1016万例文収録!

「しもだみなみ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもだみなみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもだみなみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 763



例文

涙も出ない(深い)悲しみ.例文帳に追加

tearless grief  - 研究社 新英和中辞典

牛や羊も皆、宮から追いだし、例文帳に追加

And drove all from temple area, both sheep and cattle;  - Tanaka Corpus

南伏見区の藤森神社境内。例文帳に追加

South Premises of Fujimori-jinja Shrine in Fushimi Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和44年成立)大物町、上調子町、南唐戸町、北・南中ノ坪町、北・南塔ノ本町、北・南花名町、北・南島田町、北・南村山町、戒光町、北戒光町例文帳に追加

(Established in 1969) Daimotsu-cho, Kamichoshi-cho, Minami Karato-cho, Kita Nakanotsubo-cho, Minami Nakanotsubo-cho, Kita Tonomoto-cho, Minami Tonomoto-cho, Kita Hanana-cho, Minami Hanana-cho, Kita Shimada-cho, Minami Shimada-cho, Kita Murayama-cho, Minami Murayama-cho, Kaiko-cho, Kita Kaiko-cho  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

北も南も目の届くかぎり見事なほどの白さだった。例文帳に追加

North and south, as far as his eye could see, it was unbroken white,  - Jack London『火を起こす』


例文

そして彼は牛や羊も皆、宮から追いだした。例文帳に追加

And he chased the cattle, the sheep, and the people out of the temple. - Tatoeba例文

そして彼は牛や羊も皆、宮から追いだした。例文帳に追加

And then, he chased the cattle, the sheep and everyone out of the temple. - Tatoeba例文

九品寺大門(くほんじだいもん)〔南丹市〕例文帳に追加

Daimon (large outer gate) of Kuhon-ji Temple [Nantan City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アフリカ南東部産の橙褐色の羚羊例文帳に追加

an orange-brown antelope of southeast Africa  - 日本語WordNet

例文

「終南大師」、「光明寺の和尚」とも呼ばれる。例文帳に追加

He is also know as "Shunan daishi" as well as "Komyo-ji no Kasho"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大阪府岸和田市南町にも墓がある。例文帳に追加

There's also a grave in the Minami-cho, Kishiwada City, Osaka Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和35年(1960年)東・西八反田町、東・西石ヶ坪町、北・南東野町、南中野町、北・南西野町、掛越町、八幡町、北・南衣田町、北・南月読町、東・西久保町成立。例文帳に追加

In 1960, Higashi Hattanda-cho, Nishi Hattanda-cho, Higashi Ishigatsubo-cho, Nishi Ishigatsubo-cho, Kita Higashino-cho, Minami Higashino-cho, Minami Nakano-cho, Kita Nishino-cho, Minami Nishino-cho, Kakegoshi-cho, Yawata-cho, Kita Kinuta-cho, Minami Kinuta-cho, Kita Tsukiyomi-cho, Minami Tsukiyomi-cho, Higashikubo-cho, and Nishikubo-cho were established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

枝が3本の枝角を持つ南アジアの鹿例文帳に追加

a deer of southern Asia with antlers that have three tines  - 日本語WordNet

熱帯南アメリカ、南アフリカ、およびマダガスカルの、直立茎を持つ木質の植物例文帳に追加

woody plants with erect stems of tropical South America and South Africa and Madagascar  - 日本語WordNet

場所...京都市南区(京都市)東九条下殿田町例文帳に追加

The location: Higashikujo-shimotonoda-cho, Minami Ward (Kyoto City), Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と思って目をのぞきこみ、涙がないかしらべました。例文帳に追加

she thought, and looked into its eyes again, to see if there were any tears.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

彼らは南アフリカの社会問題を探究している.例文帳に追加

They're making explorations into the social problems of South Africa.  - 研究社 新英和中辞典

-境内南正面にある小規模な四脚門。例文帳に追加

This is a small-scale four-legged gate located at the south front of the precincts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経済格差は南アフリカの深刻な社会問題です。例文帳に追加

Economic disparity is a serious social issue in South Africa.  - 浜島書店 Catch a Wave

大蔵経南条目録補正索引(南条博士記念刊行会編)(1930年)例文帳に追加

Japanese Alphabetical Index of Nanjio's Catalogue of the Buddhist Tripitaka with Supplements and Corrections (edited by Nanjo Hakase Kinen Kankokai [Dr. Nanjo memorial publication society]) (1930)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南アフリカのダイヤモンド産出地例文帳に追加

the diamond fields of South Africa  - 日本語WordNet

つまり、高取山や竜門岳の南斜面である。例文帳に追加

That is, it was the southern slopes of Mt. Takatori and Mt. Ryumon-dake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南アフリカはまた,アフリカで最も急速に発展しつつある国の1つだ。例文帳に追加

South Africa is also one of the fastest developing countries in Africa.  - 浜島書店 Catch a Wave

その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。例文帳に追加

It is believed that the festival comes from the South Pacific islands. - Tatoeba例文

その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。例文帳に追加

It is believed that the festival comes from the South Pacific islands.  - Tanaka Corpus

また単に「吉田キャンパス」でこの吉田南構内を指すこともある。例文帳に追加

Or more simply, "Yoshida Campus".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あるいは永河の兄弟・南淵弘貞の子とも言われる。例文帳に追加

Or, he was allegedly a child of MINABUCHI no Hirosada, a brother of Nagakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南(とわたしは判断しました)には、とても明るい赤い星があって、例文帳に追加

Southward (as I judged it) was a very bright red star that was new to me;  - H. G. Wells『タイムマシン』

南アフリカの植物で、緋色のスモモに似た食用の果物例文帳に追加

edible scarlet plumlike fruit of a South African plant  - 日本語WordNet

珍しいものとしては、南宋を降した後に旧南宋軍を日本攻撃にあたらせ、消耗させるためと言うものがある。例文帳に追加

An unusual one says that the purpose was to weaken the former Southern Sung army, after its conquest, by forcing it to attack Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石堂寺薬師堂(千葉県南房総市)-桃山時代建立例文帳に追加

Yakushi-do hall of Ishido-ji Temple (Minamiboso City, Chiba Prefecture). Built during the Momoyama period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治3年(1870年)容保の子松平容大が斗南藩知事となる。例文帳に追加

In 1870, Kataharu MATSUDAIRA, a son of Katamori, became the governor of Tonami Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仙台藩を脱藩して、江戸に出たとされているが、仙台には山南もしくは三南という苗字はないため、確かな事は不明。例文帳に追加

It was supposed that he left the Sendai Domain and went to Edo, but his last name of '山南 (Sannan)' or ' (Sannan)' does not exist in Sendai, so this fact is unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれも南宋時代の作とされるが、作者は不詳である。例文帳に追加

All these tea bowls are said to have been made in the Southern Sung period, but the makers are unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(異説あり。山南は脱走していなかったのではないかという説も存在する)。例文帳に追加

(Some people question whether Yamanami really deserted.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このヒダナシタケ目の菌類は、ミミナミハタケ種の菌類を含んでもよい。例文帳に追加

The fungus of the order Aphyllophorales may contain a fungus of species Lentinellus. - 特許庁

左方舞・唐楽 ………中国、天竺(インド)、林邑(南ベトナム)系のもの例文帳に追加

Sahomai dance and Togaku music, from China, Tenjiku (India), Rinyu (South Vietnam)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永富塾では亀井南冥、小田享叔とともに三傑と称された。例文帳に追加

In Nagatomi's training school, he was called 'the three greatest talents,' together with Nanmei KAMEI and Koshuku ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この一連の問題については南びわ湖駅の項目参照。例文帳に追加

Refer to the section on Minami-Biwako Station for more details on this issue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すぐ南にはモダンな駅舎を持つ近鉄の近鉄弥富駅がある。例文帳に追加

Kintetsu Yatomi Station, a modern-looking station building, is located just the south of the station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この系統も十国の荊南や南唐を中心として教勢を張ったが、その後は次第に衰退し、宋代にまで伝わることがなかった。例文帳に追加

This lineage also had influence around Jingnan and the Southern Tang, both of the Ten kingdoms, but gradually declined and disappeared before the Sung period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧会津西街道大内宿(福島県南会津郡下郷町)例文帳に追加

Ouchi-juku on the old Aizunishi-kaido Road (Shimogo-machi, Minami Aizu-gun, Fukushima Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和44年成立)東・西・南・北衣手町、新明町、東・西大丸町、葛野町、郡町、東・西池田町、浜ノ本町、北・南庄境町、例文帳に追加

(established in 1969) Higashi, Nishi, Minami and Kitakoromodecho, Shinmeicho, Higashi and Nishiomarucho, Kadonocho, Koricho, Higashi and Nishiikedacho, Hamanomotocho, and Kita and Minamishozakai-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南半球熱帯地域に広く分布するシダで、革質羽状中裂の葉を持つ例文帳に追加

widely distributed fern of tropical southern hemisphere having leathery pinnatifid fronds  - 日本語WordNet

3月3日:浦佐毘沙門堂裸押合大祭(南魚沼市普光寺)例文帳に追加

March 3: Urasa Bishamondo Hadaka Oshiai Taisai (The Naked Jostling) (Fuko-ji Temple, Minamiuonuma City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おそらく、なみなみならぬ生活を送っていたところには、あらゆるものにその人の印象が染みついているんだろうな。例文帳に追加

perhaps so intensely, as to have left their impress on everything about them.  - Ambrose Bierce『死の診断』

それから彼は若者の一人に脇に寄るように求め、そして、デカンターをつかみ、自ら相当量のウィスキーをなみなみとついだ。例文帳に追加

Then he asked one of the young men to move aside, and, taking hold of the decanter, filled out for himself a goodly measure of whisky.  - James Joyce『死者たち』

南宋でも、『嘉泰普灯録』の編者、雷庵正受らが活躍したが、宗勢は振るわず、南宋末には系統が途絶えてしまった。例文帳に追加

In the Southern Sung period, Raian Shoju, an editor of "Katai Futo Roku" (the Chia-t'ai Comprehensive Record of the Lamp), and others flourished, but it had a small influence and finally disappeared at the end of the Southern Sung period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭義には、比叡山を含めず山中越の南の大文字山(京都市左京区)から南を指すこともある。例文帳に追加

In a narrower sense, it may refer to the southern area of Mt. Daimonji (Sakyo Ward, Kyoto City) to the south of Yamanakagoe (a main road called Shimogamo-Otsu Line toda), excluding Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その中心にエルサレムを持つ南パレスチナの古代王国例文帳に追加

an ancient kingdom of southern Palestine with Jerusalem as its center  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

邦題:『死の診断』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS