1016万例文収録!

「外部導体」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 外部導体の意味・解説 > 外部導体に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

外部導体の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4481



例文

導体板20は、第2のアンテナパターンを実質的に覆う内部導体部22と、この内部導体部から所定のスリット幅dをもって離間して配置されたループ形状の外部導体部22とからなる。例文帳に追加

The conductor plate 20 includes an inner conductor part 22 substantially covering the second antenna pattern and a loop-shaped outer conductor part 24 arranged with a prescribed slit width d separated from the inner conductor part. - 特許庁

暗号化部を有する半導体装置、外部インターフェースを有する半導体装置、およびコンテンツ再生方法例文帳に追加

SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING ENCRYPTION PART, SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING EXTERNAL INTERFACE, AND CONTENTS REPRODUCING METHOD - 特許庁

導体レーザ2、レンズ3、およびグレーティング5は、外部共振器型半導体レーザを構成する。例文帳に追加

An external resonator type semiconductor laser is constituted by a semiconductor laser 2, a lens 3, and the grating 5. - 特許庁

導体セラミック素子1は、半導体セラミック焼結体2と、外部電極3,4とで構成されている。例文帳に追加

This semiconductor ceramic element 1 comprises a semiconductor ceramic sintered product 2 and outer electrodes 3, 4. - 特許庁

例文

高精度位置決め手段、光スイッチング素子、外部共振器半導体レーザ製造手段、及び、波長可変半導体レーザ製造手段例文帳に追加

PRECISE POSITIONING MEANS, OPTICAL SWITCHING ELEMENT, MANUFACTURING MEAN FOR EXTERNAL RESONATOR SEMICONDUCTOR LASER AND MANUFACTURING MEAN FOR VARIABLE WAVELENGTH SEMICONDUCTOR LASER - 特許庁


例文

線幅変化による導体配線のインピーダンス不整合を防止し、半導体チップと外部電極間の信号伝達を効率よく実現できる。例文帳に追加

To efficiently transmit signals between a semiconductor chip and an external electrode by preventing impedance mismatching of conductor wiring caused by a line width change. - 特許庁

第1半導体チップから第2半導体チップに対する動作指示の有効/無効を示す第1信号を外部端子に接続する。例文帳に追加

The first signal for showing validity/invalidity of an operation instruction from the first semiconductor chip to the second semiconductor chip is connected to an external terminal. - 特許庁

導体装置の外部電極と、該半導体装置が搭載されるマザーボードの電極との接続強度を向上させる。例文帳に追加

To improve connection strength between the outer electrode of a semiconductor device and an electrode of a mother board to which the semiconductor device is mounted. - 特許庁

外部端子と半導体素子との配線長を短くし、低インピーダンス化及び低インダクタンス化を可能とする半導体モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor module which shortens the wiring lengths of outer terminals and semiconductor elements and realizes a lowered impedance and lowered inductance structure. - 特許庁

例文

導体装置用配線部材10は、半導体チップ15上の電極15Aと外部配線部材21とを電気的に接続するものである。例文帳に追加

A wiring member 10 for a semiconductor device is used to electrically connect electrodes 15A on a semiconductor chip 15 and external wiring members 21. - 特許庁

例文

導体チップ14は、裏面から側面にかけて、半導体チップ14はその外部から絶縁する絶縁性樹脂16によって覆われている。例文帳に追加

The semiconductor chip 14 is covered over the side from the rear face with an insulating resin 16 for insulating the semiconductor 14 from the exterior. - 特許庁

導体装置の試験に用いる外部試験補助装置およびその装置を用いた半導体装置の試験方法例文帳に追加

EXTERNAL TEST AUXILIARY DEVICE USED FOR TEST OF SEMICONDUCTOR DEVICE AND TEST METHOD OF SEMICONDUCTOR DEVICE USING THE AUXILIARY DEVICE - 特許庁

外部回路と接続するための多数の電極が、半導体チップサイズの内側に配列された、小型の半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a small-sized semiconductor device where many electrodes for connecting to external circuits are arranged inside a semiconductor chip size. - 特許庁

外部と熱的に分離された半導体素子を内蔵する半導体装置およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device incorporating a semiconductor element which is thermally separated from outside and to provide a manufacturing method of the device. - 特許庁

導体チップの端子を余分に使用せずに半導体外部の負荷容量による信号の遅延に対応したデータの取り込みタイミングを得る。例文帳に追加

To obtain a data fetching timing responding to a delay of signal by an external load capacity of a semiconductor without using extra terminal of a semiconductor chip. - 特許庁

この部分は、外部導体と接触する外径と、そこを通る内部導体を支持する同軸中心ボアとによって寸法決めされる。例文帳に追加

The portion is dimensioned with an outer diameter in contact with the outer conductor and a coaxial central bore supporting the inner conductor passing therethrough. - 特許庁

電歪素子2と半導体装置4とが電気的に接続され、半導体装置4に外部接続端子11が設けられる。例文帳に追加

The electrostrictive device 2 and a semiconductor device 4 are electrically connected and the semiconductor device 4 is provided with external connection terminals 11. - 特許庁

外部から侵入した水分が半導体素子まで伝わり難く、良好な耐湿性を有する半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device that prevents water entering from the outside from easily reaching the semiconductor device, and has excellent humidity resistance. - 特許庁

同軸ケーブル1は、内部導体2、絶縁層3、外部導体4(線材4a)、及び金属層5を備えている。例文帳に追加

A coaxial cable 1 includes an inner conductor 2, an insulation layer 3, an outer conductor 4 (wire 4a) and a metal layer 5. - 特許庁

導体チップと外部回路との接続を簡単に安定して行える半導体装置を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a semiconductor device by which a semiconductor chip is easily and stably connected to an external circuit. - 特許庁

外部電極に接続されているコイル導体18a,18lは、同じ形状を有するコイル導体18に並列に接続されていない。例文帳に追加

The coil conductors 18a and 18l connected to the external electrodes are not connected to the coil conductors 18 having the same shape in parallel. - 特許庁

導体パッケージは、基板2と、基板2に搭載された半導体チップ1と、基板2に設けられた外部接続端子3と、を有する。例文帳に追加

A semiconductor package is provided with a substrate 2; a semiconductor chip 1 mounted on the substrate 2; and an external connection terminal 3 formed on the substrate 2. - 特許庁

外部端子の金属ばりを有しない半導体装置およびそのような半導体装置の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a semiconductor device with the external terminal having no metal burrs, and to provide its manufacturing process. - 特許庁

高集積化された半導体装置のパッド電極の表面酸化を防止し、外部端子との接続強度が高い半導体装置を提供する。例文帳に追加

To protect the pad electrodes of a highly integrated semiconductor device against surface oxidation so as to provide the semiconductor device which is high in bonding strength to outer terminals. - 特許庁

パワートランジスタを有する半導体装置の外部端子を覆ってしまうことなく、半導体チップを樹脂封止する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for sealing a semiconductor chip with resin without covering the external terminal of a semiconductor device having a power transistor. - 特許庁

この表面保護膜8は、導体層3,7を外部からの応力、α線などから保護するものであり、得られる半導体装置は信頼性に優れる。例文帳に追加

This surface protective film 8 protects the conductor layers 3, 7 from external stress, α-rays, etc., and the resulting semiconductor device exhibits excellent reliability. - 特許庁

内部導体接続部と外部導体接続部との間に接続部を有するタングステンまたはタングステン合金の短絡スタブ。例文帳に追加

A shorting stub of tungsten or tungsten alloy; having a connecting portion between an inner conductor connecting portion and an outer conductor connecting portion. - 特許庁

導体チップ2において、検査用配線5および検査用外部パッド16は、半導体基板3の周縁部上に設けられている。例文帳に追加

In the semiconductor chip 2, inspection wiring 5 and an inspection outside pad 16 are located on a surrounding portion of a semiconductor substrate 3. - 特許庁

導体素子が作動時に発する熱を外部に効率よく放散することができず、半導体素子に熱破壊が発生する。例文帳に追加

To solve the problem that thermal destruction occurs in a semiconductor device since heat generated by the semiconductor device during operation cannot be efficiently radiated outside. - 特許庁

第2半導体パッケージ8は、第2半導体パッケージ実装用ランド6と接続される外部リード10を有する。例文帳に追加

The second semiconductor package 8 includes an external lead 10 connected to the land for the second semiconductor package mounting. - 特許庁

コネクタを使用せずに、低コストで、同軸ケーブルの外部導体の固定と、中心導体のシールドを行う。例文帳に追加

To fix an exterior conductor of a coaxial cable and shield a center conductor of the coaxial cable without using a connector at a low cost. - 特許庁

導体材料層401Aの局部は外部に第1種雑質が混合されて、第1種の半導体材料区域403Aを形成する。例文帳に追加

A first different material is mixed outside a part of the semiconductor material layer 401 A to form a first semiconductor material area 403A. - 特許庁

導体装置を小型化しつつ、半導体装置と外部機器との間で信号の高速伝送を実現できるようにする。例文帳に追加

To realize high speed transmission of a signal between a semiconductor device and outside equipment while miniaturizing the semiconductor device. - 特許庁

内部導体外部電極接続部においてその膜厚T2と幅W2がT2÷W2<0.1となるような内部導体パターンを設ける。例文帳に追加

The inside conductor pattern is provided so that a film thickness T2 and a width W2 thereof is T2÷W2<0.1 in an inside conductor electrode connection part. - 特許庁

外部端子電極156は、厚肉部14に形成され、接続導体157により中心導体接続電極151〜153と接続される。例文帳に追加

An external terminal electrode 156 is formed in the thick portion 14 and connected with the central conductor connecting electrodes 151-153 by a connecting conductor 157. - 特許庁

DSポート19は、両者の信号を導体コネクタ21及び導体ケーブル12を通じて外部の端末機13に送信する。例文帳に追加

The DS port 19 transmits both the signals to an external terminal 13 via a conductor connector 21 and a conductor cable 12. - 特許庁

導体装置を他の実装基板に搭載する際のリフロー時に、半導体装置から水分を効果的に外部に排出できるようにする。例文帳に追加

To enable to efficiently discharge the moisture from a semiconductor device to the outside at the time of reflow when the semiconductor device is mounted on another implemented board. - 特許庁

アンテナ3は同軸ケーブル2の中心導体21に接続され、付加アンテナ4は同軸ケーブル2の外部導体22に接続される。例文帳に追加

An antenna 3 is connected to a center conductor 21 of a coaxial cable 2, and an additional antenna 4 is connected to an outer conductor 22 of the coaxial cable 2. - 特許庁

外部共振器半導体レーザ1は、ファイバグレーティング16と、半導体光増幅素子20とを備える。例文帳に追加

This outer resonator semiconductor laser 1 has a fiber grating 16 and a semiconductor optical amplifier 20. - 特許庁

これと同時に、半導体チップ2に取り込まれた空気Gは、半導体チップ2の外部へ排出され、ボイドが発生しない。例文帳に追加

During the crimping process, the air G taken into the semiconductor chip 2 is exhausted outside the semiconductor chip 2, causing no voids inside the semiconductor chip 2. - 特許庁

外部メモリとして搭載された揮発性半導体メモリ、および不揮発性半導体メモリをメモリBISTにより効率よくテストする。例文帳に追加

To efficiently test a volatile semiconductor memory and a nonvolatile semiconductor memory, which are mounted as external memories, by means of a memory BIST. - 特許庁

導体白色発光装置1は、半導体発光素子2と、パッケージ3と、支持部材4と、外部端子5とを備えている。例文帳に追加

A semiconductor white light emitting device 1 comprises a semiconductor light emitting element 2, a package 3, a supporting member 4 and an external terminal 5. - 特許庁

電極導体5の接続は近辺の導体パターン2の接続側とは逆側の外部電極4に接続する。例文帳に追加

The electrode conductor 5 is connected to the external electrode 4 on the opposite side of the connection side of the nearby conductor pattern 2. - 特許庁

導体装置のサイズの大型化を招くことなく、半導体装置の外部端子と配線基板との接続強度を向上させる。例文帳に追加

To improve the connection strength between an external terminal of a semiconductor device and a wiring board without enlarging the semiconductor device. - 特許庁

外部接続端子2を有する基板3と、基板3の半導体素子の実装部1に実装された半導体素子とを備えている。例文帳に追加

The semiconductor device includes a substrate 3 including an external connection terminal 2, and a semiconductor element which is mounted on a mounting part 1 of the semiconductor element of the substrate 3. - 特許庁

外部電極12a,12bはそれぞれ、容量導体18,19に引き出し導体20,21を介して接続されている。例文帳に追加

External electrodes 12a, 12b are connected with the capacitive conductors 18, 19 respectively through extraction conductors 20, 21. - 特許庁

電気抵抗を低減するとともに、半導体チップから発生する熱を効率よく外部に放出することが可能な半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device capable of efficiently emitting heat generated from a semiconductor chip outside, while reducing the electric resistance. - 特許庁

外囲器11の外部に延出された配線導体4上には半導体素子12が実装される載置部1aが形成されている。例文帳に追加

A mounting part 1a for mounting a semiconductor element 12 is formed on the wiring conductors 4 extended to the outside of the envelope 11. - 特許庁

導体装置は、内部信号を半導体装置の外部へ出力して観測するためのテスト回路を備えている。例文帳に追加

The semiconductor device 10 is provided with the test circuit 14 for observing the internal signal by outputting the internal signal out of the semiconductor device. - 特許庁

例文

導体装置20の外装部22内に半導体チップが内蔵され、外装部22から外部に端子24が突出している。例文帳に追加

A semiconductor chip is built in inside an exterior part 22 of the semiconductor equipment, from which a terminal 24 is protruded. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS