1016万例文収録!

「あきがけ」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あきがけに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あきがけの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 857



例文

登録簿に登録されている商標に関するあらゆる法的手続(第45条に基づく請求を含む。)において,本法に基づく商標の原登録は,登録日から7年が経過した後にはすべての点において有効なものとみなされる。ただし,次のことが明らかにされるときはこの限りでない。 (a) 原登録が詐欺により取得されたこと (b) 当該商標が第14条に違反すること,又は (c) 当該商標が,手続開始時において,その登録所有者の商品若しくはサービスについての識別性を欠いていたこと 本条は,廃止された法令に基づき登録された商標で第6条(3)により登録簿に組み込まれたものには,本法の施行後3年が経過するまでは適用されない。例文帳に追加

In all legal proceedings relating to a trade mark registered in the Register (including applications under section 45) the original registration of the trade mark under this Act shall, after the expiration of seven years from the date thereof, be taken to be valid in all respects unless it is shown . (a) that the original registration was obtained by fraud; (b) that the trade mark offends against section 14; or (c) that the trade mark was not, at the commencement of the proceedings, distinctive of the goods or services of the registered proprietor, except that this section shall not apply to a trade mark registered under the repealed Ordinances and incorporated in the Register pursuant to subsection (3) of section 6 until after the expiration of three years from the commencement of this Act. - 特許庁

大変難しい、1時間くらいかかりそうな質問をされてしまいましたが、日本のバブル崩壊以降の一連の流れと今回米国に端を発した金融の混乱を比べてみると、やはりスピードと広がりというのが明らかに違うと感じておりまして、日本の場合バブルの崩壊から山一(山一證券)、拓銀(北海道拓殖銀行)の破綻であったり公的な資金の投入、これまで大体7年のスパンがかかっているわけでありますけれど、アメリカにおきましては昨年の夏にサブプライム・ローンの問題が顕在化しまして、その後大手の投資銀行の破綻であったり、公的資金の導入とこういうことまで一年弱ということですから、相当そのスピード感というのが早くなっているなと、率直に申し上げてこの1か月位を考えますと私が想定していたスピード以上のスピードでいろんな物事が進んでいる、とこんなふうに感じております。例文帳に追加

If we compare the sequence of events after the bursting of Japan’s economic bubble with the evolution of the financial turmoil that has begun in the United States, it is obvious that the current crisis is spreading further and quicker. It took about seven years from the bursting of Japan’s economic bubble to the bankruptcies of Yamaichi (Yamaichi Securities Co.) and “Takugin” (Hokkaido Takushoku Bank) and the injection of public funds into banks. In the United States, things have been happening very rapidly: the subprime mortgage problem came to the surface in the summer of 2007, then major investment banks collapsed and the use of public funds was decided in less than one year. Frankly speaking, things have been happening over the past month or so more quickly than I expected. Also, I think that the pace and extent of the current and past crises are different.  - 金融庁

次の事項に関しては,規則により規定を定めることができる。使用権許諾条件の変更を反映するよう,使用権許諾に関する登録事項を改正すること。次の何れかの場合に登録簿から当該事項を抹消すること。使用権許諾が固定した期間に限って付与されており,かつ,当該期間満了が登録事項から明らかである場合,又は,そのような期間は表示されていないが,所定の期間が経過した後に,登録官が,当該事項を登録簿から抹消する意思を当事者に対して通知した場合。約定担保権の利益を享受する権原を有する者の申請又はその許諾に基づき,当該約定担保権に関する登録簿の登録事項を改正又は抹消すること。例文帳に追加

Provision may be made by rules as to the amendment of registered particulars relating to a licence so as to reflect any alteration of the terms of the licence; the removal of such particulars from the register where it appears from the registered particulars that the licence was granted for a fixed period and that period has expired; or where no such period is indicated and, after such period as may be prescribed, the Registrar has notified the parties of his intention to remove the particulars from the register; the amendment or removal from the register of particulars relating to an interest by way of security on the application of, or with the consent of, the person entitled to the benefit of that interest.  - 特許庁

(3) 当事者間に契約が存在しない場合,産業財産登録庁は,一方の当事者の書面による請求により,かつ,両当事者を審理した後,実施権者が支払うべき妥当な対価の額を決定するものとし,又はその結果,決定した金額が明らかに不適当であることを示す事実が生じた若しくは生じることを知る場合は,当該金額を変更するものとする。また,産業財産登録庁が決定した対価を変更する請求は,以前に対価の額を決定してから1年の期間後に限り実施することができる。対価の額を決定し又は変更する請求は,相当する手数料を納付した場合に限り検討される。例文帳に追加

(3) In the absence of agreement between the parties, the Registry of Industrial Property, at the written request of one of the parties and after having heard both parties, shall fix a reasonable amount for the remuneration to be paid by the licensee or shall modify it if subsequent facts have occurred or have become known which show that the amount fixed is obviously insufficient. Requests for modification of the remuneration fixed by the Registry of Industrial Property may only be made after a period of one year has elapsed since it was previously fixed. Any request to fix or modify the remuneration shall only be taken into consideration if the corresponding fee has been paid. - 特許庁

例文

(a)発明が如何なる点でも特許性がないとみなされた場合は,審査官は,すべてのクレームを拒絶する。発明が,一定のクレームにおいては特許性があるが,他のクレームにおいては特許性がないとされた場合は,後者のクレームは拒絶されるが,結果として拒絶されなかったクレームのみに限定することを条件として特許が付与されることにはならない。 (b)新規性の欠如又は進歩性の欠如のためにクレームを拒絶するに際しては,審査官は,当該発明に最も関連する引例を挙げなければならない。引例が複雑である場合,又は出願人がクレームしている以外の発明を提示又は記述している場合は,依拠する特定部分をできる限り厳密に指定しなければならない。各引例との関係が明らかでない場合は,これについて明確に説明し,かつ,拒絶した各クレームを特定しなければならない。 (c)クレームは,IP法第35条(35.1)及び第36条(36.1)を遵守しない場合も拒絶されること がある。例文帳に追加

(a) If the invention is not considered patentable, in any manner, all the claims will be rejected by the Examiner. If the invention is considered patentable as claimed in certain of the claims, but unpatentable as claimed in other claims, the latter claims will be rejected but will not result in the refusal to grant a patent provided it is limited only to claims that have not been rejected. (b) In rejecting claims for want of novelty or for want of inventive step, the Examiner must cite the references most relevant to the invention. When a reference is complex or shows or describes inventions other than that claimed by the applicant, the particular part relied on must be designated as nearly as practicable. The pertinence of each reference, if not obvious, must be clearly explained and each rejected claim specified. (c) Claims may be rejected for non-compliance with Sec. 35.1 and Sec. 36.1, IP CODE. - 特許庁


例文

一端からガスを導き他端で外に排出するガス流通経路3と、閉鎖系収容容器5と、収容容器5から出てきたガスを流入させて検出する検出部27と、ガスが検出部27をバイパスするよう導くバイパス経路39と、検出部27を通過するガス流通経路(検出経路38)とバイパス経路39とを切替可能に接続する電磁バルブ41と、電磁バルブ41を所定の時間間隔で制御するコントローラ45とを備え、更にいずれの経路をガスが通過してもガス流量を同量になるよう、アンモニア吸収ビン29にH_2SO_4液を入れ、その液面高さにより通気抵抗を調整してガス流量を律速させる。例文帳に追加

An H_2SO_4 solution is put in an ammonia absorbing bin 29 so that the flow rates of the gas become same even if the gas is passed through all of the routes and air passing resistance is adjusted by the surface height of the H_2SO_4 solution to limit the flow rate of the gas. - 特許庁

例文

薬事食品衛生審議会から、基準値案を了承する答申(平成24年2月24日)≪検査結果の公表≫ (直近発表過去10回分)[第332報]福島県での緊急モニタリング結果、厚生労働科学研究費補助金による測定結果、北海道、青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、徳島県、愛媛県、高知県、横浜市、藤沢市、金沢市、静岡市、江東区、港区(平成24年2月24日)[第333報]福島県での緊急モニタリング結果、青森市、岩手県、仙台市、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、相模原市、新潟県、静岡県、滋賀県、京都市、徳島県、愛媛県(平成24年2月27日)[第334報]福島県での緊急モニタリング結果、札幌市、岩手県、秋田県、宮城県、茨城県、群馬県、さいたま市、千葉県、豊島区、神奈川県、横須賀市、藤沢市、新潟県、金沢市、長野県、大津市、京都市、大阪府(平成24年2月28日)[第335報]福島県での緊急モニタリング結果、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、いわき市、群馬県、柏市、東京都、神奈川県、藤沢市、新潟県、長野県、山梨県、愛知県、名古屋市、大阪市、神戸市、鳥取県、島根県(平成24年2月29日)[第336報]福島県での緊急モニタリング結果、岩手県、仙台市、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、さいたま市、千葉県、神奈川県、藤沢市、新潟県、富山県、静岡県、浜松市、京都市(平成24年3月1日)[第337報]福島県での緊急モニタリング結果、北海道、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、川崎市、新潟県、金沢市、長野県、姫路市、鳥取県、徳島県(平成24年3月2日)[第338報]札幌市、岩手県、仙台市、山形県、茨城県、群馬県、港区、神奈川県、横浜市、相模原市、新潟県、兵庫県、鳥取県、島根県、愛媛県(平成24年3月5日)[第339報]福島県での緊急モニタリング結果、北海道、山形県、群馬県、さいたま市、千葉県、横須賀市、新潟県、金沢市、長野県、名古屋市、京都市、大阪府、島根県(平成24年3月6日)[第340報]福島県での緊急モニタリング結果、北海道、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、いわき市、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、藤沢市、新潟県、新潟市、金沢市、静岡県、愛知県、大阪府、大阪市、鳥取県(平成24年3月7日)[第341報]福島県での緊急モニタリング結果、仙台市、山形県、茨城県、神奈川県、新潟県、新潟市、山梨県、大阪府、鳥取県、島根県(平成24年3月8日)【検査実施状況】検査件数121,415件、うち暫定規制値超過1,168件(平成24年3月8日現在)例文帳に追加

The Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council reported in response to the Minister's consultation by approving the proposed standard limits (February 24, 2012) <<Public announcement of survey results>> (10 most recent data announced)[332rd announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; results of measurements subsidized by the Health and Labour Sciences Research Grant; Hokkaido, Aomori Prefecture, Akita Prefecture, Yamagata Prefecture, Iwate Prefecture, Miyagi Prefecture, Tochigi Prefecture, Gunma Prefecture, Ibaraki Prefecture, Chiba Prefecture, Saitama Prefecture, Tokyo, Kanagawa Prefecture, Niigata Prefecture, Aichi Prefecture, Kyoto Prefecture, Osaka Prefecture, Hyogo Prefecture, Shimane Prefecture, Tokushima Prefecture, Ehime Prefecture, Kochi Prefecture, Yokohama-shi (city), Fujisawa-shi (city), Kanazawa-shi (city), Shizuoka-shi (city), Koto-ku (ward)/Tokyo, and Minato-ku (ward)/Tokyo (February 24, 2012) [333rd announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Aomori-shi (city), Iwate Prefecture, Sendai-shi (city), Yamagata Prefecture, Ibaraki Prefecture, Tochigi Prefecture, Gunma Prefecture, Chiba Prefecture, Kanagawa Prefecture, Sagamihara-shi (city), Niigata Prefecture, Shizuoka Prefecture, Shiga Prefecture, Kyoto-shi (city), Tokushima Prefecture, and Ehime Prefecture (February 27, 2012) [334th announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Sapporo-shi (city), Iwate Prefecture, Akita Prefecture, Miyagi Prefecture, Ibaraki Prefecture, Gunma Prefecture, Saitama-shi (city), Chiba Prefecture, Toshima-ku (ward)/Tokyo, Kanagawa Prefecture, Yokosuka-shi (city), Fujisawa-shi (city), ― 45Niigata Prefecture, Kanazawa-shi (city), Nagano Prefecture, Otsu-shi (city), Kyoto-shi (city), and Osaka Prefecture (February 28, 2012)[335th announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Hokkaido, Aomori Prefecture, Iwate Prefecture, Miyagi Prefecture, Yamagata Prefecture, Iwaki-shi (city), Gunma Prefecture, Kashiwa-shi (city), Tokyo, Kanagawa Prefecture, Fujisawa-shi (city), Niigata Prefecture, Nagano Prefecture, Yamanashi Prefecture, Aichi Prefecture, Nagoya-shi (city), Osaka-shi (city), Kobe-shi (city), Tottori Prefecture, and Shimane Prefecture (February 29, 2012)[336th announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Iwate Prefecture, Sendai-shi (city), Yamagata Prefecture, Ibaraki Prefecture, Tochigi Prefecture, Gunma Prefecture, Saitama-shi (city), Chiba Prefecture, Kanagawa Prefecture, Fujisawa-shi (city), Niigata Prefecture, Toyama Prefecture, Shizuoka Prefecture, Hamamatsu-shi (city), and Kyoto-shi (city) (March 1, 2012)[337th announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Hokkaido, Iwate Prefecture, Miyagi Prefecture, Yamagata Prefecture, Ibaraki Prefecture, Tochigi Prefecture, Gunma Prefecture, Saitama Prefecture, Chiba Prefecture, Tokyo, Kanagawa Prefecture, Kawasaki-shi (city), Niigata Prefecture, Kanazawa-shi (city), Nagano Prefecture, Himeji-shi (city), Tottori Prefecture and Tokushima Prefecture (March 2, 2012)[338th announcement] Sapporo-shi (city), Iwate Prefecture, Sendai-shi (city), Yamagata Prefecture, Ibaraki Prefecture, Gunma Prefecture, Minato-ku (ward)/Tokyo, Kanagawa Prefecture, Yokohama-shi (city), Sagamihara-shi (city), Niigata Prefecture, Hyogo Prefecture, Tottori Prefecture, Shimane Prefecture, and Ehime Prefecture (March 5, 2012) [339th announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Hokkaido, Yamagata Prefecture, Gunma Prefecture, Saitama-shi (city), Chiba Prefecture, Yokosuka-shi (city), Niigata Prefecture, Kanazawa-shi (city), Nagano Prefecture, Nagoya-shi (city), Kyoto-shi (city), Osaka Prefecture, and Shimane Prefecture (March 6, 2012) [340th announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Hokkaido, Iwate Prefecture, Akita Prefecture, Miyagi Prefecture, Yamagata Prefecture, Iwaki-shi (city), Gunma Prefecture, Chiba Prefecture, Tokyo, Kanagawa Prefecture, Fujisawa-shi (city), Niigata Prefecture, Niigata-shi (city), Kanazawa-shi (city), Shizuoka Prefecture, Aichi Prefecture, Osaka Prefecture, Osaka-shi (city), and Tottori Prefecture (March7, 2012)[341st announcement] The results of emergency monitoring surveys conducted in Fukushima Prefecture; Sendai-shi (city), Yamagata Prefecture, Ibaraki Prefecture, Kanagawa Prefecture, Niigata Prefecture, Niigata-shi (city), Yamanashi Prefecture, Osaka Prefecture, Tottori Prefecture, and Shimane Prefecture (March 8, 2012)【The implementation status of surveys】 121,415 survey cases, out of which 1,168 cases exceeded the provisional regulation values (as of March 8, 2012) - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS