1016万例文収録!

「 切実な」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  切実なの意味・解説 >  切実なに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 切実なの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

切実な証拠は無い例文帳に追加

There is no positive proof.  - 斎藤和英大辞典

人の切実な願い例文帳に追加

one's dearest wish  - 日本語WordNet

急所のひと突き; 切実な評言.例文帳に追加

a home thrust  - 研究社 新英和中辞典

これは切実な言である例文帳に追加

This is a very true saying.  - 斎藤和英大辞典

例文

切実で重大な程度例文帳に追加

the degree to which one is serious or grave  - EDR日英対訳辞書


例文

経済成長のための重要な切実な要求例文帳に追加

a significant desideratum for economic growth  - Weblio英語基本例文集

これは実生活を例証するに切実な例である例文帳に追加

This is an apposite example illustrating real life.  - 斎藤和英大辞典

太っているのが私の切実な問題です。例文帳に追加

Being fat is a serious problem for me. - Tatoeba例文

あなたの力添えが切実に必要です。例文帳に追加

Your support is desperately needed. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

太っているのが私の切実な問題です。例文帳に追加

Being fat is an urgent problem for me.  - Tanaka Corpus

例文

国民の切実な願いと離れた政治を始めていると。例文帳に追加

They are starting to engage in a politics that is disconnected with what the people really wish for.  - 金融庁

付加価値の創造とは、人々の切実なニーズに応えていく、ということである。例文帳に追加

The creation of added value means responding to peoples' urgent needs. - 経済産業省

(a) 明細書,クレーム,若しくは図面が有意義な調査を一切実施できない程度に所定条件を満たしていない旨,又は例文帳に追加

(a) that the description, the claims or the drawings do not satisfy the prescribed conditions to such an extent that no significant search can be carried out or - 特許庁

疑義を払拭するため,単一出願が分割されるときは,新たな登録は一切実施されないことを明確にする。例文帳に追加

For the removal of doubt, it is clarified that no new registration is effected when a single application is divided. - 特許庁

また、B系のマイコン100Bは、この時、少なくとも自己診断Aの処理に係わる処理を一切実行しない。例文帳に追加

At this time, the microcomputer 100B in the system (B) does not execute at least a process relating to the self-diagnosis (A) process. - 特許庁

淑女から切実に助けを求められているというのに、紳士たるもの傍観してていいわけないじゃないか?」例文帳に追加

Surely a gentleman should not lay much stress upon this, when a lady is in most desperate need of his help?''  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

とある如く、いずれの歌にも年老いた者を若返らせる「をち水」を求める切実な心が詠み込まれている。例文帳に追加

As it can be seen from above, each poem expresses an earnest desire to seek 'ochimizu' that brings back youth to an aged person.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武士にとっての恩賞とは、家門の反映や永続、地位や勢力の維持を図る上で非常に切実な問題であったからである。例文帳に追加

For the warriors, rewards were of utmost significance in keeping up their family honors and permanence, in maintaining their political status and power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百度参りの祈願の内容は、多くは個人的なものであり、その内容が切実なものである場合に、一度の参拝ではなく何度も参拝することでより、心願が成就するようにと願ったものである。例文帳に追加

In terms of the content of the prayers offered during such hundred-fold visits, in most cases it is a personal prayer specific to the individual; if the content of the prayer is urgent, the wish is that by visiting and paying homage to a shrine or temple many times, instead of just once, the person's heartfelt prayer stands a better chance of coming true.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、プロテクトデータがプロテクト状態となっている際には、半導体集積回路装置1は、スタンバイ状態(あるいは、スリープ状態、無限ループ)となり、制御プログラムのダウンロードが一切実行できなくなる。例文帳に追加

In this process, if the protect data are in the protected condition, the semiconductor circuit device 1 is set to a standby condition (a sleep condition or an endless loop), and consequently, downloading of the control program cannot be executed at all. - 特許庁

ユニットケース21の側壁部31は、金属基板からなるモータ基板12の表面のうち、回路素子が一切、実装されていない帯状の非実装領域150に重なっている。例文帳に追加

The side wall part 31 of the unit case 21 is overlaid on a belt-like non- mounted area 150 of the surface of a metallic motor substrate 12, where circuit elements are not mounted at all. - 特許庁

周囲の第三者(及び窃盗の当事者にも)に、事件の発生と解決への要望を切実に伝達する効果的な表現・言語を用いた音声にて警告を行なう盗難防止警報装置を提供する。例文帳に追加

To provide an antitheft alarm device which gives an alarm by a voice using effective expression and language for heartily transmitting the occurrence of an accident and the desire to solve it to a circumferential third person (and also a stealing party). - 特許庁

「吉野朝の悲歌」と称される通り、新葉集では、南朝の衰勢著しい境遇の中で、如何とも挽回しがたい天命への悲憤を込めた、切実な感情の秀歌が目立つ。例文帳に追加

As it is called 'elegies of Yoshino court,' Shinyoshu contains many excellent acute poems which describe indignation at the fate which they could not resist in the considerable decline of the Southern Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに1994年度、「京都大学学生との同居の切実な必要性」が認められる者(身障者とその介護者、親子、夫婦等)も入寮募集の対象となった。例文帳に追加

Further, 'persons who keenly need to live with the students of Kyoto University' (the handicapped and their support persons, parent and children, a couple etc.) were allowed to apply for entering the dormitory in the academic year 1994.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、現地の市場や政治・社会情勢についても比較的「重要」とする回答が多く、本社に比較してこのような社会情勢についても切実な問題ととらえていることが分かる。例文帳に追加

A relatively large number of affiliates also replied that the local markets and political and social situations are important. When combined with responses from the head offices, this suggests that social situation is also seen as a critical factor. - 経済産業省

例文

だが「現在この有様上方を捨てては、片岡家の先祖は言うに及ばず、何代かかって上方の芝居をここまで築き上げてきた先輩たちにこれほど申し訳ないことはないではないか。何としても上方の灯は守らなければ。」(片岡仁左衛門著「役者七十年」1976年朝日新聞社)とあるように、切実な関西歌舞伎の愛惜と先祖への思いとが「それでも駄目なら歌舞伎と心中しよう。」(同上)という悲壮な決心に向かったのである。例文帳に追加

He also wrote, however, that "If I gave up Kamigata in its present state, I would not have any excuse not only to the ancestors of the Kataoka family but also to my predecessors who had built up shibai (drama) in Kamigata up until now. By all means, I had to protect Kamigata Kabuki shibai." ("Yakusha nanajunen (literally, seventy years as an actor)" by Nizaemon KATAOKA; published by The Asahi Shimbun Company), and his heart-felt sorrow for kabuki and his thoughts for his ancestors instilled in him the tragic but brave thought that "If failed, I will die with kabuki."(ibid.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS