1016万例文収録!

「だいほつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいほつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいほつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49935



例文

本発明の蓄熱用水和塩の製造方法は、第1工程、第2工程および第3工程を含む。例文帳に追加

This method for producing the hydrated salt for heat storage includes a first step, a second step and a third step. - 特許庁

1958年,大ヒット曲「無(む)法(ほう)松(まつ)の一生」でデビュー。例文帳に追加

He debuted in 1958 with the big hit "Muhomatsu no Issho."  - 浜島書店 Catch a Wave

老大工は自分の技術を若い大工に誇った.例文帳に追加

The old carpenter boasted to the young carpenters about his craftsmanship.  - 研究社 新和英中辞典

彼は著述の方からだいぶ収入がある例文帳に追加

He has a large income from his books.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は今度の著述にはだいぶ骨を折ったらしい例文帳に追加

He seems to have taken great pains over his new work.  - 斎藤和英大辞典


例文

本書は当代第一流の学者の校閲を経たり例文帳に追加

The present volume has been revised by the first scholars of the age.  - 斎藤和英大辞典

この本を使うと教師の手間がだいぶ省ける例文帳に追加

The book saves the teacher much trouble.  - 斎藤和英大辞典

日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。例文帳に追加

The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. - Tatoeba例文

江戸時代における,砲台という施設例文帳に追加

in the 'Edo' period of Japan, an installation called a battery  - EDR日英対訳辞書

例文

高千穂商科大学という,私立大学例文帳に追加

a Japanese private college called Takachiho College of Commerce  - EDR日英対訳辞書

例文

桐朋学園大学という私立大学例文帳に追加

a private school in Japan called the Toho Gakuen University  - EDR日英対訳辞書

図書館情報大学という国立大学例文帳に追加

a Japanese university, called the University of Library and Information Science  - EDR日英対訳辞書

北海道教育大学という国立大学例文帳に追加

a Japanese university, named {Hokkaido University of Education}  - EDR日英対訳辞書

大宝律令施行以前の時代例文帳に追加

in Japan, the days before the enforcement of "Taiho legal codes"  - EDR日英対訳辞書

北海道大学という国立大学例文帳に追加

a national university of Japan, called Hokkaido University  - EDR日英対訳辞書

第四節 訴訟代理人及び補佐人例文帳に追加

Section 4 Counsel and Assistant in Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 水産基本計画(第十一条)例文帳に追加

Section I Basic Plan for Fishery (Fisheries) (Article 11)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四節 法務大臣との協議例文帳に追加

Section 14 Consultation with the Minister of Justice  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 地方公共団体の施策(第二十七条)例文帳に追加

Section 2 Policies of Local Governments (Article 27)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五節 法定脱退(第三十四条の十七)例文帳に追加

Section 5 Statutory Withdrawal (Article 34-17)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三章 通訳及び翻訳(第百三十六条)例文帳に追加

Chapter XIII Interpretation and Translation (Article 136)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 法第三百五条第五項の規定による通知例文帳に追加

(ii) A notice under Article 305, paragraph (5) of the Act has been given.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第五十一条第一号の規定による通報例文帳に追加

(iv) Notification pursuant to the provisions of Article 51 item (i).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 法務大臣による承認例文帳に追加

Section 1 Approval by the Minister of Justice  - 日本法令外国語訳データベースシステム

観音菩薩は大慈大悲を本誓とする。例文帳に追加

The fundamental sword (of Kannon Bosatsu is great compassion and mercy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

草の実 星月菩提樹、蓮華菩提樹など例文帳に追加

Nuts of grass - seigetsu linden and renge linden, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大文第九 往生諸行--念仏の包容性。例文帳に追加

The ninth chapter (Ojo-shogyo) explains the tolerance of Amitabha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『縮冊大蔵経』『大日本続蔵経』所収本-全36巻例文帳に追加

"Concise Daizo-kyo Sutra" "Dainihon Zokuzo-kyo Sutra" - 36-volume Book  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定家の直筆『定家本』4帖を含む。例文帳に追加

It includes four chapters of "Teikabon (type of manuscript)" in Sadaie's own handwriting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川綱吉の時代以後の譜代-本庄氏例文帳に追加

Fudai, in and after the era of Tsunayoshi TOKUGAWA - the Honjo clan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(旧)五大堂(上醍醐)-旧国宝建造物。例文帳に追加

(Former) Godaido (Upper Daigo) - Former National Treasure  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1899年9月 法科大学、医科大学設置例文帳に追加

In September, 1899, Colleges of Law and Medicine opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大報恩寺(京都市)十大弟子立像重文例文帳に追加

Daihoon-ji Temple (Kyoto City) - Standing Statues of Judaideshi (ten major disciples of Shakyamuni), Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、修理東大寺大仏像長官に補任。例文帳に追加

He was also appointed as the chief of the repair section of Todai-ji Temple Great Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宝元年(701年)正月29日に県犬養宿禰大侶は死んだ。例文帳に追加

On January 29, 701, AGATAINUKAI no Sukune Otomo died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府第二代執権・北条義時の正室。例文帳に追加

She was the lawful wife of Yoshitoki HOJO, who was the second regent of Kamakura Bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893年、第2次伊藤内閣で司法大臣に就任。例文帳に追加

He was appointed to the Minister of Justice in the second Ito cabinet in 1893.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

775年(宝亀6) 7月11日、大宰大弐。例文帳に追加

On August 15, 775, he became Dazai no daini (Senior Assistant Governor General of the Dazai-fu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1318年(文保2年)、大覚寺統の後醍醐天皇が即位。例文帳に追加

In 1318, Emperor Go-Daigo from the Daikakuji line acceded to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の台場や砲台も、城に含めることがある。例文帳に追加

The forts and gun batteries at the end of the Edo period may also be included in castles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オバマ大統領が鎌倉大仏を再訪例文帳に追加

President Obama Revisits Great Buddha in Kamakura  - 浜島書店 Catch a Wave

第3章 法律第57条(2)の意味における国家例文帳に追加

CHAPTER 3 States within the meaning of Article 57 of the Act, second paragraph - 特許庁

((2)は,1997 年の法律第38 号第70 条(a)により改正された。)例文帳に追加

(Sub-s. (2) amended by s. 70(a) of Act No. 38 of 1997) - 特許庁

((1)は,1997 年の法律第38 号第79 条により改正された。)例文帳に追加

(Sub-s. (1) amended by s. 79 of Act No. 38 of 1997.) - 特許庁

第 65条発明の主題に依存する保護の範囲例文帳に追加

Article 65 Extent of protection depending on the subject-matters of the invention - 特許庁

2011年特別法規書第 62号まで改正の 1995年第 341号例文帳に追加

No.341 of1995 as amended up to select legislative Instrument 2011 - 特許庁

(d) 法律第 13部又は第 16部に基づいて行われた行為例文帳に追加

(d) an act done under Part 13 or 16 of the Act; - 特許庁

第1レンズと第2レンズの厚さは略等しくされる。例文帳に追加

The thickness of the first lens and the second lens is made nearly equivalent. - 特許庁

全粒大豆を用いた大豆加工食品およびその製法例文帳に追加

SOYBEAN-PROCESSED FOOD USING WHOLE GRAIN OF SOYBEAN AND PRODUCTION THEREOF - 特許庁

例文

振動台1の上に補助振動台11を取付ける。例文帳に追加

An auxiliary vibration stage 11 is attached on the vibration stage 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS