1016万例文収録!

「"be established"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "be established"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"be established"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1444



例文

Article 15 (1) The secretariat shall be established to deal with administration of affairs of the Foreign Military Supply Tribunal at the Foreign Military Supply Tribunal. 例文帳に追加

第十五条 外国軍用品審判所の事務を処理させるため、外国軍用品審判所に事務局を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 24 (1) The Council for the Promotion of Policies for Crime Victims (hereinafter referred to as the "Council") shall be established as a special organization in the Cabinet Office. 例文帳に追加

第二十四条 内閣府に、特別の機関として、犯罪被害者等施策推進会議(以下「会議」という。)を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A Liquidating Stock Company the articles of incorporation of which provide that a board of Company Auditors shall be established must establish a board of liquidators. 例文帳に追加

3 監査役会を置く旨の定款の定めがある清算株式会社は、清算人会を置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In the case of a trust with no provisions as set forth in paragraph (1), the provisions set forth in said paragraph or paragraph (2) may not be established by making modifications to the trust. 例文帳に追加

4 第一項の定めのない信託においては、信託の変更によって同項又は第二項の定めを設けることはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In the case of a trust with no provisions on the beneficiary, provisions on the beneficiary may be established by making a modification to the trust. 例文帳に追加

2 受益者の定めのない信託においては、信託の変更によって受益者の定めを設けることはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 29 In order to promote measures with regard to the oceans intensively and comprehensively, Headquarters for Ocean Policy (hereinafter referred to as "the Headquarters") shall be established in the Cabinet. 例文帳に追加

第二十九条 海洋に関する施策を集中的かつ総合的に推進するため、内閣に、総合海洋政策本部(以下「本部」という。)を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31 Arbitration of a labor dispute by the Labor Relations Commission shall be carried out by an arbitration committee, which shall be established consisting of three arbitration committee members. 例文帳に追加

第三十一条 労働委員会による労働争議の仲裁は、仲裁委員三人から成る仲裁委員会を設け、これによつて行ふ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

No extraordinary tribunal shall be established, nor shall any organ or agency of the Executive be given final judicial power. 例文帳に追加

特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行ふことができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The scope of illness in the course of employment and of medical treatment under the provisions of the preceding paragraph shall be established by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加

2 前項に規定する業務上の疾病及び療養の範囲は、厚生労働省令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) A Labor Standards Inspector Dismissal Council may be established pursuant to Cabinet Order in the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加

4 厚生労働省に、政令で定めるところにより、労働基準監督官分限審議会を置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 35 (1) A general secretariat shall be established at the Fair Trade Commission for the administration of its affairs. 例文帳に追加

第三十五条 公正取引委員会の事務を処理させるため、公正取引委員会に事務総局を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 35-2 (1) Local offices shall be established at necessary locations as local organizations of the general secretariat of the Fair Trade Commission. 例文帳に追加

第三十五条の二 公正取引委員会の事務総局の地方機関として、所要の地に地方事務所を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Branches may be established at necessary locations under the local offices referred to in paragraph 1 to conduct some of the affairs of the local offices. 例文帳に追加

3 第一項の地方事務所には、所要の地にその支所を置き、地方事務所の事務を分掌させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14-3 In the Supreme Court, the Supreme Court Library shall be established as a branch library of the National Diet Library. 例文帳に追加

第十四条の三 最高裁判所に国立国会図書館の支部図書館として、最高裁判所図書館を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 (1) The National Personnel Authority shall be established under the jurisdiction of the Cabinet. The National Personnel Authority shall report to the Cabinet pursuant to the standards provided for in this Act. 例文帳に追加

第三条 内閣の所轄の下に人事院を置く。人事院は、この法律に定める基準に従つて、内閣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A child and family support center shall be established in a child welfare institution specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as its auxiliary facility. 例文帳に追加

2 児童家庭支援センターは、厚生労働省令の定める児童福祉施設に附置するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) A specialized department shall be established for managing the operation of product inspections and ensuring accuracy in accordance with what is written in the documents listed in (b); 例文帳に追加

ハ ロに掲げる文書に記載されたところに従い製品検査の業務の管理及び精度の確保を行う専任の部門を置くこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Branch offices shall be established in the area where such branch office is necessary for operational reason of the Public Employment Security Offices. 例文帳に追加

四 公共職業安定所の業務の運営上必要な地域には、出張所を設置すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) The temporary Public Employment Security Offices shall be established for seasonal workers or otherwise whenever there is special necessity. 例文帳に追加

六 季節労働者のため、その他特別の必要があるときは、臨時に公共職業安定所を設置すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) The Public Employment Security Offices shall be established in a convenient location for utilize by many employers and workers. 例文帳に追加

七 公共職業安定所は、雇用主及び労働者の多くがこれを利用するに便利な位置に、これを設置すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) The Public Employment Security Offices shall be established in such numbers and with such equipment as to provide sufficient businesses to the job offerers, job seekers and others who utilize the Public Employment Security Offices. 例文帳に追加

八 公共職業安定所は、これを利用する求人者、求職者等に対し、十分な奉仕をなすに足る数と施設を備えること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 67-2 (1) An Authorized Association may be established only by Financial Instruments Business Operators. 例文帳に追加

第六十七条の二 認可協会は、金融商品取引業者でなければ、これを設立することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 79-33 (1) A Fund shall be established by registering its establishment at the location of its principal office. 例文帳に追加

第七十九条の三十三 基金は、その主たる事務所の所在地において設立の登記をすることによつて成立する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 79-45 (1) A governing council (hereinafter referred to as the "Council") shall be established at a Fund in order to achieve appropriate operation of the business of the Fund. 例文帳に追加

第七十九条の四十五 基金の業務の適正な運営を図るため、基金に運営審議会(以下「審議会」という。)を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 89 (1) A Financial Instruments Membership Corporation shall be established by registering its establishment in the district of the location of its principal office. 例文帳に追加

第八十九条 金融商品会員制法人は、主たる事務所の所在地において、設立の登記をすることにより成立する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 102-8 (1) A Self-Regulation Organization shall be established by registering its establishment in the district of the location of its principal office. 例文帳に追加

第百二条の八 自主規制法人は、主たる事務所の所在地において、設立の登記をすることにより成立する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Administrative Organs of the State to be established for the organization of the government shall be ministries, commissions and agencies, and the establishment and abolition thereof shall be prescribed separately by an Act. 例文帳に追加

2 行政組織のため置かれる国の行政機関は、省、委員会及び庁とし、その設置及び廃止は、別に法律の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Without delegation by an Act, no penal provisions or any provisions that impose obligations on or restrict the rights of citizens may be established in a Ministerial Ordinance. 例文帳に追加

3 省令には、法律の委任がなければ、罰則を設け、又は義務を課し、若しくは国民の権利を制限する規定を設けることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) a handling facility for transfer to be established in the area of a single municipality with fire defense headquarters, etc.: the municipal mayor; or 例文帳に追加

三 一の消防本部等所在市町村の区域のみに設置される移送取扱所 当該市町村長 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) a specialized department in charge of managing the operations of an inspection, etc. and ensuring the accuracy thereof shall be established as stated in the documents listed in (b). 例文帳に追加

ハ ロに掲げる文書に記載されたところに従い検定等の業務の管理及び精度の確保を行う専任の部門を置くこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 A cooperative shall be established by completing the registration of formation at the location of its principal office. 例文帳に追加

第三十条 組合は、主たる事務所の所在地において設立の登記をすることによつて成立する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) Ruling to the effect that a use right should be established or ruling to the effect that the land or the fixture should be purchased shall include the following matters prescribed. 例文帳に追加

10 使用権を設定すべき旨の裁定又は買い取るべき旨の裁定においては、左の事項を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An Export Trade Control Ordinance shall be established as follows for the purpose of implementing the provisions of the Export Trade Control Order (Cabinet Order No. 378 of 1949). 例文帳に追加

輸出貿易管理令(昭和二十四年政令第三百七十八号)を実施するため、輸出貿易管理規則を次のように制定する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 (1) A plant protection officer shall be established in the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries for the purpose of engaging in the quarantine or control set forth in this Act, 例文帳に追加

第三条 この法律に規定する検疫又は防除に従事させるため、農林水産省に植物防疫官を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Plant protection staff may be established in the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries for assisting work of quarantine or control conducted by the plant protection officer. 例文帳に追加

2 植物防疫官が行う検疫又は防除の事務を補助させるため、農林水産省に植物防疫員を置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 (1) A control station for pests shall be established by prefectures for the purpose of contributing to the quarantine or Control of plants in local areas. 例文帳に追加

第三十二条 病害虫防除所は、地方における植物の検疫及び防除に資するため、都道府県が設置する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A Consignor Protection Membership Corporation shall be established by registering its establishment at the location of its principal office. 例文帳に追加

2 委託者保護会員制法人は、その主たる事務所の所在地において設立の登記をすることによつて成立する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 73 The boundaries of area of mining lease right (hereinafter referred to as "mining lease area") shall be established by straight lines, and bounds shall be directly below the boundaries on the surface of the Earth. 例文帳に追加

第七十三条 租鉱権の区域(以下「租鉱区」という。)の境界は、直線で定め、地表の境界線の直下を限とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 61-7-2 (1) An Immigration Detention Facilities Visiting Committee (hereinafter referred to as "Committee") shall be established at immigration offices provided for by Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加

第六十一条の七の二 法務省令で定める入国管理官署に、入国者収容所等視察委員会(以下「委員会」という。)を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(x) In the case of a land heliport to be established on a building structure, it shall have the following ancillary facilities: 例文帳に追加

十 構築物の上に設置する陸上ヘリポートにあつては、次に掲げる附帯施設を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) Operation manual or maintenance manual to be established or changed (in case of change, indicating comparison of the current and the proposed 例文帳に追加

二 設定し、又は変更しようとする運航規程又は整備規程(変更の場合においては、新旧の対照を明示すること。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) Conditions of carriage to be established or changed (in case of change, clearly indicating a comparison between the current and proposed conditions of carriage. 例文帳に追加

二 設定し、又は変更しようとする運送約款(変更の認可の申請の場合は、新旧の対照を明示すること。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Amount of fares or charges to be established or changed and basis of calculation (in case of change, indicating comparison of the current and the proposed). 例文帳に追加

二 設定し、又は変更しようとする運賃又は料金の額及びその算出基礎(変更の場合にあつては、新旧の対照を明示すること。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 (1) Regarding city planning areas, the following districts, zones and blocks shall be established as necessary: 例文帳に追加

第八条 都市計画区域については、都市計画に、次に掲げる地域、地区又は街区で必要なものを定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 97 In the ordinances based on the provision of Article 58 paragraph (1), provisions concerning only the imposition of fines may be established. 例文帳に追加

第九十七条 第五十八条第一項の規定に基づく条例には、罰金のみを科する規定を設けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 (1) A vocational training corporation shall be deemed to be established by registering its establishment at the place where its principal office is located. 例文帳に追加

第三十七条 職業訓練法人は、主たる事務所の所在地において設立の登記をすることによつて成立する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 81 One Prefectural Association shall be established in each prefecture and its jurisdictional area shall be the area of the prefecture. 例文帳に追加

第八十一条 都道府県協会は、都道府県ごとに一個とし、その地区は、都道府県の区域による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 104-10 In addition to the matters provided for in this Chapter, other necessary matters with respect to designated management associations and the compensation-related business shall be established by Cabinet Order. 例文帳に追加

第百四条の十 この章に規定するもののほか、指定管理団体及び補償金関係業務に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 111 In addition to the matters provided for in this Chapter, other necessary matters pertaining to the procedures for mediation and the conciliators shall be established by Cabinet Order. 例文帳に追加

第百十一条 この章に規定するもののほか、あつせんの手続及び委員に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The office of a registered foreign lawyer shall be established within the district where the bar association to which he/she belongs is located. 例文帳に追加

4 外国法事務弁護士事務所は、その外国法事務弁護士の所属弁護士会の地域内に設けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS