1016万例文収録!

「いでんひょうしきけいしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いでんひょうしきけいしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いでんひょうしきけいしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2709



例文

光充電式表示機能付き時計例文帳に追加

PHOTOVOLTAIC WATCH WITH DISPLAY FUNCTION - 特許庁

熱電発電式温度計測表示装置例文帳に追加

THERMOELECTRIC GENERATION TYPE TEMPERATURE MEASURING DISPLAY DEVICE - 特許庁

投影表示機能付き撮像装置及び携帯電子機器例文帳に追加

IMAGING APPARATUS WITH PROJECTION DISPLAY FUNCTION, AND PORTABLE ELECTRONIC DEVICE - 特許庁

電子表示式カウンタを持つ高度計例文帳に追加

ALTIMETER HAVING ELECTRONIC DISPLAY TYPE COUNTER - 特許庁

例文

アナログ状表示器を備えた電子式血圧計例文帳に追加

ELECTRONIC BLOOD PRESSURE MANOMETER WITH ANALOG DISPLAY - 特許庁


例文

液晶表示部付き携帯電子機器例文帳に追加

PORTABLE ELECTRONIC DEVICE WITH LIQUID CRYSTAL DISPLAY PART - 特許庁

本発明の電子表表示装置は、情報をモニタ上の表に表示する電子表表示装置であって、表示形式が同一表内の他の枠と異なる特定枠を含む表で、かつ、固定された枠線を含む表を表示し、特定枠に選択された表示情報を表示することを特徴とする。例文帳に追加

The electronic table display device displays information on the table on the monitor, displays the table including a specific frame with a display format different from that of the other frame in the same table and including fixed frame lines and displays selected display information in the specific frame. - 特許庁

点灯及び点滅表示器付きアナログ式電気時計例文帳に追加

ANALOG TYPE ELECTRIC TIMEPIECE EQUIPPED WITH LIGHTING AND FLASHING DISPLAY - 特許庁

蛍光標識金属粉末、該蛍光標識金属粉末の製造方法、ならびに該蛍光標識金属粉末を含有する異方導電膜、実装品例文帳に追加

FLUORESCENT LABEL METAL POWDER, METHOD FOR PRODUCING THE FLUORESCENT LABEL METAL POWDER, AND ANISOTROPIC ELECTRICALLY CONDUCTIVE FILM AND PACKED COMPONENT COMPRISING THE FLUORESCENT LABEL METAL POWDER - 特許庁

例文

タイマー機能付き電子機器の時計表示装置例文帳に追加

CLOCK INDICATING DEVICE OF ELECTRONIC EQUIPMENT WITH TIMER FUNCTION - 特許庁

例文

携帯型電子機器および同装置の文字列表示方法例文帳に追加

PORTABLE ELECTRONIC EQUIPMENT AND CHARACTER STRING DISPLAY METHOD THEREFOR - 特許庁

そして、携帯電話端末10は、表示部101に第1表示識別コードと第2表示識別コードとを、周期的に交互に表示する。例文帳に追加

Then, the portable telephone terminal 10 cyclically and alternately displays the first display identification code and the second display identification code at a display part 101. - 特許庁

表示ユニット及び表示ユニットの取付構造、並びに表示ユニットを備えた携帯電子機器例文帳に追加

DISPLAY UNIT, MOUNTING STRUCTURE THEREOF, AND PORTABLE ELECTRONIC DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME - 特許庁

識別表示マークとその形成方法及び識別マークが表示された電子機器例文帳に追加

IDENTIFICATION DISPLAY MARK AND METHOD OF FORMING THE SAME, AND ELECTRONIC APPARATUS DISPLAYED WITH IDENTIFICATION MARK - 特許庁

汎用形式帳票閲覧処理部22によって、前記原始情報のファイル形式を、第2の統一形式の電子帳票に変換し、保存する。例文帳に追加

A general-format-form browsing process part 22 converts the file formats of the original information into electronic forms of a second unified format and stores the forms. - 特許庁

携帯電子機器、外部接続端子カバー、携帯電子機器の表面装飾方法例文帳に追加

MOBILE ELECTRONIC APPARATUS, EXTERNAL CONNECTION TERMINAL COVER, SURFACE DECORATION METHOD OF MOBILE ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

ボタン電池取り付け構造、電子機器、及び血糖値計測表示器例文帳に追加

BUTTON BATTERY MOUNTING STRUCTURE, ELECTRONIC APPARATUS, AND BLOOD SUGAR LEVEL MEASURING/DISPLAYING DEVICE - 特許庁

焦点が容易に合う表示装置、表示装置、並びに、それを備える電子機器、携帯用電子機器、携帯電話、及び撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device that is easily focused, and an electronic apparatus, a mobile electronic apparatus, a mobile phone, and an imaging device which are equipped with the same. - 特許庁

表示面積や解像度が限られた携帯端末等の表示画面に分かり易い番組表を表示することができる電子機器、番組表表示方法及び番組表表示プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide electronic equipment, a method for displaying a program guide, and a program for displaying a program guide by which an easily understandable program guide can be displayed on a display screen of a portable terminal or the like having a limited display area and limited resolution. - 特許庁

表示電極と対向電極間に電解質を備え、表示電極の対向電極側の表面に、下記一般式(I)で表されるエレクトロクロミック化合物を含む表示層を形成して表示素子とする。例文帳に追加

A display element is provided with an electrolyte between a display electrode and a counter electrode and forms, on the surface of the display electrode on the counter electrode side, a display layer including an electrochromic compound represented by general formula (I). - 特許庁

液晶表示装置、液晶表示装置を有する電子機器及び携帯端末機例文帳に追加

LIQUID CRYSTAL DISPLAY, ELECTRONIC APPLIANCE AND PORTABLE TERMINAL HAVING THE LIQUID CRYSTAL DISPLAY - 特許庁

表示パネルを有した電子機器及び携帯用無線通信装置例文帳に追加

ELECTRONIC APPARATUS HAVING DISPLAY PANEL AND PORTABLE RADIO COMMUNICATION DEVICE - 特許庁

静電容量方式の接触座標検出機能を備えた表示装置の薄型軽量化を図る。例文帳に追加

To provide a capacitive thin and lightweight display device having a contact coordinate detection function. - 特許庁

表示システム、情報配信装置、電子機器および携帯端末例文帳に追加

DISPLAY SYSTEM, INFORMATION DISTRIBUTION DEVICE, ELECTRONIC EQUIPMENT, AND PORTABLE TERMINAL - 特許庁

そして、接続された電子ペーパーよりデータと表示形式とを取得する。例文帳に追加

Then, the data and the displaying style are obtained from the electronic paper connected. - 特許庁

ローラー式非接触近接帯電部材とその表面形成方法例文帳に追加

CONTACTLESS PROXIMITY ELECTROSTATIC CHARGING ROLLER AND METHOD FOR FORMING ITS SURFACE - 特許庁

携帯電話装置の場合、まず、表示データ識別手段61が、表示部2の液晶画面に表示されるデータを識別する。例文帳に追加

In the case of a cell phone unit, a display data identification means 61 first identifies data to be displayed on the liquid crystal screen of a display part 2. - 特許庁

画素形成方法、液滴吐出装置、画像表示装置および電子機器例文帳に追加

PIXEL FORMING METHOD, LIQUID DROP EJECTING APPARATUS, IMAGE DISPLAY AND ELECTRONIC EQUIPMENT - 特許庁

実施形態の電子機器は、通知部と、受信部と、表示部と、を具備する。例文帳に追加

An electronic apparatus of an embodiment is provided with a notification part, a receiving part, and a display part. - 特許庁

電圧識別用導線パターンの形成方法および表示装置例文帳に追加

METHOD FOR FORMING LEAD LINE PATTERN FOR VOLTAGE DISCRIMINATION, AND DISPLAY DEVICE - 特許庁

電子記録媒体表面のシグネチャ画像による関連付け印刷の方法例文帳に追加

METHOD OF RELATING PRINTING BY SIGNATURE IMAGE ON ELECTRONIC RECORDING MEDIUM SURFACE - 特許庁

粉粒体材料計量用電気・機械併用式ホッパー型秤量器例文帳に追加

ELECTRIC AND MECHANICAL HOPPER TYPE WEIGHING INSTRUMENT FOR WEIGHING PARTICLE MATERIAL - 特許庁

表面基板2に表示用行電極21と粒子規制用電極22を形成し、背面基板3に列電極31を形成する。例文帳に追加

Row electrodes 21 for display and electrodes 22 for particle restriction are formed on the surface substrate 2 and column electrodes 31 are formed on the back substrate 3. - 特許庁

電子機器、表示装置、カメラシステムおよび携帯端末装置例文帳に追加

ELECTRONIC EQUIPMENT, DISPLAY DEVICE, CAMERA SYSTEM AND PORTABLE TERMINAL - 特許庁

電子式表示装置は、画像を出力する表示パネルと、表示パネルの出力側に、表示パネルから離間して配された光学系と、表示パネルと光学系との間に露出して配された粘着部材とを備える。例文帳に追加

The electronic display apparatus comprises: a display panel which outputs the image; an optical system disposed separately from the display panel, on the output side of the display panel; and an adhesive member exposed between the display panel and the optical system. - 特許庁

ゲートシステム30は、携帯電話端末10の表示部101に表示された表示識別コードを、読取周期で読み取る。例文帳に追加

A gate system 30 reads the display identification code displayed at the display part 101 of the portable telephone terminal 10 in a read cycle. - 特許庁

携帯電子機器の表示部に表示される画像の小容量化を実現し、かつ変化のある多彩なデザインを携帯電子機器の表示部に表示させること。例文帳に追加

To downsize an image to be displayed on a display portion of a portable electronic device and to display various designs having variation, on a display portion of the portable electronic device. - 特許庁

電子機器又は表示モジュールは2つの表示パネルを有し、一方の表示パネルに(すなわち、一方の表示パネルの表示領域の周辺部)、当該表示パネルの動作に必要な、若しくは当該表示パネルが組み込まれる電子機器に必要な回路を形成する。例文帳に追加

One of the display panels (i.e., the peripheral portion of a display region of one of the display panels) is provided with circuits which are necessary for operating the display panels or circuits which are necessary for an electronic device in which the display panels are incorporated. - 特許庁

携帯電子機器の表示部に表示される画像の小容量化を実現し、かつ動きに変化のある画像を携帯電子機器の表示部に表示させること。例文帳に追加

To downsize an image to be displayed on a display portion of a portable electronic device and to enable the display portion of the portable electronic device to display an image having an active motion. - 特許庁

識別標識を形成した後、反射電極の上面が露出するまで絶縁膜を除去する。例文帳に追加

After formation of the identification mark, the insulating film is removed until upper surfaces of the reflection electrodes are exposed. - 特許庁

電力量計量システム、使用電力量表示端末、電子式電力量計および電力量計量方法例文帳に追加

SYSTEM FOR MEASURING ELECTRIC ENERGY, DISPLAY TERMINAL FOR ELECTRIC ENERGY CONSUMPTION, ELECTRONIC WATT-HOUR METER AND METHOD FOR MEASURING ELECTRIC ENERGY - 特許庁

表面層8は、抵抗層7よりも表面エネルギーや表面凹凸が帯電粒子9の吸着に適する材料で形成されている。例文帳に追加

The surface layer 8 is made of a material that is suitable for adsorption of charge particles 9 from the viewpoint of surface energy and surface roughness compared to the resistance layer 7. - 特許庁

メニュー画面を表示させる電子機器において、階層構造などが表示から容易に理解できる表示形態が実現できるようにする。例文帳に追加

To realize a display configuration that it is possible to easily understand a hierarchical structure from display in an electronic equipment where a menu picture is displayed. - 特許庁

電極パターンに迂回路を形成しても高い精度で座標検出を行えるようにした静電容量式の座標検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a capacitance type coordinate detector constituted so that coordinate detection is performed with high accuracy even when bypasses are formed in an electrode pattern. - 特許庁

文字コンテンツ表示方法、携帯電子機器、ビデオストリーム表示方法、ビデオストリーム表示システム例文帳に追加

METHOD FOR DISPLAYING CHARACTER CONTENT, PORTABLE ELECTRONIC DEVICE, AND METHOD AND SYSTEM FOR DISPLAYING VIDEO STREAM - 特許庁

表示装置、表示装置の形成方法、キー装置、キー装置の形成方法、電子機器、及び携帯端末装置例文帳に追加

DISPLAY DEVICE, METHOD OF FORMING DISPLAY DEVICE, KEY DEVICE, METHOD OF FORMING KEY DEVICE, ELECTRONIC DEVICE AND PERSONAL DIGITAL ASSISTANT - 特許庁

携帯電子機器において、大画面表示を実現しつつ操作性を改善すること。例文帳に追加

To provide a portable electronic device that is improved in operability while achieving large-screen display. - 特許庁

表示器6は、電子計算機4の計算による物体2の検出結果に基づいて、例えば、天空の位置座標ごとの電波受信レベル値の比率を、色彩や濃淡で表現して表示する。例文帳に追加

Based on the results of detection of the object 2 obtained by the computation of the electronic computer 4, a display unit 6 displays the ratio of the radio wave reception level value of each position coordinates in the sky by expressing it with a color or a shade, for instance. - 特許庁

感光体表面に静電潜像を形成する電子写真式画像形成方法において、感光体表面に液体潤滑剤(例えばシリコーンオイル)を塗布した状態で、感光体表面に静電潜像を形成する。例文帳に追加

In the electrophotographic image forming method of forming an electrostatic latent image on the photoreceptor surface, the electrostatic latent image is formed on the photoreceptor surface in the state of applying the liquid lubricant (for example, a silicone oil) on the photoreceptor surface. - 特許庁

例文

携帯端末装置にサブ表示装置を移動可能に接続し、サブ表示装置を折り畳む、広げるなどの電子機器の様々な使用形態に応じた情報を表示する携帯端末装置および情報表示方法を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal device and an information display method, capable of displaying information corresponding to various usage modes of an electronic device such as folding or unfolding of a sub-display device by movably connecting the sub-display device to the portable terminal device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS