1016万例文収録!

「まつぎちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まつぎちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まつぎちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4159



例文

パネルに次の調整を行います。例文帳に追加

Make the following adjustments to the panel: - NetBeans

山田重継の長男。例文帳に追加

He was the first son of Shigetsugu YAMADA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マンホール管継手用拡張リング例文帳に追加

EXPANDED RING FOR MANHOLE TUBE COUPLING - 特許庁

粉末凝集体の調製例文帳に追加

PREPARATION OF POWDER AGGLOMERATES - 特許庁

例文

鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区の高山寺に伝わる絵巻物。例文帳に追加

Choju-Jinbutsu-giga is a emakimono (an illustrated scroll) that was handed down to Kozan-ji Temple, Ukyo Ward in Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

次の新幹線は9時ちょうどに出ます。例文帳に追加

The next Shinkansen train leaves at just nine o'clock. - Tatoeba例文

次の新幹線は9時ちょうどに出ます。例文帳に追加

The next Shinkansen train leaves at just nine o'clock.  - Tanaka Corpus

「BPEL」メニューには、次の XPath 拡張関数が含まれます。例文帳に追加

The BPEL menu contains the following XPath extension functions:  - NetBeans

新奇な風俗が次々にもたらされ文明開化の風潮が広まった。例文帳に追加

Unprecedented modes of life were brought one after another, and trends of civilization and enlightenment spread.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、飛鳥に建てられた大寺院が次々と移転された。例文帳に追加

Also, large temples that had stood in Asuka were relocated one by one in Heijo-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その強風は次の満潮とともに始まる例文帳に追加

That gale could set in on us with the next high tide  - 日本語WordNet

この左義長は据え置く左義長ではなく、担ぎまわる祭礼である。例文帳に追加

This Sagicho is not stationary but is carried around.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、継体朝が終わり欽明朝が始まった時期に当たる。例文帳に追加

This was the period at the end of Emperor Keitai's reign and the beginning of Emperor Kinmei's reign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

卒業生は順々に総長の前へ出て卒業証書を受取った例文帳に追加

The graduates went up to the president in turn, and received their diplomas.  - 斎藤和英大辞典

私は次の挑戦で成功すること期待します。例文帳に追加

I expect to succeed in the next challenge.  - Weblio Email例文集

私はそれを次のように調整しました。例文帳に追加

I made adjustments for that in the following way.  - Weblio Email例文集

卒業生代表に選ばれて緊張しています。例文帳に追加

I'm nervous because I'm chosen as a representative of the graduates. - 時事英語例文集

そのパーティーは次の火曜日まで延長された。例文帳に追加

The party has been put off until next Tuesday.  - Tanaka Corpus

Java Persistence API の主な特徴として、次の点が挙げられます。例文帳に追加

The Java Persistence API has the following key features:  - NetBeans

「進捗バー」コンポーネントの主な特徴を次に示します。例文帳に追加

Following are the highlights of the Progress Bar component:  - NetBeans

格付けコンポーネントの主な特徴を次に示します。例文帳に追加

Following are the highlights of the Rating component:  - NetBeans

PEAR::Calendar の持つ利点と特徴は、次のようになります。例文帳に追加

Some of the benefits / features of PEAR::Calendar include:  - PEAR

IDLEは次のような特徴があります:例文帳に追加

IDLE has the following features: coded in 100% pure Python, using the  - Python

その後,2004年5月に調理の実技試験がありました。例文帳に追加

Then, there were practical cooking tests in May 2004.  - 浜島書店 Catch a Wave

庁の機能及び権限には次のものが含まれる。例文帳に追加

The HPO's functions and competence include: - 特許庁

崇神王朝、仁徳王朝、継体王朝の3王朝が存在し、現天皇家は継体王朝の末裔とされている。例文帳に追加

Three dynasties such as Sujin Dynasty, Nintoku Dynasty, and Keitai Dynasty existed and current Imperial Family is considered to be the descendant of the Keitai Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長期失業者(失業1年以上)の増加(2010年:過去最高水準の121万人。完全失業者の36.2%が長期失業者)。例文帳に追加

Increase in long-term unemployed 1 year or more)(2010: Record levels of 1.21 million people. 36.2% of the unemployed are long- term unemployed) - 厚生労働省

第三の次にきて、第五のちょうど前の位置、時間、程度、あるいは規模例文帳に追加

coming next after the third and just before the fifth in position or time or degree or magnitude  - 日本語WordNet

水が中に入ってくること(干潮と次の満潮の間に)例文帳に追加

the occurrence of incoming water (between a low tide and the following high tide)  - 日本語WordNet

銀超微粒子の製造方法及び銀粉末、銀超微粒子分散液例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING ULTRAFINE SILVER PARTICLE, SILVER POWDER, AND ULTRAFINE SILVER PARTICLE-DISPERSION LIQUID - 特許庁

校長が卒業生を招いて正餐の饗応をした例文帳に追加

The principal invited the graduates to dinnerentertained the graduates at dinner.  - 斎藤和英大辞典

外人が来朝して貢物を奉る例文帳に追加

for a foreigner to visit the Imperial Court and pay a tribute  - EDR日英対訳辞書

荷前という,平安時代の朝廷の正月行事例文帳に追加

in the Imperial Court of the Heian period of Japan, the New Year's ceremony called {'Nosaki'}  - EDR日英対訳辞書

政府は毎月失業者数を調査している例文帳に追加

The government surveys levels of unemployment every month. - Eゲイト英和辞典

他に津山藩主森長継の娘。例文帳に追加

He also had some concubines, such as the daughter of Nagatsugu MORI who was the lord of Tsuyama Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孫:鮎川純太(実業家・テクノベンチャー社長)例文帳に追加

Grandson: Junta AYUKAWA (an entrepreneur, president of Techno Venture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥獣人物戯画甲乙巻(院政期)例文帳に追加

Choju-Jinbutsu-giga kootsu no maki (the scrolls of frolicking animals and humans; volumes one and two) (in the Insei period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1991年2月には長期失業者は24万人だった。例文帳に追加

In February 1991, there were 240,000 long-term unemployed people.  - 浜島書店 Catch a Wave

次に成長用基板を半導体膜から剥離する。例文帳に追加

The growth substrate is peeled from the semiconductor film. - 特許庁

リニア同調継手、駆動機構、並びに巻き取り装置例文帳に追加

LINEAR SYNCHRONOUS JOINT, DRIVE MECHANISM, AND WINDING DEVICE - 特許庁

継手芯違い量調整ライナーレス歯車箱吊り装置例文帳に追加

GEARBOX HANGING DEVICE WITHOUT JOINT MISALIGNMENT AMOUNT ADJUSTING LINER - 特許庁

また、次の総務会議長の健闘を祈念いたします。例文帳に追加

I would like to express my very best wishes to the incoming Chair of the Board of Governors.  - 財務省

次の調理手順までは調理の実時間を用意し、その時間が経過して始めて次の調理手順に移行する。例文帳に追加

A real time for cooking is set before the next cooking step, which is reached only after the time. - 特許庁

弊社クライアント様より次のような要望を頂戴しております。メールで書く場合 例文帳に追加

We received the following request from a client.  - Weblio Email例文集

それで,高校卒業後,僕は宮内庁楽部で雅楽を学びました。例文帳に追加

So after I graduated from high school, I studied gagaku in the Imperial Music Division of the Imperial Household Agency.  - 浜島書店 Catch a Wave

『吾妻鏡』に記載されている本庄朝次は家次の嫡子であり、複数の系図にも、家次→朝次→本庄有次とある。例文帳に追加

Tomotsugu HONJO who appeared in "Azuma Kagami" was the legitimate child of Ietsugu and one or more of family tree described Ietsugu => Tomotsugu => Aritsugu HONJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長期失業者も増加しており、2003年1~3月期において失業期間1年以上の者は112万人(完全失業者の30.9%)を占めており、長期失業率(長期失業者の労働力人口に占める比率)も1.7%となっている例文帳に追加

Long-term unemployed (those without a job for one year or more) also increased to 1.12 million (30.9% of the unemployed) in January-March 2003. The long-term unemployment rate (the rate of the long-term unemployed against the population in labour force) was 1.7%. - 厚生労働省

古代には海藻根(まなかし)と呼ばれ、貢物として海苔に次ぎ珍重されていた。例文帳に追加

In ancient times, mekabu seaweed was referred to as manakashi (seaweed roots) being prized as a second-best tribute after nori (dried sheets of laver seaweed).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長徳元年(995年)都で疫病が広まり、公卿が次々と罹患して死に、弟の朝光も病没した。例文帳に追加

In 995, an epidemic spread through the court and Asamitsu fell victim to it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

つぎに、同時表示モードまたは拡張表示モードのいずれかに表示モードを決定する。例文帳に追加

Next, a display mode is determined on either a simultaneous mode or an extension display mode. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS