1016万例文収録!

「ほうじょうちょうほうじょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ほうじょうちょうほうじょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ほうじょうちょうほうじょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 636



例文

北条氏長(大目付、北条流軍学の祖)例文帳に追加

Ujinaga HOJO (Ometsuke, the founder of the Hojo-school military science)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条宗宣(北条宣時の長男。11代執権)例文帳に追加

Munenobu HOJO (the eldest son of Nobutoki HOJO; the eleventh Shikken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条基時(北条時兼の長男。13代執権)例文帳に追加

Mototoki HOJO (the eldest son of Tokikane HOJO; the thirteenth Shikken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条守時(北条久時の長男。16代執権)例文帳に追加

Moritoki HOJO (the eldest son of Hisatoki HOJO; the sixteenth Shikken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

北条幻庵/北条長綱(ほうじょうげんあん/ほうじょうながつな)は、戦国時代(日本)の武将である。例文帳に追加

Genan HOJO/Nagatsuna HOJO was a busho (Japanese military commander) in the Sengoku period (period of warring states).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

鴨長明 -方丈記例文帳に追加

KAMO no Chomei "Hojoki" (An Account of My Hut)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は北条長時の娘。例文帳に追加

His mother was a daughter of Nagatoki HOJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

住民基本台帳法50条など例文帳に追加

For example, Residential Basic Book Act: Article 50  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条義宗(ほうじょうよしむね、建長5年(1253年)-建治3年8月17日(旧暦)(1277年9月16日))は、鎌倉時代中期の北条氏一門。例文帳に追加

Yoshimune HOJO (1253 - September 23, 1277) was a member of the Hojo clan in the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

北条兼時(ほうじょうかねとき、生年未詳-弘長3年6月13日(旧暦)(1263年7月19日))は、鎌倉時代中期北条氏の一門。例文帳に追加

Kanetoki HOJO (year of birth unknown - July 26, 1263) was a member of the Hojo clan from the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

北条泰家(ほうじょうやすいえ、?-1335年(建武(日本)2年)頃?)は鎌倉時代から南北朝時代(日本)にかけての北条氏の一族。例文帳に追加

Yasuie HOJO (? - 1335) was from the Hojo family which existed in the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『方丈記』(ほうじょうき)は、鴨長明(かものちょうめい、かものながあきら)によって書かれた日本の中世文学史の代表的な随筆。例文帳に追加

"Hojoki," written by KAMO no Chomei, is a representative essay in the history of medieval Japanese literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記帳方法、情報処理装置および記帳プログラム例文帳に追加

BOOKKEEPING METHOD, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND BOOKKEEPING PROGRAM - 特許庁

放生会(ほうじょうえ)とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。例文帳に追加

Hojoe is a religious ritual in which captive animals are released into the wild to admonish against the taking of life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈(重文)-もとの方丈が火災で失われた後、塔頭寺院の西源院の方丈を移築したもので、慶長11年(1606年)の建築である。例文帳に追加

Hojo building (Important Cultural Property): after the original Hojo building was lost in a fire, the Hojo of Seigenin — 1 of the subsidiary temples located on the grounds — was moved to this spot. Built in 1606.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条高直(ほうじょうたかなお)は、鎌倉時代末期から南北朝時代(日本)にかけての武将。例文帳に追加

Takanao HOJO is a busho (Japanese military commander) over the end of the Kamakura period and the early period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条泰時から北条経時と北条時頼三代の執権に仕え、評定衆の一人として重用された。例文帳に追加

Yoshikage served three successive regents, i.e. Yasutoki HOJO, Tsunetoki HOJO and Tokiyori HOJO, and he was taken into confidence as a hyojoshu (a member of Council of State).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨長明の『方丈記』は、方丈の庵で書かれたことによる題名である。例文帳に追加

The title of the book "Hojoki" (An Account of My Hut), by KAMO no Chomei, originates from the fact that he had written it at a hojo hermitage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨長明が晩年、日野山に方丈(一丈四方)の庵を結んだことから「方丈記」と名づけた。例文帳に追加

Hojoki' was named after the event of KAMO no Chomei's building a iori (a hut) in one square jo on Mt. Hino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条景広・北条高広(父と同名)・女子(沼田朝憲妻)の父。例文帳に追加

He was the father of Kagehiro KITAJO, Takahiro KITAJO (same as his father's name) and a daughter (the wife of Tomonori NUMATA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1199年(正治元年)の頼朝の死後は、北条義時や北条政子と協調して幕政に参与する。例文帳に追加

Yoritomo died in 1199; thereafter he participated in the administration of the shogunate government in collaboration with Yoshitoki HOJO and Masako HOJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条時行(ほうじょうときゆき)は、鎌倉時代末期から南北朝時代(日本)の武将である。例文帳に追加

Tokiyuki HOJO was a busho (Japanese military commander) from the late Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して北条氏照、北条氏邦は野戦を主張したが、憲秀の籠城策が採られた。例文帳に追加

On the other hand, Ujiteru HOJO and Ujikuni HOJO insisted on an open battle, but Norihide's plot to hold the castle was adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行政法上,官庁の意思を執行する機関例文帳に追加

in administrative law, an organ that executes government intentions  - EDR日英対訳辞書

労働法上,当事者の合意に基づく調停例文帳に追加

under Japanese labor law, mediation based on an agreement between the persons concerned  - EDR日英対訳辞書

うたがひ-道長が54歳で出家、法成寺造営。例文帳に追加

Doubts: Michinaga takes Buddhist orders at the age of 54, and founds Hojo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条煕時(北条為時の長男。12代執権)例文帳に追加

Hirotoki HOJO (the eldest son of Tametoki HOJO; the twentieth Shikken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊豆国の豪族、北条時政の長女。例文帳に追加

She was the first daughter Tokimasa HOJO, head of the ruling family of Izu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は佐々木朝綱、母は北条政村の娘。例文帳に追加

His father was Tomotsuna SASAKI and his mother was a daughter of Masamura HOJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅探題北方は子の北条長時が就任した。例文帳に追加

His child Nagatoki HOJO was appointed to Rokuhara Tandai Kitakata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟は高橋長種、子は北条綱高、高橋氏高。例文帳に追加

Takatane's younger brother was Nagatane TAKAHASHI, and his children included Tsunataka HOJO and Ujitaka TAKAHASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松図(天球院方丈旧仏壇壁貼付)9面例文帳に追加

Pine (Matsu-zu) (paintings on the old wall of Buddhist altar, Tenkyu-in Hojo) 9 scenes  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空調効果測定システム、その方法、情報処理装置例文帳に追加

AIR-CONDITIONING EFFECT MEASURING SYSTEM, ITS METHOD AND INFORMATION PROCESSING UNIT - 特許庁

北条時輔(ほうじょうときすけ)は、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の長男(庶子)で、鎌倉時代中期の六波羅探題南方である。例文帳に追加

Tokisuke HOJO was the eldest son (illegitimate child) of Tokiyori HOJO, the fifth regent of Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and served in Rokuhara Tandai Minamikata (Rokuhara Tandai South) in the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-建長寺の北条時頼像と形式のよく似た肖像彫刻である。例文帳に追加

A portrait statue similar in appearance to the Tokiyori HOJO statue at Kencho-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

趙孟頫や文徴明の法帖を模刻している。例文帳に追加

He did mokoku (to engrave letters in order to print on paper) of copybook printed from the works of old masters of calligraphy written by Mengfu ZHAO and Wen Zhengming.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

復調装置、復調方法、情報再生装置およびコンピュータプログラム例文帳に追加

DEMODULATING APPARATUS, DEMODULATING METHOD, INFORMATION REPRODUCING APPARATUS, AND COMPUTER PROGRAM - 特許庁

モデル生成方法、状態予測方法、状態調整方法、モデル生成装置、状態予測装置、及び状態調整システム例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR GENERATING MODEL, METHOD AND DEVICE FOR PREDICTING STATE, AND METHOD AND SYSTEM FOR ADJUSTING STATE - 特許庁

諜報情報の秘密の交換のために使われる交換場所例文帳に追加

a drop used for the clandestine exchange of intelligence information  - 日本語WordNet

方丈は桃山城の遺構を慶長16年(1611年)に移築したものという。例文帳に追加

The Hojo was relocated from the remains of Momoyama Castle in 1611.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金地著色若松図(方丈上の間)違棚壁貼付3面例文帳に追加

Color on gold leaf images of young pine trees (upper room of the abbot's quarters): three on staggered shelves  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本墨画花鳥図 16面伝蛇足筆(方丈室中襖絵)例文帳に追加

16 monochrome ink paintings on paper of flowers and birds attributed to Dasoku (sliding panel paintings in the inner room of the hojo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政子は伊豆国の豪族北条時政の長女として生まれた。例文帳に追加

Masako was the first daughter of Tokimasa HOJO, the head of the ruling family of Izu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※鴨長明の「方丈記」を祖とする説もある例文帳に追加

It is partly believed to have been based on 'Hojo-ki' (An Account of My Hut or The Ten Foot Square Hut) which was authored by KAMO no Chomei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子は北条政範、平賀朝雅室、三条実宣室、宇都宮頼綱室。例文帳に追加

Here children included Masanori HOJO, Tomomasa HIRAGA's wife, Sanenobu SANJO's wife, and Yoritsuna UTSUNOMIYA's wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府第2代執権・北条義時の長男。例文帳に追加

Yasutoki was the first son of Yoshitoki HOJO, who was the second regent of the Kamakura shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)、北条義時の長男として生まれる。例文帳に追加

Yasutoki HOJO was born in 1183 as the first son of Yoshitoki HOJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第4代執権には時氏の長男・北条経時が就任した。例文帳に追加

Of the fourth regent, Tokiuji's first son Tsunetoki HOJO held the position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府第6代執権北条長時の嫡男。例文帳に追加

The legitimate son of Nagatoki HOJO the sixth regent of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

山号は泉谷山、開基は北条長時、開山は真阿。例文帳に追加

The sango is Shokozan, the Kaiki is Nagatoki HOJO, and the kaisan is Shina.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS