1016万例文収録!

「 弁理」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  弁理の意味・解説 >  弁理に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 弁理を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 179



例文

大日本帝国全権弁理大臣 陸奥宗光(外務大臣(日本))例文帳に追加

Plenipotentiary of His Majesty the Emperor of Japan, Munemitsu MUTSU (Minister of State for Foreign Affairs [Japan])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二十二条 弁理士は、弁理士登録簿に登録を受けた事項に変更が生じたときは、遅滞なく、日本弁理士会にその旨を届け出なければならない。例文帳に追加

Article 22 A patent attorney shall notify the Japan Patent Attorneys Associations of any change in matters registered in the patent attorney register without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 弁理士が心身の故障により弁理士の業務を行わせることがその適正を欠くおそれがあるときは、日本弁理士会は、その登録を抹消することができる。例文帳に追加

Article 25 (1) The Japan Patent Attorneys Association may cancel registration of a patent attorney when there is a risk that it will be inappropriate to permit such patent attorney to perform professional duties as a patent attorney due to mental or physical disorder.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十六条 弁理士は、この法律の定めるところにより、全国を通じて一個の日本弁理士会(以下この章において「弁理士会」という。)を設立しなければならない。例文帳に追加

Article 56 (1) Patent attorneys shall establish the Japan Patent Attorneys Association which shall be the only organization of its kind in Japan (hereinafter referred to as the "Patent Attorneys Association" in this Chapter) pursuant to the provision of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十五条 日本弁理士会は、弁理士が懲戒の手続に付された場合においては、その手続が結了するまでは、第二十四条第一項第一号若しくは第五号又は第二十五条第一項の規定による当該弁理士の登録の抹消をすることができない。例文帳に追加

Article 35 In case a patent attorney has become subject to the disciplinary procedure, the Japan Patent Attorneys Association may not cancel the registration of the relevant patent attorney under the provisions of Article 24 (1) (i) or (v), or Article 25 (1) until such disciplinary procedure has been completed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第七十一条 経済産業大臣は、弁理士会の適正な運営を確保するため必要があると認めるときは、弁理士会に対し、報告若しくは資料の提出を求め、又は当該職員に弁理士会の事務所に立ち入り、帳簿書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

Article 71 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds a necessity for securing the proper and certain operation of the Patent Attorneys Association, make the Association report or submit materials to him/her, or make his/her official enter into the office of the Patent Attorneys Association and inspect its books and other materials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

情報J3A〜J3Dが供給された端末装置1は、複数の弁理士のうちの一の弁理士に対する前記発明の特許出願書類の作成依頼を示す情報J4が入力され、当該情報J4は、当該一の弁理士が使用する第2の端末装置2Aに供給される。例文帳に追加

The terminal device 1 supplied with the pieces J3A to J3D of information inputs information J4 showing a request to prepare the patent application documents of the invention to one of the patent attorneys and the information J4 is supplied to the 2nd terminal 2A that the patent attorney uses. - 特許庁

第三十九条 特許業務法人の社員は、弁理士でなければならない。例文帳に追加

Article 39 (1) Members of a patent professional corporation shall be patent attorneys.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十九条 特許業務法人は、弁理士でない者にその業務を行わせてはならない。例文帳に追加

Article 49 A patent professional corporation shall not let any person who is not a patent attorney engage in its business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十七条 弁理士会は、会則を定め、これに次に掲げる事項を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 57 (1) The Patent Attorneys Association shall establish its Regulations by specifying the matters listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十八条 弁理士会は、その目的を達成するため必要があるときは、支部を設けることができる。例文帳に追加

Article 58 The Patent Attorneys Association may establish its branches if necessary for achieving its purposes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十九条 弁理士会は、政令で定めるところにより、登記をしなければならない。例文帳に追加

Article 59 (1) The Patent Attorneys Association shall register itself pursuant to the provision of Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十三条 弁理士会に、会長、副会長その他会則で定める役員を置く。例文帳に追加

Article 63 (1) The Patent Attorneys Association shall have a President, Vice President and other officers as prescribed by the Regulations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十四条 弁理士会は、毎年、定期総会を開かなければならない。例文帳に追加

Article 64 (1) The Patent Attorneys Association shall hold an annual general meeting every year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十七条の二 経済産業大臣及び日本弁理士会は、それぞれの保有する弁理士に関する情報のうち、弁理士に事務を依頼しようとする者がその選択を適切に行うために特に必要なものとして弁理士の個人情報の保護の必要性を考慮して経済産業省令で定めるものについて、公表するものとする。例文帳に追加

Article 77-2 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry and the Japan Patent Attorneys Association shall publicize, from among information retained by them respectively, such information as specified by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, in consideration of the necessity of protecting personal information of patent attorneys, as information specifically required for persons who intend to request a patent attorney to engage in relevant affairs on their behalf to properly select a patent attorney.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日清戦争の後、駐韓弁理公使、外務次官、駐米・駐露公使を歴任。例文帳に追加

He filled posts of a minister in Korea, a vice-minister of the Foreign Affair, a minister in America and a minister in Russia successively after Japanese-Sino War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1897年(明治30年)3月、タイ王国駐箚弁理公使、1903年(明治36年)同特命全権公使。例文帳に追加

He was appointed a Minister resident to Kingdom of Thailand in March 1897 and an Envoy Extraordinary and Minister Plenipotentiary in 1903.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年9月-明治6年(1873年)、アメリカ合衆国在勤(弁理公使・外務少輔・外務卿代理)。例文帳に追加

He served in the United States (as Third-Rank Envoy, Vice Minister of Foreign Affairs, and Deputy Chief of Foreign Ministry) from October 1872 to 1873.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二十三条 日本弁理士会は、弁理士の登録を受けた者が、偽りその他不正の手段により当該登録を受けたことが判明したときは、当該登録を取り消さなければならない。例文帳に追加

Article 23 (1) When the Japan Patent Attorneys Associations has found that a person registered as a patent attorney received said registration by deception or other wrongful means, it shall rescind such registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 弁理士が前項第一号から第三号までの規定のいずれかに該当することとなったときは、その者又はその法定代理人若しくは相続人は、遅滞なく、日本弁理士会にその旨を届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When a patent attorney has become to fall under any of the items (i) to (iii) of the preceding paragraph, that patent attorney, his/her statutory agent or heir shall notify the Japan Patent Attorneys Association of the fact without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 日本弁理士会は、第一項第一号、第三号又は第五号の規定により登録を抹消したときは、その旨を当該弁理士に書面により通知しなければならない。例文帳に追加

(3) The Japan Patent Attorneys Association shall, when it has cancelled registration of a patent attorney pursuant to the provision of item (i), (iii) or (v) of paragraph (1), notify that patent attorney thereof in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条 日本弁理士会は、弁理士の登録をしたとき、及びその登録の抹消をしたときは、遅滞なく、その旨を官報をもって公告しなければならない。例文帳に追加

Article 27 When the Japan Patent Attorneys Association has registered a patent attorney or canceled registration of a patent attorney, it shall make a public notice thereof in the Official Gazette without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条の三 日本弁理士会は、前条の規定による申請を受けたときは、速やかに、当該弁理士の登録に特定侵害訴訟代理業務の付記をしなければならない。例文帳に追加

Article 27-3 (1) When the Japan Patent Attorneys Association has received an application pursuant to the provision of the preceding paragraph, it shall promptly make the supplementary note of specific infringement lawsuit counsel to the registration of the relevant patent attorney.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 弁理士又は弁理士であった者は、正当な理由がなく、その業務上取り扱ったことについて知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。例文帳に追加

Article 30 A patent attorney or a person who was previously a patent attorney shall not divulge or misappropriate any secret which he/she came to know in connection with matters that he/she dealt with in the course of his/her business without any justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十一条の二 弁理士は、経済産業省令で定めるところにより、日本弁理士会が行う資質の向上を図るための研修を受けなければならない。例文帳に追加

Article 31-2 A patent attorney shall participate in the training conducted by the Japan Patent Attorneys Association to improve his/her qualification and quality pursuant to the provision of Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十二条 弁理士がこの法律若しくはこの法律に基づく命令に違反したとき、又は弁理士たるにふさわしくない重大な非行があったときは、経済産業大臣は、次に掲げる処分をすることができる。例文帳に追加

Article 32 If a patent attorney is in violation of this Act or any order based thereupon, or has committed misconduct which is materially inappropriate for a patent attorney, the Minister of Economy, Trade, and Industry may make one of the dispositions listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十一条 弁理士会は、経済産業大臣の認可を受けて、弁理士会の秩序又は信用を害するおそれのある会員を退会させることができる。例文帳に追加

Article 61 The Patent Attorneys Association may, by obtaining approval of the Minister of Economy, Trade and Industry, remove any member from its membership who presents a risk of damaging the order or reputation of the Patent Attorneys Association.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十八条 弁理士会は、弁理士に係る業務又は制度について、経済産業大臣又は特許庁長官に建議し、又はその諮問に答申することができる。例文帳に追加

Article 68 The Patent Attorneys Association may make proposals to the Minister of Economy, Trade and Industry or the Commissioner of the Japan Patent Office, or submit reports to consultations of the same, with regard to the business or systems pertaining to patent attorneys.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 委員は、会長が、経済産業大臣の承認を受けて、弁理士、弁理士に係る行政事務に従事する経済産業省の職員及び学識経験者のうちから委嘱する。例文帳に追加

(5) The Chairperson shall, by obtaining authorization of the Minister of Economy, Trade and Industry, appoint Board Members from among patent attorneys, officials of the Ministry of Economy, Trade and Industry engaged in administrative affairs pertaining to patent attorneys, and persons with relevant knowledge and experience.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十六条 弁理士又は特許業務法人でない者は、弁理士若しくは特許事務所又はこれらに類似する名称を用いてはならない。例文帳に追加

Article 76 (1) A person who is not a patent attorney or patent professional corporation shall not use the name "Benri-Shi" (patent attorney), "Tokkyo-Jimusho" (patent office) or similar names thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) 弁理士規則第3条の意味での弁理士登録簿における登録及び抹消も,定期刊行誌「産業財産」又はその関連「付属紙」に発表されるものとする。例文帳に追加

5. Registrations and cancellations in the register of patent agents within the meaning of Article 3 of the Patent Agents' Rules shall also be published in the periodical "Industrial Property" or the associated "Ancillary". - 特許庁

実用新案に関する係争事件において活動をした弁理士の費用のうち許される金額は,連邦弁護士手数料規則第11条による手数料満額にいたるまでの手数料及び弁理士の必要な立替金とする。例文帳に追加

Of the costs arising from the collaboration of a patent attorney in the case, fees up to the amount of a full fee according to Section 11 of the Federal Regulations on Fees for Attorneys-at-Law shall be refunded, as shall the necessary expenses of the patent attorney.  - 特許庁

意匠争訟における弁理士の参加により生じた費用は,弁理士の必要経費だけでなく,連邦弁護士手数料付則第11条(Bundesgebuhrenordnungfur Rechtsanwalte)に規定された手数料満額までの手数料が弁済される。例文帳に追加

Of the costs arising from the participation of a patent attorney in industrial designs litigation, fees up to the amount of a full fee according to Section 11 of the Federal Ordinance on the Fees of Attorneys-at-Law, as well as the necessary expenses of the patent attorney, shall be refunded.  - 特許庁

2 弁理士は、前項に規定する業務のほか、他人の求めに応じ、次に掲げる事務を行うことを業とすることができる。例文帳に追加

(2) In addition to the business as provided in the preceding paragraph, a patent attorney may, in response to the requests of others, also engage in the business of handling the following affairs:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により訴訟代理人となった弁理士が期日に出頭するときは、弁護士とともに出頭しなければならない。例文帳に追加

(2) When a patent attorney acting as counsel pursuant to the provision of the preceding paragraph appears in court, said patent attorney must be accompanied by an attorney.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定にかかわらず、弁理士は、裁判所が相当と認めるときは、単独で出頭することができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a patent attorney may appear in court independently when the court finds it appropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 次の各号のいずれかに該当する者は、前条の規定にかかわらず、弁理士となる資格を有しない。例文帳に追加

Article 8 Notwithstanding the provision of the preceding Article, a person who falls under any of the following items shall not be qualified to be a patent attorney:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 前二号に掲げるもののほか、弁理士の業務を行うのに必要な法令であって、経済産業省令で定めるもの例文帳に追加

(iii) In addition to what is listed in the preceding two items, laws and regulations necessary for performing the business of patent attorney which are provided by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade, and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 弁理士試験に合格した者には、当該試験に合格したことを証する証書を授与する。例文帳に追加

Article 13 A person who has passed the patent attorney examination shall be given a certificate of passing in said examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 弁理士試験を受けようとする者は、実費を勘案して政令で定める額の受験手数料を納付しなければならない。例文帳に追加

Article 15 (1) A person who intends to take the patent attorney examinations shall pay an examination fee in an amount provided by Cabinet Order considering of actual cost.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により納付した受験手数料は、弁理士試験を受けなかった場合においても返還しない。例文帳に追加

(2) The examination fee paid pursuant to the provision of the preceding paragraph shall not be refunded even if the payer does not take the patent attorney examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 実務修習の講師及び指導者は、弁理士であって、その実務に通算して七年以上従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(iii) A trainer or leader of the practical training shall be a patent attorney who has an experience of engaging in the practice for seven or more years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条 前条第一項の登録を受けようとする者は、日本弁理士会に登録申請書を提出しなければならない。例文帳に追加

Article 18 (1) A person who intends to obtain registration set forth in paragraph (1) of the preceding Article shall submit a written application for registration to the Japan Patent Attorneys Association.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 心身の故障により弁理士の業務を行わせることがその適正を欠くおそれがあるとき。例文帳に追加

(i) When there is a risk that it will be inappropriate to permit him/her to perform professional duties as a patent attorney due to mental or physical disorder.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条 この法律に定めるもののほか、弁理士の登録に関して必要な事項は、経済産業省令で定める。例文帳に追加

Article 28 In addition to what is provided for in this Act, necessary matters concerning the registration of patent attorney shall be specified by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十一条の三 弁理士は、第七十五条又は第七十六条の規定に違反する者に自己の名義を利用させてはならない。例文帳に追加

Article 31-3 A patent attorney shall not allow any person who is in violation of the provision of Article 75 or 76 to utilize his/her name as a patent attorney.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 経済産業大臣は、弁理士に前条に該当する事実があると思料するときは、職権をもって、必要な調査をすることができる。例文帳に追加

(3) The Minister of Economy, Trade and Industry may, upon considering that there are grounds for a patent attorney to fall under the preceding Article, conduct the necessary investigation ex officio.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条 弁理士は、この章の定めるところにより、特許業務法人を設立することができる。例文帳に追加

Article 37 Patent attorneys may incorporate a patent professional corporation pursuant to the provisions of this Chapter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条 特許業務法人を設立するには、その社員になろうとする弁理士が、共同して定款を定めなければならない。例文帳に追加

Article 43 (1) In order to incorporate a patent professional corporation, the patent attorneys who intend to be members of the corporation shall jointly establish the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十五条 弁理士会の会則の変更、予算及び決算は、総会の決議を経なければならない。例文帳に追加

Article 65 Any changes in the Regulations, budgets and settlements of accounts shall be decided by a resolution of a general meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS