1016万例文収録!

「主帆」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

主帆の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

主帆例文帳に追加

a mainsail  - EDR日英対訳辞書

四角い主帆例文帳に追加

a square mainsail  - 日本語WordNet

要なである艤装例文帳に追加

rig in which the principal sails are fore-and-aft  - 日本語WordNet

要なものとして横が装備される例文帳に追加

rigged with square sails as the principal ones  - 日本語WordNet

例文

2本以上のマストのある船の要マスト例文帳に追加

the chief mast of a sailing vessel with two or more masts  - 日本語WordNet


例文

信三郎布ではに、2つのブランドを扱う。例文帳に追加

Shinzaburo Hanpu mainly handles two brands.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

や乗り手を示すために船のや旗につけたしるし例文帳に追加

a design or emblem on a ship's flag to indicate the owner or the crew of the ship  - EDR日英対訳辞書

横滑りが少ない車又は船1の上に大きな主帆3を立て、その上方に主帆3と左右反対に揚力が発生するように小さな補助4を設ける。例文帳に追加

A large main canvas 3 is erected on a vehicle or a ship having little lateral sliding, and a small auxiliary canvas 4 is provided in an upper part of it, so that lift force is developed in reverse of right and left of the main canvas 3. - 特許庁

マスト回転軸5の中心軸線近くに、大きな主帆3を設け、小さな補助4をマスト回転軸5の中心軸線と離して、しかも主帆3と左右反対に揚力が発生するように設ける。例文帳に追加

The large main canvas 3 is provided near the center axial line of a mast rotation shaft 5, and the small auxiliary canvas 4 is provided so as to be apart from the center axial line of the mast rotation shaft 5, so that the lift force is developed in reverse of right and left of the main canvas 3. - 特許庁

例文

布(はんぷ)と呼ばれる綿および麻製の厚布で作られているカバンが力商品である。例文帳に追加

The leading products are bags made with thick cloth of cotton or hemp called Hanpu (sailcloth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第22類には,として,ロープ及び製品,詰物用材料並びに織物用原料繊維が含まれる。例文帳に追加

Class 22 includes mainly rope and sail manufacture products, padding and stuffing materials and raw fibrous textile materials.  - 特許庁

浄化装置1は、に骨格ブロック3、柱5及び7等から構成される。例文帳に追加

The purification system 1 is mainly composed of skeleton blocks 3; a pillar 5; a sail 7 or the like. - 特許庁

そしていまや副船長となり、完全装の船の持ちで、その上結婚しており、一家の人となっていた。例文帳に追加

and he is now mate and part owner of a fine full-rigged ship, married besides, and the father of a family.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

として、高圧高温熱処理した竹の幹の粉末、立貝殻粉末、製紙用植物繊維からなることを特徴とする有害ガス吸着シート、並びに、紙や発泡体シートのような多孔質シート状物体の表面に、として立貝殻粉末と糊剤水溶液からなる塗料を塗布することにより、立貝殻粉末を付着させたことを特徴とする有害ガス吸着シートを提供する。例文帳に追加

This harmful gas adsorbing sheet characterized by consisting mainly of bamboo trunk powder subjected to a high pressure high temperature heat treatment, scallop shell powder, and vegetable fibers for producing paper, and the harmful gas adsorbing sheet characterized by coating a coating consisting mainly of the scallop shell powder and an aqueous sizing agent solution on the surface of a porous sheet such as paper or foam sheet to adhere the scallop shell powder. - 特許庁

機関及び機関により駆動される推進装置を備えた船舶において、構造が著しく単純で、比較的軽量であり、しかも、高揚力を発生できる横により、自然エネルギーである風力を補助推進力として効率よく利用できて、燃料消費量を低減でき、省エネルギー化とCO_2排出量の低減化を図ることができる横を備えた船舶を提供する。例文帳に追加

To provide a ship equipped with a horizontal sail capable of efficiently using wind force to be natural energy as auxiliary propulsive force by the horizontal sail to generate high lift with a remarkably simple structure and comparatively lightweight, reducing fuel consumption amount, saving energy and reducing CO_2 emission amount, in the ship equipped with a main engine and a propulsion device to be driven by the main engine. - 特許庁

近年では、1991年(平成3年)に初演された梅原猛作のスーパー歌舞伎『オグリ』、2009年(平成21年)の宝塚歌劇花組公演『オグリ!~小栗判官物語より~』(木村信司脚本、壮一演)などがある。例文帳に追加

Works in the recent past include Super Kabuki "Oguri" produced by Takeshi UMEHARA and first staged in 1991, and "Oguri! - from the Tale of Ogurihangan" played by the Flower Troupe of the Takarazuka Revue in 2009 (script by Shinji KIMURA, starring Kazuho SO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立貝をとする貝類の養殖かごを海辺等で洗浄した際に生じた用済排水(濁水)に含まれている除去付着物を効果的に収集するのに用いる貝類養殖かご洗浄後の排水濾過装置の改良。例文帳に追加

To improve filter equipment for wastewater after a shell breeding bascket is washed, used for effectively collecting removed adherent matters contained in used wastewater (turbid water) generated when the shell breeding basket mainly adapted to scallops is washed on the seashore or the like. - 特許庁

立貝の貝殻を粉砕焼成し粒径10μm〜50μmとした立貝殻粉末をバインダーとし、該バインダーにマイナスイオンを発生する鉱石を成分とした粒径0.1μm〜50μmのマイナスイオン粉末を全体の3重量%〜10重量%混合してなることを特徴とするマイナスイオン塗装用粉末を提供する。例文帳に追加

The negative-ion emitting coating powder is formed by mixing into a binder, which is a scallop shell powder made into a particle size of 10-50 μm after the crushing and baking of scallop shells, 3-10 wt%, based on the total, of a negative ion-emitting powder mainly composed of an ore generating negative ions and having a particle size of 0.1-50 μm. - 特許庁

後半生は武雄領に戻り、天保5年(1834年)、日本の封建領で最初に高島秋に弟子入りして西洋式砲術や科学技術を究めるとともに、佐賀藩鍋島直正に大きな影響を与え、幕末期の佐賀藩の高度な軍事力・技術力開発のさきがけとなった。例文帳に追加

He spent the latter part of his life in Takeo, where in 1834 he became a student of Shuhan TAKASHIMA for the first time as a feudal lord in Japan to study Western gunnery and science and technology, while making a great impact on Naomasa NABESHIMA, the lord of the Saga Domain, thereby leading to the development of advanced military and technical power of the Saga Domain in the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

門下生として服部中庸・石塚龍麿・夏目甕麿(みかまろ)・長瀬真幸(まさき)・高林方朗(みちあきら)・小国重年・竹村尚規・横井千秋・代官の村田七右衛門(橋彦)春門父子・神の坂倉茂樹・一見直樹・倉田実樹・白子昌平・植松有信・肥後の国、山鹿の天目一神社神官・足長秋・足京(みさと)父子・飛騨高山の田中大秀・本居春庭(宣長の実子)・本居大平(宣長の養子)などが在籍している。例文帳に追加

He had many disciples, including Nakatsune HATTORI; Tatsumaro ISHIZUKA; Mikamaro NATSUME; Masaki NAGASE; Michiakira TAKABAYASHI; Shigetoshi OGUNI; Naonori TAKEMURA; Chiaki YOKOI; a local governor Shichiemon (Hashihiko) MURATA and his son Harukado; a shrine priest Shigeki SAKAKURA; Naoki HITOMI; Saneki KURATA; Masahira SHIROKO; Arinobu UEMATSU; a shrine priest of Tenmokuichi-jinja Shrine in Yamaga of Higo Province, Choshu HOASHI and his son Misato HOASHI; Ohide TANAKA of Hida Takayama; Haruniwa MOTOORI (Norinaga's son); and Ohira MOTOORI (Norinaga's adopted son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS