1016万例文収録!

「とつたに」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とつたにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とつたにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49938



例文

第1の熱伝導体は、第1の発熱体と第2の発熱体との間に介在されて、これら発熱体に熱的に接続されている。例文帳に追加

The first heat conductor is interposed between the first and second heating elements and thermally connected to these heating elements. - 特許庁

間隔をあけて配置された面状発熱体1と面状発熱体1との間に面状発熱体1の熱を伝導するために、面状発熱体と面状発熱体との間に均熱材6を配置する。例文帳に追加

The soaking materials 6 are arranged between the planar heating elements to conduct heat of the planar heating elements 1 to the spaces between the planar heating elements 1. - 特許庁

四 第百一条の二十第一項の規定による登記をすることを怠つたとき。例文帳に追加

(iv) when having failed to make a registration under Article 101-20(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の通知又は催告は、通常到達すべきであつた時に到達したものとみなす。例文帳に追加

(2) The notice or demand set forth in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 取引参加者の数がすべての商品市場について十人以下となつたとき。例文帳に追加

(iii) When the number of Trading Participants becomes 10 or less for all Commodity Markets  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

一 第三十二条の四第一項各号のいずれかに適合しなくなつたと認められるとき。例文帳に追加

(i) When a registered verification body is found to no longer conform to any of the items of Article 32-4, paragraph (1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 審判官が事件について当事者若しくは参加人の代理人であるとき又はあつたとき。例文帳に追加

(v) where the trial examiner is or was a representative of a party in the case or an intervenor in the case;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第二十四条の八第四項各号のいずれかに適合しなくなつたと認められるとき。例文帳に追加

(i) Where the Designated Examining Agency is found to no longer satisfy any item of Article 24-8, paragraph (4);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

放熱構造は上記シート1を発熱体2,3と放熱体4との間に介在させたものである。例文帳に追加

The heat radiation structure is interposed with the sheet 1 between the heating elements 2, 3 and the heat radiating element 4. - 特許庁

例文

薄肉でかつ高いPTC特性を有するとともに、高信頼性を有する面状発熱体を提供する。例文帳に追加

To provide a thin planar heating element, having a high PTC characteristic and high reliability. - 特許庁

例文

三取引参加者の数がすべての商品市場について十人以下となつたとき。例文帳に追加

(iii) When the number of Trading Participants becomes 10 or less for all Commodity Markets  - 経済産業省

冷却装置において、発熱体が発熱しているときは、発熱体を冷却し、発熱体が発熱しなくなったときは、発熱体を保温する。例文帳に追加

To provide a cooling apparatus for cooling a heating element during heat generation from the heating element and retaining heat in the heating element during no heat generation from the heating element. - 特許庁

三 公認会計士が第四条各号のいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(iii) When a certified public accountant has fallen under any of the items of Article 4  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該防火対象物の管理について権原を有する者に変更があつたとき。例文帳に追加

(ii) when there has been a change of the person holding the title to manage the property under fire prevention measures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 委員が、前項各号の一に該当するに至つたときは、退職しなければならない。例文帳に追加

(2) Any member of the board of directors who, during his/her term of office, has fallen under any of the items of the preceding paragraph shall resign.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五十六条の二の三第三項第一号又は第三号に該当するに至つたとき。例文帳に追加

i) When a Registered Confirmation Agency falls under the situation set forth in Article 56-2-3 paragraph (3) item (i) or item (iii  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第三十六条の三第一号又は第三号に該当するに至つたとき。例文帳に追加

(ii) Where the Designated Examining Body now falls under Article 36-3, item 1 or item 3.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五条第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a licensee of refining activity falls under one of items (ii) to (iv) of Article 5,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第十五条第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a licensee of fabricating or enrichment activity falls under one of items (ii) to (iv) of Article 15,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第四十三条の六第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a licensee of spent fuel interim storage activity falls under one of items (ii) to (iv) of Article 43-6,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第四十四条の三第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a licensee of reprocessing activity falls under one of items (ii) to (iv) of Article 44-3,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五十一条の四第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a licensee of radioactive waste disposal or storage falls under one of items (ii) to (iv) of Article 51-4,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五十四条第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a user falls under one of items (ii) to (iv) of Article 54,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第六十一条の四第二号から第四号までのいずれかに該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when an international controlled material user falls under one of items (ii) to (iv) of Article 61-4,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第六十一条の十三第二号又は第三号に該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) when a designated information processing organization falls under item (ii) or (iii) of Article 61-13,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の登録があつたときは、次に掲げる事項を商標公報に掲載しなければならない。例文帳に追加

(3) Upon registration as set forth under the preceding two paragraphs, the following matters shall be published in the trademark bulletin:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の登録があつたときは、次に掲げる事項を商標公報に掲載しなければならない。例文帳に追加

(2) Upon registration under the preceding paragraph, the following matters shall be published in the trademark bulletin:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第四十六条第二項第一号又は第三号に該当するに至つたとき。例文帳に追加

(i) When the agency came under item (i) or item (iii) of paragraph (2) of Article 46  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そのニュースを友達の一人一人に伝えた例文帳に追加

I carried the news to everyone of my friends. - Eゲイト英和辞典

栄西は最初に禅の伝統を日本に伝えた。例文帳に追加

Eisai was the first to bring the Zen tradition to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本には平安時代に唐から伝わった。例文帳に追加

Gyuhi came down from Tang (China) to Japan in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 前条第一項の報告その他により得られた知見に基づき、第二条第二項各号に該当しないと認めるに至つたとき。例文帳に追加

(ii) Where said chemical substance has been found not to fall under any of the items of paragraph (2) of Article 2, based on a report under paragraph (1) of the preceding Article or on knowledge that has been otherwise obtained  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項の申出があつた場合には、当該申出に係る前条第一項の申請があつた日に第二十条第一項の申請があつたものとみなす。例文帳に追加

(6) In the event that the request set forth in the preceding paragraph is made, the application set forth in Article 20, paragraph (1) shall be deemed to have been filed on the day on which the application set forth in paragraph (1) of the preceding Article pertaining to the request was filed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 退職その他の理由により外務員の職務を行わないこととなつたとき。例文帳に追加

(iii) when the person has stopped conducting Duties of Sales Representatives due to retirement or other reasons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

諱は「正武」とも「昌武」ともつたわるが、除籍簿には「正武」と記されている。例文帳に追加

His real name while being alive was Masatake which was written as '' or '昌,' but the former kanji expression is used in the name removal register.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、高さ2〜30mm程度の当該金網1と一体となつた突起2を間隔をあけて設けている。例文帳に追加

Projecting parts 2 having 2-30 mm height and integrated with the wire mesh 1 are provided with intervals. - 特許庁

三退職その他の理由により外務員の職務を行わないこととなつたとき。例文帳に追加

(iii) When a Registered Sales Representative no longer performs the duties of a Sales Representative due to retirement or other reasons  - 経済産業省

イ 法第十条の二第一項の耐空証明を行つたとき例文帳に追加

(a) Airworthiness certification is granted pursuant to paragraph (1) of Article 10-2 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 皇位の継承があつたときは、即位の礼を行う。例文帳に追加

Article 24. When imperial throne is succeeded, the Sokui-no-rei (ceremony of the enthronement) shall be held.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の本尊は円仁作とつたえられる千手観音である。例文帳に追加

The current principal image is a statue of the Thousand-armed Kannon that is thought to be the work of Ennin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手書き情報入力装置用の印刷体と該印刷体用の複合顔料例文帳に追加

PRINTED MATTER FOR HANDWRITTEN INFORMATION INPUT DEVICE AND COMPOUND PIGMENT THEREFOR - 特許庁

後に将軍となったと伝えられることから余五将軍と言われる。例文帳に追加

He is called Yogo Shogun since he is said to have become Shogun later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「玉」や「瑞」、「斎」という言葉はともに「神聖な」「美しい」という意味を持つ。例文帳に追加

Word '', '', and '' all have the meaning of 'holy' and 'beautiful.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発熱体と放熱体との間に介装され、発熱体が放出する熱を効率良く放熱体に伝達させ、発熱体の昇温を抑制する放熱シートに関し、その弾性特性の向上を目的とする。例文帳に追加

To provide a heat dissipating sheet which intervenes between a heating structure and a radiator, for effectively conducting heat released from the exothermic body to the radiator to suppress an increase in temperature of the exothermic body, thereby enhancing its resilient characteristic. - 特許庁

彼女はスポイトを用いてその溶液を管に一滴ずつたらした。例文帳に追加

She used a syringe to instill the solution in the tube.  - Weblio英語基本例文集

それは信じるものはみな、人の子にあって永遠の命を持つためです。例文帳に追加

That every one who believes in him may have eternal life. - Tatoeba例文

その候補者は、選挙に勝つための十分な見通しを持っていない例文帳に追加

that candidate does not have sufficient visibility to win an election  - 日本語WordNet

動物や罪人を打つために使われる,竹や革で作った細長いもの例文帳に追加

a long, thin object made of bamboo or leather with which to hit animals or criminals  - EDR日英対訳辞書

それは信じるものはみな、人の子にあって永遠の命を持つためです。例文帳に追加

That every one who believes in him may have eternal life.  - Tanaka Corpus

例文

六 第三十条第一項に規定する届出を怠つた例文帳に追加

(vi) A person who neglects to give notification provided in Article 30 paragraph (1); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS