1016万例文収録!

「しもとみだ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもとみだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもとみだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1157



例文

水野忠元例文帳に追加

Tadamoto MIZUNO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私も都民の1人だ。例文帳に追加

I am also a citizen of Tokyo. - Tatoeba例文

私も都民の1人だ。例文帳に追加

I am also a citizen of Tokyo.  - Tanaka Corpus

梨本宮守正王(梨本守正)例文帳に追加

Nashimotonomiya Prince Morimasa (Morimasa NASHIMOTO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西本宮(大宮(大比叡))大己貴神例文帳に追加

Nishihongu (Daigu (Daihiei)) Oonamuchinokami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

梨本宮初代。例文帳に追加

The first generation of the Nashimotonomiya family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祭神大山咋神(東本宮)大己貴神(西本宮)例文帳に追加

Ohoyamakuhi no kami god (East shrine), Onamuchi no kami god (West shrine) are enshrined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠元系水野家5代。例文帳に追加

He was the fifth head of the Mizuno family in the Tadamoto line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は少しも取り乱さなかった.例文帳に追加

He remained calm [quite unruffled].  - 研究社 新和英中辞典

例文

暦博士(貞観9年-元慶8年)。例文帳に追加

Reki hakase 867 to 884.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

11月15日大嘗宮主基田の儀例文帳に追加

November 15: The ceremony of Daijo-gu Suki rice field  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水野忠元を祖とする家。例文帳に追加

The founder was Tadamoto MIZUNO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今川義元(いまがわよしもと)は、戦国時代(日本)の武将・大名。例文帳に追加

Yoshimoto IMAGAWA was a busho (Japanese military commander) and daimyo (Japanese feudal lord), who lived during the Sengoku Period (Period of Warring States).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒ずんだ鏡のような港が彼らの足元にあった。例文帳に追加

the harbour lay like a darkened mirror at their feet.  - James Joyce『レースの後に』

梨本宮(なしもとのみや)は、伏見宮貞敬親王の王子、守脩(もりおさ)親王が創設した宮家。例文帳に追加

Nashimoto no Miya was the Miyake (house of an imperial prince) established by Fushimi no Miya Imperial Prince Sadayoshi's Imperial Prince, Prince Moriosa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と組み合わせて使用される。 まず最初に、呼び出し元はsigprocmask (2)例文帳に追加

The caller first blocks the signals with sigprocmask (2).  - JM

場所...京都市南区(京都市)東九条下殿田町例文帳に追加

The location: Higashikujo-shimotonoda-cho, Minami Ward (Kyoto City), Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1945年~1946年梨本宮守正王(久邇宮邦彦王の弟)例文帳に追加

1945 - 1946: Prince Nashimotonomiya Morimasa (younger brother of Prince Kuninomiya Kuniyoshi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三好元長(みよしもとなが)は、阿波国(現在の徳島県)出身の戦国時代の武将である。例文帳に追加

Motonaga MIYOSHI was a military commander from Awa Province (now Tokushima Prefecture) in the Sengoku period (period of warring states).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川澄元(ほそかわ すみもと)は、戦国時代(日本)の武将・大名。例文帳に追加

Sumimoto HOSOKAWA was a war lord and daimyo during the Sengoku period (period of warring states).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良源(慈恵大師、元三大師 912年-985年)比叡山中興の祖。例文帳に追加

Ryogen (Jie Daishi/Ganzan Daishi, 912-985): Restoration founder of Mt. Hiei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

727年(神亀4年)基王(もといおう)を生んだ。例文帳に追加

She gave birth to Motoio in 727.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雪平は探し求めている答えを見つけられるのだろうか。例文帳に追加

Will Yukihira find the answers she is seeking?  - 浜島書店 Catch a Wave

澄んだ新鮮な水が足元を流れている。例文帳に追加

and the clear fresh stream was running at his feet.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

橋本峰雄(はしもとみねお、1924年(大正13年)-1984年(昭和59年))は、日本の哲学者であり、法然院の第30代貫主でもあった。例文帳に追加

Mineo HASHIMOTO (1924 - 1984) was a Japanese philosopher and the thirtieth chief abbot of the Honen-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「君はやつらが捜し求めてたものをもってるんだね、そうだろう?」例文帳に追加

"you have the thing that they were after, have you?"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

麻裃という,江戸時代の武士の着た装束例文帳に追加

in the Japanese Edo era, ceremonial attire worn by samurai called linen 'kamishimo'  - EDR日英対訳辞書

寛文2年(1662年)-元文5年(1740年) 芭蕉の遺書を代筆。例文帳に追加

1662 - 1740: Wrote a will for Basho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神輿(2基)-室町時代以前の作例文帳に追加

Mikoshi (portable shrines) (2): Constructed during the Muromachi period or before  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国大名毛利隆元の正室。例文帳に追加

She was the legal wife of Takamoto MORI, who held the title of Sengoku Daimyo (Japanese territorial lord in the Sengoku Period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康暦2年(1380年)に橋本正督を滅ぼした。例文帳に追加

In 1380, he exterminated Shotoku HASHIMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬野正基(うまのまさき、本名:馬野正基1965年6月24日-)は観世流の能楽師。例文帳に追加

Masaki UMANO (June 24, 1965 -) is a nohgakushi (noh actor) of the Kanze school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義基(みなもとのよしもと、生年不詳-治承四年(1180年))は、平安時代末期の河内源氏の武将。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoshimoto (year of birth unknown - 1180) was a late Heian-period military commander of the Kawachi-Genji (Minamoto clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本実誠(はしもとさねなり、宝暦8年3月2日(旧暦)(1758年4月9日)-文化(元号)14年2月23日(旧暦)(1817年4月9日))は江戸時代の公家、公卿。例文帳に追加

Sanenari HASHIMOTO (April 9, 1758 – April 9, 1817) was a court noble of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北海道函館市元町(函館市)・末広町(函館市)1989年港町例文帳に追加

Moto-machi (Hakodate City) and Suehiro-cho (Hakodate City), Hakodate City, Hokkaido, 1989, port town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1989年元町(函館市)・末広町(函館市)北海道函館市港町例文帳に追加

1989, Moto-machi (Hakodate City) and Suehiro-cho (Hakodate City), Hakodate City, Hokkaido, port town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元瑞は病弱だったが父小石元俊に厳しく育てられた。例文帳に追加

Although Genzui was sickly, he was brought up strictly by his father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実俊は冷泉・橋本・入江などを称していたが、孫の橋本実澄の代から橋本の家名が定まった。例文帳に追加

Sanetoshi variously identified himself as Reizei, Hashimoto and Irie, the family only settling on the name Hashimoto in the generation Sanezumi HASHIMOTO, Sanetoshi's grandson.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孝元天皇-大日本根子彦国牽天皇(おおやまとねこひこくにくるのすめらみこと)例文帳に追加

Emperor Kogen - Oyamatonekohikokunikuru no Sumeramikoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は橋本実誠、兄に橋本実久、妹は当代大奥の権力を握った姉小路。例文帳に追加

Her father was Sanenari HASHIMOTO, her older brother was Sanehisa HASHIMOTO, and her younger sister was Anekoji who held the authority in O-oku of the present head of a family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ミキサ構成に付随するシーンデータは、読み出し元と書き込み先の構成IDが一致していることを条件として読み出し元のミキサ構成から読み出したシーンデータを書き込み先へ書き込む。例文帳に追加

Scene data attended with the mixer configuration, that is, scene data read from a read source mixer configuration are written to a write destination on the condition that the configuration ID of the read source is coincident with the configuration ID of the write destination. - 特許庁

7代観世大夫観世宗節(元忠)が、種彦本を自ら書写したもの。例文帳に追加

This was copied by Seventh dayu Sosetsu (Mototada) KANZE from Tanehikobon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川政元(ほそかわまさもと)は、室町時代中後期の守護大名。例文帳に追加

Masamoto HOSOKAWA was a Shugo (military governor) daimyo in the mid- to late Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

36歳の時、慈恵大師(元三大師)良源に師事して出家。例文帳に追加

At the age of 36, he entered into priesthood taking Jikei Daishi (Gansan Daishi) Ryogen as his teacher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夫人は、梨本宮守正王の第2王女規子(のりこ)女王。例文帳に追加

His wife was the second princess Noriko of Prince Nashimotonomiya Morimasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし之長は無念の死を遂げ、細川澄元もまた同じ道を歩んだ。例文帳に追加

But he died a sad death, and so did Sumimoto HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玄猪の祝いに参加する将軍・大名・諸役人の服装は熨斗目長裃(のしめながかみしも)と規定されている。例文帳に追加

The general, feudal lords and other officials who participated the Gencho-no-iwai at Edo-jo Castle were required to wear noshime-nagakamishimo (plaid long kamishimo, a kind of official wear of samurai class people).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本実麗(はしもとさねあきら、文化(元号)6年10月26日(旧暦)(1809年12月3日)-明治15年(1882年)10月8日)は江戸時代後期から幕末の公家、公卿。例文帳に追加

Saneakira HASHIMOTO (December 3, 1809 – October 8, 1882) was a court noble who was active from the late Edo period to the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ライブラリの設定データは、読み出し元と書き込み先のCコンポーネントの構成IDが一致していることを条件として読み出し元のライブラリから読み出した設定データを書き込み先へ書き込む。例文帳に追加

The set data of the library are read from the read source library and written to a write destination under the condition that the configuration ID of the read source C component is coincident with the configuration ID of the write destination C component. - 特許庁

例文

子に、石川光忠、石川光義、石川季康、石川政光、石川忠重、石川義基。例文帳に追加

His sons included Mitsutada ISHIKAWA, Mitsuyoshi ISHIKAWA, Sueyasu ISHIKAWA, Masamitsu ISHIKAWA, Tadashige ISHIKAWA, and Yoshimoto ISHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS