu_x(MoO_4)_y(OH)_z(式中、x、yおよびzは1<x/y<3、1<x/Z<3の関係にある。)CuとMoの原子比は、1<Cu/Mo<3であることが好ましい。 - 特許庁

When the shadowing effect is strengthened, especially Pt or Mo is preferably used as the material of the shaping layer.例文帳に追加

シャドーイング効果を強めたい場合には、整形層の材料として特にPt又はMoを用いることが望ましい。 - 特許庁

Alternatively, the content of the Mo is 2 to 12 at.%, and the content of the Al as an α phase stabilizing element is 3 to 14 at.%.例文帳に追加

また、前記Moの含有量が2〜12at%であり、前記α相安定化元素のAlを3〜14at%含有する。 - 特許庁

The motor MO is an axial type motor in which a rotor 20 and a stator 10 are arranged so as to oppose each other in an axial direction z of a rotating shaft.例文帳に追加

モータMOは、アキシャル型モータであり、ロータ20とステータ10とが回転軸の軸方向zに対向して配置されている。 - 特許庁

Alternatively, the content of the Mo is 2 to 12 at.%, and the content of the Ge as an α phase stabilizing element is ≤8 at.%.例文帳に追加

さらに、前記Moの含有量が2〜12at%であり、前記α相安定化元素のGeを8at%以下含有する。 - 特許庁

A protecting layer 23 of Ti-Mo is provided on a pad electrode part 22 connected to the Hall element 14.例文帳に追加

また、ホール素子14に接続されたパッド電極部22の上に、Ti−Moからなる保護層23を設ける。 - 特許庁

In the signal line having a three layer structure of a lower layer Mo/AlNd / an upper layer Mo, film thickness of the lower layer Mo is made between 13nm and 20nm.例文帳に追加

下層Mo/AlNd/上層Moの3層構造を有する信号線において、下層Moの膜厚を13nm〜20nmとする。 - 特許庁

When Mo is dispersed in an insulating matrix of granular film, the relation is as shown in (A), while when W is dispersed, it is as shown in (B).例文帳に追加

グラニュラ膜の絶縁性マトリクス中にMoを分散させた場合は(A)に示すようになり、Wを分散させた場合は(B)に示すようになる。 - 特許庁

For example, the content of the Mo is 2 to 12 at.%, and the content of the Ga as an α phase stabilizing element is14 at.%.例文帳に追加

たとえば、前記Moの含有量が2〜12at%であり、前記α相安定化元素のGaを14at%以下含有する。 - 特許庁

To provide a two-phase stainless steel which does not contain Mo, is inexpensive and has sufficient strength and corrosion resistance for practical use in a balanced manner.例文帳に追加

Moを添加することなく、安価で実用に耐え得る強度と耐食性をバランスよく確保した二相ステンレス鋼を提供する。 - 特許庁

Next, Mo is vapor-deposited from the vertical direction on the substrate 1 to form an emitter 4, and the peeling off layer 6 is peeled off.例文帳に追加

次に基板1に垂直な方向からMoを蒸着してエミッタ−4を形成し、剥離層6を剥離する。 - 特許庁

Further, the member contains Mo instead of V in an amount of less than 3.5%, wherein the sum of Cr and Mo is 1.0% to less than 5.0%.例文帳に追加

さらに、前記Vに代えてMoを含有し、Mo:3.5%未満であって、Cr+Moの総量を1.0〜5.0%未満含有する。 - 特許庁

Then, at least either W or Mo is contained, with its total content of 0.1 mass% or more and 3 mass% or less.例文帳に追加

そして、W及びMoのうち少なくとも一方が含まれ、その総含有量が0.1質量%以上3質量%以下とされる。 - 特許庁

In the intermediate layer 13 and the conductive layer 12, the volume mixing ratio of Mo is 3% in the intermediate layer 131 of the intermediate layer 13, 5% in the intermediate layer 132, 10% in the intermediate layer 133, 15% in the intermediate layer 134, and the volume mixing ratio of Mo is 30% in the conductive layer 12.例文帳に追加

中間層13および導電層12のMoの体積混合比は、中間層13の中間層131では3%、中間層132では5%、中間層133では10%、中間層134では15%、導電層12では30%とした。 - 特許庁

An alloy having a composition in which the content of Cr is >30 to 50 mass%, the content of Mo is20 mass%, and the content of Ni is45 mass%, or the relation among the Ni content, Cr content and Mo content satisfies the inequality of (the mass% of Ni)≥(the mass% of Cr)+(the mass% of Mo) is used.例文帳に追加

Crの含有量が30質量%より多く50質量%以下で、Moの含有量が20質量%以下であり、Niの含有量が45質量%以上であるか、又は、Niの含有量とCrの含有量とMoの含有量との関係が不等式 (Niの質量%)≧(Crの質量%)+(Moの質量%) を充足する合金を用いている。 - 特許庁

As mo is the most important garment in juni-hitoe (traditional multi-layer court costume, literally, twelve-layered ceremonial kimono) layered garment of the Heian period, and people had to wear mo when they served those who were elder or at a higher rank than themselves. 例文帳に追加

裳は平安時代十二単の中で一番ポイントとなる物であり、自分より身分の高い人、或いは目上の者の前に出る場合は裳は必ず着用せねばならなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The electrode catalyst for fuel cell contains one or more molybdenum oxides in which an atomic ratio O/Mo of oxygen O to molybdenum Mo is 2<O/Mo<3.例文帳に追加

モリブデン(Mo)に対する酸素(O)の原子比(O/Mo)が2<O/Mo<3である1種又は2種以上のモリブデン酸化物を含む燃料電池用電極触媒。 - 特許庁

This method for producing the alcohol and/or the ketone uses an oxide catalyst comprising the oxides of molybdenum and tin, especially using the catalyst in which Mo/(Sn+Mo) is in a range of 0≤X<0.50.例文帳に追加

モリブデン及びスズの酸化物を含有する酸化物触媒を用い、流動床方式で反応を行う際に、Mo/(Sn+Mo)が0≦X<0.50の範囲の触媒を用いる。 - 特許庁

As for the metal hydroxides or metal sulfides, at least one kind of metal hydroxide or sulfide selected from among Mg, Al, Ca, Sc, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Ga, Y, Zr, Nb and Mo is used.例文帳に追加

上記金属水酸化物又は金属硫化物としては、Mg,Al,Ca,Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Y,Zr,Nb及びMoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の水酸化物又は硫化物が用いられる。 - 特許庁

The electrode is formed to the surface of a piezoelectric substrate by using a two-element alloy (Ag-Mo), wherein the principal component is silver (Ag) and molybdenum (Mo) is added to the silver as an electrode material.例文帳に追加

上記目的を達成するために、本発明では、圧電基板の表面に、銀(Ag)を主成分としてモリブデン(Mo)を添加した2元素系合金(Ag−Mo)を電極材料として電極を形成する。 - 特許庁

In this gear structure used under the circumstances of very low temperature, a gear 2 made of austenite stainless steel including Cr, Ni and Mo is used, and an ion plating film 13 composed of CrN is formed on its tooth flank 3.例文帳に追加

また、極低温環境下で使用する歯車構造において、歯車2をCr,Ni,Moを含有するオーステナイト系ステンレス鋼で形成し、その歯面3にCrNからなるイオンプレーティング被膜13を形成したものである。 - 特許庁

At least one type of metal among Al, Mg, Mn and Mo is taken into a surface oxide film of the reactor structural material (stainless steel or a nickel-base alloy).例文帳に追加

原子炉構造材料(ステンレスまたはニッケル基合金)の表面酸化被膜に、Al、Mg、Mn、またはMoのうち、少なくとも1種の金属を取り込ませる。 - 特許庁

The powder composed of an Fe-based sintering alloy consisting essentially of Fe and containing 1 to 4 mass% S and 18 to 30 mass% Mo is sintered onto a steel back plate.例文帳に追加

Feを主成分とし、S:1〜4質量%、Mo:18〜30質量%含むFe系焼結合金からなるFe系焼結合金粉末を鋼裏金上に焼結する。 - 特許庁

To provide an oxide superconductor of which the thermal expansion coefficient has a value closer to that of the oxide superconductor, in which a base material having less precipitation of a compound rich in Mo is used, and which has superior superconducting characteristics.例文帳に追加

熱膨張係数が酸化物超電導体に近い値であり、Moに富む化合物の析出の少ない基材を用い、優れた超電導特性を有する酸化物超電導導体を提供する。 - 特許庁

In the alloy steel powder for powder metallurgy, the surface layer part of an iron-based powder 1 prealloyed with 0.2 to <2.0 mass% Mo is provided with a highly concentrated part of an alloy element(s) Y2.例文帳に追加

Mo: 0.2〜2.0 質量%未満を予合金化した鉄基粉末1の表層部に合金元素Y2の高濃縮部を有する粉末冶金用合金鋼粉である。 - 特許庁

When high carbon special steel containing C not less than 0.12 wt.% and one or two or more of Cr, Ni, and Mo is cast by use of vertically bent type continuous casting machine, temperature of secondary cooling water is kept in at least 38°C.例文帳に追加

垂直曲げ型連続鋳造機を用いて、C濃度0.12重量%以上でかつCr, Ni, Moの一種もしくは二種以上を含む高炭素特殊鋼を鋳造するにあたり、二次冷却水の温度を38℃以上に保つ。 - 特許庁

A 1st optical member (MO) is positioned at a specified position along a 1st optical axis (AX1), and a 2nd optical member (G) is positioned at a specified position along a 2nd optical axis (AX2).例文帳に追加

第1の光軸(AX1)に沿った所定の位置に第1光学部材(MO)を位置決めし、第2の光軸(AX2)に沿った所定の位置に第2光学部材(G)を位置決めする。 - 特許庁

A fast neutron is emitted from an accelerator to a raw material target, to produce any of reactions, as follow, in response to the kind of the raw material target, and the radioisotope (excluding Mo) is generated thereby.例文帳に追加

原料ターゲットに加速器からの高速中性子を照射し、原料ターゲットの種類に応じて下記のいずれかの反応を起させ、放射性同位元素を製造する。 - 特許庁

The body 10 has a structure in which a conductive layer 12 comprising at least one kind selected from W, WC and Mo is embedded in an insulating member 11 consisting of SIALON.例文帳に追加

素子本体10は、サイアロンよりなる絶縁部材11の内部にW,WCおよびMoのうちの少なくとも1種を含む導電層12が埋設された構造を有している。 - 特許庁

Overall composition contains Mo: 5-83 mass%, and the remainder contains inevitable impurities and W, a porphyritic texture composed of a Mo alloy phase containing W and a W alloy phase containing Mo is formed, and their density ratio is 80-96%.例文帳に追加

全体組成を、Mo:5〜83質量%、および残部が不可避不純物とWとし、Wを含有するMo合金相と、Moを含有するW合金相とからなる斑状組織を形成させ、密度比を80〜96%とする。 - 特許庁

A hydrogen storage alloy with a BCC structure, containing a Ti-Cr-V-Mo based alloy as a major component and having a composition in the componential ratios of 10 to 17.5 mol% V and 1 to 5 mol% Mo is incorporated into a main tank 2.例文帳に追加

水素吸蔵合金としてBCC結晶構造を有するTi−Cr−V−Mo系合金を主成分とし、Vが10〜17.5mol%、Moが1〜5mol%の成分比率の組成とした水素吸蔵合金を主タンク2に内蔵する。 - 特許庁

例文

The element body 10 has a structure in which a conductive layer 12 that contains at least one or more elements selected out of W, WC, and Mo is buried inside an insulating member 11 formed of sialon.例文帳に追加

素子本体10は、サイアロンよりなる絶縁部材11の内部にW,WCおよびMoのうちの少なくとも1種を含む導電層12が埋設された構造を有している。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS