1016万例文収録!

「そうはいっても」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そうはいってもの意味・解説 > そうはいってもに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そうはいってもの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49948



例文

私はあなたにそう言ってもらえて嬉しい。例文帳に追加

I am happy to be told so by you. - Weblio Email例文集

あなたがそう言ってくれると私はとても嬉しいです。例文帳に追加

It makes me very happy to have you say that for me. - Weblio Email例文集

言行一致なんて、とても俺にはできそうにない。例文帳に追加

I could never be a true man of my word. - Tatoeba例文

言行一致なんて、とても俺にはできそうにない。例文帳に追加

I could never be a true man of my word.  - Tanaka Corpus

例文

彼は偉そうなことを言っているが実は目に一丁字もない.例文帳に追加

Although he is acting big, in reality he cannot read or write.  - 研究社 新和英中辞典


例文

そうはいっても、ヘレネーはユリシーズにはとても親切で、二人は厚い友情で結ばれていた。例文帳に追加

Still, Helen was very kind to Ulysses, and there was great friendship between them,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

私はブラスバンドに入っています。弟もそうです。例文帳に追加

I belong to the brass band, and so does my brother. - Tatoeba例文

私はブラスバンドに入っています。弟もそうです。例文帳に追加

I belong to the brass band, and so does my brother.  - Tanaka Corpus

9世紀に入ってもそうした状況は改善されなかった。例文帳に追加

In the 9th century, the situation was not improved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

テッドというのはそういう人さ.いつも冗談ばかり言って例文帳に追加

That's Ted for you. Always joking. - Eゲイト英和辞典

例文

そういったものの、ネロは、悲しくてしかたありませんでした。例文帳に追加

But it was with a sad heart that he said it,  - Ouida『フランダースの犬』

データ伝送中に擾乱がはいっても影響を受けにくい例文帳に追加

be immune to a disturbance in data transmission  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

確かに入ってきた時は、職を辞そうと思っていました。例文帳に追加

When I came in here I meant to get discharged.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

もし、そうだとしたらはっきりと言って。例文帳に追加

If that is so, please be clear about it.  - Weblio Email例文集

彼女はあなたと一緒でとても楽しそうでした。例文帳に追加

She looked very happy together with you.  - Weblio Email例文集

あなたは親切にも私にそう言ってくださいます。例文帳に追加

You tell me that kindly.  - Weblio Email例文集

私はあなたにそう言ってもらえると嬉しいです。例文帳に追加

I'm happy you told me that. - Weblio Email例文集

お世辞にもそう言って下さるのは嬉しい例文帳に追加

I am glad to hear you say so even in compliment.  - 斎藤和英大辞典

誰がそう言っても、私はその人の言うことを信じない。例文帳に追加

Whoever says so, I don't believe him. - Tatoeba例文

でも、そういうキミはそれを気に入っているのだろう。例文帳に追加

But you like it! - Tatoeba例文

たとえ誰がそう言っても私はそれを信じない。例文帳に追加

No matter who says so, I don't believe it. - Tatoeba例文

誰がそう言っても、私はその人の言うことを信じない。例文帳に追加

Whoever says so, I don't believe him.  - Tanaka Corpus

でも、そういうキミはそれを気に入っているのだろう。例文帳に追加

But you like it!  - Tanaka Corpus

たとえ誰がそう言っても私はそれを信じない。例文帳に追加

No matter who says so, I don't believe it.  - Tanaka Corpus

そうはいっても、もちろん昔のよしみで注意は払ってきたんだが、ほとんど会ってない。例文帳に追加

and though of course I continue to take an interest in him for old sake's sake, as they say, I see and I have seen devilish little of the man.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

保険会社はどこも経営難で、いっそう支払いが渋くなっている。例文帳に追加

Insurance companies everywhere are facing hard times and have become even more tight fisted about payouts. - Tatoeba例文

「ぼくが思うには、“かわいそうなトゥートルズ”って言ってるよ」例文帳に追加

"I think she said, `Poor Tootles,'"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

更にそういった際、同時にリパーゼ、プロテアーゼのいずれかもしくは双方を同時に添加してもよい。例文帳に追加

In such cases, simultaneously adding of either one of lipase and protease or both of them may be allowed. - 特許庁

したがって、そういった散りを防ぐスプレーなども市販されている。例文帳に追加

Therefore, sprays that prevent such scattering are commercially available.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そういった意味においては十分な成果があったとも考えられる。例文帳に追加

The results of the policy are thought to be more than enough when viewed in this light.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そういった報道があるということは、もちろん承知をいたしております。例文帳に追加

Of course, I am aware of media reports about the plan.  - 金融庁

そういった意味では非常に大きな問題だと思っております。例文帳に追加

In that sense, this is a very important matter.  - 金融庁

まもなく彼は前よりいっそうあわてふためいた様子で現れた。例文帳に追加

Presently he emerged, looking even more flurried than before.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

こういったけれん味のある舞台装置を使う発想は、後に歌舞伎に取り込まれていったとする説もある。例文帳に追加

Some people assert that this idea of using affected sets was later introduced into kabuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自炊サークルが面白そうなので、入ってみようと思う。例文帳に追加

I'm thinking of joining a cooking club as it seems to be interesting. - 時事英語例文集

そうですね。それも一つ、当然、入ってきます。例文帳に追加

Yes, that is one of the tasks, as a matter of course.  - 金融庁

前記特定層は、一般的に建物の第1層である。例文帳に追加

The specific story is generally a first story of the building. - 特許庁

そういった各個人が決まって用いる家紋のことを定紋(じょうもん)または「本紋」や「正紋」という。例文帳に追加

Those Kamon used by each individual were called Jomon or 'Hon-mon' or 'Sei-mon ().'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も専門定席の構想が浮上しては消えていった。例文帳に追加

After that, the idea of creating a theater devoted to rakugo resurfaced, but in vain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

総売上高の点から見て、あの会社はとてもうまくいっている。例文帳に追加

That company is doing very well in terms of total sales. - Tatoeba例文

総売上高の点から見て、あの会社はとてもうまくいっている。例文帳に追加

That company is doing very well in terms of total sales.  - Tanaka Corpus

最も一般的な種類のURIはURLおよび相対的URLである.例文帳に追加

The most common types of URI are URLs and relative URLs.  - コンピューター用語辞典

いくら一生懸命やっても、そう簡単に成功するものではない。例文帳に追加

No matter how hard you may try, you won't succeed so easily. - Tatoeba例文

いくら一生懸命やっても、そう簡単に成功するものではない。例文帳に追加

No matter how hard you may try, you won't succeed so easily.  - Tanaka Corpus

けれども、グラント・マンロー氏は、もどかしそうに、ぐんぐん歩いて行った。例文帳に追加

Mr. Grant Munro pushed impatiently forward, however,  - Conan Doyle『黄色な顔』

彼女は一生懸命に思い出そうとして顔をしかめた.例文帳に追加

She frowned in an effort of memory [recollection].  - 研究社 新英和中辞典

モーガンは、右から僕らを追い越してそう言った。例文帳に追加

said old Morgan, hurrying past us from the right,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そして、彼はあなたにも相談したと言っていました。例文帳に追加

And he said he spoke to you too.  - Weblio Email例文集

白状するんだね、レストレイド、どれもまったくありえそうにないって」例文帳に追加

Confess, Lestrade, that all this is very unlikely.''  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

例文

すぐに,道路は建物から出てきた不安そうな人々でいっぱいになりました。例文帳に追加

Soon, the streets were full of anxious people coming out of buildings.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS