1016万例文収録!

「するものとする」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > するものとするの意味・解説 > するものとするに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

するものとするの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49912



例文

建物や人の管守をする例文帳に追加

a person who looks after a building or another person  - EDR日英対訳辞書

物事に対する独特のやり方例文帳に追加

a way or manner of conducting one's life  - EDR日英対訳辞書

外国から品物を輸入すること例文帳に追加

the act of importing goods from other countries  - EDR日英対訳辞書

物事や人を評価する例文帳に追加

to assign a value to; to appraise; to value  - EDR日英対訳辞書

例文

一緒に物事をする例文帳に追加

a person who does something together with another person  - EDR日英対訳辞書


例文

物に小刀細工をすること例文帳に追加

the art or work of an engraver  - EDR日英対訳辞書

物の表面を平らにすること例文帳に追加

an act of smoothing  - EDR日英対訳辞書

物事を自分でするよう努めなさい。例文帳に追加

Try to do things for yourself.  - Tanaka Corpus

物事は中途半端にするなかれ。例文帳に追加

Don't leave things half done.  - Tanaka Corpus

例文

物事は中途半端にするな。例文帳に追加

Never do things by halves.  - Tanaka Corpus

例文

いない者の話をすると現われる。例文帳に追加

Talk of the absent and he will appear.  - Tanaka Corpus

二 検定を受けようとする例文帳に追加

(ii) A person who intends to undergo a verification test  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 社員になろうとする者の名簿例文帳に追加

(iii) List of prospective members;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 免許を受けようとする例文帳に追加

(i) A person who intends to obtain the license  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「大和物語」にも登場する例文帳に追加

He also appears in 'Yamato Monogatari' (the Tales of Yamato).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし許しを得た者は別とする例文帳に追加

However, those with permission are an exception.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年齢が68歳以下の者とする例文帳に追加

Ages 68 and below.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

第7条 出願することができる者例文帳に追加

7. Persons entitled to make application - 特許庁

意匠出願をすることができる者例文帳に追加

Person may file a design application  - 特許庁

個別手数料の額は79ユーロを超えないものとし,それを決定するときは,必要とする人件費及び物品費を考慮するものとする例文帳に追加

In establishing the individual rate, which must not exceed 79 euro, the required labor input and materials cost must be taken into consideration.  - 特許庁

体重を駆動力とする乗物例文帳に追加

VEHICLE USING BODY WEIGHT AS DRIVING FORCE - 特許庁

若者の仕事等に関する対策例文帳に追加

Measures related to jobs for young people, etc. - 厚生労働省

(3) すべての裁判所,裁判官及び司法上の行動をする者は,次のものを司法上認めるものする例文帳に追加

(3) All courts, Judges and persons acting judicially shall take judicial notice of - - 特許庁

新しく核弾頭を1個配備するごとに古いものを2個廃棄すること例文帳に追加

the act of abandoning two nuclear warheads for every new one  - EDR日英対訳辞書

その照会等があったときは、適切に対応するものとする例文帳に追加

Furthermore, appropriate responses shall be given when referrals are made.  - 金融庁

規則は当該保護を付与するための条件と手続を定めるものする例文帳に追加

The Regulations shall provide for the terms, conditions and procedures for the grant of such protection.  - 特許庁

この実用新案は,特別の登録原簿に登録するものとする例文帳に追加

The utility model shall be entered in a Special Register.  - 特許庁

登録官は,当該申請書を登録簿に記入するものとする例文帳に追加

The Registrar shall enter a notice of the application in the Register.  - 特許庁

そして、フィトエンはドナリエラ藻体に含有するものとすることができる。例文帳に追加

The phytoene can be used in a form contained in the Dunaliella phycobiont. - 特許庁

凹凸刃縁の形態を変更することにより摩耗し難いものする例文帳に追加

To provide uneven blade edges with a high abrasion resistance by modifying the shape. - 特許庁

更に、ジンクジチオフォスフェート、鉱油を含有するものとすることができる。例文帳に追加

Further, zinc thiophosphate and a mineral oil may be contained in the composition. - 特許庁

他の者への関与を否定するまたは移動することができない例文帳に追加

incapable of being repudiated or transferred to another  - 日本語WordNet

いくつかの物または人々を挿入するか、調節する例文帳に追加

insert or adjust several objects or people  - 日本語WordNet

物事を認識する時に手がかりにする類型例文帳に追加

a representative model of something that serves to aid in recognizing types or specimens - EDR日英対訳辞書

力を入れて物事をする時に発する例文帳に追加

a word uttered when one does something with all his strength  - EDR日英対訳辞書

犯罪に関係する物は,押収することができる。例文帳に追加

Objects implicated in the offense may be confiscated.  - 特許庁

ラパマイシン対するモノクローナルを提供すること。例文帳に追加

To obtain a monoclonal anybody against rapamycin. - 特許庁

容易に製造することができる物干し器を提供する例文帳に追加

To provide a clotheshorse device capable of facilitating the manufacture. - 特許庁

砂塵が建物内部に侵入することを抑制する例文帳に追加

To provide a dust-proof duct apparatus restraining sand and dust from entering a building. - 特許庁

(4) 当該決定には,当該請求により生じた各当事者が支払うべき費用を指示するものとする。共通費用は折半するものとする例文帳に追加

(4) The decision shall specify the costs to be paid by each party, which shall be those occasioned by the request. Common costs shall be divided in half. - 特許庁

本発明は上記従来の問題点を解決するもので、広帯域な音を再生することができる圧電発音体を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a piezoelectric sounder for solving problems of prior arts and reproducing a broadband sound. - 特許庁

肩凝りを緩和するもので、それぞれ使用する人の好みの場所に正確にマグネットを配置することができるベスト状のものする例文帳に追加

To provide a vest-like product for relieving stiffness in the shoulders and allowing to accurately arrange each magnet on a place desirable to a user. - 特許庁

本発明は、ケーブルを軽量化するとともに、加工及び据付を容易にすることを目的とするものである。例文帳に追加

To reduce weight of cables, and to facilitate processing and installation. - 特許庁

以下では、企業の価値創造力とCSRが密接に関連するものであることについて議論することとする例文帳に追加

The close relevance of the value creation capacity of companies to CSR is discussed below. - 経済産業省

それらを要るものと要らない物に分別する例文帳に追加

I separate those into necessary and unnecessary items.  - Weblio Email例文集

あんな者と交際するものじゃない例文帳に追加

You should not associate withkeep company with―such men.  - 斎藤和英大辞典

数えることの出来る物の5番目に位置するもの例文帳に追加

position five in a countable series of things  - 日本語WordNet

代金を支払って品物を自分のものする例文帳に追加

to acquire a thing by purchase  - EDR日英対訳辞書

(ある物を)珍しいものとして大切にする例文帳に追加

to treasure a rare object  - EDR日英対訳辞書

例文

(1) 次の者に保護証書が付与されるものする例文帳に追加

(1) A title of protection shall be granted to: - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS