1016万例文収録!

「"main hall"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "main hall"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"main hall"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 800



例文

The original grounds of Enryaku-ji Temple, it is the area centered around the main hall, Komponchudo Hall. 例文帳に追加

延暦寺発祥の地であり、本堂にあたる根本中堂を中心とする区域である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some plaster of the Goju-no-to (5-story pagoda) and the Kondo (main hall) fell off in the Kobe Earthquake on January 17, 1995. 例文帳に追加

1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震の影響で、五重塔と金堂の漆喰がはがれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden Amida Sanson Statue -Originally installed in the Kondo (main hall), it has been moved to the Reihokan (sacred treasure hall) of the temple. 例文帳に追加

木造阿弥陀三尊像-もと金堂に安置され、現在は寺内の霊宝館に移されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Depending the location, the main hall (shaden) may be constructed in places such as the sea, the top of a mountain or on the roof of a building. 例文帳に追加

また場所によっては、社殿を海上・山頂・ビルの屋上などに祀ることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Some shrines have a hall of offerings (heiden) between the main hall and worship hall where worshippers can make offerings. 例文帳に追加

本殿と拝殿の間に参詣者が幣帛を供えるための幣殿が設置されていることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The current main hall was rebuilt in 1701 and the Amida Hall was rebuilt in 1863. 例文帳に追加

現在の本堂は元禄14年(1701年)、阿弥陀堂は文久3年(1863年)の再建である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that the 'Rengeo-in' main hall was named after the monk Rengebo from whom the emperor was reincarnated. 例文帳に追加

「蓮華王院」という名前は前世の蓮華坊の名から取ったものであるという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When facing the main hall, this east-facing building stands on the left and houses the sitting statue of the principal deity Amida Nyora. 例文帳に追加

本堂の向かって左に東面して建ち、本尊阿弥陀如来坐像を安置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The building stands on the eastern side of the main hall is topped by a Hogyo-zukuri (square-styled) formal tile pent roof. 例文帳に追加

本堂の東方に建つ宝形造本瓦葺き裳階(もこし)付きの建物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hon-do (main hall): This small 3 x 3 bay Hogyo-zukuri (pyramidal style roof) hall sits facing west at the back of the precinct (southern edge). 例文帳に追加

本堂-境内奥(南側)に西面して建つ方三間、宝形造の小堂。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is housed within a miniature shrine in the center of the main hall and is only unveiled once in the year of the dragon every 12 years. 例文帳に追加

本堂中央の厨子に安置され、12年に一度辰年にのみ開帳される秘仏である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The principal image housed within Jogu-oin, which is present Koryu-ji Temple's main hall, is a statue of Prince Shotoku. 例文帳に追加

現在の広隆寺の本堂に当たる上宮王院の本尊は聖徳太子像。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keikyu-in Temple main hall (National Treasure): Stands on a site surrounded by a wall in the west of the main precinct. 例文帳に追加

桂宮院本堂(国宝)-境内の西側、塀で囲まれた一画にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kondo (main hall): Situated atop a stone staircase to the right as one enters the interior of the temple precinct via the Romon Gate. 例文帳に追加

金堂-楼門を入って境内奥へ進み、右手の石段を上った先に建つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This hall served as the main hall before the construction of the current Kondo and housed the principal image of Bhechadjaguru. 例文帳に追加

金堂が建つ前はこの堂が金堂であり、本尊の薬師如来像もここに安置されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They are now housed within the repository located on higher ground than the main hall and only displayed on certain days. 例文帳に追加

現在は本堂よりも高台にある収蔵庫に安置され、特定日のみ一般に公開される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The placement of a hall such as this directly in front of the main hall is a feature of the Chinese style temple layout that is rarely found in Japan. 例文帳に追加

本堂の手前にこのような堂を置くのは中国式の伽藍配置で、日本では珍しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, the current main hall was rebuilt in 1814, during the latter part of the Edo period, 例文帳に追加

その後、江戸時代の後期にあたる文化11年(1814年)に、今に在る本堂が再建された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The main hall has been called Rokkaku-do (lit. hexagonal hall) due to its hexagonal shape. 例文帳に追加

六角堂の名は、本堂の平面が六角形であるために呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The precinct includes a Japanese garden, constructed in the Edo period, that incorporates the main hall and Tahoto pagoda into its design. 例文帳に追加

境内には江戸時代につくられた本堂・多宝塔を借景にした日本庭園がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The previous main hall was completely destroyed by arson in 1962 and the current one was rebuilt in 1970. 例文帳に追加

旧本堂は1962年、放火で全焼し、現在の本堂は1970年(昭和45年)の再建である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The principal image of the main hall is a seated statue of Amitabha and the building also houses statues which include a standing statue of Honen Shonin. 例文帳に追加

本堂の本尊は阿弥陀如来坐像であり、法然上人立像なども安置されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The main hall housing the principal image statue of Fugen Bosatsu (Fugen-do Hall) stands slightly distant in the southeast of the temple precincts. 例文帳に追加

本尊普賢菩薩を安置する本堂(普賢堂)は、やや離れた境内東南方に建つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A legend is told regarding 'Okame,' the wife of a carpenter who worked on the construction of the main hall (described below). 例文帳に追加

本堂の建立に関して大工の妻の「おかめ」に関する伝説が伝えられている(後述)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The statue is housed within the main hall and numerous Okame dolls and masks donated by believers are also displayed. 例文帳に追加

像は本堂内にもあり、信者から寄進されたおかめ人形や面も多数展示されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The current main hall, two-storey pagoda and main gate were rebuilt before the end of the 18th century. 例文帳に追加

現在の本堂や多宝塔、総門などは、18世紀末までに再建されたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the east side of the precincts stand the shinden (emperor's residence), shoin (drawing room), godai-do (hall dedicated to the five guardian kings) and hon-do (main hall). 例文帳に追加

境内東側には手前から宸殿、書院、五大堂、本堂などが建つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Main hall: Constructed by the order of Ieyasu TOKUGAWA and repaired in 1990 when its richly colored carvings were restored 例文帳に追加

本殿 徳川家康の命令で建立 平成2年(1990年)の修理で、極彩色の彫刻が復元された - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1974, the main hall and Kyogen-do Hall were burned in a suspected arson attack in which the kyogen costumes were also destroyed. 例文帳に追加

1974年、不審火によって本堂・狂言堂が焼け、狂言衣装も焼失する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All that remains now is the main hall, Jizo-do (hall dedicated to Jizo) and Daishi-do (hall dedicated to Kukai) that were all rebuilt during the latter part of the Edo period. 例文帳に追加

現在は江戸時代後期に再建された本堂、地蔵堂、大師堂のみが残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A simple garden in front of the main hall that is said to have been created during the Taisho era (1573-1593). 例文帳に追加

本堂の前庭にあたる簡素な庭で、天正年間に作られたといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A garden on the northern side of the main hall that is said to represent the eternal cycle of rebirth. 例文帳に追加

本堂の北裏側にある庭で、生々流転(せいせいるてん)を表しているという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Main hall: The building reconstructed in 1987 that houses the Heian period seated statue of Amida Nyorai. 例文帳に追加

本堂-昭和62年(1987年)に再建された建物で、平安時代の阿弥陀如来坐像が安置されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sonpai-den: As with the main hall, is said to have been relocated from Sento Gosho-palace by the order of the Emperor Kokaku. 例文帳に追加

尊牌殿-本堂と同様に光格天皇の命による仙洞御所よりの移築と伝える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Behind the main hall is the 'Ura no Gyoba' (interior site) which involves climbing a sheer cliff without safety ropes. 例文帳に追加

本堂裏手には鎖もない断崖絶壁で命綱もつけずに修行をする「裏の行場」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 23, 1613, Tansei underwent sokushinbutsu (the practice causing one's own deaths in a way that results in mummification) in a cave beside the main hall. 例文帳に追加

1613年(慶長18年)5月23日、開山の弾誓は、当寺の本堂脇の巌窟内で即身仏となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His remains were later placed inside a stone coffin which was housed within a stone mausoleum next to the main hall. 例文帳に追加

その後、弾誓の遺体が石棺に納められ、本堂の隣にある石廟に安置された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Main hall: Rebuilt in 1700 using funds donated by Keishoin, the mother of Tsunayoshi TOKUGAWA. 例文帳に追加

本堂-元禄13年(1700年)に徳川綱吉の生母桂昌院の寄進により再建。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden standing statue of Shaka Nyorai (Important Cultural Properties): Housed within a miniature shrine that stands atop a dais at the front of the main hall. 例文帳に追加

木造釈迦如来立像(重要文化財)-本堂正面の須弥壇上の厨子に安置される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden standing statue of a Thousand-armed Kannon (Important Cultural Properties): Housed in the side sanctuary of the main hall. 例文帳に追加

木造千手観音立像(重要文化財)-本堂脇陣に安置されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, some sects and temples place greater importance on these Kaisan-do halls than the main hall. 例文帳に追加

ただし、宗派や寺院によっては祖師堂や御影堂が本堂よりも重視されることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He later repaired the main hall, Jizo-do hall and Niomon gate while also travelling the country as a Buddhist sculptor. 例文帳に追加

以来、仏師として全国を飛び回る傍ら、本堂、地蔵堂、仁王門などを整備した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Main hall: Nationally designated an Important Cultural Property, rebuilt during in the mid Kamakura period and houses a statue of the Thousand-armed Kannon. 例文帳に追加

本堂-国の重要文化財、鎌倉時代中期再建、本尊千手観音安置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As with Main Hall of Kyoto's Kiyomizu-dera Temple, this Buddha hall is a butai-zukuri style (the building structure like a stage) building (kake-zukuri (overhang style)) that stands on the side of a cliff. 例文帳に追加

京都の清水寺本堂と同様、断崖に迫り出した舞台造(懸造)の仏堂。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Main hall (Kaizan-do): A hosangen (the length between front pillars and those of side pillars are three squared mats) yosemune-zukuri style (hipped roof on a square building) building with a pantile roof. 例文帳に追加

本堂(開山堂)-方三間(柱間が正面側面とも3間)、寄棟造、桟瓦葺き。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since 2006, it has only been possible to view the temple from outside of the main hall for reasons of crime prevention. 例文帳に追加

2006年以降は防犯上の問題により、本堂は外側からしか拝観できなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The locations of the buildings are thought to have been a Horyu-ji Temple style arrangement consisting of a pagoda in the west and a main hall in the east. 例文帳に追加

伽藍配置は、西側に塔、東側に金堂を配置する法隆寺式と考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It appears as though the main hall and pagoda were situated in the west of the precinct, while the additional structures were located in the east. 例文帳に追加

寺域西側に塔や金堂の中心建物、東側に付属建物を配置していたと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Like the pagoda, the foundation stone of the main hall is a stacked-tile podium measuring 22.5 m east to west and 17.2 m north to south. 例文帳に追加

金堂の基壇は、塔と同じ瓦積基壇で東西が22.5m、南北が17.2mあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In March 2008, a Buddhist memorial service marking 339 years since the death of Yoshimasa TANAKA was held at the Ryoko-in Temple main hall. 例文帳に追加

平成20年(2008年)3月、田中吉政没後399年の法要が龍光院本堂で営まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS