1016万例文収録!

「かろちんけっしょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かろちんけっしょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かろちんけっしょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 366



例文

また、一面上に結晶方位を決定する段差を有する光透過性の基板11上に、触媒エピタキシャル成長により半導体薄膜15を形成する工程と、半導体薄膜15に画素を構成するフォトセンサPS及び半導体スイッチング素子20を形成する工程とを有して固体撮像素子10を製造する。例文帳に追加

In addition, this manufacturing method includes a step to form a semiconductor thin film 15 on the substrate 11 having steps for determining the crystal orientation on one plane, through the catalyst epitaxial growth, and a step to form the photosensor PS and semiconductor switching element 20 constituting the pixels on the semiconductor thin film 15. - 特許庁

本発明は、リンと窒素を含有する排水にマグネシウム化合物を添加し、この被処理水を電気分解に付して、電解反応によって陰極近傍をpH8〜10のアルカリ性に維持してリン酸マグネシウムアンモニウム結晶を形成させ、リン酸マグネシウムアンモニウムを固形物として沈殿・除去する排水の処理方法である。例文帳に追加

The method for treating the waste water containing phosphorus and nitrogen comprises adding a magnesium compound to the waste water, subjecting the resultant water to be treated to electrolysis, forming magnesium ammonium phosphate crystals by the electrolytic reaction while keeping the vicinity of the cathode alkaline with pH 8-10 and setting and removing magnesium ammonium phosphate as a solid matter. - 特許庁

同一導電型の画素スイッチング用のTFTと周辺回路用のTFTとにおいて単結晶半導体層の膜厚を変えた場合でも、チャネルドープを1回で済ませることにより、製造工程を短縮し、低コスト化を図ることのできる電気光学装置、その製造方法、および投射型表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an electro-optical device capable of shortening the manufacturing process, and reducing the cost by finishing channel doping only once even when a monocrystalline semiconductor layer is changed in thickness in TFTs for switching the same conductive type pixels and those for peripheral circuits, to provide a manufacturing method therefor, and to provide a projection type display device. - 特許庁

このとき、第1層構造11がエッチング除去された領域の基板10上に第2半導体層構造を成長する工程において、第1領域R1から第2領域R2への余分な原料の拡散が低減され、層構造の成長速度の増加や結晶組成の変化の発生が抑制される。例文帳に追加

In this case, in a step of growing a second semiconductor layer structure on a substrate in an area where the first layer structure 11 is etched and removed, the diffusion of an excessive material from a first area R1 to a second area R2 is reduced, thus suppressing the growth speed of the layer structure or the change of a crystal composition. - 特許庁

例文

成膜後に少なくともその一部がエッチングされる金属膜の成膜方法であって、 結晶構造が体心立方格子構造の金属またはルテニウムを含有するガスと水素ガスとを含むソースガスと、窒素ガスと、を基体上に流し前記ソースガスを分解することにより前記金属または前記ルテニウムからなる金属膜を前記基体の上に形成することを特徴とする成膜方法を提供する。例文帳に追加

The deposition method is a method of a metal film at least a part of which is etched after deposition, wherein the metal film consisting of the metal or the ruthenium is formed on a substrate, by flowing source gas and nitrogen gas on the substrate to decompose the source gas, the source gas is composed of gas involving the metal or ruthenium having a crystal structure of body-centered cubic lattice, and hydrogen gas. - 特許庁


例文

本発明の改良検査製品は、血液又は血漿を塗布するのに好適な検査製品におおわれた乾燥トロンボプラスチン配合物、サンプルの吸い上げ及び分布を助長する凝固中性剤、及びサンプル塗布と検査製品内での凝固の始まりとの間に経過した時間を検知するメカニズムを有する。例文帳に追加

The improved test articles comprise a dry thromboplastin formulation, encased in a test article suitable for applying blood or plasma, coagulation neutral agents used to facilitate uptake and distribution of sample, and a mechanism that detects the time elapsed between the application of sample, and the onset of coagulation within the test article. - 特許庁

真空容器中に、HBrを含有するガス、O_2を含有するガス、NF3及び/又はSF_6を含有するガスとともに、F/Si比が0を超えて4未満であるフッ化シリコン系ガスを含有するガスを導入し、所定パターンの絶縁膜8をマスクとして、単結晶シリコン膜1をエッチングする工程を備える。例文帳に追加

The method is provided with a process of introducing gas containing fluorinated silicon-based gas whose F/Si ratio is larger than 0 and smaller than 4 to a vacuum container with gas containing HBr, gas containing O_2 and gas containing NF_3 and/or SF_6 for etching a single crystal silicon film 1 with an insulation film 8 of a prescribed pattern as a mask. - 特許庁

本発明によるシリコンウェーハの製造方法は、シリコン単結晶インゴットから切り出されたウェーハをラッピングする工程と、ラッピングされたウェーハの裏面に深さ10μm以上のレーザマークを印字する工程と、レーザマークが印字された前記ウェーハをエッチングする工程を有している。例文帳に追加

The manufacturing method of the silicon wafer includes a process to lap a wafer cut down from a silicon single crystal ingot, a process to print a laser mark with a depth of no smaller than 10 μm on the rear surface of the lapped wafer, a process to etch the wafer wherein the laser mark has been printed. - 特許庁

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)をレシチン油などのリン脂質含有油またはリン脂質が加えられている生体適合性油に直接加えて、低い胃腸(GI)毒性ならびに炎症、疼痛、発熱、血小板凝集、組織の潰瘍形成および/または他の組織の障害を治療するための高い治療活性を有する、NSAID含有製剤を製造する、新規医薬組成物が提供される。例文帳に追加

A novel pharmaceutical composition for producing the NSAID-containing drug, having a low gastrointestinal (GI) toxicity and high therapeutic activity for treating inflammation, pain, fever, platelet aggregation, tissue ulcerations and/or other tissue disorders is provided by directly adding a NSAID to a bio-compatible oil such as lecithin oil to which an phospholipid has been added. - 特許庁

例文

支持基板(単結晶MgO基板)1の一表面側の全面に下部電極31、圧電層(PZT薄膜)32を形成した後にそれぞれをパターニングし、支持基板1の上記一表面側に圧電層32の一部を露出させる開孔部4aおよびエッチングホール5を有する絶縁層4を形成してから、上部電極33を形成する。例文帳に追加

A lower electrode 31 and the piezoelectric layer (PZT thin film) 32 are formed on the entire surface of one surface side of a support substrate (single-crystal MgO substrate) 1 before patterning, and an opening 4a partially exposing the piezoelectric layer 32 and an insulating layer 4 including an etching hole 5 are formed at one surface side of the support substrate 1, and then an upper electrode 33 is formed. - 特許庁

例文

EPSPを用いて、基板上に形成された半導体膜を有する半導体装置に対し、当該基板を化学的機械研磨により薄板化する処理と、薄板化した当該基板をエッチングにより除去して、或いは、薄板化した当該基板と、当該基板と半導体膜の間の絶縁層とをエッチングにより除去して、前記半導体膜の表面を露出させる処理とを有し、露出した半導体膜の表面に電子線を照射して、EBSPから結晶方位を測定することを特徴としている。例文帳に追加

By irradiation of the surface of the exposed semiconductor film with electron beam, the crystal orientation is measured from the EBSP. - 特許庁

アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミドが,脳室周囲白質の二次病巣の修復機序を促進するという神経防御効果を有し,脳室周囲白質軟化症治療に有効であり,しかも薬物相互作用の問題がないという特徴を有することによる,アンゴラメラチン,ならびにその水和物,結晶形,および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩の使用。例文帳に追加

The use of agomelatine and its hydrates, crystalline forms and addition salts with a pharmaceutically acceptable acid or base is provided making use of the merits that agomelatine, or N-[2-(7-methoxy-1-naphthyl)ethyl]acetamide has a neuroprotective effect for promoting a repair mechanism of a secondary lesion of periventricular white matter and is therefore effective for the treatment of periventricular leukomalacia and moreover causes no problem of drug interactions. - 特許庁

光学媒体3中に設けられた光路2より金属酸化物の微結晶を含む非線形光学薄膜1に信号光を斜入射し、該非線形光学薄膜に可視励起光を照射し、全反射現象を誘起することにより信号光の反射・透過挙動を制御して信号光をスイッチングする光スイッチにおいて、該非線形光学薄膜の屈折率の温度係数と該非線形光学薄膜に接する該光学媒体の屈折率の温度係数との差を15×10^−6/℃以下にする。例文帳に追加

The optical switch makes signal light be obliquely incident on the nonlinear optical thin film 1 containing microcrystal of metal oxide from an optical path 2 provided in an optical medium 3, irradiates the nonlinear optical thin film with visible exciting light, and induces a total reflection phenomenon to control reflection/transmission behavior of the signal light, thereby switching the signal light. - 特許庁

クロム及びセリウムを含む溶液から、水酸化セリウムを回収する水酸化セリウム回収工程、水酸化セリウム回収工程で得られた水酸化セリウムの沈殿を水洗する洗浄工程、洗浄工程を経た水酸化セリウムに硝酸およびアンモニア源を添加して硝酸セリウムアンモニウムを晶析させる硝酸セリウムアンモニウム晶析工程、および硝酸セリウムアンモニウム晶析工程で生成した硝酸セリウムアンモニウム結晶を回収する硝酸セリウムアンモニウム回収工程の各工程よりなることを特徴とするセリウムの回収方法例文帳に追加

This method for recovering cerium comprises the following processes: recovering cerium hydroxide from a solution containing both chromium and cerium; washing precipitation of cerium hydroxide obtained in the above process with water; adding both nitric acid and a source of ammonia to cerium hydroxide after washed with water in such a way as to crystallize cerium ammonium nitrate; and recovering cerium ammonium nitrate crystal formed in the cerium ammonium nitrate crystallization process. - 特許庁

血管新生作用を有する薬物としては、たとえば、塩基性線維芽細胞増殖因子、肝細胞増殖因子、他のFGF、血管内皮細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、トランスホーミング増殖因子、アンジオポエチン、アンジオスタチン、アドレノメジュリンなどの細胞増殖因子、インターロイキン、ケモカイン、およびこれらをコードする遺伝子、生理活性低分子物質および、上述の血管新生を促す作用をもつ物質を誘導する薬物が挙げられる。例文帳に追加

The neovascularization action-having medicine includes basic fibroblast growth factors, hepatocyte growth factors, other FGF, endothelial cell growth factors, platelet-originated growth factors, transforming growth factors, cell growth factors such as angiopoietin, angiostatin, and adrenomedulin, interleukin, kemokine, and genes encoding them, physiologically active low molecular substances, and medicines for inducing the above-mentioned neovascularization-promoting action-having substances. - 特許庁

例文

ジエチレングリコールジメチルエーテル、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、ジメチルアセトアミド及びジメチルホルムアミドから成る群より選択される溶媒を、式(1) で表される化合物、又は式(1)で表される化合物の互変異性体、シス/トランス異性体もしくは互変異性シス/トランス異性体に作用させ、再沈殿させることにより、ベータ相、ガンマ相、デルタ相及びエプシロン相の結晶多形が得られる。例文帳に追加

These crystal polymorphs of β phase, γ phase, δ phase, and εphase are obtained by acting a solvent selected from the group consisting of diethylene glycol dimethyl ether, N-methyl pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, ethylene glycol, dimethylacetamide, and dimethylformamide on a compound represented by formula (1), or a tautomer, cis/trans isomer, or tautomeric cis/ trans isomer, and reprecipitating it. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS