1016万例文収録!

「いさい」に関連した英語例文の一覧と使い方(993ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いさいの意味・解説 > いさいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いさいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49929



例文

また、光導波路123は、移動回転機構191に搭載されている。例文帳に追加

In addition, the optical waveguide 123 is mounted on a transfer rotation mechanism 191. - 特許庁

ヒンジベース部材11に棒状の変形可能部40が形成されている。例文帳に追加

A bar-like deformable part 40 is formed on the hinge base member 11. - 特許庁

第1,第2,第3磁性層1,2,3は順次積層されている。例文帳に追加

First, second and third magnetic layers 1, 2, 3 are successively laminated. - 特許庁

生体との間に整合用媒体を介在させることを的確に行う。例文帳に追加

To precisely interpose a matching medium between a probe and an organism. - 特許庁

例文

固定部材26とベルト部材21との間には潤滑剤が介在される。例文帳に追加

The lubricant is interposed between a fixed member 26 and a belt member 21. - 特許庁


例文

製紙用サイズ剤及び当該サイズ剤を用いた抄造紙例文帳に追加

SIZING AGENT FOR PAPER MAKING AND PAPER USING THE SAME - 特許庁

これを対策するために、排気孔10に対して面取り101を形成する。例文帳に追加

As a countermeasure for this, chamfering 101 is formed against the venthole 10. - 特許庁

プリント配線板11には、めっきスルーホール16が形成されている。例文帳に追加

The printed wiring board 11 has a plated through hole 16 formed. - 特許庁

成長層102の表面領域にはP層106が形成されている。例文帳に追加

A p-layer 106 is formed in a surface region of the growing layer 102. - 特許庁

例文

リザーバの開口部を閉鎖するキャップを一体成形するための成形型例文帳に追加

MOLD FOR INTEGRALLY MOLDING CAP FOR CLOSING OPENING OF RESERVOIR - 特許庁

例文

レジスタ11は、8ビットのレジスタ11a〜11dによって構成される。例文帳に追加

A register 11 comprises 8-bit registers 11a to 11d. - 特許庁

また,押さえ板9の面内に幾つかの開口部91が形成されている。例文帳に追加

Some apertures 91 are formed in the face of the pressing plate 9. - 特許庁

軸2,3には、それぞれ円形の磁性体板10,11が固定されている。例文帳に追加

The shafts 2, 3 are secured with magnetic discs 10, 11, respectively. - 特許庁

前面部35はスイング自在となっているが、前方の位置に付勢されている。例文帳に追加

The front 35 is swingable but is urged to a forward position. - 特許庁

ガイド部17はスライド部16の上面16aに配設されている。例文帳に追加

The guide section 17 is disposed on the upper surface 16a of the slide section 16. - 特許庁

この推定誘起電圧に基づいて、モータ1の回転角が推定される。例文帳に追加

A rotation angle of a motor 1 is estimated on the basis of the estimated induced voltage. - 特許庁

筐体1Aの底部には、上下位置調整機構7が配設されている。例文帳に追加

An upper/lower position adjustment mechanism 7 is disposed at the bottom of an enclosure 1A. - 特許庁

当該板状部材70bは、枠体70に形成されている。例文帳に追加

The platy members 70b are formed at the frame body 70. - 特許庁

外箱1は、ドア2で開閉される外箱開口部11を有している。例文帳に追加

An outer box 1 has an outer box opening part 11 opened and closed by a door 2. - 特許庁

透明素材への模様形成方法及び模様が形成された透明素材例文帳に追加

PATTERN FORMING METHOD FOR TRANSPARENT MATERIAL, AND PATTERNED TRANSPARENT MATERIAL - 特許庁

第2の絶縁膜は、第1の絶縁膜13よりも厚く形成されている。例文帳に追加

The second insulating film is made thicker than the first insulating film 13. - 特許庁

また、可動壁17の下端縁には蓋部18が一体形成されている。例文帳に追加

A cap 18 is integrally formed at the under end of the moving wall 17. - 特許庁

表層材2には嵌合凸部10と嵌合凹部11が形成されている。例文帳に追加

A fitting projection 10 and a fitting recess 11 are formed on the surface layer material 2. - 特許庁

情報記録媒体再生装置及び再生方法と情報記録媒体例文帳に追加

INFORMATION RECORDING MEDIUM REPRODUCING DEVICE, REPRODUCING METHOD, AND INFORMATION RECORDING MEDIUM - 特許庁

この切り屑ガイド17は、カッターブロック11と一体に形成される。例文帳に追加

The shavings guide 17 is integrally formed with a cutter block 11. - 特許庁

従って、開口70が形成された部位では剛性が低下されている。例文帳に追加

Accordingly, rigidity is lowered at a portion formed with the openings 70. - 特許庁

第3端子は第1平面状金属層110に連絡している。例文帳に追加

The third terminal communicates with the first plane-like metal layer 110. - 特許庁

中継器31の本体32内に廃液中継通路33を形成する。例文帳に追加

A waste liquid relay passage 33 is formed in a body 32 of the relay 31. - 特許庁

ストラップ・バンド取付プレート11,12は同一に形成されている。例文帳に追加

The strap band attachment plates 11 and 12 are identically formed. - 特許庁

第1コネクタ5は、パッド110と、ストリップ51とから構成されている。例文帳に追加

A first connector 5 comprises a pad 110 and a strip 51. - 特許庁

缶体3と軟水器5とを近接した状態で一体に配置している。例文帳に追加

A can body 3 and the water softener 5 are integrally arranged in an adjacent state. - 特許庁

胴体11と三角翼12は生分解性シートにより形成される。例文帳に追加

The body and the delta wing are made of the biodegradable sheet. - 特許庁

印刷装置は、用紙送り部11と印字部12とで構成されている。例文帳に追加

The printing apparatus comprises a paper feed part 11 and a printing part 12. - 特許庁

第二先端部分がその遠位端に取り付けられているか、形成されている。例文帳に追加

A second tip portion is attached to or formed on the distal end. - 特許庁

主媒質11の屈折率より副媒質12の屈折率の方が小さい。例文帳に追加

The main medium 11 has a smaller refractive index than the sub media 12. - 特許庁

印刷媒体の搬送を安定させ、印刷精度の低下を軽減する。例文帳に追加

To lessen lowering of print accuracy by stabilizing carriage of a print medium. - 特許庁

意匠表示部12は、導光体11に形成され意匠を表示する。例文帳に追加

A design display part 12 is formed over the light guide body 11 and displays a design. - 特許庁

押圧手段制御部16は、固定台30内部に配置されている。例文帳に追加

The pressing means control part 16 is arranged inside the fixing base 30. - 特許庁

接着部材と支持部材の間に導電部材を介在させてもよい。例文帳に追加

A conductive member may be interposed between the adhesive member and the support member. - 特許庁

また、第2部分(12)は、第1部分(11)の周囲に構成されるものとする。例文帳に追加

The second part (12) is constructed in the periphery of the first part (11). - 特許庁

回転体520には特定領域55aが形成されている。例文帳に追加

The special area 55a is formed on the rotor 520. - 特許庁

外形寸法の小さい回転電機用固定子を提供する。例文帳に追加

To provide a stator for a rotating electric machine having small outside dimensions. - 特許庁

配線パターン44は、少なくとも第1領域48に形成されている。例文帳に追加

A wiring pattern 44 is formed in at least the first region s 48. - 特許庁

金型14の内壁面の先端には固定部15が形成されている。例文帳に追加

A fixing part 15 is formed at the tip of an inner wall face of a mold 14. - 特許庁

載置台21の平坦部分21bには保持部22が形成されている。例文帳に追加

A holding part 22 is formed in the flat part 21b of the installation stand 21. - 特許庁

自己融着性光ファイバとこの光ファイバを用いて形成されたコイル例文帳に追加

SELF-FUSING OPTICAL FIBER AND COIL FORMED BY USING THE SAME - 特許庁

トラッキング制御のない再生装置に適応型等化回路を用いる。例文帳に追加

To use an adaptive equalizer circuit for a reproducing device without tracking control. - 特許庁

生産性の高い押出成形品の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of an extruded article having high productivity. - 特許庁

ブロック11の底面には凹状反射膜12が形成されている。例文帳に追加

A recessed reflection film 12 is formed on a bottom surface of the block 11. - 特許庁

例文

カーテン支持部12の背面19は、平坦面に形成されている。例文帳に追加

The back face 19 of the curtain support part 12 is formed into a flat face. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS