1016万例文収録!

「むらさぶろう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > むらさぶろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

むらさぶろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 299



例文

本名は吉村芳三郎(よしむらよしさぶろう)。例文帳に追加

His real name was Yoshisaburo YOSHIMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後、川村三郎(かわむらさぶろう)と名乗る。例文帳に追加

Later, he called himself as Saburo KAWAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野村又三郎家(野村派・名古屋)例文帳に追加

The Matasaburo NOMURA Family (Nomura ha/Nagoya)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-中村七三郎(3代目)・中村勘三郎(9代目)に同じ。例文帳に追加

Same person as Shichisaburo NAKAMURA (the third) and Kanzaburo NAKAMURA (the ninth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

吉村公三郎(よしむらこうざぶろう、1911年9月9日-2000年11月7日)は、昭和期の映画監督。例文帳に追加

Kozaburo YOSHIMURA (September 9, 1911November 7, 2000) was a movie director during the Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

吉村公三郎(映画監督)例文帳に追加

Kozaburo YOSHIMURA (film director)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河村譲三郎(司法次官)例文帳に追加

Jozaburo KAWAMURA (Vice-Minister of Justice)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元3代目中村七三郎。例文帳に追加

Former the third Shichisaburo NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂本印象・中村大三郎・上村松篁らが輩出した。例文帳に追加

Insho DOMOTO, Daizaburo NAKAMURA, Shoko UEMURA, etc. were produced by this school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

野村利三郎(のむらりさぶろう、弘化元年(1844年)-明治2年3月25日(旧暦)(1869年5月6日))は、新選組隊士。例文帳に追加

Risaburo NOMURA (1844 - May 6, 1869) was a member of the Shinsengumi (a special force that guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

嵐三之助の婿養子、兄に中村鶴三郎、中村飛鶴がいる。例文帳に追加

He is the adopted son-in-law of Sannosuke ARASHI and his elder brothers are Kakusaburo NAKAMURA and Hikaku NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作詞・石原和三郎、作曲・田村虎蔵。例文帳に追加

Lyrics by Kazusaburo ISHIHARA, music by Torazo TAMURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永楽屋権左衛門..三代目今村七三郎例文帳に追加

Gonzaemon EIRAKUYA: Shichisaburo IMAMURA, the third  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またその後は、堂本印象、上村松篁、中村大三郎らが活躍し、現在に至っている。例文帳に追加

Then, Insho DOMOTO, Shoko UEMURA, Daizaburo NAKMURA and others played active roles and the Shijo school continued up to the present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村大三郎―『ピアノ』1926、『女人像』1934例文帳に追加

Daizaburo NAKAMURA, "Piano" (ピアノ) 1926, "Nyonin Zo" (女人) (A Portrait of a Woman) 1934  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝比奈三郎(小林朝比奈)……道化方 兄弟を工藤に引き合わせる侍例文帳に追加

Saburo ASAHINA (Asahina KOBAYASHI): The clown; he is a samurai who brings the brothers to Kudo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同作は吉村公三郎が監督を引き継いで完成させている。例文帳に追加

Kozaburo YOSHIMURA took over as director and completed the film.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

算額 明治13年(1880年) 安村清一郎・森内彌三郎奉納。例文帳に追加

Sangaku (mathematical tablets) were dedicated by Seiichiro YASUMURA and Yasaburo MORIUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斐三郎は大洲城と肱川をはさんだ対岸にある中村で生まれた。例文帳に追加

Ayasaburo was born in Nakamura, which had Hiji-kawa River dividing the opposite shore where Ozu-jo Castle was located.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2代目彦三郎、3代目太郎左衛門まで才谷村で農業を営んだ。例文帳に追加

Until the second generation Hikosaburo and the third generation Tarozaemon, the SAKAMOTO family had been engaged in farming.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葉のない茎の上に紫または青みがかかった紫の花のある散形花序を持つブロジア例文帳に追加

brodiaea having an umbel of violet or blue-violet flowers atop a leafless stalk  - 日本語WordNet

中村座座元所縁の名で、三代目中村七三郎の前名に由来する。例文帳に追加

It is connected with Zamoto (leader of a theatrical company) of Nakamura-za Theater and derives from the previous name of the third Shichisaburo NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

感光体ドラムを軸方向で複数のブロックに分割し、ブロック毎に露光量を調整して濃度むらを低減させる。例文帳に追加

The photoreceptor drum is divided into a plurality of blocks in the axial direction, and the exposure amount is adjusted for every block, thereby the density unevenness is reduced. - 特許庁

歌舞伎:延享三年九月(1746年10月)、京都・中村喜世三郎座例文帳に追加

Kabuki: Nakamura Kiyosaburo-za Theater in Kyoto in October 1746.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上田は、伊刀郡上田邑の地名、三郎は三男の意である。例文帳に追加

Kamita is a place name of Kamita no Mura, Ito County; Saburo means the third son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清水卯三郎(しみずうさぶろう、文政12年(1829年)-明治43年(1910年)1月20日)は、武蔵国埼玉郡羽生村(現在の羽生市)出身の実業家。例文帳に追加

Usaburo SHIMIZU (1829 - January 20, 1910) was a well-known businessman who was born in Habu Village, Saitama County, Musashi Province (currently it is Habu City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1947年、吉村公三郎と組んで『安城家の舞踏会』を発表。例文帳に追加

In 1947, he paired up with Kozaburo YOSHIMURA and released "Anjo-ke no Butokai" (Ball at the Anjo Family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(十二世の野村又三郎信廣は2007年12月12日に死去。享年86)例文帳に追加

(Matasaburo Nobuhiro NOMURA, the twelfth died on December 12th 2007, aged 86.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文弥・仁三:尾上菊五郎(6代目)、中村勘三郎(17代目)など例文帳に追加

Bunya/Nisa : Kikugoro ONOE , Kanzaburo NAKAMURA XVII and others  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勘三郎さんの息子の中村勘(かん)九(く)郎(ろう)さんと中村七(しち)之(の)助(すけ)さんは,「お祭り」で坂(ばん)東(どう)三(み)津(つ)五(ご)郎(ろう)さんらと共演した。例文帳に追加

Nakamura Kankuro and Nakamura Shichinosuke, Kanzaburo's sons, performed "Omatsuri" with Bando Mitsugoro and other performers. - 浜島書店 Catch a Wave

飯野吉三郎(いいのきちさぶろう、1867年-1944年2月3日)は美濃国(現岐阜県)の岩村藩士族出身の新興宗教家。例文帳に追加

Kichisaburo IINO (1867-February 3, 1944) was the person of new religion who was from the family of the feudal retainer of Iwamura domain in Mino Province (currently, Gifu Prefecture.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村七三郎(4代目)の門下から中村歌右衛門(4代目)(二代目中村芝翫時代)の門人。例文帳に追加

At first he was a disciple of Shichisaburo NAKAMURA the fourth, but later converted to a disciple of Utaemon NAKAMURA the fourth (in the days of Shikan NAKAMURA the second).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に歌舞伎の芝居「お祭り」が中村勘(かん)三(さぶ)郎(ろう)さんをしのんで上演された。例文帳に追加

Next, "Omatsuri," a Kabuki play, was performed in memory of Nakamura Kanzaburo. - 浜島書店 Catch a Wave

佐賀藩士下村三郎左衛門(充贇)の5男として佐賀(肥前国佐賀郡早津江村 現・佐賀市)に生まれる。例文帳に追加

He was born in Saga (Hayatsue Village, Saga County, Hizen Province: present Saga City) as the fifth son of Saburozaemon (Mitsuyoshi) SHIMOMURA who was a feudal retainer of the Saga clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎俳優の中村勘(かん)三(ざぶ)郎(ろう)さんはその団体の発起人の1人だ。例文帳に追加

Kabuki actor Nakamura Kanzaburo is one of the organization's promoters.  - 浜島書店 Catch a Wave

表面に付着される砂がムラにならない砂付きブロックの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide the manufacturing method of a sand surfaced block, onto the surface of which sand is adhered uniformly. - 特許庁

京では後西天皇の御前で『猿若舞』『新発智太鼓』を実子の中村勘治郎(のち中村勘三郎(2代目))とともに上演。例文帳に追加

In Kyoto he performed "Saruwaka mai" and "Shinpochidaiko" with his biological son, Kanjiro NAKAMURA (later Kanzaburo NAKAMURA, the second) in the presence of Emperor Gosai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

誘電体ブロック1の内部に共振線路5a〜5dを設けて順次コムライン結合させる。例文帳に追加

Resonance lines 5a-5d are successively comb-line connected in a dielectric block 1. - 特許庁

木村屋(現・木村屋總本店)創業者であり茨城県出身の元士族・木村安兵衛とその次男の木村英三郎が考案し、1874年に銀座の店で売り出したところ好評を博したとされる。例文帳に追加

Anpan was originally created by Yasubei KIMURA, the founder of Kimuraya (known today as Kimuraya-sohonten (Japan's first bakery) and a former samurai from Ibaragi Prefecture, and with his second son named Eizaburo KIMURA, they put anpan on the market at their bakery in Ginza in 1874 where it was well received.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奥村三郎定道の代、姉川の戦いの後、主家浅井氏が滅亡して浪人となる。例文帳に追加

After the Battle of Anegawa, Saburo Sadamichi OKUMURA's master, the Asai family, collapsed, and he became a ronin (masterless samurai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「弟新羅三郎義光並に嫡子河内判官義忠軍を率て金澤を攻らる。」例文帳に追加

His younger brother, Shinra-SaburoYoshimitsu, and his legitimate child, Yoshitada, who was Kawachi hangan (judge, magistrate), led the army and attacked Kanazawa.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この内、武田源三郎は村岡藩主となった山名豊国が200石を以って召抱えたとされる。例文帳に追加

It is said that Toyokuni YAMANA, who became the lord of Muraoka domain, employed Genzaburo TAKEDA with 200 koku (55.6 cubic meters of rice).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画質改善処理部6は、特定された色むらの空間的分布の状態に適した色度補正を行う。例文帳に追加

A picture quality improving process part 6 performs chromaticity correction suitable for the specified state of the spatial distribution of the color unevenness. - 特許庁

入力画像データ7を複数のブロックに分割するとともに、これら各ブロックの分割サイズを各ブロックの画像データにおける表示むらを示す値に基づいて設定し、各ブロック毎の表示むらを補正するための補正データを作成し、各ブロックの画像データを対応する補正データにより補正する補正演算部1を備える。例文帳に追加

An image processor has a correction operation part 1 which divides input image data 7 into a plurality of blocks, sets the division size of each of these blocks on the basis of the value which shows the display irregularity in the image data of each block, prepares correction data for correcting the display irregularity for every block, and corrects the image data of each block with the corresponding correction data. - 特許庁

耐食性容器の製造方法、耐食性容器、耐食性ブロア及び紫外域レーザ装置例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING CORROSION-RESISTANT CONTAINER, CORROSION-RESISTANT CONTAINER, CORROSION-RESISTANT BLOWER, AND ULTRAVIOLET LASER APPARATUS - 特許庁

触媒燃焼部6の貫流通路が入口面および出口面に対して垂直に設けられたものは、上流からムラのある混合気が供給されると、その混合ムラを整流して触媒燃焼部6の下流へ流してしまい、触媒燃焼部6の下流に燃焼ムラが生じる不具合が発生する。例文帳に追加

To provide a combustion device to cause a swirl flow and a turbulent flow to occur to air-fuel mixture discharged from an once-through passage, which promotes combustion air-fuel mixture in a spot situated downstream from an air-fuel mixture heating means and suppresses the occurrence of unevenness in combustion and incomplete combustion. - 特許庁

本名は三村清三郎、竹問屋を営んでいたことから、竹清と号(称号)した。例文帳に追加

His real name was Seizaburo MIMURA, but used 'Chikusei' for his go (pseudonym), as his family ran a bamboo wholesaler.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幅方向における面密度及び繊維径のムラが小さいメルトブロー不織布を製造することのできるメルトブロー装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a melt-blow apparatus capable of producing a melt-blown nonwoven fabric having little unevenness of a fiber density per unit of an area and a fiber diameter in the width direction. - 特許庁

光沢むら抑制やブロンズ抑制に利用されるクリアインクのドットの記録位置ズレを簡易に補正すること。例文帳に追加

To easily correct displacement of a recorded dot position of a clear ink used to suppress uneven gloss or bronze. - 特許庁

例文

現在では十八代目中村勘三郎、中村吉右衛門(2代目)、四代目坂田藤十郎、市川猿之助(3代目)などが得意としている。例文帳に追加

Nowadays Kanzaburo NAKAMURA, the eighteenth, Kichiemon NAKAMURA (the second), Tojuro SAKATA, the fourth, Ennosuke ICHIKAWA (the third), and others are good at it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS