1016万例文収録!

「"he was dead."」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "he was dead."に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"he was dead."を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 44



例文

He was dead; 例文帳に追加

やつは死んだ。 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

Everyone thought that he was dead. 例文帳に追加

誰もが彼は死んだものと思った。 - Weblio Email例文集

I was surprised to learn that he was dead. 例文帳に追加

彼の死を知って驚いた. - 研究社 新和英中辞典

It was given out that he was dead. 例文帳に追加

彼が死んだように言い触らした - 斎藤和英大辞典

例文

he was dead on target 例文帳に追加

彼は完全に正確で適等であった - 日本語WordNet


例文

It is also said that he was dead in 1494. 例文帳に追加

没年については1494年ともされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But if he was dead, 例文帳に追加

だけど、死んでいたとします。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

It never entered my head that he was dead. 例文帳に追加

彼が死んだなどとは考えもしなかった. - 研究社 新英和中辞典

He was given out to be [as, for] dead.=It was given out that he was dead. 例文帳に追加

彼が死んだという発表があった. - 研究社 新英和中辞典

例文

He was (dead) set on winning the championship. 例文帳に追加

彼はぜひとも優勝すると意気込んでいた. - 研究社 新和英中辞典

例文

I supposed he was dead. 例文帳に追加

彼は死んだものとばかり思っておった - 斎藤和英大辞典

We supposed that he was deadsupposed him to be dead. 例文帳に追加

彼を死んだものと仮定しておった - 斎藤和英大辞典

They could not tell whether he was dead or alive.例文帳に追加

彼らは彼が生きているか死んでいるかわからなかった。 - Tatoeba例文

They could not tell whether he was dead or alive.例文帳に追加

彼らは彼が死んでいるのか生きているのか分からなかった。 - Tatoeba例文

We couldn't help but think that he was dead.例文帳に追加

我々は彼が死んだものとあきらめざるを得なかった。 - Tatoeba例文

He was dead against my opinion.例文帳に追加

彼はぼくの意見にまったく反対していた - Eゲイト英和辞典

They could not tell whether he was dead or alive. 例文帳に追加

彼らは彼が生きているか死んでいるかわからなかった。 - Tanaka Corpus

They could not tell whether he was dead or alive. 例文帳に追加

彼らは彼が死んでいるのか生きているのか分からなかった。 - Tanaka Corpus

When the fire broke out, he was dead asleep. 例文帳に追加

火事になった時に、彼はぐっすり眠っていた。 - Tanaka Corpus

O, the day I heard that, that he was dead!" 例文帳に追加

ああ、あの、彼が死んだことを聞いた日!」 - James Joyce『死者たち』

His absence on the occasion gave rise to the rumourgave occasion to the rumour―that he was dead. 例文帳に追加

その時彼が欠席したために死んだという風説が立った - 斎藤和英大辞典

His absence on the occasion gave rise to the rumour that he was dead. 例文帳に追加

その時彼が欠席したために死んだという評判が立った - 斎藤和英大辞典

His absence on the occasion gave rise to the rumour that he was dead. 例文帳に追加

その時彼が欠席したために死んだという噂を生じた - 斎藤和英大辞典

His absence on the occasion gave rise to the rumourgave occasion to the rumour―that he was dead. 例文帳に追加

その時彼が欠席したために死んだという噂が立った - 斎藤和英大辞典

His absence on the occasion gave rise to the rumour that he was dead. 例文帳に追加

その時彼が欠席したために死んだという噂が立った - 斎藤和英大辞典

“I assumed that he was dead."“I assumed so, too."例文帳に追加

「彼は死んだものとばかり思っていた」「私もそう思ってました」 - Eゲイト英和辞典

According to "Azuma Kagami," he was dead on August 1182 (The Twenty Fifth Day of the Ninth Month of the First Year of Juei). 例文帳に追加

『吾妻鏡』寿永元年(1182年)8月(寿永元年9月25日条) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Enkyo-bon Heike Monogatari" (The Enkyo Text of The Tale of the Heike Written During the Oei Era), he was dead on December 1, 1180. 例文帳に追加

『延慶本平家物語』治承4年12月1日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

but if the lamp was suddenly extinguished, he was dead. 例文帳に追加

ただもし炎がとつぜん消えてしまえば、彼は死んでしまったと。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

Musashi touched Kojiro's mouth and nose to confirm whether he was dead or not, then he made one bow to the observer and went back by boat. 例文帳に追加

武蔵は手で小次郎の口鼻を蓋って死活を窺った後、検使に一礼し、舟に乗って帰った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A week afterwards Dr. Lanyon took to his bed, and in something less than a fortnight he was dead. 例文帳に追加

それから一週間後、ラニョン博士は床につき、二週間とたたないうちに亡くなった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

The reading of the card persuaded me that he was dead and I was disturbed to find myself at check. 例文帳に追加

カードを読んで、僕は彼が死んだと納得し、入れないと知って動揺した。 - James Joyce『姉妹』

But he was dead enough, for all that, being both shot and drowned, 例文帳に追加

しかしハンズは、完全に死んでいた、というのも、撃たれた上におぼれていたわけだから。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Now he was dead and everything was gone to the dogs, there was nothing but debt and threatening. 例文帳に追加

しかし今や、父は死に、すべては崩落し、あとには借金と催促状だけが残ったのだった。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

The doctors thought he was dead, but today he is still alive and healthy, and has a job and a family.例文帳に追加

医者達は彼が死んだと思いましたが、今日彼はまだ生きており、健康で、仕事にも就いて家族もいます。 - Tatoeba例文

The doctors thought he was dead, but today he is still alive and healthy, and has a job and a family. 例文帳に追加

医者達は彼が死んだと思いましたが、今日彼はまだ生きており、健康で、仕事にも就いて家族もいます。 - Tanaka Corpus

While Kogi was sick in bed, he didn't notice that he was dead and instead went to Lake Biwa, with the use of his walking stick, and swam there. 例文帳に追加

病に臥せっているうちに興義は、自分が死んだことにも気づかないで、杖を頼りに琵琶湖にまで出て、入り、泳いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although his concrete achievements and year of death are unknown, it is said he was dead in 1067 at latest. 例文帳に追加

具体的な事績、また没年などは明らかではないが、遅くとも治暦3年(1067年)には故人となっていたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If he was dead, I thought, I would see the reflection of candles on the darkened blind for I knew that two candles must be set at the head of a corpse. 例文帳に追加

もし彼が死んだら、と僕は考えた、暗くなったブラインドに映るろうそくが見えるはずだ、だって死骸の枕元にはろうそくを二つ置かなければならないことを僕は知っていた。 - James Joyce『姉妹』

It is a curious thing to understand, for I had certainly never liked the man, though of late I had begun to pity him, but as soon as I saw that he was dead, I burst into a flood of tears. 例文帳に追加

考えてみれば不思議なことだが、僕はやつのことをこれっぽっちも好きだったことはなくて、最近かわいそうに思い始めていただけなのに、やつが死んだのを見た瞬間に、ぼろぼろ涙がでてきたのだった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

But some Jews from Antioch and Iconium came there, and having persuaded the multitudes, they stoned Paul, and dragged him out of the city, supposing that he was dead. 例文帳に追加

ところが,アンティオキアとイコニオムから幾人かのユダヤ人がやって来て,群衆を説得して,パウロを石打ちにし,彼を死んだものと思って町の外に引きずり出した。 - 電網聖書『使徒行伝 14:19』

Informed that Prince Mochihito had taken refuge in Nara and that it was uncertain whether he was dead or alive, TAIRA no Shigehira and Koremori attempted to invade Nanto, or Nara, but Tadakiyo stopped them, saying, 'thought is needed as to heading for Nanto in the evening: the young never know the details of military operations,' according to "Sankaiki," a diary of Tadachika NAKAYAMA. 例文帳に追加

以仁王の生死は不明で奈良に逃げ込んだという情報も流れたことから、平重衡・維盛は南都に攻め込もうとするが、忠清は「晩に臨みて南都に着くの条、思慮あるべし、若き人々は軍陣の子細を知らず」(『山槐記』)と制止した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had dreamed in the night that he was dead (a strange dream, that gave a dead man leave to think) and that his lady came and found him dead, and breathed such life with kisses in his lips that he revived and was an emperor! 例文帳に追加

その夜、ロミオは夢を見たのだが、その内容はというと、自分が死んでいて(死者に考えることができるとは妙な夢といえる)、それを恋人がやってきて発見し、自分に接吻して命を吹き込むと、彼はよみがえり、皇帝となったのだ。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

例文

"Above all, Mr. Hattori's death was most impressive. He lay towards his enemy with swords in his both hands, his arms and legs outstretched. He was dead, bleeding from more than twenty wounds at his head, shoulder, both arms and stomach, and his complexion still looked alive" (testimony of Masatake KOYAMA, a statesman of the Kuwana clan, who witnessed the scene after the incident). 例文帳に追加

「就中服部氏の死状は最も物美事【もののみごと】である。‥‥手に両刀を握ったままで敵に向かって大の字なりになって斃れて居られた。‥‥其頭額前後左右より肩並びに左右腕腹共に満身二十余創流血淋漓死して後の顔色尚お活けるが如し」(事件後の現場を目撃した桑名藩士・小山正武の証言) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS