1016万例文収録!

「ごうねんき」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ごうねんきの意味・解説 > ごうねんきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ごうねんきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8594



例文

6外国語教師ニテ教授スル医学校 修業年限:5年制 修業年齢:14~19歳 進路先:なし例文帳に追加

6 Medical school taught by foreign teachers term: 5 years, age: 14-19 years old, future course: none  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音響インピーダンス整合燃料ノズル装置及び同調可能燃料噴射共振器アセンブリ例文帳に追加

ACOUSTIC IMPEDANCE MATCHING FUEL NOZZLE DEVICE AND TUNABLE FUEL INJECTION RESONATOR ASSEMBLY - 特許庁

平成一九年政令第四四号で平成一九年六月一日から施行例文帳に追加

This Act came into force as from June 1 of 2007 by the Cabinet Order No. 44 of 2007  - 日本法令外国語訳データベースシステム

元隣の没年から十年以上後の貞享3年(1686年)6月に出版された。例文帳に追加

"Kokon Hyakumonogatari Hyoban" was finally published in July or August 1686, more than 10 years after Genrin's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紫宸殿・清涼殿御殿洗同年8月23日(同年10月8日)例文帳に追加

Gotenarai of Shishinden (hall for state ceremonies) and Seiryoden (Literally "Limpid Cool Hall," an imperial summer palace): August 23 of the same year (October 8 of the same year)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

天平9年(737年)2月14日三品に昇進、4年後の天平13年(741年)3月28日に死亡した。例文帳に追加

She was promoted to the rank of Sanbon on March 23, 737, and died four years later on April 22, 741.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年(平成17年)80周年記念事業として80周年記念号(特大10頁)を発行例文帳に追加

2005: It published an 80th anniversary memorial issue (enlarged 10 pages) as an 80th anniversary memorial project.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、同年11月4日には参議となり、同年12月9日の小御所会議に参加した。例文帳に追加

On November 29 the same year, he was appointed to Sangi (Councilor) and attended Kogosho Conference (the meeting held in the presence of the Emperor in the Kogosho Conference Room of Kyoto Imperial Palace) held on January 3, 1868.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3外国語学校下等科 修業年限:2年制 修業年齢:14~16歳 進路先:高等教育2.7.9.11例文帳に追加

3 Foreign language school, lower division term: 2 years, age: 14-16 years old, future course: higher education 2, 7, 9, 11  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

予混合燃焼モードと通常燃焼モードとの切り換えを適切に行う。例文帳に追加

To appropriately change over a combustion mode between a premix combustion mode and a normal combustion mode. - 特許庁

例文

成層燃焼領域を拡大すること、成層燃焼時における混合気燃焼の安定を図ること。例文帳に追加

To expand a stratified combustion area, and to stabilize combustion of mixed air during stratified combustion. - 特許庁

燃料電池電極用複合微粒子の製造方法、燃料電池用燃料極および燃料電池例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF COMPLEX PARTICULATE FOR FUEL CELL ELECTRODE, FUEL ELECTRODE FOR FUEL CELL, AND FUEL CELL - 特許庁

附 則 (平成九年五月二三日法律第五九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract) (Act No. 59 of May 23, 1997)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

父の仕事の関係で少年期は釜山広域市で過ごす。例文帳に追加

He spent his boyhood in Busan Metropolitan City since his father worked there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少年に受験勉強の指導をして合格させる.例文帳に追加

coach a boy through an examination  - 研究社 新英和中辞典

私が仕事をしている時彼女は入念に見守っていた.例文帳に追加

She watched narrowly as I worked.  - 研究社 新英和中辞典

古老の説によれば五十年このかたの大雪だ例文帳に追加

According to the oldest inhabitant, it is the greatest snowfall that has been seen for fifty years.  - 斎藤和英大辞典

今日でちょうど創業五周年である例文帳に追加

It is five years to a day today since the enterprise was startedthe company was established.  - 斎藤和英大辞典

神武天皇即位紀元二千五百八十年例文帳に追加

the year 2508 of the Accession of the Emperor Jinmu  - 斎藤和英大辞典

彼は前後通じて十年の知己だ例文帳に追加

I have known him, first and last, for ten years.  - 斎藤和英大辞典

彼とは前後通じて十年の知己だ例文帳に追加

I have known him, first and last, for ten years.  - 斎藤和英大辞典

彼女は数年間フランス語を勉強している。例文帳に追加

She has been studying French for a few years. - Tatoeba例文

少年は終日その仕事を根気よくやった。例文帳に追加

He kept at the job all day. - Tatoeba例文

トムはその仕事に適した少年だ。例文帳に追加

Tom is the proper boy for the job. - Tatoeba例文

トムはその仕事に適した少年だ。例文帳に追加

Tom is the right boy for the job. - Tatoeba例文

今年タイ航空は50周年記念を祝います。例文帳に追加

Thai Air celebrates its 50th anniversary this year. - Tatoeba例文

少年は少女の顎に軽く触れ、頬にキスをした。例文帳に追加

The boy caressed the girl's chin and kissed her cheek. - Tatoeba例文

数年後にはまた日本に来ていると思います。例文帳に追加

I'll be visiting Japan again in a few years. - Tatoeba例文

トムはまたフランス語を数年間勉強していた。例文帳に追加

Tom has also studied French for several years. - Tatoeba例文

少年はけんか腰で教師を見上げた例文帳に追加

the boy looked up truculently at his teacher  - 日本語WordNet

彼は数年間の極貧を切り抜けた例文帳に追加

He eked out his years in great poverty  - 日本語WordNet

以前の下賤な人または少年を呼ぶ侮蔑的な用語例文帳に追加

formerly a contemptuous term of address to an inferior man or boy  - 日本語WordNet

市場崩壊の反響は、数年後に感じられた例文帳に追加

reverberations of the market crash were felt years later  - 日本語WordNet

中年以後に病気が現れること例文帳に追加

the condition of becoming ill when a person is past middle age  - EDR日英対訳辞書

結婚して五十年目を迎えた夫婦が行う記念の祝い例文帳に追加

the fiftieth anniversary of a wedding  - EDR日英対訳辞書

成人病という,中年以後に多発する病気例文帳に追加

a disease characterized by progressive degenerative changes in tissue, called degenerative disease  - EDR日英対訳辞書

少年たちは歓喜の叫び声をあげた例文帳に追加

The boys shouted with glee. - Eゲイト英和辞典

迷子の少年は救助隊が来るまで何とかがんばった。例文帳に追加

The lost boy held out until the rescue team came.  - Tanaka Corpus

彼女は数年間フランス語を勉強している。例文帳に追加

She has been studying French for a few years.  - Tanaka Corpus

少年は終日その仕事を根気よくやった。例文帳に追加

He kept at the job all day.  - Tanaka Corpus

トムはその仕事に適した少年だ。例文帳に追加

Tom is the proper boy for the job.  - Tanaka Corpus

附 則〔平成十九年法律第百十三号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 113 of 2007] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (昭和四九年四月二日法律第二三号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 23 of April 2, 1974) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (平成九年六月六日法律第七二号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 72 of June 6, 1997)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (平成九年六月二〇日法律第一〇二号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 102 of June 20, 1997) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (平成九年一一月二七日法律第一〇六号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 106 of November 27, 1997)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (平成一九年六月一日法律第七四号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 74 of June 1, 2007) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十九年法律第七十七号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 77 of 2007] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和二十九年法律第百七十六号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 176 of 1954)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

ニ 滑空機の製造者、製造番号及び製造年月日例文帳に追加

(d) Manufacturer, the serial number and the date of manufacture of gilder;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS