1016万例文収録!

「しろいわまち」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しろいわまちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しろいわまちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

白いブルゴーニュ・ワインで有名であるフランス北中部の町例文帳に追加

a town in north central France noted for white Burgundy wines  - 日本語WordNet

また上記の白粉婆との関連は不明だが、室町時代に「白粉婆」という名の老婆が現れたという、以下のような伝説もある。例文帳に追加

Also, although the relation with the above-described Oshiroibaba is unclear, there is also the following legend in which an old woman named "Oshiroibaba" appeared during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかもさらにおもしろいことに、そのつぼから出てくる湯気に手をかざせば、町中のおうちで何の料理が作られているかを、たちまちかぎ分けることができるのです。例文帳に追加

But what was more wonderful was that, when one put a finger into the steam rising from the pot, one could at once smell what meals they were preparing on every fire in the whole town.  - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』

だが、室町時代までは下級貴族は六幅(指貫は八幅)の白い麻布で仕立てた軽快な狩袴を合わせた。例文帳に追加

Up to the Muromachi period, however, lower-ranking nobles wore light karibakama (hunting hakama) that were made of six pieces (sashinuki was with eight pieces) of white hemp.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代も後半には「紅白粉」という薄紅色の紅粉を混ぜた白粉が流行し、時代の風潮を反映してか女性の化粧はより生き生きとした印象を与えるものに代わった。例文帳に追加

In the latter part of the Muromachi period, the makeup powder called 'beni oshiroi' (beni makeup powder), which is the face powder mixed with light-pinkish beni powder, became popular and the makeup style was changed to what gave women more lively impressions, reflecting the trend of those times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ある日新しい妻の所へ行くと、慌てた妻ははいずみ(眉墨)を白粉と間違えて顔に塗ってしまう。例文帳に追加

One day, when he visits his new wife's place, she is in a hurry and mistakenly applies eyebrow powder on her face instead of face powder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隠岐の国・海士町から世界へ〜漁工連携で新鮮な白イカ・岩がきを輸出例文帳に追加

From Ama Town of the Oki Islands to the worldexporting fresh cuttlefish and rock oysters through collaboration between a fishery and industryThis column refers to Ama Town, which is on Nakanoshima Island of the Oki Islands. - 経済産業省

朝日に照らされて影を西側にしたがえながら、ニョーヨーク下町という白い谷間からプロビティ・トラストへと向かう。例文帳に追加

In the early morning the sun threw my shadow westward as I hurried down the white chasms of lower New York to the Probity Trust.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

関宿藩藩士・和田正路の随筆『異説まちまち』によれば、出雲国(現・島根県北東部)で雨続きで湿気が多い時期に、谷川の水が流れていて橋の架かっているような場所へ行くと、白い光が蝶のように飛び交って体に付着して離れないという。例文帳に追加

"Isetsu machimachi," an essay written by Masamichi WADA, who was a feudal retainer of Sekiyado Domain, describes that in Izumo Province (the present-day northeast part of Shimane Prefecture), when they went into a valley where a stream was running under the bridge on one of the days under the long spell of rainy and humid weather, people experienced a situation where white lights were flying like butterflies and once they adhered to people's body, they could not be easily taken away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「ええ、なぜかといいますとですね、おじょうさん、ここにあるのは、ほんとは赤いバラの木のはずだったんですがね、あっしらがまちがえて白いのをうえちまったんですわ。例文帳に追加

`Why the fact is, you see, Miss, this here ought to have been a RED rose-tree, and we put a white one in by mistake;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

一方、室町時代の武家男性の直垂装束に使われたのは「後張大口」(うしろばりのおおくち)と言うタイプの同じく白い袴で、前張大口と前後の身頃に使う生地が逆になっている。例文帳に追加

As for hitatare (court dress) costume of samurai during the Muromachi period, "Ushirobarinookuchi" was used, which is also a white hakama but its front is tailored with oseigo while the back is tailored with seigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

七十一番職人歌合に記されているように、室町時代の米売りや餅売りの女性たちは、桂包(かつらつつみ)または桂巻(かつらまき)と呼ばれる白い布を被っていた。例文帳に追加

As recorded in the 'Seventy-one Workmen's Competitions of Waka,' women peddling rice or rice cakes in the Muromachi period wore white cloth around their heads called Katsuratsutsumi or Katsuramaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1987年(昭和62年)に地域おこしの一環として当時の豊平町長や農協を中心に町役場(当時)職員や農家や町民達によって、新たに江戸流の更科系を取り入れた白いそばによる町おこし活動が始まる。例文帳に追加

In 1987, as part of the regional development, the town hall staff of the time, farming families and town people, with the then mayor of Toyohira-cho and agricultural cooperative taking the lead, started activities related to the Edo style white buckwheat noodles by newly bringing in the Sarashina variety as a flagship item for the economic development projects in the area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一豊自身は当初は苅安賀城(一宮市)主・浅井政貞、松倉城(尾張国)(岐阜県各務原市)主・前野長康、その後尾張を出て美濃国牧村城(岐阜県安八郡安八町)主・牧村政倫や近江国勢多城(滋賀県大津市)主・山岡景隆に仕えるなどした。例文帳に追加

Katsutoyo himself initially worked for the lord of Kariyasukajo Castle (Ichinomiya City) Masasada AZAI, and the lord of Matsukurajo Castle (Owari Province) (Kakamigahara City, Gifu Prefecture) Nagayasu MAENO, then left Owari and worked for the lord of Makimurajo Castle in Mino Province (Anpachi-cho, Anpachi-gun, Gifu Prefecture) Masatomo MAKIMURA, and the lord of Omi Province Seta-jo Castle (Otsu City, Shiga Prefecture) Kagetaka YAMAOKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

起きている結果を見てくださいよ。下の白いものから、何かを分解して茶色いものを取り出してるんですな! じゃあこれもまちがいないはず:こんなふうにして、電極の片っぽを紙の裏のブリキにつけて――おお、なんとも見事に紙に反応が出てくるじゃないですか。字も書けちゃえそうですね、やってみましょう――いわば電報、ですかな 。例文帳に追加

Look here at the effect that takes place, and see how I have pulled something apart from the white—something brown; and I have no doubt, if I were to arrange it thus, and were to put one of the poles to the tinfoil on the other side of the paper—why, I get such a beautiful action upon the paper, that I am going to see whether I cannot write with it—a telegram, if you please.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Swineherd”

邦題:『ブタ飼い王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(c) 2005 宮城 麻衣
この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS