1016万例文収録!

「"of history"」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "of history"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"of history"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 554



例文

Kiden-tai is a type of format of history books in East Asia. 例文帳に追加

紀伝体(きでんたい)は、東アジアの歴史書の書式の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Due to the distinct disparity in the descriptions of militarily power, authors of history books reference "Azuma Kagami." 例文帳に追加

兵力については全く異なるために『吾妻鏡』を採る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The decchi system with more than 200 years of history disappeared due to the change. 例文帳に追加

これにより、200年以上の歴史を持っていた丁稚制度は消滅した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the centralized view of history in those days, it was called the conquest of the Emishi. 例文帳に追加

中央史観の強かった時代には蝦夷征伐と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Since the dawn of history, basic elements of defense facilities, forts, castles and fortresses were walls and towers. 例文帳に追加

有史以来の防護設備、砦、城、要塞の基本は壁と塔であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

At a museum of history and folklore, there is a ciphertext that reads "rekishi." 例文帳に追加

歴史民俗資料館には「れきし」と書かれた暗号文がある。 - 浜島書店 Catch a Wave

Together they hunt for the criminal mastermind who changed the course of history. 例文帳に追加

彼らは協力して,歴史の流れを変えた犯罪の黒幕を探す。 - 浜島書店 Catch a Wave

Japan is closely tied to Asian countries in terms of history and geography. 例文帳に追加

アジアの国々は歴史的・地理的に我が国と深いつながりがあります。 - 財務省

METHOD AND APPARATUS FOR SAFELY DECIDING VARIOUS STATES OF HISTORY OF COMMODITY例文帳に追加

商品の履歴の諸態様を安全に判定するための方法および装置 - 特許庁

例文

PRINTING APPARATUS AND METHOD OF CHECKING THE NUMBER OF HISTORY OPERATIONS OF PRINTING APPARATUS例文帳に追加

印刷装置及びその印刷装置の履歴動作回数確認方法 - 特許庁

例文

DEVICE AND METHOD FOR MANAGEMENT OF HISTORY INFORMATION, AND PROGRAM例文帳に追加

履歴情報管理装置、履歴情報管理方法、及びプログラム - 特許庁

HIGH-SPEED COLLECTION SYSTEM OF HISTORY INFORMATION FOR DATA BASE ACCESS PROGRAM例文帳に追加

データベースアクセスプログラムの履歴情報高速収集方式 - 特許庁

To provide a system for sorting loads capable of facilitating the tracking of history data.例文帳に追加

履歴データの追跡が容易な荷物仕分けシステムを提供する。 - 特許庁

To facilitate to specify what is targeted out of history images of image processing.例文帳に追加

画像処理の履歴画像の中から目的とするものを特定しやすくする。 - 特許庁

a proposition which betokens much ignorance of history in those who assent to it 例文帳に追加

この命題はそれに同意する人の歴史の無知を示しているのです - John Stuart Mill『自由について』

In the Eastern Jin Dynasty, Bai Saku presented to the Emperor, something called 58 Volumes of "The Old Text version of Classic of History" with the Commentary of Ko Ankoku (the Commentary of Kong Anguo) attached, for "The Old Text version of Classic of History" which was lost in the Eika War, but it was proved by En Jakkyo (Yan Ruoju) of Qing that it was forged (they are called the forged Old Text version of Classic of History). 例文帳に追加

東晋になると、永嘉の乱で亡佚していた『古文尚書』に対して梅サク(ばいさく)が孔安国伝が付された『古文尚書』58篇なるものを奏上したが、清の閻若キョ(えんじゃっきょ)によって偽作であることが証明されている(偽古文尚書・偽孔伝という)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The system uses the sets of history process data and history metrology values to build an estimation model based on an estimation algorithm, and uses the sets of history process data and the corresponding multiple sets of history metrology values to build a reference model.例文帳に追加

複数組の履歴工程データ及び履歴測定値を用いることによって、推定アルゴリズムに基づいて推定モデルを構築し、複数組の履歴工程データとそれらに対応する複数組の履歴測定値を用いて、参照モデルを構築する。 - 特許庁

Because of the sound changes in the course of history, an 'h' in Greek stands for an 's' in Latin 例文帳に追加

歴史の流れの中での変化のため、ギリシア語の『h』は、ラテン語の『s』を表す - 日本語WordNet

United States historian who stressed the importance of intellectual and social events for the course of history (1863-1936) 例文帳に追加

米国の歴史家で、知的で社会的な出来事の重要性を歴史のコースに強調した(1863年−1936年) - 日本語WordNet

See HISTORY EXPANSION below for a description of history expansion. 例文帳に追加

履歴の展開の説明については、後述の履歴の展開を参照してください。 - JM

It means that eight forefathers who appeared during the period of history in which the teachings of the Shingon sect had been introduced to Japan. 例文帳に追加

真言宗の教えが日本に伝わるまでの歴史に関わった8人の祖師。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakuseki thought that the development of history was in 'general trends' and expressed the turning points in the system as 'changes.' 例文帳に追加

白石は歴史の発展を「大勢」と考え、この体制の転換を「変」と表現した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoku Nihongi is a collection of history books which was compiled by Imperial command in the early Heian period. 例文帳に追加

続日本紀(しょくにほんぎ)は、平安時代初期に編纂された勅撰史書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After learning Kidendo (subject of history (Chinese history)), he passed the Shoshi test and became Monjosho (a student of poem and history) in 974. 例文帳に追加

匡衡は紀伝道を学び、天延元年に少試に合格して文章生となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is said that in today's view of history the general term is to include it in 'Muromachi culture' together with Higashiyama culture. 例文帳に追加

ただし、今日の歴史学では東山文化と合わせて「室町文化」と呼ぶのが一般的だという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Examples are "Interpretation Learning of Classic of History" by Hi Kan (the character for Kan is +甘) of Liang and "Interpretation Learning of the Analects of Confucius" by O Gan. 例文帳に追加

梁の費カン(ひかん、「かん」は虎+甘)の『尚書義疏』や皇侃(おうがん)の『論語義疏』がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some regard this as the beginning of history of cultural properties preservation in Europe. 例文帳に追加

ヨーロッパでは、これを文化財保護の歴史の嚆矢であるとする見解がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The unearthed articles are kept and displayed in the Yonago City Yodoe Minzokushiryo-kan (museum of history and folklore) close to the site. 例文帳に追加

出土品は近接する米子市淀江歴史民俗資料館に保管・展示されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Department of History (Japanese History, History of Japanese Buddhism, East Asian History and History of East Asian Buddhism) 例文帳に追加

史学科(国史学・日本仏教史学・東洋史学・東洋仏教史学) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is the world view and the view of history that the Mitogaku School and Kokugaku comprehend as a contraposition of Japanse ideals and others (Kokoku Shikan). 例文帳に追加

これは水戸学派や国学が日本とそれ以外との対置と捉える世界観・史観(皇国史観。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That is based on the world view and a view of history that contrasts China and other countries of Chu His that changed to the Japanese way. 例文帳に追加

朱子学の華と夷を対置する世界観・史観を日本風に改めたもの)を基にしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The existence of "History of Japan" was known for a long time, but the literature itself had been missing for many, many years. 例文帳に追加

『日本史』の存在は古くから知られていたが、著作そのものは長きにわたって行方不明であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he was awarded the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), and became Geki (secretary of the grand council of state) and Kiden hakase (a professor of history) at the same time. 例文帳に追加

その後、従五位下に叙せられて外記兼紀伝博士となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shigetaka SUZUKI (1907 - 1988) was a Japanese scholar of history of the Western world (Specialized in medieval history of the Western world). 例文帳に追加

鈴木成高(すずきしげたか、1907年-1988年)は、日本の西洋史学者(専門は西洋中世史)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For this reason, it is an important research material in the field of history of Japanese calligraphy and Japanese language. 例文帳に追加

そのため、日本の書道史・国語史の上で重要な研究史料となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he led a life of retirement and devoted himself to the compilation and collection of history books handed down from old Shimazu family. 例文帳に追加

以後、鹿児島で隠居生活を送り、島津家に伝わっていた史書編纂・蒐集に専念した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He wrote "Ako-gishi Jitsuwa" (The real story of loyal retainers of Ako) from the standpoint of the modern positivist study of history in 1889. 例文帳に追加

明治22年(1889年)近代実証史学の立場から『赤穂義士実話』を著す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These collections are now owned by Otani University and Kanagi-cho Museum of History. 例文帳に追加

それらの資料は、大谷大学と金城町歴史民俗資料館に所蔵されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Okinawashiryaku" (Brief history of Okinawa) and "Okinawashi (Ryukushi)" (History of Okinawa [History of Ryukyu]) are considered as his principal literary works of history. 例文帳に追加

まとめた主な史書に『沖縄志略』『沖縄志(琉球志)』がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Specifically, the "Erya" defined the area as 'Hexi' and the "Shosho" (Classic of History) as 'Heishui Hexi (or, Heishui Xihe).' 例文帳に追加

具体的な区域については、『爾雅』では「河西」、『尚書』では「黒水西河」とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the moment when new powers having no place in the old regime had emerged on the front stage of history. 例文帳に追加

これは、旧体制に属さない新勢力が歴史の表舞台に現れた瞬間であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, even before that, history was considered and descriptions of history had been made. 例文帳に追加

しかし、それ以前も、古代から歴史認識および歴史叙述の展開が見られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is understood that these were produced by giving new historical meanings to the views of history in the previous official histories. 例文帳に追加

これらは、従前の正史的歴史観への新たな歴史的意味付けの所産であると解されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was Jien who, representing these court nobles, wrote "Gukansho" (jottings of a fool) to show a new recognition of history. 例文帳に追加

これら公家層を代表して、新たな歴史認識を示したのは慈円の『愚管抄』である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to some opinions, this book is the first one in which a recognition of history was clearly described. 例文帳に追加

同書をもって初めて歴史認識が明確に示されたとする見解もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The peak of the rational and fact-based recognition of history in the early-modern times was reached by Nakamoto TOMINAGA.. 例文帳に追加

近世期の合理的・実証的歴史認識の一つの到達点が富永仲基である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This constituted the view of history to legitimize Taisei Hokan (transfer of power back to the Emperor) and the restoration of Imperial rule. 例文帳に追加

それは大政奉還・王政復古を正当化する歴史観であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During this period, interests were generated in various areas of history, such as socioeconomic history, cultural history, and ideological history. 例文帳に追加

この時期は社会経済史・文化史・思想史など幅広い分野に関心が拡がっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the war, history has been released from the restrictions of nationalistic views of history and has achieved many important results. 例文帳に追加

国家主義的な歴史観のくびきから解かれた戦後史学は多くの重要な実績を残した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This followed the form of history books of China and was presented in the Chinese way using chronological order. 例文帳に追加

これは、中国の歴史書の体裁にならったもので、漢文の編年体で記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS