1016万例文収録!

「げんとして」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > げんとしての意味・解説 > げんとしてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

げんとしての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49941



例文

医家としては、玄白で3代目にあたる。例文帳に追加

Genpaku is the third generation of the family to practice medicine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文(元号)6年(1537年)、西園寺公宣の子として生まれる。例文帳に追加

In 1537, he was born as a son of Kinnobu SAIONJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府目付として元禄赤穂事件の処理に携わった。例文帳に追加

He dealt with Genroku Ako Incident as bakufu metsuke (inspector).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正則高等学校として現在に至る。例文帳に追加

It is still operating as Seisoku High School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元禄元年(1688年)に九条輔実の子として生まれる。例文帳に追加

He was born to Sukezane KUJO in 1688.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

元禄13年(1700年)九条実輔の子として生まれる。例文帳に追加

He was born to Sukezane KUJO in 1700.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原則として昼間時間帯以外で運転されている。例文帳に追加

Basically, this type of train is operated except for daytime hours.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4番のりばは原則として朝と晩しか使われない。例文帳に追加

Platform 4 is basically used only early in the morning and in the evening.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原則として南北の通りを先に付ける。例文帳に追加

The name of the north-south street comes first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現在は京都文化博物館別館として使用例文帳に追加

At present, this is used as the Annex to the Museum of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この遺構として首塚が現在も残されている。例文帳に追加

His kubizuka (burial mound for heads), as a remain of this, was built and still remains today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在でも、法金剛院は「蓮の寺」として知られている。例文帳に追加

Hokongoin Temple is still known as 'the Lotus Temple' today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国内南限のザゼンソウ自生地として知られる。例文帳に追加

It is known as the southernmost natural habitat for the plant in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらは現在ではスサノオを祭神としている。例文帳に追加

These now enshrine Susanoo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合、原則として全員同じ装束を着用する。例文帳に追加

For such rituals, in principle all participants wear the same attire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原則として宮司・禰宜は各神社に1名ずつである。例文帳に追加

In principle, a Guji and a Negi are assigned to each shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現代では、神職の常装として着用されている。例文帳に追加

Today, kariginu is worn by Shinto priests as everyday attire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神棚には原則として火を通したものは上げない。例文帳に追加

It is a rule to avoid serving cooked food for the Kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の質屋のように物品を質草として担保とした。例文帳に追加

Like modern pawnshops, they required borrowers to leave goods as collateral.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庄屋が作ったものとして現在に残るものがある。例文帳に追加

Some constructions Shoya built still remain today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在大字西大路衆議所として使用。例文帳に追加

It is currently used as a public discussion place at Oaza Nishioji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

職分田は官人の重要な収入源として機能した。例文帳に追加

Shikibunden functioned as an important income source for government officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俸給は、原則として位階に対して支給される。例文帳に追加

Remuneration was basically paid according to their Ikai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原則として官司は閉庁される。例文帳に追加

As a principle, government offices were closed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原初的な火器として、火矢があった。例文帳に追加

Hiya (arrow with fire) is a kind of primitive firearms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は公園として整備されている。例文帳に追加

Nowadays it is maintained as a park.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発売:原則として9時から(前日発売は17時まで)例文帳に追加

Betting: generally from 9:00 (or until 17:00 on the previous day)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以外は原則として後半4レースを発売。例文帳に追加

Generally also the last four races of other race courses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原則として、大学の開講期間のみの開館。例文帳に追加

Basically, the museum is open during class hours.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その場合は、研究資料や観光資源として利用される。例文帳に追加

These serve as both historical research sources and tourist attractions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

創業は元禄元年(1688年)、置屋として始まる。例文帳に追加

It has its origin in an okiya that started in 1688.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存するものとしては以下のものがある。例文帳に追加

The extant tumuli are as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出現期より規模の大きさを特徴としている。例文帳に追加

It has been characterized for being big since it first appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在ではこれが定説として支持されている。例文帳に追加

The above view is commonly accepted at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その前提として、現在の事業を検証すると。例文帳に追加

As a prerequisite, we will review the current businesses.  - 金融庁

これはいつまでの時限措置としてか、もう一度…。例文帳に追加

Could you tell me again until when this provisional measure will remain in effect?  - 金融庁

現在はテレビタレントとして活躍中。例文帳に追加

Now he is a popular TV personality.  - 浜島書店 Catch a Wave

東京駅の復元が始まろうとしている。例文帳に追加

Restoration of Tokyo Station is about to begin.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼らは現在,これを足がかりにしようとしている。例文帳に追加

They are now trying to build on this.  - 浜島書店 Catch a Wave

1914年に38歳だった野口博士を再現しようとしている。例文帳に追加

It attempts to replicate the 38-year-old Noguchi as he was in 1914.  - 浜島書店 Catch a Wave

「御堂関白記」は,現存の自筆日記として世界最古だ。例文帳に追加

"Midokanpakuki" is the world's oldest remaining handwritten diary. - 浜島書店 Catch a Wave

債権債務は原則として会社にのみ帰属します例文帳に追加

The company shall in principle be responsible for any and all claims and debts.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

原則としてこれを一般の閲覧に供する例文帳に追加

In principle, it's open for public inspection.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例会は原則として1時から3時だ例文帳に追加

In principle, the regular meeting is from 1pm to 3pm.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

世界経済は、全体として減速感が広がっています。例文帳に追加

The global economy is showing growing signs of a slowdown on the whole.  - 財務省

(b) 違反の結果として侵害者が現実に得た利益例文帳に追加

(b) the profits actually realized by the infringer as a result of the violation; - 特許庁

第103条 特許弁護士としての業務遂行に対する制限例文帳に追加

103. Restrictions on practice as patent attorney - 特許庁

イオン発生源としてまさつ電気を利用する。例文帳に追加

Frictional electricity is utilized as a source of ion generation. - 特許庁

ダイオードの数を最小限として構成を簡単にする。例文帳に追加

To simplify configuration with the number of diodes as a minimum. - 特許庁

例文

抗体は、前記ポリペプチドを抗原として作製される。例文帳に追加

The antibody is produced using the polypeptide as an antigen. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS