1016万例文収録!

「ごうねんき」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ごうねんきの意味・解説 > ごうねんきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ごうねんきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8594



例文

予混合燃焼領域、拡散燃焼領域ともに最適化する。例文帳に追加

To optimize both of a premix combustion zone and a diffusion combustion zone. - 特許庁

化石燃料燃焼装置用高強度耐食耐熱合金例文帳に追加

HIGH STRENGTH CORROSION-RESISTANT AND HEAT-RESISTANT ALLOY FOR FOSSIL FUEL COMBUSTION APPARATUS - 特許庁

膜電極複合体およびその製造方法、燃料電池、電子機器例文帳に追加

MEMBRANE ELECTRODE ASSEMBLY AND ITS MANUFACTURING METHOD, FUEL CELL, AND ELECTRONIC EQUIPMENT - 特許庁

有機性廃棄物の炭化物と石炭の混合燃料の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING MIXED FUEL OF ORGANIC-WASTE-DERIVED CARBIDE AND COAL - 特許庁

例文

可撓式軟板積層整合燃料電池の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a flexible soft-plate lamination matching fuel cell. - 特許庁


例文

この合撚糸を苛性ソーダ液に浸漬してポリエステルを溶解して除去すると、細い綿糸の合撚糸を得ることができる。例文帳に追加

This hard-twist doubled yarn is immersed in an aqueous caustic soda solution to dissolve and remove the polyester, thus obtaining a fine cotton plied yarn. - 特許庁

小規模で簡単な構造のレーザシステムによって核融合燃料を爆縮させることができる核融合燃料爆縮装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fusion fuel implosion device which can implode fusion fuel by a laser system with a small-scaled and simple structure. - 特許庁

2 この法律で「保護者」とは、少年に対して法律上監護教育の義務ある者及び少年を現に監護する者をいう。例文帳に追加

(2) In this Act, the term "Custodian" refers to a person with a statutory obligation to have custody of and provide education to a Juvenile, or a person who has actual custody of a Juvenile.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

混合ポイント26の下流の処理システムは、前記混合燃料を処理して、第2熱エネルギ量を有する加圧混合燃料を生成する。例文帳に追加

A process system downstream of the mixing point 26 treats the mixed fuel to generate treated mixed fuel having a second calorie content. - 特許庁

例文

混合燃料を使用する混合燃料内燃機関において、様々な運転状態で良好な運転を行うことのできる混合燃料内燃機関の燃圧制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a fuel pressure control device for a mixed fuel internal combustion engine using mixed fuel capable of performing good operation under various operation condition. - 特許庁

例文

混合燃焼用構造体13に該混合燃焼用構造体13の混合燃焼空間41内における燃焼用空気と燃料ガスとの混合を促進する混合促進用構造物39を備える。例文帳に追加

The mixing combustion structure 13 is provided with a structure 39 for accelerating the mixing of the combustion air and the fuel gas in a mixing combustion space 41 of the mixing combustion structure 13. - 特許庁

成層燃焼を行う内燃機関において、可燃空燃比混合気の分布傾向である成層燃焼度合いを推定し、実際の成層燃焼度合いに対応して、悪化した成層燃焼度合いの回復を図る。例文帳に追加

To estimate a stratified charge combustion which is a distribution tendency of flammable air fuel ratio mixture gas and recover deteriorated stratified charge combustion degree so as to correspond to an actual stratified charge combustion in an internal combustion engine conducting the stratified charge combustion. - 特許庁

天文(元号)23年(1554年)尾張国御器所(現名古屋市昭和区御器所)に生まれた。例文帳に追加

Morimasa was born in 1554 in Gokiso, Owari Province (present-day, Gokiso, Showa Ward, Nagoya City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

好ましくは、前記混合燃料中に水分を含ませたチップダストを含ませ、前記混合燃料供給手段への混合燃料の導入を定量混合手段を介して行なうこととする。例文帳に追加

Desirably, chip dust soaked with water is included in the mixed fuel, and the introduction of the mixed fuel to a mixed fuel supply means is performed through a constant mixing means. - 特許庁

この浮世絵は,そのできごとが起こった1702年12月14日の9年後の1711年に刷(す)られた可能性が高い。例文帳に追加

It is highly possible that the ukiyo-e was printed in 1711, nine years after the incident occurred on Dec. 14, 1702.  - 浜島書店 Catch a Wave

承和_(日本)9年(842年)陸奥守、嘉祥元年(848年)春宮亮、仁寿元年(851年)参議、貞観元年(859年)従三位、同3年(861年)中納言、同5年(863年)右近衛大将、同8年(866年)左近衛大将、同9年(867年)大納言、同11年(869年)東宮傅例文帳に追加

Governor of Hitachi Province (842); Togu no suke (Assistant Master in the Crown Prince's Quarters, 848); Sangi (councilor, 851); Jusanmi (Junior Third Rank, 859); Chunagon (Vice-Councilor of State, 861); Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of the Inner Palace Guards, 863); Sakone no daisho (Major Captain of the Left Division of the Inner Palace Guards, 866); Dainagon (Chief Councilor of State, 867); and Togu no fu (official in charge of the Crown Prince's education, 869).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私たちの先祖は百五十年前この国にたどり着きました。例文帳に追加

Our ancestors arrived in this country 150 years ago. - Tatoeba例文

附 則 (平成十九年六月二十日法律第九十二号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 92 of June 20, 2007) (Excerpts)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十九年七月六日法律第百九号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 109 of July 6, 2007] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十四条 少年に対しては、労役場留置の言渡をしない。例文帳に追加

Article 54 No Juvenile shall be sentenced to detention in a workhouse for payment of fines.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十九年六月二十二日法律第九十三号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 93 of June 22, 2007] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成九年六月一八日法律第八九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 89 of June 18, 1997) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和二十九年六月一日政令第百十九号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 119 of June 1, 1954]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成九年三月二十八日政令第九十四号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 94 of March 28, 1997]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和二九年六月一日政令第一一九号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Cabinet Order No. 119 of June 1, 1954)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和三九年三月三一日政令第八九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract from Cabinet Order No. 89 of March 31, 1964)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 滑空機の型式、製造番号、製造者及び製造年月日例文帳に追加

(d) Type, manufacturing number, name of manufacturer and date of manufacturing of a glider  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成九年四月九日法律第三三号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract from Act No. 33 of April 9, 1997)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成九年四月九日法律第三十三号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 33 of April 9, 1997] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成一九年七月六日法律第一〇九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 109 of July 6, 2007) Extract  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成九年三月二八日政令第九四号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Cabinet Order No. 94 of March 28, 1997)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

建暦元年(1211年)11月(流罪より5年後)、法然とともに罪を赦された。例文帳に追加

In November, 1211 (5 years after his exile), the court issued an order to pardon Shinran and Honen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経文には普通、法然上人御遺訓一枚起請文と題されている。例文帳に追加

It is ordinarily entitled Honen Shonin Goikun Ichimai Kishomon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき彼は、いまだ少年の髪形を結う年頃であった。例文帳に追加

At that time, he was still so young that his hair was done up in the style for boys.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)の改版が知られ、その後も翻刻が重ねられて来た。例文帳に追加

The reprinting in 1862 is known, and there were repeated reprintings since then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後岡を歩くと、大きな石があり、法然はそこに腰掛けた。例文帳に追加

After that, taking a walk over the hills, Honen found a large stone and sat down there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇2年(673年)、2月27日に飛鳥浄御原宮で天武天皇が即位。例文帳に追加

On March 23, 673, Emperor Temmu ascended the throne at Asuka Kiyohara no miya Imperial residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

増子も産後の肥立ちが悪く、同年10月3日に23歳で死去した。例文帳に追加

She did not recover from the postpartum, and died at the age of 23 on November 9 of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義持は義量死後の後継者を定めないまま死去、享年43。例文帳に追加

Yoshimochi died at the age of 43 without choosing a successor after Yoshikazu's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久3年(1863年)8月24日、国事御用掛を含めて解官。例文帳に追加

October 6, 1863: He was removed from office, including that of the Kokuji Goyo-gakari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、家康から豊後杵築6万石を加増されている。例文帳に追加

In the same year, he received an additional land in the Bungo-Kitsuki region with a yield of 60,000 koku from Ieyasu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年4月女御宣下を受け、さらに7月中宮に冊立される。例文帳に追加

In April of the same year, she was proclaimed a Nyogo (consort) of Emperor Enyu, and in July, she officially became Chugu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年3月1日、由良御前は死去した(「公卿補任」源頼朝項)。例文帳に追加

Yura gozen died on March 29, 1159, according to the section on MINAMOTO no Yoritomo in 'kugyo bunin' (directory of successive Imperial officials)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、従四位上に至り、同4年(888年)10月26日卒去した。例文帳に追加

Subsequently, he reached Jushiinojo (Junior Fourth Rank, Upper Grade) and died on December 7, 888.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

729年に従五位下に叙せられた時はすでに59歳であった。例文帳に追加

He was already 59 years old when he was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) in 729.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久3年(1863年)、御所に召され孝明天皇に近侍する。例文帳に追加

In 1863, he was called upon by the Imperial Court to serve Emperor Komei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正13年(1585年)頃までの存命が確認できるが、その後の消息は不明。例文帳に追加

TAKEI is confirmed as living until circa 1585 however, he disappears from subsequent records.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正5年(1577年)、越後国の上杉謙信が加賀国にまで進出してきた。例文帳に追加

In 1577, Kenshin UESUGI from Echigo Province invaded Kaga Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正11年(1922年)1月10日:大勲位菊花章頸飾 没後受勲例文帳に追加

He was conferred the Collar of the Supreme Order of the Chrysanthemum on January 10, 1922, after his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年、品川御殿山の英国公使館焼き討ち事件に参加する。例文帳に追加

In the same year, he took part in the fire attack of the legation of Britain located in Shinagawa Gotenyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS