1016万例文収録!

「ていじょうぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていじょうぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていじょうぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34191



例文

ブッシュ8bに円筒状部8cが一体的に外嵌されて円筒状部材を形成している。例文帳に追加

A cylindrical part 8c is integrally and externally fitted to a bush 8b, so as to form a cylindrical member. - 特許庁

上部MIMキャパシタの下部電極122は、上部相互接続金属層に位置している。例文帳に追加

A lower electrode 122 of the upper MIM capacitor is situated in the upper interconnect metal layer. - 特許庁

線状部3の斜面4の表面には線状凹部4Aが形成されている。例文帳に追加

Linear recesses 4A are formed on the oblique surfaces 4 of the linear parts 3. - 特許庁

ピストン10は、円板状部材2と、リテーニングプレート3と、環状部材30とを備えている。例文帳に追加

The piston 10 comprises a disc-form member 2; a retaining plate 3; and an annular member 30. - 特許庁

例文

中間構造物の上部には、入院施設となる上部構造物6が設けられている。例文帳に追加

The upper part structure 6 which becomes hospitalization facilities is provided in an upper part of the intermediate structure. - 特許庁


例文

自動販売機の上部支持ブラケット固定方法および上部支持ブラケット固定装置例文帳に追加

UPPER SUPPORT BRACKET FIXING METHOD AND UPPER SUPPORT BRACKET FIXING DEVICE OF VENDING MACHINE - 特許庁

収納管10はその上部が天井部分2aで支持されて保管庫2内に吊下されている。例文帳に追加

The upper parts of the housing pipes 10 are supported with the ceiling portion 2a of a storage warehouse 2 and are hung down in it. - 特許庁

管状部材の水素濃度測定方法および管状部材の水素濃度測定装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR MEASURING CONCENTRATION OF HYDROGEN OF TUBULAR MEMBER - 特許庁

上枠2aは、上部ランナー13aを介して上部レール11aに支持されている。例文帳に追加

An upper frame 2a is supported to an upper rail 11a through an upper runner 13a. - 特許庁

例文

スタッド状部材の固定構造及びスタッド状部材の固定構造体の製造方法例文帳に追加

FIXING STRUCTURE OF STUD MEMBER AND METHOD FOR MANUFACTURING FIXING STRUCTURE OF STUD MEMBER - 特許庁

例文

筒状部13は環状部12の外周縁に形成され軸方向タービン側に延びている。例文帳に追加

The cylinder part 13 is formed at the peripheral edge of the ring part 13 extending in the axial direction toward the turbine. - 特許庁

また、上部蓋も開閉機構を設けているため上部からの出入りも可能である。例文帳に追加

An upper lid also has an opening/closing mechanism, so that access from the upper part can be also performed. - 特許庁

蓋体6の上部には弾性変形(たわみ)が可能な筒状部14が形成されている。例文帳に追加

A elastically deformable (deflection) cylindrical section 14 is formed in the upper part of the lid body 6. - 特許庁

漏水検知用の電極7は、杭状部分又は棒状部分を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The electrode 7 for water leak sensing has stake- or rod-shaped part. - 特許庁

このシート状部材3aおよび凸状部材4が保護部材3を構成している。例文帳に追加

The sheet-like member 3a and the member 4 composes the protection member 3. - 特許庁

筒状ハウジング15Aは、筒状部材20と筒状部材30が溶接一体化されて形成されている。例文帳に追加

A cylindrical housing 15A is formed by integrally welding a cylindrical member 20 and a cylindrical member 30. - 特許庁

上部フォーム層はその後、底部フォーム層の上部に糊付けまたは成形されている。例文帳に追加

The top foam layer is then glued or molded to the top of the bottom foam layer. - 特許庁

また、板状部31は、棒状部32に対して垂直となるように設けられている。例文帳に追加

The plate-like part 31 is provided so as to be perpendicular to the rod-shaped part 32. - 特許庁

筒状部10には、筒状部10を回転させるためのハンドル23が設けられている。例文帳に追加

The cylindrical section 10 includes a handle 23 for rotating the cylindrical section 10. - 特許庁

(c)に示す支持板80は、第1板状部材81と第2板状部材90とに分けている。例文帳に追加

A support plate 80 shown in (c) is divided into a first plate-like member 81 and a second plate-like member 90. - 特許庁

筒状部13に切欠き14が形成されることによって、環状部12は剛性が低くなっている。例文帳に追加

The rigidity of the ring part 12 is lowered by forming a notch 14 in the cylinder part 13. - 特許庁

上流側空間の上部は塞がれており、下流側空間の上部は開口している。例文帳に追加

The upper part of the upstream side space is closed, and that of the downstream side is opened. - 特許庁

各弾性ベルト2aの上部が、弾性部材における周方向の凸条部を構成している。例文帳に追加

Upper parts of the respective elastic belts 2a constitute a circumferential-direction projecting stripe part in the elastic member. - 特許庁

刺着装置Q28のコ字状ブラケットQ30は、上部にシリンダQ32を備えている。例文帳に追加

The U shape bracket Q30 of the quilting device Q28 is provided with a cylinder Q32 in the upper part thereof. - 特許庁

ベントホール5の弦状部とカバー6の弦状部とは非結合にて重なっている。例文帳に追加

A chord part of the vent hole 5 and a chord part of the cover 6 overlap each other by non-bonding. - 特許庁

浮遊粒子状物質測定装置およびこれを用いた浮遊粒子状物質測定方法例文帳に追加

FLOATING PARTICLE MEASUREMENT DEVICE AND FLOATING PARTICLE MEASUREMENT METHOD USING IT - 特許庁

第1流路11が柱状部21の軸線方向に沿って、該柱状部21に設けられている。例文帳に追加

A first channel 11 is disposed at the pillar-shaped part 21 along the axial direction of the pillar-shaped part 21. - 特許庁

平面状部品を載せる面に形成された凹状部内に多孔質体11が嵌め込まれている。例文帳に追加

The porous body 11 is fitted in a recessed portion formed in a surface where a plane type component is mounted. - 特許庁

ベントプラグ20は、柱状部24と、この柱状部24よりも太い頭部26とを有している。例文帳に追加

The vent plug 20 comprises a columnar part 24, and a head part 26 thicker than the columnar part 24. - 特許庁

この筋状部に塗料5を塗着することにより、筋状部を隠蔽している。例文帳に追加

The stripe-like region is concealed by applying a coating material 5 to the stripe-like region. - 特許庁

袋状部材2の開口部1には剛性を有するリング状部材3が装着されている。例文帳に追加

A stiff ring member 3 is mounted on the opening 1 of a bag member 2. - 特許庁

スプリングダンパ20は、筒部21、外壁凸条部22、及び内壁凸条部23から構成されている。例文帳に追加

The spring damper 20 is configured of a tube 21, outer wall protrusions 22, and inner wall protrusions 23. - 特許庁

メインパネルの上部は、くぼみ部の上部領域110aを横切って延びている。例文帳に追加

An upper part of the main panel extends crossing an upper area 110a of the recessed part. - 特許庁

各棒状体50には、糸状部材が棒状部材60の全周で密巻きされている。例文帳に追加

The rods 50 have a thread-like material closely wound on the surfaces of the cylinders 60. - 特許庁

洗浄部材16の保持体10には、内側に向かって洗浄ブラシ13が植設されている。例文帳に追加

A washing brush 13 is planted toward an inside for a holding body 10 of the washing component 16. - 特許庁

調節機構は、第1管状部分と、第2管状部分と、付勢部材と、調節部材とを有している。例文帳に追加

The adjusting mechanism has a first tubular part, a second tubular part, an energizing member, and an adjusting member. - 特許庁

細長シート状物の変形度合の測定方法、測定装置及び細長シート状物例文帳に追加

MEASURING METHOD AND MEASURING DEVICE FOR DEFORMATION DEGREE OF SLENDER SHEET-LIKE MATERIAL, AND SLENDER SHEET-LIKE MATERIAL - 特許庁

上部支持板は、ランプ固定部の溝に挿入されたランプの上部を固定する。例文帳に追加

The upper part supporting plate fixes the upper part of the lamp inserted into the groove of the lamp fixing part. - 特許庁

第1の板状部28aの厚さは、第2の板状部28bの厚さよりも薄く形成されている。例文帳に追加

The first tabular portion 28a is made thinner than the second tabular portion 28b. - 特許庁

前記結合部は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とをL字に結合している。例文帳に追加

The coupling part couples the first platy part and the second platy part in an L shape. - 特許庁

各々の凸条部の側面は凸条部の頂点から末広がりの斜面になっている。例文帳に追加

The side face of each of the projection parts is a slanted face widening from the topmost vertex of the projection part. - 特許庁

外容器1は下部材と上部にネジ管111を有する上部材11を備えている。例文帳に追加

The lower member and the upper member 11 can be slidably engaged with each other to adjust the height of the container. - 特許庁

2つ折りに折り畳んだ面状物の画像から、開かれているときの面状物の画像を作成する。例文帳に追加

To form an image of a planar object when opened from the image of the planar object folded in the middle. - 特許庁

第二の環状部22の一部は、正面視で第一の環状部12に重なっている。例文帳に追加

A part of the second annular part 22 overlaps the first annular part 12 in a front view. - 特許庁

ウェブ4、円筒状部分13及び円板状部分14が、ほぼ同一の肉厚で形成されている。例文帳に追加

The web 4, the cylindrical section 13, and the disk-shaped section 14 are formed to have an approximately same thickness. - 特許庁

凸状部分22と凹状部分32との間には、リング部材8が配置されている。例文帳に追加

A ring member 8 is disposed between the convex portion 22 and the concave portion 32. - 特許庁

小径側環状部7には潤滑剤保持部である環状凹部11が形成されている。例文帳に追加

An annular recessed part 11 being a lubricant holding part is formed in the small diameter side annular part 7. - 特許庁

棒状部材13と管状部材12との対向面には、細流路が形成されている。例文帳に追加

A narrow flow channel is formed at opposite faces of the rod member 13 and the tubular member 12. - 特許庁

この上部抽出室ハウジング12は、上部抽出室と連通する入口を備えている。例文帳に追加

The upper extracting chamber housing 12 is provided with an opening communicating with the upper extracting chamber. - 特許庁

例文

環状凹部11は小径側環状部7の軸方向の端面7Aに形成されている。例文帳に追加

The annular recessed part 11 is formed on an end surface 7A in the axial direction of the small diameter side annular part 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS